[go: up one dir, main page]

JPS61291199A - 転写シ−トの製造方法 - Google Patents

転写シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61291199A
JPS61291199A JP13480785A JP13480785A JPS61291199A JP S61291199 A JPS61291199 A JP S61291199A JP 13480785 A JP13480785 A JP 13480785A JP 13480785 A JP13480785 A JP 13480785A JP S61291199 A JPS61291199 A JP S61291199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
ink
hologram
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13480785A
Other languages
English (en)
Inventor
青田 良明
白井 公一
孝夫 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13480785A priority Critical patent/JPS61291199A/ja
Publication of JPS61291199A publication Critical patent/JPS61291199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野] 本発明は転写シートの製造方法に関し、詳しくは、ホロ
グラムパターン形成部分に部分金回膜層を形成してホI
7グラムを形成してなるとともに絵柄層を合ね・1月Y
つ転写シートの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、部分金属薄膜層を有し目つ絵柄層を合わせ持つ転
写シートの製造方法として、基材表面に?、11離層を
形成し、該剥離層表面に所望の絵柄を絵柄形成用インキ
にて印刷1し、その上から耐熱樹脂層を形成し、該耐熱
樹脂層表面に水溶性インキにて金属薄膜の不要部分の該
当する箇所へ印El+を施した後、該印刷部分−に部か
ら耐熱樹脂層表面に金属薄膜層を形成する。その後、水
洗を施して上記水溶性インキで印刷された部分を除去し
部分金属薄膜層を形成し、しかる後該部分金属薄19層
−ヒ部から耐熱樹脂層表面に感熱接着剤層を形成して転
写シートを得る方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の方法で得られた転写シートは被転
写体に転写した場合、金属薄膜層が変形して曇ってしま
い、装飾性に劣り、金属薄膜層を設けた音吐が無くなる
場合かしばしばヰしていた。
転写シートを転写する場合は160〜250℃という高
温を基材方向か、ら施し7被転可体と転写シートの感熱
接着剤層とを接箔した後、茫)4を!、11がして行う
が、この際耐熱樹脂層の上部に絵柄が形成されているた
め転写時の熱で該絵柄が収縮変形しそれに伴って耐熱樹
脂層、部分金属薄膜層が変形し、金属薄膜層が光沢を失
ってしまらすいられる。
本発明はに記した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、転写の際金属薄膜層の変形を生しない、ひいては金属
薄膜層の光沢を失うことのない転写シートを製造出来る
ものであり、又、部分金属薄膜層とホログラムパターン
により美麗なボー二1グラムを有する転写シートの製造
できろ転写シートの製造方法を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するだめの1段〕 本発明者等は上記課題を解決場るため9)′を音研究し
た結果、ff1i Nl1層表面にホログラ1、パター
ン層を形成し、該パターン層上にエツチング処理により
部分金属薄t19層を形成してホr】グラノ、を形成し
た後、ホ+’lグラJ、パターン層の(■消箇所に所望
の絵柄を絵柄形成用−インキにて印L6]1することに
より美麗で装飾性豊であり、転写した際に金属薄膜層が
変形するような不只合を牛しない転写シートを製造出来
ることを見出し本発明を完成するに至った。
即ち、4、発明聞、耐熱性を有する基+4表面に!11
離層を形成し、該I1.+I gl1層表面にホ1−】
グラJ、パターンを有するホログラl、パターン層を形
成し、該ホログラJ、パターン層表面に金属γiす膜層
を形成し、該金属薄膜層上の少なくとも上記ポログラ1
、パターン部う(に耐酸ないし耐アルカリ(’lをイ1
するイン:1−で印[jll 4施した後、酸ないし一
〆ルカリ)合液にて上記「旧1111部う]1ツク1の
金属薄膜層を除去し、しかる後−1,記ホーIゲラJ、
パターン層の11賂箇所に絵柄形成用イン十にて所望の
絵柄を印[1i11することに、lり絵柄層を形成し、
その後必要に応(7て感熱転1f−(ンキにて印刷によ
り接着剤層を形成してなることを特i毀とする転写シー
1のI!′、!造方法を要旨とずろものである。
〔実施例〕
1ヌ下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
本発明方法では、まず第1図(イ)に示す如く耐熱性を
有する基材1表面に剥離層2を形成し、該剥離層2表面
に耐熱樹脂層3を形成する。本発明において、後述する
ホログラムパターン層が耐熱性を有する為、耐熱樹脂層
は必ずしも設りなくともよいが、転写シートを転写する
際のより良好な耐熱性を得るためには耐熱樹脂層を設け
ることがより好ましい。
本発明に於いて使用する基材としては厚さ10〜75μ
のポリエステル、ナイロン、延伸ポリプロピレン等が挙
げられ、又剥離層の材質としてはアクリル樹脂、塩化ゴ
ム等が挙げられ、必要に応してシリコン、ワックス等の
離型剤を添加(添加割合0.05〜3%)することも可
能である。
又、耐熱樹脂層の(イ質としては、うレクン樹脂、エポ
キシ樹脂等が挙げられ、必要に応して上記樹脂にニトロ
セルロース等の繊維系樹脂、メラミン系43・j脂等を
混合(繊維系樹脂、メラミン系樹脂等の混合割合1〜5
0重品%)さ→Jたものを用いることも出来る。
上記剥離層及び耐熱樹脂層の形成力法としでは例えばロ
ールコ−1・、グラビアコート等の塗布形成が挙げられ
、各層の厚さとしては各々0.3〜57/、好ましく4
;J:0.5〜3 IIに塗布形成する。
本発明に於いて、耐熱樹脂層を形成した後、第1図(ロ
)に示す如く、耐熱樹脂層3表面にポログラフ9パター
フ層4を形成する。さらに該パターン層4表面にホログ
ラムパターン5を形成する。
該ホログラムパターン5−通常の転写ホログラムの形成
方法で形成され例えば、耐熱樹脂層3表面に設けられた
ホログラムパターン層4が軟化状態にあるうちに(■意
のホログラムパターンを有するホログラムマスター6を
ホログラドパターン層4に押圧すると共にホログラl、
パターン層4を硬化して形成される。
上記ホログラムパターン層4を形成する樹脂とし7ては
、紫夕1線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂、熱硬化型樹
脂等の樹脂で透明lfものが使用される。
本発明に於いて、ホログラJ、パターンを有ずろポログ
ラムパターン層を形成した後第1図(ハ)に示す如くホ
「1グラムパタ一ン層4表面を被覆して金属薄膜層7を
形成し、j−かる後、該金属薄膜層7の表面のホログラ
J、パターン5の部分及び要すればその他の部分に耐酸
ないし而・1アルカリ性を有するインキで印刷を施しイ
ンキ層8を形成する。
」二記金属薄膜層7を形成Jる金属としては、アルミニ
うム、クロム、銅等が挙げられるが、なかでもアルミニ
ウムが最も好ましい。金属薄膜層7の形成方法としては
真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティング法等
か用いられ、金属’rW B’U層7の厚さとして11
: I O0〜800人好ましくは300〜600人で
ある。
」−記インキ層8を形成するインキとしては、金属薄膜
層7に対して密着+41を有゛するインキが用いられ、
例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ニトロセル
ロース、ウレタン、飽和ポリエステル、アクリル樹脂等
をビヒクルとしたものが挙げられる。インキ層8 (1
1)印刷形成力法としては、シルクスクリーン印刷、」
フセソトスクリーン印刷、グラビア印刷等の印刷手段が
挙げられ、その厚みは0.5〜5μである。
本発明に於いて、インキ層を形成した後、第1図(ニ)
に示す如く酸ないしアルカリ溶液中にて第1図(ハ)に
示される積層体にエツチング処理を施しインキ層8以夕
1の部分の金属薄膜層7を除去し、その結果ホログラム
パターン5と残存する部分金属薄膜層9からホログラム
lOが形成される。該ホログラム10は装飾性、表示性
を合わせ持つことのできるものである。又、ホログラム
パターン5の部分以外にインキ層を施した部分には平面
状の部分金属薄膜層9が形成される。
上記エツチング処理に用いられる酸溶液としては、塩酸
、硅酸、硝酸、燐酸等の水溶液が用いられ0.25〜I
ONの温度が好ましい。アルカリ溶液としては、水酸化
づトリウム、水酸化アンモニウム等の氷?合液が用いら
れ0.1〜IOHの濃度が好ましい。酸又はアルカリ溶
液への浸漬終了後、積層体に何着残留する酸又はアルカ
リ溶液を中和し、その移水洗乾燥する。
本発明にだいて、インキ1倒以凋の部分の金属薄膜層を
除去した後、第1図(ホ)に示す如くホログラムパター
ン層4の任意箇所に絵柄形成用インキにて所望の絵柄層
11を印刷し、その後必要に応して感熱転写インキにて
接着剤層12を形成して転写シート13を得る。
絵柄層11は文字、図形、記号、模様等を印fi:lI
したものであり、該層11はポログラム10と接触した
状態で耐熱樹脂3上に設&Jても、ホログラム10とは
離間した位置において面j熱面3にに設けてもよく、或
いは第1図(ボ)に示す両方を組合ねセた状態で設LJ
てもよい。このように絵柄層をホログラムと重合ねゼで
或いはその周囲に設番Jることによりデザイン効果を向
上できる。
絵柄層の印刷形成に当たって番J、インキ層を印刷形成
するために用いられるインキに対して密着性を有するイ
ンキが用いられ、このインキとしては、アクリル樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ウレ
タン、ニトロセルロース、塩化ゴム、塩化ビニル等をビ
ヒクルとしたものが挙げられ、好ましく目アクリル樹脂
、塩化ビニル−凸1酸ヒニル共重合体からなるインキが
挙げられる。絵柄層の印刷形成方法としては、シルクス
クリーン印刷、オフセットスクリーン印刷、グラビア印
刷等の印刷手段を用いて印刷形成する方法等が挙げられ
、該層の厚さは0.5〜5μである。
接着剤層は転写シートを被転写体に転写する際接合さセ
るために設けられたものであり、該層の+J質としては
感熱性を有するインキが用いられ、例えば、アクリル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ゴム、塩化
ビニル等からなるインキが挙げられるが、なかでも溶融
温度が低いものを用いることが好ましい。十記接若剤層
の形成手段として+1、ロールコート、グラビアコート
、シルクスクリーン印刷等が用いられる。上記接着剤層
は絵柄層、インキ層が接着性を有する場合には設しJな
くてもよく、必要に応して形成することができる。
上記の如く得られた転写シー1−を実際に用いるに当た
っては、第2図に示すごとくに転写シー113を被転写
体14に重ね、加熱圧着を行い、直ちに基材1を剥がす
。基材1は剥11811層2との間で剥離し、ホログラ
ム10により形成された表示部及び印刷された文字、図
形等が被転写体14に転写される。この際、転写シート
の転写には表転写と裏転写とがあり、表転写の場合は転
写された転写シートが表面となるものであり、即ち、転
写シートに形成されたポログラJ1、絵柄層等を転写シ
ートの転写側から観察するよう構成されるものである。
一方、裏転写の場合は被転写体か表面となるものであり
、被転写体を通して転写シートのホログラム、絵柄層等
を観察する様構成されたものであり、この場合当然のこ
とながら被転写体は透明である必要がある。
従って、表転写に使用する転写シー]を製造する際は、
ホログラム、絵柄層の文字、絵柄等G、を逆の形状をな
している必要があり、即ち、互真フィルムの7ガ的構図
を有する必要があり、−万事転写に使用する転写シー1
〜を製造する際II、そのままの文字、絵柄を形成すれ
ばよい。
次ぎに、具体的実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
厚さ25 #のポリエステルフィルム(東し9.+!。
S−10)−、lxにアクリル樹脂をロールコートによ
り厚さl 、+1になるように全面的に施し、次ぎにウ
レタンにニトロセルロースを混合にトロセルロースの混
合割合30重量%)させたものを厚さ1μになるよ・う
に塗布した。次ぎにアクリルメラミン系の紫夕1線硬化
型樹脂をリハーヌコーターで20μの厚さで全面均一に
塗布した後、ポロフラノ4マスターを紫外線硬化型樹脂
に押しつけながら紫り)線をl1jj剥し所望の文字、
絵柄等のホ11グラJ、パターンをハ1Lきつける。次
ぎにアルミニウムを真空蒸着(厚さ400人)し、しか
る後、上記ホログラムパターンの形成された箇所と対応
する箇所のアルミニウム蒸着面1−の部分に塩化ビニル
−Mll酸二ニル共重合体らなるイン−1・(大ロ精化
製:VMバールインキ)にでシルクスクリーン印刷によ
りロール状で厚さが317になるように印刷する。
」二記積層体シートを?R度0.25Nの水酸化ナトリ
ウム水溶液(40℃)中に約20秒間浸漬して付着残留
する水酸化すトリウl、水溶液を中和し、その後、水洗
を行いLライヤー四〇〇℃)にて残存水分を乾燥除去し
、部分蒸着アルミニウム層を形成した。しかる後、アク
リル樹脂をビヒクルとしたインキ(昭和インク製:TA
SSインキ)にて所望の絵柄等をシルクスクリーン印刷
によりロール状で厚さ511になるように印刷し1.ア
クリル樹脂からなる感熱性接着剤(昭和インク製:H3
32G)をロールコートにより全面コートしてホログラ
ムを有する転写シートを得た。
得られた転写シートを用いてアクリル樹脂板の表面に約
190℃の温度下で熱ロール転写を行ったところ形成さ
れたホログラムは絵柄層とあいまって良好な装飾性を有
し、上記転写シートはアクリル透明板に対して優れた密
着性を有するものであった。
〔発明の効果〕
1≧l上説明し7た41うに、本発明方法によれば、ホ
ログラム及び絵柄層の装飾性が相乗的に作用し、極めて
美麗で装飾性豊かな転写シートが得られ、し力畳)被転
写体に転写した際に、それらの装飾性を失うことなく転
写することができる良好な転写シートを容易に得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面d本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明転
写シートの製造方法工程の一実施例を示すT程図、第2
図は本発明にて得られる転写シートを被転写体に転写す
る状態を示す縦断面図である。 1・・・基材 2・・・剥離層 4・・・ホログラムパターン層 5・・・ホログラムパターン 7・・・金属薄膜層 8・・・インキ層 11・・・絵柄層 12・・・接着剤層 13・・・転写シー1− 第1 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐熱性を有する基材表面に剥離層を形成し、該剥離層表
    面にホログラムパターンを有するホログラムパターン層
    を形成し、該ホログラムパターン層表面に金属薄膜層を
    形成し、該金属薄膜層上の少なくとも上記ホログラムパ
    ターン部分に耐酸ないし耐アルカリ性を有するインキで
    印刷を施した後、酸ないしアルカリ溶液にて上記印刷部
    分以外の金属薄膜層を除去し、しかる後上記ホログラム
    パターン層の任意箇所に絵柄形成用インキにて所望の絵
    柄を印刷することにより絵柄層を形成し、その後必要に
    応じて感熱転写インキにて印刷により接着剤層を形成し
    てなることを特徴とする転写シートの製造方法。
JP13480785A 1985-06-20 1985-06-20 転写シ−トの製造方法 Pending JPS61291199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480785A JPS61291199A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 転写シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480785A JPS61291199A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 転写シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291199A true JPS61291199A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15136976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13480785A Pending JPS61291199A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 転写シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291199A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185485A (ja) * 1989-09-28 1991-08-13 Gao Ges Autom Org Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JPH05127586A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nissha Printing Co Ltd 部分ホログラム転写シート
JP2009119881A (ja) * 2009-03-09 2009-06-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd ホログラム転写シート
JP2010269558A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Kyowa Lamicoat:Kk 装飾用シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185485A (ja) * 1989-09-28 1991-08-13 Gao Ges Autom Org Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
US6337752B1 (en) 1989-09-28 2002-01-08 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH Data carrier having an optically variable element and methods for producing it
JP2003121625A (ja) * 1989-09-28 2003-04-23 Gao Ges Fuer Automation & Organisation Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
US6954293B2 (en) 1989-09-28 2005-10-11 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH Data carrier having an optically variable element and methods for producing it
JPH05127586A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nissha Printing Co Ltd 部分ホログラム転写シート
JP2009119881A (ja) * 2009-03-09 2009-06-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd ホログラム転写シート
JP2010269558A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Kyowa Lamicoat:Kk 装飾用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012552A (en) Decorative metal film heat transfer decalcomania
JPS61291199A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH0796699A (ja) 無機系化粧板の製造方法
JP3313741B2 (ja) 部分蒸着化粧シートの製造方法
JPS6040397B2 (ja) 部分蒸着転写シ−トの製造方法
JPS62212682A (ja) パタ−ン状ホログラム転写シ−ト
JP3058427B2 (ja) 転写シート
JPS61291172A (ja) 部分金属薄膜層を有する転写シ−ト
JPS6176397A (ja) 加熱転写シート
JP2987649B2 (ja) ラベル・ステッカーの製造方法
JP3130015B2 (ja) 金属光沢部が形成されたゴルフボールの製造方法
JPH0452229B2 (ja)
JPH01103500A (ja) 部分金属蒸着層を有する転写箔の製造方法
JP2000351265A (ja) アルミニウム転写蒸着記録用紙及びそれを用いたタック加工記録用紙
JP2808193B2 (ja) ラベル・ステッカーの製造方法
JPS6358119B2 (ja)
JPS5926287A (ja) 立体転写箔
JP3826644B2 (ja) 金属光沢を有する紙積層材の製造方法
JP2812354B2 (ja) エッチングホイルシート及びその製造方法
JPH08142598A (ja) 成形性を有する金属光沢転写箔
JP2868348B2 (ja) 部分ホログラム転写シートとその製造方法
TWI248871B (en) Manufacture of multiple metal-like nameplate and its product
JPS6112799B2 (ja)
JPS5936599B2 (ja) 凸状の金属光沢模様およびその金属光沢模様の現出方法
JPH04286680A (ja) 熱転写用印刷物の製造方法