JPH0796699A - 無機系化粧板の製造方法 - Google Patents
無機系化粧板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0796699A JPH0796699A JP24405993A JP24405993A JPH0796699A JP H0796699 A JPH0796699 A JP H0796699A JP 24405993 A JP24405993 A JP 24405993A JP 24405993 A JP24405993 A JP 24405993A JP H0796699 A JPH0796699 A JP H0796699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative board
- inorganic decorative
- transfer sheet
- thermocompression
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】表面にエンボスが施されている無機系化粧板基
材に対して、エンボスに調和した意匠性の高い絵柄を効
率よく設ける、無機系化粧板の製造方法を提案すること
にある。 【構成】表面にエンボス形状を有する無機系化粧板基材
の表面に転写シートを載せ、所望の手段により前記エン
ボス形状に追従するように熱圧着し、転写した転写シー
トの基体フィルムを剥離後、さらに前記無機系化粧板基
材上の転写シートの絵柄層を所望の手段により前記エン
ボス形状に追従するように熱圧着することを特徴とす
る。
材に対して、エンボスに調和した意匠性の高い絵柄を効
率よく設ける、無機系化粧板の製造方法を提案すること
にある。 【構成】表面にエンボス形状を有する無機系化粧板基材
の表面に転写シートを載せ、所望の手段により前記エン
ボス形状に追従するように熱圧着し、転写した転写シー
トの基体フィルムを剥離後、さらに前記無機系化粧板基
材上の転写シートの絵柄層を所望の手段により前記エン
ボス形状に追従するように熱圧着することを特徴とす
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外装材等に利用するエ
ンボス形状を有する無機系化粧板基材に、意匠性の高い
絵柄を効率よく設ける、無機系化粧板の製造方法に関す
る。
ンボス形状を有する無機系化粧板基材に、意匠性の高い
絵柄を効率よく設ける、無機系化粧板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より住宅の外装に各種無機系化粧板
が使用されているが、近年高級化、高意匠化の傾向と共
に表面にエンボスを設けた製品が好まれるようになって
きた。表面にエンボスがある場合、単色の塗料を塗装す
るか、砂をまく等簡単な製造方法があるが、その他にエ
ンボスに同調した絵付けをする方法として、弾性体によ
る転写方式があるが、微細なエンボスの凹部転写抜けが
起こり、完全に絵柄層を密着させることは困難であっ
た。
が使用されているが、近年高級化、高意匠化の傾向と共
に表面にエンボスを設けた製品が好まれるようになって
きた。表面にエンボスがある場合、単色の塗料を塗装す
るか、砂をまく等簡単な製造方法があるが、その他にエ
ンボスに同調した絵付けをする方法として、弾性体によ
る転写方式があるが、微細なエンボスの凹部転写抜けが
起こり、完全に絵柄層を密着させることは困難であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の問題に鑑みてなされたものであり、その課題とする
ところは、特に表面にエンボスが施されている無機系化
粧板基材に対して、エンボスに調和した意匠性の高い絵
柄を効率よく設ける、無機系化粧板の製造方法を提案す
ることにある。
来の問題に鑑みてなされたものであり、その課題とする
ところは、特に表面にエンボスが施されている無機系化
粧板基材に対して、エンボスに調和した意匠性の高い絵
柄を効率よく設ける、無機系化粧板の製造方法を提案す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
するため、表面にエンボス形状を有する無機系化粧板基
材の表面に転写シートを載せ、所望の手段により前記エ
ンボス形状に追従するように熱圧着し、転写シートの基
体フィルムを剥離後、さらに前記無機系化粧板基材上に
転写した転写シートの絵柄層を所望の手段により前記エ
ンボス形状に追従するように熱圧着することを特徴とす
る無機系化粧板の製造方法を提供する。また、前記熱圧
着をロール状の弾性体により行なうか、平型の弾性体を
介して行なうことを特徴とする無機系化粧板の製造方法
を提供する。
するため、表面にエンボス形状を有する無機系化粧板基
材の表面に転写シートを載せ、所望の手段により前記エ
ンボス形状に追従するように熱圧着し、転写シートの基
体フィルムを剥離後、さらに前記無機系化粧板基材上に
転写した転写シートの絵柄層を所望の手段により前記エ
ンボス形状に追従するように熱圧着することを特徴とす
る無機系化粧板の製造方法を提供する。また、前記熱圧
着をロール状の弾性体により行なうか、平型の弾性体を
介して行なうことを特徴とする無機系化粧板の製造方法
を提供する。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。図1に本
発明で用いる転写シートの断面の構成の一例を示す。基
体フィルム1の表面に剥離ニス層2、絵柄層3、接着層
4を順次設けた構成となっている。
発明で用いる転写シートの断面の構成の一例を示す。基
体フィルム1の表面に剥離ニス層2、絵柄層3、接着層
4を順次設けた構成となっている。
【0006】基体フィルムとしては、弾性体による転写
時の熱圧着の熱により無機系化粧板基材に表面エンボス
形状に追従することが可能な熱可塑性樹脂フィルムを用
いる。具体的には塩化ビニル、ポリレチレン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、ポリエステル、等が挙げられる。
時の熱圧着の熱により無機系化粧板基材に表面エンボス
形状に追従することが可能な熱可塑性樹脂フィルムを用
いる。具体的には塩化ビニル、ポリレチレン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、ポリエステル、等が挙げられる。
【0007】基体フィルムの種類、厚み等は、表面のエ
ンボスの程度、転写温度とのかねあいで選択すれば良
い。例えば、150℃〜180℃の転写温度では、厚み
100μm以下の塩化ビニル樹脂フィルムで最も良好な
結果が得られる。
ンボスの程度、転写温度とのかねあいで選択すれば良
い。例えば、150℃〜180℃の転写温度では、厚み
100μm以下の塩化ビニル樹脂フィルムで最も良好な
結果が得られる。
【0008】剥離ニス層としては、基材フィルムの種類
により適宣選択すれば良いが、塩化ビニルを基体フィル
ムに用いた場合、ポリビニルブチラールで良好な結果が
得られた。
により適宣選択すれば良いが、塩化ビニルを基体フィル
ムに用いた場合、ポリビニルブチラールで良好な結果が
得られた。
【0009】絵柄層は、通常のグラビア印刷、スクリー
ン印刷等で印刷することができる。インキのバインダー
は、加熱時の伸び、最終製品の耐久性等を考慮して決定
される。
ン印刷等で印刷することができる。インキのバインダー
は、加熱時の伸び、最終製品の耐久性等を考慮して決定
される。
【0010】接着層としては、ポリビニルアルコール、
アクリル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリエステ
ル、ポリアミド等が用いられる。また基材上に予め接着
剤を塗布する工程を想定した場合は、接着剤は必ずしも
必要ではない。
アクリル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリエステ
ル、ポリアミド等が用いられる。また基材上に予め接着
剤を塗布する工程を想定した場合は、接着剤は必ずしも
必要ではない。
【0011】図2に無機系化粧板基材の上に絵柄を転写
している状態を示す。エンボス形状と同調するように転
写シートを載せ、加熱されたロール5を用いて表面のエ
ンボス形状に追従するように熱圧着する。その他のエン
ボス形状に追従するような熱圧着の方法としては、平型
の弾性体を介する方法、表面のエンボス形状とオス型と
メス型の関係をなす形状の弾性体のロール、平型を用い
る方法等がある。
している状態を示す。エンボス形状と同調するように転
写シートを載せ、加熱されたロール5を用いて表面のエ
ンボス形状に追従するように熱圧着する。その他のエン
ボス形状に追従するような熱圧着の方法としては、平型
の弾性体を介する方法、表面のエンボス形状とオス型と
メス型の関係をなす形状の弾性体のロール、平型を用い
る方法等がある。
【0012】無機系化粧板基材6としては、石綿セメン
ト、ケイ酸カルシウム板、ケイ酸マグネシウム板、木片
セメント板等を用いることができる。
ト、ケイ酸カルシウム板、ケイ酸マグネシウム板、木片
セメント板等を用いることができる。
【0013】図3に転写シートの基体フィルム1を剥離
後、残った絵柄層7をさらに加熱されたロール5で熱圧
着している状態を示す。また、図4に平型の弾性体8を
介して熱圧着する場合を示す。その他、先に示したよう
な方法で、エンボスに追従するように熱圧着を行うこと
ができる。また、この上から表面保護のためにクリヤー
塗装を施す事も適宜行える。
後、残った絵柄層7をさらに加熱されたロール5で熱圧
着している状態を示す。また、図4に平型の弾性体8を
介して熱圧着する場合を示す。その他、先に示したよう
な方法で、エンボスに追従するように熱圧着を行うこと
ができる。また、この上から表面保護のためにクリヤー
塗装を施す事も適宜行える。
【0014】
【作用】転写において、微細なエンボスの凹部転写抜け
が起こる原因は、熱圧着する弾性体と基材の間に、転写
シートを介するため、転写シートの厚み、また熱がかか
る事による縮み等の影響によるもので、凹部形状に弾性
体が完全に追従する事が難しい。
が起こる原因は、熱圧着する弾性体と基材の間に、転写
シートを介するため、転写シートの厚み、また熱がかか
る事による縮み等の影響によるもので、凹部形状に弾性
体が完全に追従する事が難しい。
【0015】本発明は、転写シートの基体フィルムを剥
離後さらに熱圧着する事で、密着せずにエンボス凹部上
に浮いている絵柄層を熱圧着するものである。転写シー
トの基体フィルムを剥離後、さらに熱圧着するため、転
写シートの基体フィルムを間に介さず、これまでの転写
において、密着させることの出来なかった形状のエンボ
ス凹部にも絵柄層を密着させることが出来る。
離後さらに熱圧着する事で、密着せずにエンボス凹部上
に浮いている絵柄層を熱圧着するものである。転写シー
トの基体フィルムを剥離後、さらに熱圧着するため、転
写シートの基体フィルムを間に介さず、これまでの転写
において、密着させることの出来なかった形状のエンボ
ス凹部にも絵柄層を密着させることが出来る。
【0016】
<実施例1>転写シートの基体フィルムとして厚さ75
μmの半硬質塩化ビニルシートを用い、この表面に剥離
ニス層としてポリビニルブチラール樹脂を塗布した後、
塩酢ビ樹脂をバインダーとするインキを用いてグラビア
印刷法により、後述の無機系化粧板基材のエンボス形状
と調和する模様を印刷して絵柄層を設け、さらに、接着
層としてポリエステル樹脂を塗布して転写シートを作製
した。
μmの半硬質塩化ビニルシートを用い、この表面に剥離
ニス層としてポリビニルブチラール樹脂を塗布した後、
塩酢ビ樹脂をバインダーとするインキを用いてグラビア
印刷法により、後述の無機系化粧板基材のエンボス形状
と調和する模様を印刷して絵柄層を設け、さらに、接着
層としてポリエステル樹脂を塗布して転写シートを作製
した。
【0017】一方、無機系化粧板基材として表面にレン
ガ状のエンボス形状を有するケイ酸カルシウム板を用意
し、除塵し、シーラー処理した。接着剤を塗布、乾燥し
た後、150℃に加熱された表面硬度が40゜のシリコ
ンで形成されたロールを用いて転写した。転写後、転写
シートの基体フィルムを剥離し、更に150℃に加熱さ
れた表面硬度が40゜のロールで熱圧着した。
ガ状のエンボス形状を有するケイ酸カルシウム板を用意
し、除塵し、シーラー処理した。接着剤を塗布、乾燥し
た後、150℃に加熱された表面硬度が40゜のシリコ
ンで形成されたロールを用いて転写した。転写後、転写
シートの基体フィルムを剥離し、更に150℃に加熱さ
れた表面硬度が40゜のロールで熱圧着した。
【0018】<実施例2>実施例1同様の転写シートを
用い、無機系化粧板基材として表面にレンガ形状を有す
るケイ酸カルシウム板を用意し、除塵し、シーラー処理
した。接着剤を塗布、乾燥した後、150℃に加熱され
た表面硬度が40゜のシリコンで形成されたロールを用
いて、実施例1で使用したのと同様の転写シートを熱圧
着し、絵柄層を転写した。転写後、転写シートの基体フ
ィルムを剥離し、更に150℃に加熱された厚さ20m
m表面硬度40゜の平型のシリコンで熱圧着した。
用い、無機系化粧板基材として表面にレンガ形状を有す
るケイ酸カルシウム板を用意し、除塵し、シーラー処理
した。接着剤を塗布、乾燥した後、150℃に加熱され
た表面硬度が40゜のシリコンで形成されたロールを用
いて、実施例1で使用したのと同様の転写シートを熱圧
着し、絵柄層を転写した。転写後、転写シートの基体フ
ィルムを剥離し、更に150℃に加熱された厚さ20m
m表面硬度40゜の平型のシリコンで熱圧着した。
【0019】実施例1、2で得られた化粧板の表面に、
表面保護層としてアクリルウレタントップコートを塗装
した。こうして得られた化粧板は、微小なエンボス形状
にも追従、同調した絵柄を持つ極めて意匠性の高いもの
であった。
表面保護層としてアクリルウレタントップコートを塗装
した。こうして得られた化粧板は、微小なエンボス形状
にも追従、同調した絵柄を持つ極めて意匠性の高いもの
であった。
【0020】
【発明の効果】以上に示したように、本発明により、転
写、剥離後さらにロールで熱圧着をかける事により、従
来のような転写シート上から熱、圧着をかけ転写するだ
け以上に意匠性の高い、エンボスと絵柄が調和した無機
系化粧板が得られるようになった。基材凹部にも絵柄層
が圧着し、エンボスと絵柄が調和した、意匠性の高い無
機系化粧板が得られるようになった。
写、剥離後さらにロールで熱圧着をかける事により、従
来のような転写シート上から熱、圧着をかけ転写するだ
け以上に意匠性の高い、エンボスと絵柄が調和した無機
系化粧板が得られるようになった。基材凹部にも絵柄層
が圧着し、エンボスと絵柄が調和した、意匠性の高い無
機系化粧板が得られるようになった。
【0021】
【図1】本発明に用いる転写シートの断面の構成を示す
模式図である。
模式図である。
【図2】ロールにより転写シートを熱圧着している状態
を示す模式図である。
を示す模式図である。
【図3】ロール状の弾性体により、転写シートの基体フ
ィルムを剥離後、絵柄層を熱圧着している状態を示す模
式図である。
ィルムを剥離後、絵柄層を熱圧着している状態を示す模
式図である。
【図4】平型の弾性体により、転写シートの基体フィル
ムを剥離後、絵柄層を熱圧着している状態を示す模式図
である。
ムを剥離後、絵柄層を熱圧着している状態を示す模式図
である。
1…基体フィルム 2…剥離層 3…絵柄層 4
…接着層 5…ロール状の弾性体 6…無機系化粧板基材 7
…絵柄層 8…平型の弾性体
…接着層 5…ロール状の弾性体 6…無機系化粧板基材 7
…絵柄層 8…平型の弾性体
Claims (3)
- 【請求項1】表面にエンボス形状を有する無機系化粧板
基材の表面に転写シートを載せ、所望の手段により前記
エンボス形状に追従するように熱圧着し、転写シートの
基体フィルムを剥離後、さらに前記無機系化粧板基材上
に転写した転写シートの絵柄層を所望の手段により前記
エンボス形状に追従するように熱圧着することを特徴と
する無機系化粧板の製造方法。 - 【請求項2】熱圧着をロール状の弾性体により行なうこ
とを特徴とする請求項1記載の無機系化粧板の製造方
法。 - 【請求項3】熱圧着を平型の弾性体を介して行なうこと
を特徴とする請求項1記載の無機系化粧板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24405993A JP3254847B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 無機系化粧板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24405993A JP3254847B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 無機系化粧板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0796699A true JPH0796699A (ja) | 1995-04-11 |
JP3254847B2 JP3254847B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=17113122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24405993A Expired - Fee Related JP3254847B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 無機系化粧板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3254847B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014104428A1 (ko) | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 주식회사 포스코 | 아연도금강판용 표면처리 조성물, 아연도금강판의 표면처리 방법 및 아연도금강판 |
KR20150074900A (ko) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 용접성을 부여하는 아연합금도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용한 아연합금도금강판의 표면처리 방법 및 아연합금도금강판 |
WO2019124990A1 (ko) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 내흑변성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법 |
WO2021060818A1 (ko) | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 주식회사 포스코 | 우수한 내흑변성 및 내알칼리성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법 |
WO2021112392A1 (ko) | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 표면색상을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
WO2022050718A1 (ko) | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20220048699A (ko) | 2020-10-13 | 2022-04-20 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
WO2023063450A1 (ko) | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20240075042A (ko) | 2022-11-18 | 2024-05-29 | 주식회사 포스코 | 아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 아연합금 도금강판 및 이의 제조방법 |
-
1993
- 1993-09-30 JP JP24405993A patent/JP3254847B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014104428A1 (ko) | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 주식회사 포스코 | 아연도금강판용 표면처리 조성물, 아연도금강판의 표면처리 방법 및 아연도금강판 |
KR20150074900A (ko) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 용접성을 부여하는 아연합금도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용한 아연합금도금강판의 표면처리 방법 및 아연합금도금강판 |
WO2019124990A1 (ko) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 내흑변성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법 |
WO2021060818A1 (ko) | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 주식회사 포스코 | 우수한 내흑변성 및 내알칼리성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법 |
KR20210035955A (ko) | 2019-09-24 | 2021-04-02 | 주식회사 포스코 | 우수한 내흑변성 및 내알칼리성을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금 도금강판 및 그 제조 방법 |
WO2021112392A1 (ko) | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 표면색상을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20210070732A (ko) | 2019-12-05 | 2021-06-15 | 주식회사 포스코 | 우수한 내식성 및 표면색상을 부여하는 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
WO2022050718A1 (ko) | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20220029894A (ko) | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20220048699A (ko) | 2020-10-13 | 2022-04-20 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
WO2023063450A1 (ko) | 2021-10-14 | 2023-04-20 | 주식회사 포스코 | 삼원계 용융아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 삼원계 용융아연합금도금 강판 및 이의 제조방법 |
KR20240075042A (ko) | 2022-11-18 | 2024-05-29 | 주식회사 포스코 | 아연합금 도금강판용 표면처리 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 아연합금 도금강판 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3254847B2 (ja) | 2002-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4012552A (en) | Decorative metal film heat transfer decalcomania | |
JP3254847B2 (ja) | 無機系化粧板の製造方法 | |
JPH0132789B2 (ja) | ||
JPH10278497A (ja) | 化粧板及びその製造方法 | |
JP2797789B2 (ja) | エンボス装飾化粧板の製造方法 | |
JPH0768693A (ja) | 無機系化粧板の製造方法 | |
JPH08244399A (ja) | 絵柄の転写方法 | |
JPS5940775B2 (ja) | 装飾ガラスの製造方法 | |
JPH08216599A (ja) | 凹凸形状板紙への絵付方法 | |
JPH0872495A (ja) | 無機系化粧板の製造方法 | |
JPS5861276A (ja) | 琺瑯板の製造方法 | |
WO2019058925A1 (ja) | 装飾付き印刷物 | |
JPH0789005A (ja) | 無機系化粧板の製造方法 | |
JPS62116146A (ja) | 化粧シ−ト | |
JP3873319B2 (ja) | 転写シート | |
JP3072090B1 (ja) | 化粧無機質板の製造方法 | |
JPS5940776B2 (ja) | 装飾ガラスの製造方法 | |
JPH07195899A (ja) | 無機系化粧板及びその製造方法 | |
JPH05270199A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPH08281898A (ja) | 化粧板及びその製造方法 | |
JPS5871373A (ja) | 琺瑯板の製造方法 | |
JP2833390B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPH06278355A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPH02175198A (ja) | 転写箔およびその製造方法 | |
JPH11170438A (ja) | ワイピング調エンボス化粧シートの製造方法および転写材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |