JPS61167550A - 包装用袋体 - Google Patents
包装用袋体Info
- Publication number
- JPS61167550A JPS61167550A JP29394985A JP29394985A JPS61167550A JP S61167550 A JPS61167550 A JP S61167550A JP 29394985 A JP29394985 A JP 29394985A JP 29394985 A JP29394985 A JP 29394985A JP S61167550 A JPS61167550 A JP S61167550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- stretched
- packaging
- density
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は医薬品や調味料等の包装の用に供される包装用
袋体に関するものであって、その目的とするところはシ
ーラント層にヒートシール強度および引裂性を付与し、
以て充填物の荷重に耐えうるに必要なシール性を具有し
、且つ易引裂性および切断性並びに切断の方向性に優れ
た包装用袋体を提供することにある。
袋体に関するものであって、その目的とするところはシ
ーラント層にヒートシール強度および引裂性を付与し、
以て充填物の荷重に耐えうるに必要なシール性を具有し
、且つ易引裂性および切断性並びに切断の方向性に優れ
た包装用袋体を提供することにある。
近時、商品の包装技術の向上とともに包装用袋体の開発
が盛んとなり、各々の商品の性質に合わせた各種包装用
袋体が多種提供されるに至った。
が盛んとなり、各々の商品の性質に合わせた各種包装用
袋体が多種提供されるに至った。
この種の包装用袋体は手で開封されることが多く、従っ
て容易に引き裂くことができることは極めて重要な条件
であり、特に、食品、医薬品の包装用袋体の場合は、そ
の使用に当たって個々の袋を開封する必要があることが
ら措先で簡単に引き裂き開封することは使用上、重要な
意義をもつものであり、更には上記引裂性と同時に引き
裂いた切断方向が直線的であり、しかも一定の方向に引
き裂けることが望まれる。特に内容物が液状物や粉、粒
状物の場合、切断方向が一定しないと切り口が袋全体に
及んで溢れ出す危険性があり、必然的に手による開封に
注意が必要となる。
て容易に引き裂くことができることは極めて重要な条件
であり、特に、食品、医薬品の包装用袋体の場合は、そ
の使用に当たって個々の袋を開封する必要があることが
ら措先で簡単に引き裂き開封することは使用上、重要な
意義をもつものであり、更には上記引裂性と同時に引き
裂いた切断方向が直線的であり、しかも一定の方向に引
き裂けることが望まれる。特に内容物が液状物や粉、粒
状物の場合、切断方向が一定しないと切り口が袋全体に
及んで溢れ出す危険性があり、必然的に手による開封に
注意が必要となる。
本発明者等は上述のような点に鑑み鋭意研究を重ねた結
果、シーラント層として従来一般に使用されていた二次
転移点の低い樹脂による無配向フィルム、例えば低密度
ポリエチレンフィルム、EVAフィルム若しくはアイオ
ノマー樹脂フィルムに代えて密度0.94 g/ cc
以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフィルムを
縦軸方向若しくは横軸方向に対して6〜20倍延伸して
なる厚さ10〜100μの一軸延伸ポリエチレンフィル
ムを使用することにより所期目的とするヒートシール強
度並びに引裂性および切断の方向性に優れることを見い
出し、軽包装や比較的重量のあるものの包装の用として
好適な包装用袋体を完成するに至った。
果、シーラント層として従来一般に使用されていた二次
転移点の低い樹脂による無配向フィルム、例えば低密度
ポリエチレンフィルム、EVAフィルム若しくはアイオ
ノマー樹脂フィルムに代えて密度0.94 g/ cc
以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフィルムを
縦軸方向若しくは横軸方向に対して6〜20倍延伸して
なる厚さ10〜100μの一軸延伸ポリエチレンフィル
ムを使用することにより所期目的とするヒートシール強
度並びに引裂性および切断の方向性に優れることを見い
出し、軽包装や比較的重量のあるものの包装の用として
好適な包装用袋体を完成するに至った。
以下本発明を図面に示す実施例について詳細に説明すれ
ば、第1図は本発明包装用袋体の一部拡大断面図であり
、第2図は同上一部欠截斜視図であって、アルミニウム
箔や紙葉の如き基材シートlの一面にウレタン系接着剤
の如き接着剤2を介してシーラント層3を成層せしめて
なる複合フィルムにて製袋されているものである。
ば、第1図は本発明包装用袋体の一部拡大断面図であり
、第2図は同上一部欠截斜視図であって、アルミニウム
箔や紙葉の如き基材シートlの一面にウレタン系接着剤
の如き接着剤2を介してシーラント層3を成層せしめて
なる複合フィルムにて製袋されているものである。
本発明におけるシーラント層3としては、密度0.94
g/cc以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフ
ィルムを縦軸方向に若しくは横軸方向に対して6〜20
倍延伸してなる厚さ10〜100μの一軸延伸ポリエチ
レンフィルム、好ましくは横軸方向に対して8〜13倍
延伸してなる厚さ10〜100μの横軸延伸ポリエチレ
ンフィルムが使用されている。
g/cc以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフ
ィルムを縦軸方向に若しくは横軸方向に対して6〜20
倍延伸してなる厚さ10〜100μの一軸延伸ポリエチ
レンフィルム、好ましくは横軸方向に対して8〜13倍
延伸してなる厚さ10〜100μの横軸延伸ポリエチレ
ンフィルムが使用されている。
尚、−軸延伸ポリエチレンフィルムにおいて、延伸倍率
が6倍以下の場合には充分な分子配向が得られないため
、延伸方向に沿って引裂くとき直線的に切断することが
できず、一方、20倍以上の場合は延伸が困難であるば
かりでなくヒートシール強度が低下する。また、厚さが
10μ以下の場合にはヒートシール強度が劣り、また切
断の方向性を付与することができず影響力を失い、一方
=100μ以上の場合にはヒートシール時における作業
性および経済性に劣り、本発明の目的を損なう。
が6倍以下の場合には充分な分子配向が得られないため
、延伸方向に沿って引裂くとき直線的に切断することが
できず、一方、20倍以上の場合は延伸が困難であるば
かりでなくヒートシール強度が低下する。また、厚さが
10μ以下の場合にはヒートシール強度が劣り、また切
断の方向性を付与することができず影響力を失い、一方
=100μ以上の場合にはヒートシール時における作業
性および経済性に劣り、本発明の目的を損なう。
以上より明らかなように、本発明はアルミニウム箔や紙
の如き基材シートの一面に接着剤を介して密度0.94
g/cc以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフ
ィルムを縦軸方向若しくは横軸方1’il (、こ対し
て6〜20倍延伸してなる厚さ10〜100μの一軸延
伸ポリエチレンフィルムからなるシーラント層を成層し
てなる複合フィルムを該シーラント層の延伸方向を揃え
て重合わせ周囲を熱融着して袋体となしているために引
裂いたとき直線的に開封され、指先で開封したとき従来
品の如く切口の一部が切り取られて開封できなかったり
、袋全体に切口が波及して内容物が零れ出したりする不
都合もなく、またシーラント層自体が配向されているた
め軽包装はもとより比較的重りのある充填物の包装に好
んで使用され、更にはシーラント層を一体に有すること
から袋体の成形に当たって極めて都合がよく、自動包装
機による量産が可能であり、包装作業上有利である。
の如き基材シートの一面に接着剤を介して密度0.94
g/cc以下の線状低密度ポリエチレンを素材としたフ
ィルムを縦軸方向若しくは横軸方1’il (、こ対し
て6〜20倍延伸してなる厚さ10〜100μの一軸延
伸ポリエチレンフィルムからなるシーラント層を成層し
てなる複合フィルムを該シーラント層の延伸方向を揃え
て重合わせ周囲を熱融着して袋体となしているために引
裂いたとき直線的に開封され、指先で開封したとき従来
品の如く切口の一部が切り取られて開封できなかったり
、袋全体に切口が波及して内容物が零れ出したりする不
都合もなく、またシーラント層自体が配向されているた
め軽包装はもとより比較的重りのある充填物の包装に好
んで使用され、更にはシーラント層を一体に有すること
から袋体の成形に当たって極めて都合がよく、自動包装
機による量産が可能であり、包装作業上有利である。
次に本発明の実施例を示すが、本発明は必ずしも本実施
例に制約されるものではない。
例に制約されるものではない。
実施例1
厚さ7μ、伸度2.4%(縦方向)、5.5%(横方向
)からなるアルミニウム箔の一面に厚さ20μのポリプ
ロピレン両輪延伸フィルムを成層し、他面に横方向に1
2倍延伸した厚さ30μからなる密度g/ccの線状低
密度ポリエチレン横軸延伸フィルムを成層して複合フィ
ルムを形成した。 得られた複合フィルムは、 エレメンドルフ引裂強さく横方向)156g端裂抵抗
(縦方向) 26.1kg〜 (横方
向’) 10.4kgからなる物性を有し、指先で簡単
に引裂け、また切断状態も殆ど一直線状であり、ハンド
カット性及び切断の方向性とも良好であり、この複合フ
ィルムをシーラント層が対面するように二重にして横軸
延伸フィルムの延伸方向を揃えて重合わせ周囲を熱融着
して袋体となした。
)からなるアルミニウム箔の一面に厚さ20μのポリプ
ロピレン両輪延伸フィルムを成層し、他面に横方向に1
2倍延伸した厚さ30μからなる密度g/ccの線状低
密度ポリエチレン横軸延伸フィルムを成層して複合フィ
ルムを形成した。 得られた複合フィルムは、 エレメンドルフ引裂強さく横方向)156g端裂抵抗
(縦方向) 26.1kg〜 (横方
向’) 10.4kgからなる物性を有し、指先で簡単
に引裂け、また切断状態も殆ど一直線状であり、ハンド
カット性及び切断の方向性とも良好であり、この複合フ
ィルムをシーラント層が対面するように二重にして横軸
延伸フィルムの延伸方向を揃えて重合わせ周囲を熱融着
して袋体となした。
得られた包装用袋体は優れたハンドカット性及び切断の
方向性を有し、またヒートシール強度も第3図に示すよ
うに良好であった。
方向性を有し、またヒートシール強度も第3図に示すよ
うに良好であった。
実施例2
厚さ7μ、伸度2.4%(縦方向)、5.5%(横方向
からなるアルミニウム箔の一面に縦方向に3倍、横方向
に3倍各々延伸してなる厚さ12μのポリエステル両軸
延伸フィルムを成層し、他面に縦方向に7倍延伸した厚
さ30μからなる密度0.930g/ccの線状低密度
ポリエチレン縦軸延伸フィルムを成層して複合フィルム
を形成した。
からなるアルミニウム箔の一面に縦方向に3倍、横方向
に3倍各々延伸してなる厚さ12μのポリエステル両軸
延伸フィルムを成層し、他面に縦方向に7倍延伸した厚
さ30μからなる密度0.930g/ccの線状低密度
ポリエチレン縦軸延伸フィルムを成層して複合フィルム
を形成した。
得られた複合フィルムは、
エレメンドルフ引裂強さく横方向) 125g端裂抵
抗 (縦方向) 25.5kg〜 (
横方向) 8.1kgからなる物性を有し、指先で簡
単に引裂け、また切断状態も殆ど一直線状であり、ハン
ドカット性及び切断の方向性とも良好であり、この複合
フィルムをシーラント層が対面するように二重にして縦
軸延伸フィルムの延伸方向を揃えて重合わせ周囲を熱融
着して袋体となした。
抗 (縦方向) 25.5kg〜 (
横方向) 8.1kgからなる物性を有し、指先で簡
単に引裂け、また切断状態も殆ど一直線状であり、ハン
ドカット性及び切断の方向性とも良好であり、この複合
フィルムをシーラント層が対面するように二重にして縦
軸延伸フィルムの延伸方向を揃えて重合わせ周囲を熱融
着して袋体となした。
IMられた包装用袋体は優れたハンドカント性及び切断
の方向性を有し、またヒートシール強度も第3図に示す
ように良好であった。
の方向性を有し、またヒートシール強度も第3図に示す
ように良好であった。
第1図は本発明包装用袋体の一部拡大断面図、第2図は
同上一部欠截斜視図、第3図は同上実施例のヒートシー
ル強度を示すものである。 1−一基材シート 2−一接着剤 3−−シーラント層 第 1 図 1@a図 ご 1 jia 図 墨・・ll・藝totie14・4o16e+ffeヒ
ー)−シーノリ1級@C
同上一部欠截斜視図、第3図は同上実施例のヒートシー
ル強度を示すものである。 1−一基材シート 2−一接着剤 3−−シーラント層 第 1 図 1@a図 ご 1 jia 図 墨・・ll・藝totie14・4o16e+ffeヒ
ー)−シーノリ1級@C
Claims (2)
- (1)アルミニウム箔や紙の如き基材シートの一面に接
着剤を介して密度0.94g/cc以下の線状低密度ポ
リエチレンを素材としたフィルムを縦軸方向若しくは横
軸方向に対して6〜20倍延伸してなる厚さ10〜10
0μの一軸延伸ポリエチレンフィルムからなるシーラン
ト層を成層してなる複合フィルムを上記シーラント層の
延伸方向を各々揃えて重ね合わせて該シーラント層を溶
融し貼着することにより袋状に形成したことを特徴とす
る包装用袋体。 - (2)シーラント層が密度0.94g/cc以下の線状
低密度ポリエチレンを素材としたフィルムを横軸方向に
対して8〜13倍延伸してなる厚さ10〜100μの横
軸延伸ポリエチレンフィルムであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の包装用袋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29394985A JPS61167550A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 包装用袋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29394985A JPS61167550A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 包装用袋体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61167550A true JPS61167550A (ja) | 1986-07-29 |
Family
ID=17801260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29394985A Pending JPS61167550A (ja) | 1985-12-26 | 1985-12-26 | 包装用袋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61167550A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6394165U (ja) * | 1986-12-06 | 1988-06-17 | ||
JPH02180976A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 易引き裂き性に優れたシートまたはフィルムおよびそれらの用途 |
US5091241A (en) * | 1988-12-05 | 1992-02-25 | Lang Theodore J | Film laminate with easy to tear |
US5169696A (en) * | 1988-12-05 | 1992-12-08 | Du Pont Canada Inc. | Film laminate with easy TD tear |
US5250334A (en) * | 1991-06-05 | 1993-10-05 | Du Pont Canada Inc. | Coffee web |
JPH0542033Y2 (ja) * | 1987-10-23 | 1993-10-22 | ||
FR2720684A1 (fr) * | 1994-06-06 | 1995-12-08 | Kimberly Clark Co | Procédé de formation d'un stratifié de film étiré-aminci et de non tissé, stratifié résultant et produits incorporant ledit stratifié. |
US6034010A (en) * | 1995-06-06 | 2000-03-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Microporous fabric containing a microbial adsorbent |
US6110479A (en) * | 1995-06-06 | 2000-08-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Microporous film containing a microbial adsorbent |
JP2004330584A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Toppan Printing Co Ltd | シーラントフィルム及び積層包装材料 |
CN110877476A (zh) * | 2018-09-06 | 2020-03-13 | 王喜全 | 油墨包装袋及其覆膜工艺 |
-
1985
- 1985-12-26 JP JP29394985A patent/JPS61167550A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6394165U (ja) * | 1986-12-06 | 1988-06-17 | ||
JPH0542033Y2 (ja) * | 1987-10-23 | 1993-10-22 | ||
US5091241A (en) * | 1988-12-05 | 1992-02-25 | Lang Theodore J | Film laminate with easy to tear |
US5169696A (en) * | 1988-12-05 | 1992-12-08 | Du Pont Canada Inc. | Film laminate with easy TD tear |
JPH02180976A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 易引き裂き性に優れたシートまたはフィルムおよびそれらの用途 |
US5250334A (en) * | 1991-06-05 | 1993-10-05 | Du Pont Canada Inc. | Coffee web |
FR2720684A1 (fr) * | 1994-06-06 | 1995-12-08 | Kimberly Clark Co | Procédé de formation d'un stratifié de film étiré-aminci et de non tissé, stratifié résultant et produits incorporant ledit stratifié. |
EP0691203A1 (en) * | 1994-06-06 | 1996-01-10 | Kimberly-Clark Corporation | Stretch-thinned film and nonwoven laminate and method for making same |
US6034010A (en) * | 1995-06-06 | 2000-03-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Microporous fabric containing a microbial adsorbent |
US6110479A (en) * | 1995-06-06 | 2000-08-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Microporous film containing a microbial adsorbent |
JP2004330584A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Toppan Printing Co Ltd | シーラントフィルム及び積層包装材料 |
CN110877476A (zh) * | 2018-09-06 | 2020-03-13 | 王喜全 | 油墨包装袋及其覆膜工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6244748B1 (en) | Plastic package with fastener | |
JPS61167550A (ja) | 包装用袋体 | |
JPH0880977A (ja) | 易開封性レトルトパウチ | |
JPS601102Y2 (ja) | 易開封性包装体 | |
JPS6036938B2 (ja) | 複合フイルム及び該複合フイルムを用いて製造した包装用袋体 | |
JPS5978844A (ja) | 包装用複合フィルム | |
JP2001310431A5 (ja) | ||
FR2369177A1 (fr) | Materiau d'emballage et emballage fabrique a partir de celui-ci | |
JP3020834B2 (ja) | チャック付きプラスチック容器 | |
JP3329714B2 (ja) | 包装体 | |
JP2944703B2 (ja) | 包装用袋 | |
JPS5978817A (ja) | ヒ−トシ−ラブル易引裂性フイルム | |
JPS60123367A (ja) | 包装用袋体 | |
JPS6323343Y2 (ja) | ||
JPH043743B2 (ja) | ||
JPS6083939A (ja) | 感光材料用包装袋材料 | |
JPS5842291Y2 (ja) | 静電気除去性袋体 | |
JPH0619472Y2 (ja) | プラスチックフィルム製密封袋 | |
JPH07206010A (ja) | 易引裂性包装袋 | |
JPH0588673B2 (ja) | ||
JP2529670Y2 (ja) | 易引き裂性包装フィルム | |
JPS5842292Y2 (ja) | 静電気除去性袋体 | |
JP3995860B2 (ja) | 易引裂性包装用積層材料、その製造方法およびそれを用いた包装袋 | |
JP2024019896A (ja) | 包装袋 | |
JP2527392Y2 (ja) | 液体容器 |