[go: up one dir, main page]

JPS5940060A - プ−リ - Google Patents

プ−リ

Info

Publication number
JPS5940060A
JPS5940060A JP14907682A JP14907682A JPS5940060A JP S5940060 A JPS5940060 A JP S5940060A JP 14907682 A JP14907682 A JP 14907682A JP 14907682 A JP14907682 A JP 14907682A JP S5940060 A JPS5940060 A JP S5940060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
holes
damper
damper rubber
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14907682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiaki Atami
熱海 富昭
Kazumasa Kuze
和正 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14907682A priority Critical patent/JPS5940060A/ja
Publication of JPS5940060A publication Critical patent/JPS5940060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/48Pulleys manufactured exclusively or in part of non-metallic material, e.g. plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブーりに関し、更に詳しくはねじりダンパ機能
を備えたプーリに関する。
例えば、自動上のエンジンのクランクシャフトには、ね
じり振動を低減するために、通常のプーリに代えてねじ
りダンパ機能を備えたプーリが取り付けられろ。このプ
ーリはクランクシャフトに固定されるハブと、このハブ
の径方向の外方に配置され、外周に溝が設けられる外輪
と、前記ハブと前記外輪との間に介在さ、ltろダンパ
ゴムとを備え、外輪の賀歌とダン・ミゴムのばね定数と
によって定められる特性に従ってねじりのダンパ作用を
する。
ところが最近ては、エンジンの振動低減の要求が一層高
くなり、ねじりダンパによるより微妙な減衰作用が必要
となっている。そのため、プーリにダンパな2個設けた
り、外輪の重量又はダンパゴムの利料若しくはばね定数
を変史したりしてズ」処しているが、十分な効果は得ら
れていない。
従って1本発明の目的は回転するシャフトの振動をより
効果的に減衰できろねじりダンパ機能な備えたプーリを
提供することにある。
本発明のプーリは、円筒状の接続部を有する・・プと1
円周方向に間隔をおいて開けられた複数の孔を有し、前
記接続部の外周面((密接されろ円筒状のダンノξコ゛
l・と、該ダンパコ゛ムを介して前記〕・ゾに取り付け
られる外輪と、前記相隣る孔を連通させるべく前記ノ・
ノの接続部又は前記外輪に円周方向にわたって設けろ」
tた通路とを含むことを特徴とする。
本発明の別の特徴によれば、ノ・ブの接続部の外周面に
円筒状の第1のダンパゴムか密接され、接続部の内周面
に、円周方向に間隔をおいて開けられた複数の孔を有す
る円筒状の第2のダンパコ゛ムが密接されろ。外輪は前
記第1のダンパコ゛ムを介してハブに取り付けられ、他
方、質量体か前記第2のダンパコ゛ムを介して・・プに
取り付けられろ。
そして、・・ブの接続部又は質量体に、相隣ろ孔を連通
させるだめの通路が円周方向に設けられろ。
本発明の更に別の特徴によれば、・・ブの接続部の外周
面及び内周面に、内周方向に間隔をおいて開けられた複
数の、比を有する円筒状の第1及び第2のダンパゴムが
密接さiする。外輪は前記第1のダンパゴムを介して・
・ノに取り付けられ、質量体は前記第2のダン・ξゴム
を介してノ・プに取り付けられろ。そして、・・プの接
続部に第1のダンパゴムの孔と第2のダンパゴムの孔と
を連通させるためのオリフィスが径方向に設けられる。
以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
本発明のプーリは第1図及び第2図に示すように、ハブ
′10と、外輪12と、ダンパゴム14とを含む。
ハブ10は中央の孔16と周縁の円筒状の接続部18と
を有し、孔16にシャフト(図示せず)が連結されろ。
接続部18の外周面19の中火にはその円周方向の全周
にわたる溝状の通路20か設けられている。
外輪12は全体が輪状に形成され、その外周面の全周に
わたる×ルト装着用の溝22を有する。
この外輪12け、・・ノ10の接続部18の外周面19
に密接されろダンバコ゛ム14を介して接続部ろ。
ダンパコ゛ム14は円筒状(C形成され、円周方向に間
隔をおいて開けられた複数の孔24を有する。
図示の例では、孔24は90°の間隔をおいて合M−1
41[i!]設げられている(第2図((はそのうちの
2個を示す)。このダンパゴム14VC,孔24に対応
する位置に孔26を備えたリング28が接着され、タン
パゴム14はリング28共ども、ノ・ノ10の接続部1
8と外輪12との間に圧入され、接続部18に密接され
−Cいろ。圧入の際の孔24の変形を防ぐ観点から、リ
ング28を設けろことか好ましい。そして、リング28
を設けた場合、ダンパゴム14はこのリング28を升し
て間j妾に接続部18に密接されろ。この明細淋vこお
いて、密接とはこのような間接的な場合をも含んだ意味
で゛ある。
圧入の結果、孔24はノ・プ10の接続部18と外輪1
2どに囲まれて空気室を構成し、通路20により連通さ
れろ。しかしてこの通路20はリング28によって覆わ
れるので、オリフィスを形成したことと同じ結果をもた
らし、この通路20を通って孔24かも孔24へ流動す
る空気に抵抗を付加し、減衰作用をする。
前記例に代えて、通路20を外輪12の内周面13に設
けろこともできろ。
第6図に示す例では、ハブ10の接続部18の外周器1
9に円筒状のダンバコ゛ム30が、その内周面17に円
筒状のダンパコム62がそれぞれ密接されている。ダン
パゴム60には孔は設けられておらず、このダンパコ゛
ムろOを介して、外輪12がハフ10に取りイτ]げら
itている。他方、ダンパコ゛ム32は円周方向に間隔
をおいて開けられた複数の孔64を有する。このダンパ
ゴムろ2を介して質量体36がハフ10に取り付けら、
1tでいる。質量体ろ6はダンパゴム32との共働によ
り、ねじりのダンパ作用をする。この買置1本66の外
周器67に通路38か円周方向にわたって設けられてお
り、孔34相互を連通する。通路68は図示の例に代え
て、ハフの接続部18に設けられ得ろ。
第4図に示す例では、ハフ10の接続部18に複数のオ
リフィス40が径方向に設げ「)れており接続部18の
外周器19及び内周面17に、円周方向に間隔をおいて
開けられた複数の孔C)、44を有するダンパゴム46
,48がそれぞれ密接されでいろ。孔42の数と孔44
の数はオリフィス40の数と等しく、しかも合孔42.
44の間隔はオリフィス40の間隔と等しく定められ、
孔42と孔44とはオリフィス40をはさんて゛径方向
に対向して位置するように、接続部18に密接されろ。
ダン・?ゴム46を介して外輪12が、更にダンパゴム
48を介して質量体50がそれぞれ・・ノ10に取り付
けられろ。
の 本発明のプーリによれば、シャツ官ン動がノ・ノからダ
ン/2コ゛ムを介して外輪に、あるいは・・ズかも第1
のダンパコ゛ムを介して外輪及び第2のダンパゴムを介
して質量体に伝達される際に、振動はねじりのダンパ作
用により減衰される。しかも、ダンパゴムが圧縮又は引
張荷重によって変形すると、孔の占めろ体積の変化が起
こり、孔内の空気は通路又はオ11フイスを通って他の
孔へ所、動し、振動を減衰する。かくてより効果的な減
衰作用が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプーリの第1の例を示す上半分の断面
図、第2図は第1図の2−2線に清って切断した断面図
、第6図及び第4図は本発明の第2及び第6の例を示す
上半分の断面図である。 18:接続部、    20.ろ8二通路、24 、ろ
4,42.44  :  イし。 ろ6,50:質量体。 代理人 弁理士 松 永 宣 行 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状の接続部を有するハブと、円周方向に間隔
    をおいて開けられた複数の孔を有し、前記接続部の外周
    面に密接されろ円筒状のダン・ξコ゛ムと、該ダンパゴ
    ムを介して前記ハブに取り付けられろ外輪と、前記相隣
    ろ孔を連通さぜろべ(前記バズの接続部又は前記外輪に
    円周方向1(わたって設けられた通路とを含む、プーリ
  2. (2)円筒状の接続部を有するハブと、前記接続部の外
    周面に密接されろ円筒状の第1のダン・ξゴムと、該第
    1のダンパゴムを介して前記ハブに取り付けられる外輪
    と、円周方向に間隔をおいて開けられた複数の孔を有し
    、前記接続部の内周面に密接されろ円筒状の第2のダン
    パゴムと、該第2のダンパゴムを介して前記ハブに取り
    付けられろ質量体と、前記相隣る孔を連通させるべく前
    記ハブの接続部又は前記質量体に円周方向にわたっで設
    けられた通路とを含む、プーリ。
  3. (3)円筒状の接続部を有するハブと、円周方向に間隔
    をおいて開けられた複数の孔を有し、前記接続部の外周
    面及び内周面にそれぞれ密接されろ円筒状の第1及び第
    2のダンパゴムと、該第1のダンパゴムを介して前記ハ
    ブに取りイ」けられる外輪と、前記第2のダンパゴムを
    介して前記ハブに取り付けらJしる質量体と、前記第1
    のダンパゴムの孔と前記第2のダンパゴムの孔とを連通
    さぜるべく前記ハブの接続部に径方向にわたって設けら
    れたオリフィスとを含む、ブー1八
JP14907682A 1982-08-30 1982-08-30 プ−リ Pending JPS5940060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907682A JPS5940060A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 プ−リ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907682A JPS5940060A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 プ−リ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940060A true JPS5940060A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15467163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14907682A Pending JPS5940060A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 プ−リ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940060A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197621A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Daicel Chem Ind Ltd 封止剤
DE3608402A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-18 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Daempfungsvorrichtung an einer riemenscheibe einer kurbelwelle einer brennkraftmaschine eines fahrzeugs
JPS61154360U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPS6288838A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd デユアルタイプダンパ−
JPH0317359U (ja) * 1989-06-28 1991-02-20
US5551116A (en) * 1994-11-14 1996-09-03 Dekelaita; Nergal Device to refresh wipers in use
US5879254A (en) * 1996-08-22 1999-03-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley
JP2006182136A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用防音車輪
US7387584B2 (en) * 2003-09-26 2008-06-17 Bando Chemical Industries, Ltd. Drive belt pulley and belt drive system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197621A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Daicel Chem Ind Ltd 封止剤
JPH029214B2 (ja) * 1985-03-13 1990-03-01 Toyota Motor Co Ltd
DE3608402A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-18 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Daempfungsvorrichtung an einer riemenscheibe einer kurbelwelle einer brennkraftmaschine eines fahrzeugs
JPS61211552A (ja) * 1985-03-13 1986-09-19 Toyota Motor Corp 車輌のクランクダンパプ−リ構造
DE3608402C2 (de) * 1985-03-13 1994-04-14 Toyota Motor Co Ltd Dämpfungsvorrichtung an einer Riemenscheibe einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
JPS61154360U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPH0444915Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-10-22
JPH0470499B2 (ja) * 1985-10-15 1992-11-11 Tokai Gomu Kogyo Kk
JPS6288838A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd デユアルタイプダンパ−
JPH0317359U (ja) * 1989-06-28 1991-02-20
US5551116A (en) * 1994-11-14 1996-09-03 Dekelaita; Nergal Device to refresh wipers in use
US5879254A (en) * 1996-08-22 1999-03-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley
US7387584B2 (en) * 2003-09-26 2008-06-17 Bando Chemical Industries, Ltd. Drive belt pulley and belt drive system
CN100432487C (zh) * 2003-09-26 2008-11-12 坂东化学株式会社 传动皮带轮和皮带传动系统
JP2006182136A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用防音車輪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220871B1 (en) Dual-type damper device
US5052978A (en) Elastic coupling with hydraulic damping device
GB2154699A (en) Vibration damper
US5749269A (en) Dual-mode, viscous crankshaft vibration damper
JPS5940060A (ja) プ−リ
JPH0240892B2 (ja)
JPS5937349A (ja) 防振支持体
US6345552B1 (en) Speed-adaptive vibration damper
SE434558B (sv) Torsionsvibrationsdempare
JPH0348039A (ja) ダイナミックダンパ
JPH0629636B2 (ja) 弾性支持装置
KR20220101563A (ko) 차량용 진동 댐퍼 및 차량
US4462270A (en) Friction index modifier for damper
JPS55152943A (en) Viscous damper disc
US4941860A (en) Coaxial torsion damper, particularly for automotive vehicles
JP3962905B2 (ja) ダイナミックダンパー
JPH0467054B2 (ja)
JPS62184250A (ja) 流体入りブツシユ
JP3532612B2 (ja) トーショナルダンパ
JPH055308Y2 (ja)
JPH054594Y2 (ja)
PL218853A1 (ja)
JP2528935B2 (ja) 液体封入ブッシュ
JPH08145117A (ja) ダイナミックダンパ
JP3889819B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ