[go: up one dir, main page]

JP2529670Y2 - 易引き裂性包装フィルム - Google Patents

易引き裂性包装フィルム

Info

Publication number
JP2529670Y2
JP2529670Y2 JP40656490U JP40656490U JP2529670Y2 JP 2529670 Y2 JP2529670 Y2 JP 2529670Y2 JP 40656490 U JP40656490 U JP 40656490U JP 40656490 U JP40656490 U JP 40656490U JP 2529670 Y2 JP2529670 Y2 JP 2529670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging
easily tearable
packaging film
aluminum foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP40656490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0490530U (ja
Inventor
昭 佐々木
盛稔 小國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP40656490U priority Critical patent/JP2529670Y2/ja
Publication of JPH0490530U publication Critical patent/JPH0490530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529670Y2 publication Critical patent/JP2529670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、易引き裂性包装フイル
ム更に詳しくは、易開封性を有する包装袋の材料等に用
いるのに適した引き裂き容易な易引き裂性包装フイルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミ箔を芯材とし、これに延伸合成樹
脂フィルムを積層した積層フィルムは包装材料として多
用されており、特に、これより各種の包装袋が製造され
ている。しかし、この包装フィルムから製造した包装袋
を手で引き裂いて開封することは困難である。そのた
め、これを手で容易に開封できるように従来から種々の
工夫がなされている。例えば、包装袋のシール部の端部
分に多数のキズを設けたり、I型ノッチやV型ノッチの
切り口を設けたり、更には該端部分を山形にカットして
開封の開始部を形成している。
【0003】しかしながら、これら開封の開始部は、包
装袋のどの位置にも形成できるものではなく、自らその
形成位置の範囲は限定されるばかりでなく、これら従来
の方法では、開封時に真っ直ぐに引き裂き開封端部を切
り落すことは困難であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上述の欠点
を改良し、易引き裂性包装フイルムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の要旨は、アルミ
箔を芯材とし、その一方の面に全面に微細な孔を多数穿
設した延伸ポリエステルフイルムを、他方の面に全面に
微細な孔を多数穿設したポリエチレンフイルムを積層し
た易引き裂性包装フイルムである。
【0006】このように全面にわたって微細な孔を多数
穿設した延伸ポリエステルフイルムは、その端縁部のど
の位置からも直線状に容易に引き裂くことができるの
で、該フィルムを用いて積層体を作り、この積層体を包
装材料に適用すると、易引き裂性の包装材料とすること
ができる。
【0007】本考案において、アルミ箔を芯材としてい
るので、防湿性に優れ、また、一方の面においては延伸
ポリエステルであるので強靭性を有し、他の面のポリエ
チレンフイルムはシーラント層として作用し、延伸ポリ
エステルフイルム及びポリエチレンフイルムは何れも全
面に微細な孔を多数穿設されているので、極めて引き裂
きやすい包装フイルムとなる。
【0008】そして、この包装フイルムのポリエチレン
フイルムの層同志を融着することによって容易に包装袋
とすることが出来、芯材としてアルミ箔を用いているの
で袋内の内容物が漏洩することがない。
【0009】本考案にかかる包装材料を製造するに際し
ては、通常の積層手段を適用すれば良い。例えばアルミ
箔とポリエステルフイルム、また、アルミ箔とポリエチ
レンフイルムの各層の間に接着剤を介在させるか、或い
は溶融ポリエチレンを一層に塗布しながら他の層を圧着
するか、又は、共押出しする等の積層手段によって製造
する。
【0010】本考案にかかる包装材料の層構成を図示す
る。第1図は本考案にかかる包装材料の断面図であっ
て、1は穿孔延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、2は接着層、3はアルミ箔、4はポリエチレンフィ
ルムである。
【0011】
【考案の効果】以上述べたように、本考案にかかる包装
フイルムは、延伸ポリエステルフイルム及びポリエチレ
ンフイルムの全面に多数の微細な孔を交接してあるので
引き裂きやすく、これをもって製造した包装袋は、敢え
てI型ノッチやV型ノッチの切り口を設なくとも、この
包装袋はどの位置からも容易に直線状に引き裂いて開封
することができ、また袋内の内容物が漏洩することもな
い等の効果を奏するのである。
【0012】
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかる易引き裂き性包装材料を構成
する積層体の1例の断面図である。1…穿孔延伸ポリエ
チレンテレフタレートフィルム 2…接着層 3…アル
ミニウム箔 4…穿孔ポリエチレンフィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 7/02 102 B32B 7/02 102 B65D 65/40 B65D 65/40 Z // B29K 67:00 B29L 7:00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミ箔を芯材とし、その一方の面に全面
    に微細な孔を多数穿設した延伸ポリエステルフイルム
    を、他方の面に全面に微細な孔を多数穿設したポリエチ
    レンフイルムを積層した易引き裂性包装フイルム。
JP40656490U 1990-12-21 1990-12-21 易引き裂性包装フィルム Expired - Fee Related JP2529670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40656490U JP2529670Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 易引き裂性包装フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40656490U JP2529670Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 易引き裂性包装フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490530U JPH0490530U (ja) 1992-08-06
JP2529670Y2 true JP2529670Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=31883756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40656490U Expired - Fee Related JP2529670Y2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 易引き裂性包装フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529670Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0490530U (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502555A (ja) 組込みの開封及び再密閉特徴を有する可撓性包装構造体、及びそれを製造する方法
SE7310635L (ja)
JPH0453644U (ja)
JPS61167550A (ja) 包装用袋体
JP2529670Y2 (ja) 易引き裂性包装フィルム
JPS601102Y2 (ja) 易開封性包装体
JPH043984Y2 (ja)
JP3984351B2 (ja) ウェットティッシュの包装袋
JPS6218449Y2 (ja)
FR2369177A1 (fr) Materiau d'emballage et emballage fabrique a partir de celui-ci
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPH0343185Y2 (ja)
JP3329714B2 (ja) 包装体
JPS6036434Y2 (ja) 熱封緘容器
JP4043592B2 (ja) 易開封袋
JP3898248B2 (ja) 易開封性紙容器
JPH02219769A (ja) 易開封性レトルト密封容器
JP2602151Y2 (ja) 袋用の易開封包材
JPS6229418Y2 (ja)
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JPH11268729A (ja) 易開封性バッグインカートン
JPS62222835A (ja) 液体用紙容器の開口線形成方法
JPH0420786Y2 (ja)
JPH0678101B2 (ja) 易開封性の複合包装体
JP2527392Y2 (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees