JPH0217339B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217339B2 JPH0217339B2 JP55180861A JP18086180A JPH0217339B2 JP H0217339 B2 JPH0217339 B2 JP H0217339B2 JP 55180861 A JP55180861 A JP 55180861A JP 18086180 A JP18086180 A JP 18086180A JP H0217339 B2 JPH0217339 B2 JP H0217339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parison
- temperature
- mold
- blow molding
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 10
- 238000010103 injection stretch blow moulding Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/7207—Heating or cooling of the moulded articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/64—Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
- B29C49/6409—Thermal conditioning of preforms
- B29C49/6427—Cooling of preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は有底パリソンの射出成形からパリソ
ン温度の調整と、中空形成品への延伸吹込成形等
を連続して行う成形方法に関するものである。
ン温度の調整と、中空形成品への延伸吹込成形等
を連続して行う成形方法に関するものである。
この種の成形方法は、一般的にホツトパリソン
方式と云われ、射出形成した有底のパリソンを延
伸吹込成形前に一旦加熱して、パリソン温度を調
整している。この温度調整は、離型したばかりの
パリソンの温度分布が不均一で、そのまま延伸吹
込成形すると、中空成形品の肉厚分布が不均一と
なるので、これを防止するためと、中空成形品の
形状によつて延伸膨脹率が部分的に異なつてくる
から、その形状に応じてパリソンの温度を人為的
に加減するために行つている。
方式と云われ、射出形成した有底のパリソンを延
伸吹込成形前に一旦加熱して、パリソン温度を調
整している。この温度調整は、離型したばかりの
パリソンの温度分布が不均一で、そのまま延伸吹
込成形すると、中空成形品の肉厚分布が不均一と
なるので、これを防止するためと、中空成形品の
形状によつて延伸膨脹率が部分的に異なつてくる
から、その形状に応じてパリソンの温度を人為的
に加減するために行つている。
このような加熱による温度調整では、離型時の
パリソン温度が高いと、パリソン温度を延伸に最
も適した温度に調整することが困難となるから、
通常パリソンの離型は、延伸成形温度以下にて行
つている。このため射出金型内におけるパリソン
の冷却に時間を要し、ポリエチレンテレフタレー
トによる場合には14〜16秒の冷却時間を要した。
パリソン温度が高いと、パリソン温度を延伸に最
も適した温度に調整することが困難となるから、
通常パリソンの離型は、延伸成形温度以下にて行
つている。このため射出金型内におけるパリソン
の冷却に時間を要し、ポリエチレンテレフタレー
トによる場合には14〜16秒の冷却時間を要した。
この冷却時間は、射出成形−温度調整−延伸吹
込成形−製品離型の各工程を1サイクルとする成
形時間に大きな影響を与え、射出成形工程以外の
各工程の時間を短縮することができても、冷却時
間が短縮化されない限り、1サイクル当りの成形
時間を縮めて生産能率の向上を図ることは困難と
されている。
込成形−製品離型の各工程を1サイクルとする成
形時間に大きな影響を与え、射出成形工程以外の
各工程の時間を短縮することができても、冷却時
間が短縮化されない限り、1サイクル当りの成形
時間を縮めて生産能率の向上を図ることは困難と
されている。
この発明は上記ホツトパリソン方式の問題点を
解決するために考えられたものであつて、その目
的は、パリソン成形時の冷却時間と温調時間とを
従来よりも短縮して、生産性を更に一段と向上さ
せることができ、またパリソン温度を部分的調整
することもできて、これにより中空成形品の品質
を更に良好なものとすなすことができる新たな射
出延伸吹込成形方法を提供することにある。
解決するために考えられたものであつて、その目
的は、パリソン成形時の冷却時間と温調時間とを
従来よりも短縮して、生産性を更に一段と向上さ
せることができ、またパリソン温度を部分的調整
することもできて、これにより中空成形品の品質
を更に良好なものとすなすことができる新たな射
出延伸吹込成形方法を提供することにある。
上記目的によるこの発明の特徴は、射出成形し
たパリソンの金型からの離型を、パリソン形状が
保たれる範囲でパリソン温度ができるだけ高温の
うちに行ない、その高温のパリソンを該パリソン
と首部を除き適合するキヤビテイを備えた温調ポ
ツトに収容するとともに、パリソン内に支持ロツ
ドを挿入し、しかるのち圧入空気によりパリソン
に内圧を加え、該パリソンをキヤビテイ壁面に圧
接して温調ポツトにより強制的に冷却し、短時間
にてパリソン温度を延伸吹込成形に適した温度に
温度調整することにある。
たパリソンの金型からの離型を、パリソン形状が
保たれる範囲でパリソン温度ができるだけ高温の
うちに行ない、その高温のパリソンを該パリソン
と首部を除き適合するキヤビテイを備えた温調ポ
ツトに収容するとともに、パリソン内に支持ロツ
ドを挿入し、しかるのち圧入空気によりパリソン
に内圧を加え、該パリソンをキヤビテイ壁面に圧
接して温調ポツトにより強制的に冷却し、短時間
にてパリソン温度を延伸吹込成形に適した温度に
温度調整することにある。
上記温調ポツトによる高温のパリソンの温度調
整は、パリソンの射出工程時間内にて行なわれ、
射出成形時の冷却時間の短縮化と相俟て、成形の
1サイクルに要する時間が一段と短縮される。ま
た温度調整は挾持部を除くパリソン全体を対象と
してなされることは勿論、部分的な調整をも可能
とする。
整は、パリソンの射出工程時間内にて行なわれ、
射出成形時の冷却時間の短縮化と相俟て、成形の
1サイクルに要する時間が一段と短縮される。ま
た温度調整は挾持部を除くパリソン全体を対象と
してなされることは勿論、部分的な調整をも可能
とする。
上記温調ポツトはキヤビテイを周繞する幾つか
の流路を有し、その流路に供給された冷媒により
所定温度に保たれ、キヤビテイ壁面に外周面が密
に圧接されたパリソンとの間に生ずる熱交換によ
り、パリソンを設定温度まで急速に冷却しする。
の流路を有し、その流路に供給された冷媒により
所定温度に保たれ、キヤビテイ壁面に外周面が密
に圧接されたパリソンとの間に生ずる熱交換によ
り、パリソンを設定温度まで急速に冷却しする。
この温調ポツトにより部分的冷却を行う場合に
は、キヤビテイ壁面に予め断熱材を施して置く、
断熱材に接した部分の冷却は他の部分よりも弱く
なり、壁面に直かに接触した部分との間に温度差
が生ずるようになる。そしてその温度差が延伸膨
脹の差となつて現われるから、それによりパリソ
ンの延伸膨脹を部分的に加減して、物品全体にお
ける均一性を得ることもできる。
は、キヤビテイ壁面に予め断熱材を施して置く、
断熱材に接した部分の冷却は他の部分よりも弱く
なり、壁面に直かに接触した部分との間に温度差
が生ずるようになる。そしてその温度差が延伸膨
脹の差となつて現われるから、それによりパリソ
ンの延伸膨脹を部分的に加減して、物品全体にお
ける均一性を得ることもできる。
次にこの発明に用いられる温調ポツトの1例を
図面により説明する。
図面により説明する。
図はパリソン1の温度調整下における断面図
で、温調ポツト2は金属などの熱伝導のよい材料
により本体3を形成してなる。この本体3の中央
部には上部が開口したキヤビテイ4となつてお
り、また本体内にはキヤビテイ4を周繞する状態
に所要本数の流路4が穿設してある。
で、温調ポツト2は金属などの熱伝導のよい材料
により本体3を形成してなる。この本体3の中央
部には上部が開口したキヤビテイ4となつてお
り、また本体内にはキヤビテイ4を周繞する状態
に所要本数の流路4が穿設してある。
上記キヤビテイ4はパリソン1のネツク型7に
より挾持された部分を除く他の部分と適合する形
状を有し、必要ならば図示のようにキヤビテイ壁
面に、パリソン1の冷却を部分的に加減する断熱
塗料などによる断熱層5が設けられる。
より挾持された部分を除く他の部分と適合する形
状を有し、必要ならば図示のようにキヤビテイ壁
面に、パリソン1の冷却を部分的に加減する断熱
塗料などによる断熱層5が設けられる。
上記パリソン1の首部を成形するとともに、移
送部材をも兼ねる上記ネツク型7の中央には、パ
リソン1の支持ロツド8を挿通する孔9を設けた
コア10を備え、またその孔9からパリソン内に
空気を圧入することができるようになつている。
送部材をも兼ねる上記ネツク型7の中央には、パ
リソン1の支持ロツド8を挿通する孔9を設けた
コア10を備え、またその孔9からパリソン内に
空気を圧入することができるようになつている。
次に上記温調ポツト2を用いたこの発明の成形
方法について詳細に説明する。
方法について詳細に説明する。
まず通常の手段によりネツク型と射出金型とを
閉じて有底のパリソンの射出成形を行なう。成形
材料がポリエチレンテレフタレートの場合には、
温度12〜14℃の冷却水を射出金型に流通させて射
出金型を冷却して置く。その射出金型によりパリ
ソンを約5秒ほど冷却すると、表面にスキン層が
形成されてパリソン内温度が高温であるにもかか
わらず、離型が可能となる。このような状態にあ
るときにパリソンをネツク型に挾持した状態で離
型して、温調ポツト2に移送する。この離型後の
パリソンの外表面の温度は、内部温度の影響を受
けて120℃前後の温度となつている。またネツク
型により成形された首部の温度は、ネツク型を介
して放熱され、時間の経過とともに低下して他の
部分よりも速く固化して行く。
閉じて有底のパリソンの射出成形を行なう。成形
材料がポリエチレンテレフタレートの場合には、
温度12〜14℃の冷却水を射出金型に流通させて射
出金型を冷却して置く。その射出金型によりパリ
ソンを約5秒ほど冷却すると、表面にスキン層が
形成されてパリソン内温度が高温であるにもかか
わらず、離型が可能となる。このような状態にあ
るときにパリソンをネツク型に挾持した状態で離
型して、温調ポツト2に移送する。この離型後の
パリソンの外表面の温度は、内部温度の影響を受
けて120℃前後の温度となつている。またネツク
型により成形された首部の温度は、ネツク型を介
して放熱され、時間の経過とともに低下して他の
部分よりも速く固化して行く。
離型後パリソンは直ちに首部をネツク型により
挾持して温調ポツト2の上に配送される。この際
のパリソン1は固化前の状態にあつて軟らかく、
変形し易いから、温調ポツト2のキヤビテイ4に
挿入する前に、パリソン内に支持ロツド8を挿入
する。この支持ロツド8は空気吹込用の上記コア
10とともに、ネツク型内に挿入され、更に支持
ロツド8だけパリソン底部まで伸長される。
挾持して温調ポツト2の上に配送される。この際
のパリソン1は固化前の状態にあつて軟らかく、
変形し易いから、温調ポツト2のキヤビテイ4に
挿入する前に、パリソン内に支持ロツド8を挿入
する。この支持ロツド8は空気吹込用の上記コア
10とともに、ネツク型内に挿入され、更に支持
ロツド8だけパリソン底部まで伸長される。
次に調整ポツト2を上昇すると、キヤビテイ4
の上部開口からキヤビテイ内にパリソン1が収容
される。この状態ではパリソン外表面と、キヤビ
テイ壁面との間に空間があり、そのままでは熱交
換によるパリソンの冷却にむらが生じるので、パ
リソン1に空気を圧入して内圧を加え、挾持部分
を除くパリソン外表面の全体がキヤビテイ壁面側
に密着するようにする。
の上部開口からキヤビテイ内にパリソン1が収容
される。この状態ではパリソン外表面と、キヤビ
テイ壁面との間に空間があり、そのままでは熱交
換によるパリソンの冷却にむらが生じるので、パ
リソン1に空気を圧入して内圧を加え、挾持部分
を除くパリソン外表面の全体がキヤビテイ壁面側
に密着するようにする。
この加圧は温度調整が完了するまで継続され
る。この加圧継続は、冷却を受けて表面が収縮
し、キヤビテイ壁面から外表面が離れるのを阻止
し、離れによる冷却効率の低下と温度むらの発生
とを防止する上においてきわめて有効である。
る。この加圧継続は、冷却を受けて表面が収縮
し、キヤビテイ壁面から外表面が離れるのを阻止
し、離れによる冷却効率の低下と温度むらの発生
とを防止する上においてきわめて有効である。
この密着によりパリソン1と本体3との間に熱
交換が行われ、断熱層5を有する場合には、その
部分の熱交換は他の部分に比べて悪く、そこだけ
他の部分的よりも温度が高く保たれる。そして延
伸温度まで温度調整が行われたならば、温調ポツ
ト2を下降してパリソン1を抜き出し、次の工程
位置に移送して中空成形品の延伸吹込成形を行
う。
交換が行われ、断熱層5を有する場合には、その
部分の熱交換は他の部分に比べて悪く、そこだけ
他の部分的よりも温度が高く保たれる。そして延
伸温度まで温度調整が行われたならば、温調ポツ
ト2を下降してパリソン1を抜き出し、次の工程
位置に移送して中空成形品の延伸吹込成形を行
う。
この発明は上述のように、射出成形した有底の
パリソンを離型可能な範囲の高温にて射出金型か
ら離型し、その高温パリソンを冷却により延伸温
度まで温度調整することから、射出成形工程にお
けるパリソンの冷却時間が短くなり、また冷却に
よる温度むらの発生がきわめて小さく、離型後の
希幽霊による温調を可能となす。しかも加熱によ
り温度調整を行う場合よりも冷却によつて温度調
整を行う方が容易であり、時間も短くて済む。
パリソンを離型可能な範囲の高温にて射出金型か
ら離型し、その高温パリソンを冷却により延伸温
度まで温度調整することから、射出成形工程にお
けるパリソンの冷却時間が短くなり、また冷却に
よる温度むらの発生がきわめて小さく、離型後の
希幽霊による温調を可能となす。しかも加熱によ
り温度調整を行う場合よりも冷却によつて温度調
整を行う方が容易であり、時間も短くて済む。
したがつて、射出成形時の冷却時間の短縮と、
温調時間の短縮とにより、1サイクルに要する成
形時間は、従来に比べてを著しく短くなり、生産
性が一段と向上する。
温調時間の短縮とにより、1サイクルに要する成
形時間は、従来に比べてを著しく短くなり、生産
性が一段と向上する。
更にまた内圧を加えた状態においてパリソンの
温度調整を行なうため、接触不良による温調むら
もなく、温調完了まで密接を維持できることから
収縮による温度むらも生じぬなど、常に確実な温
度調整が得られ、しかるのち伸吹込成形が行なわ
れるので、表面に凹凸面や起伏が多くある中空成
形品でも成形ロスが生じ難く、パリソン全体の温
度調整はもとより、部分的調整も簡単にできるの
で、冷却水の温度、冷却時間、さらには断熱層の
選択などにより、品質のよい中空成形品を延伸吹
込成形することができるなどの利点を有する。
温度調整を行なうため、接触不良による温調むら
もなく、温調完了まで密接を維持できることから
収縮による温度むらも生じぬなど、常に確実な温
度調整が得られ、しかるのち伸吹込成形が行なわ
れるので、表面に凹凸面や起伏が多くある中空成
形品でも成形ロスが生じ難く、パリソン全体の温
度調整はもとより、部分的調整も簡単にできるの
で、冷却水の温度、冷却時間、さらには断熱層の
選択などにより、品質のよい中空成形品を延伸吹
込成形することができるなどの利点を有する。
図面はこの発明に用いられる温調ポツトとパリ
ソンの冷却状態とを示す縦断面図である。 1……パリソン、2……温調ポツト、3……本
体、4……キヤビテイ、5……断熱層、6……流
路、7……ネツク型、8……支持ロツド、9……
孔、10……コア。
ソンの冷却状態とを示す縦断面図である。 1……パリソン、2……温調ポツト、3……本
体、4……キヤビテイ、5……断熱層、6……流
路、7……ネツク型、8……支持ロツド、9……
孔、10……コア。
Claims (1)
- 1 有底のパリソンを射出成形し、そのパリソン
を直ちに首部を挾持して温度調整ポツトに収容
し、パリソン温度を延伸吹込成形に適した温度に
温度調整してのち、そのパリソンを中空成形品に
延伸吹込成形するに当り、射出成形したパリソン
の金型からの離型を、パリソン形状が保たれる範
囲でパリソン温度ができるだけ高温のうちに行な
い、その高温のパリソンを該パリソンと首部を除
き適合するキヤビテイを備えた温調ポツトに収容
するとともに、パリソン内に支持ロツドを挿入
し、しかるのち圧入空気によりパリソンに内圧を
加え、該パリソンをキヤビテイ壁面に圧接して温
調ポツトにより強制的に冷却し、短時間にてパリ
ソン温度を延伸吹込成形に適した温度に温度調整
することを特徴とする射出延伸吹込成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55180861A JPS57103821A (en) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | Method for injection, stretching and blow molding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55180861A JPS57103821A (en) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | Method for injection, stretching and blow molding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57103821A JPS57103821A (en) | 1982-06-28 |
JPH0217339B2 true JPH0217339B2 (ja) | 1990-04-20 |
Family
ID=16090631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55180861A Granted JPS57103821A (en) | 1980-12-19 | 1980-12-19 | Method for injection, stretching and blow molding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57103821A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05185493A (ja) * | 1991-07-10 | 1993-07-27 | Nissei Asb Mach Co Ltd | 高速型二軸延伸吹込成形方法 |
IT1289373B1 (it) * | 1996-04-18 | 1998-10-02 | Sipa Spa | Procedimento e impianto perfezionato per la produzione di preforme in resina termoplastica |
JP3808173B2 (ja) * | 1997-05-20 | 2006-08-09 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | プリフォーム成形機及びプリフォーム成形方法 |
JPH1134152A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-09 | Nissei Asb Mach Co Ltd | 大型容器及びその成形方法 |
AU6185299A (en) * | 1998-10-22 | 2000-05-15 | Netstal-Maschinen Ag | Injection molding machine and method for producing sleeve-shaped injection molded parts, especially preforms |
JP6505344B1 (ja) * | 2017-10-19 | 2019-04-24 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 樹脂製の容器の製造方法、金型ユニットおよび成形機 |
EP4249211A4 (en) * | 2020-11-18 | 2024-10-02 | Nissei ASB Machine Co., Ltd. | METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING A RESIN CONTAINER |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257259A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-11 | Consupak Inc | Method and device for rapidly cooling injection blow molding parison |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836518Y2 (ja) * | 1978-04-24 | 1983-08-17 | 株式会社吉野工業所 | ピ−スの冷化搬送装置 |
-
1980
- 1980-12-19 JP JP55180861A patent/JPS57103821A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257259A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-11 | Consupak Inc | Method and device for rapidly cooling injection blow molding parison |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57103821A (en) | 1982-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4151248A (en) | Method for the preparation of hollow plastic articles | |
US4426402A (en) | Method for rapidly producing chocolate forms | |
JPH07117112A (ja) | 射出延伸吹込成形におけるプリフォーム成形方法 | |
KR102735371B1 (ko) | 수지제 용기의 제조장치 및 제조방법 | |
JPH0217339B2 (ja) | ||
US3816580A (en) | Method for the production of composite articles | |
JPH08244072A (ja) | 射出成形金型及び成形方法 | |
US3994649A (en) | Apparatus for making plastic containers | |
JPH06179238A (ja) | 射出延伸吹込成形機 | |
JP3946813B2 (ja) | ヒケを改善する成形方法 | |
GB2126156A (en) | A method of controlling the temperature of a parison during injection stretch-blow moulding | |
JPS6229210B2 (ja) | ||
JPH08300460A (ja) | 射出延伸吹込成形におけるプリフォーム成形方法 | |
JPH06278196A (ja) | ブロー成形機 | |
JPS58208020A (ja) | パリソン温調方法及び装置 | |
JP3128312B2 (ja) | 合成樹脂の発泡成形用金型装置および発泡成形法 | |
JPH08156028A (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
JPH0133318Y2 (ja) | ||
JPH043765Y2 (ja) | ||
JP2948865B2 (ja) | 射出延伸吹込成形方法 | |
JPS6255488B2 (ja) | ||
JP3134441B2 (ja) | パリソン成形型 | |
JPS61152420A (ja) | 熱可塑性樹脂の成形方法 | |
JPS5919120A (ja) | ウレタン発泡体の製造方法 | |
JPH0646660Y2 (ja) | パリソン成形用アキュムレータヘッド |