[go: up one dir, main page]

JPH0348039A - ダイナミックダンパ - Google Patents

ダイナミックダンパ

Info

Publication number
JPH0348039A
JPH0348039A JP1183458A JP18345889A JPH0348039A JP H0348039 A JPH0348039 A JP H0348039A JP 1183458 A JP1183458 A JP 1183458A JP 18345889 A JP18345889 A JP 18345889A JP H0348039 A JPH0348039 A JP H0348039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic damper
contact portion
metal fitting
side member
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747979B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Funabashi
船橋 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP1183458A priority Critical patent/JPH0747979B2/ja
Priority to DE69016707T priority patent/DE69016707T2/de
Priority to EP90113386A priority patent/EP0408040B1/en
Priority to US07/552,225 priority patent/US5135204A/en
Publication of JPH0348039A publication Critical patent/JPH0348039A/ja
Publication of JPH0747979B2 publication Critical patent/JPH0747979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野コ 本発明は、自動車のドライブシャフトやプロペラシャフ
トなどの回転軸の外周面に当接保持され、その回転軸の
回転に伴って生ずる回転アンバランスによる曲げ(辰動
やねじり振動など本来発生しないのが望ましい有害(辰
動を減衰させるダイナミックダンパに関する。
[従来の技術] 従来の一般的なダイナミックダンパとして、例えば、第
7図に示すように、回転軸Sの外周面に当接保持される
弾性部材100と、この弾性部材100と一体的に形成
され回転軸Sの外周径より大きい内周径をもつ筒状の質
的部材200とからなるものが知られている。弾性部材
100は、2個の筒状の当接部101と、これら当接部
101を一体的に連結し遠心方向に延在する弾性部10
2とからなる。このダイナミックダンパは、弾性部材1
00の材質や形状を変えてそのバネ定数を変更するか、
質量部材200の質量や形状を変更するかして、その固
有振動数を有害撮動の振動数に合わせ、これにより回転
軸Sの振動エネルギを共振作用でダイナミックダンパの
振動エネルギに変換し、回転1NISに生ずる有害振動
を吸収して減衰させる作用を果たしている。
C発明が解決しようとする課題] しかし、有害振動の振動数は回転軸等によって異なり、
上記従来の一般的なダイナミックダンパは弾性部材と質
量部材とが一体的に形成されているものであるため、多
種にわたる有害振動に対処するためには多種のダイナミ
ックダンパを製造しなければならない。すなわち、従来
のダイナミックダンパの固有撮動数を有害振動の振動数
に合わせるべく弾性部材と質量部材とを一体的に調整し
てダイナミックダンパを製造したとしても、そのダイナ
ミックダンパは一種類の固有振動数をもつのみであり、
一種類の有害振動の減衰作用しか行なうことができない
。したがって、多種の有害振動数を減衰させようとすれ
ば、多種のダイナミックダンパを製造し、これらの中か
ら選択することになる。しかし、ダイナミックダンパを
多種製造することは、弾性部材の配合及び形状の調整が
困難で必り、かつ加硫成形後に金型から離型するに際し
て質量部材がこれを阻止することがあるため、製造性に
難点がある。したがって、従来のダイナミックダンパで
は、多種にわたる有害振動への対処が困難である。
本発明は、上記従来の不具合に鑑みてなされたものであ
り、ダイナミックダンパとしての機能を維持しつつ、多
種にわたる有害1辰動への対処が容易なダイナミックダ
ンパを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のダイナミックダンパは、回転軸の外周面に当接
像)なされる筒状の第1当接部と、該第1当接部と一体
的に形成され遠心方向に延在するフランジ状の第1弾性
部と、該第1弾性部の端部に一体的に固定されたリング
状の第1金具とからなる第1側部材と、 該回転軸の外周面に当接保持される筒状の第2当接部と
、該第2当接部と一体的に形成され遠心方向に延在する
フランジ状の第2弾性部と、該第2弾性部の端部に一体
的に固定されたリング状の第2金具とからなる第2側部
材と、 両端に該第1金具、該第2金具が固定され、該回転軸の
外周径より大きい内周径をもつ筒状の質量部材と、から
なることを特徴とするものである。
本発明のダイナミックダンパは第1側部材と第2側部材
と質量部材とからなる。
第1側部材は第1当接部と第1弾性部と第1金具とから
なる。第1当接部は、筒状に形成されており、自動車の
ドライブシャフト等の回転軸の外周面に当接保持される
。第1当接部には、固定バンドを係止する係止溝を形成
することができる。
この固定バンドは、第1当接部を固定軸へ固定するため
の固定手段として用いられるものであり、ステンレス等
で作ることができる。第1弾性部は、遠心方向に延在す
るフランジ状に形成されており、第1当接部と一体的に
形成される。第1金具は、リング状のものであり、第1
弾性部の端部に一体的に固定される。かかる第1側部材
は、質量部材と独立して、第1金具をインサートした状
態でゴムを加硫成形することにJ:り得ることができ、
第1当接部と第1弾性部とを加硫成形した後で第1金具
を接着することにより得ることもできる。
第2側部材も、第1側部材と同様のものであり、第2当
接部と第2弾性部と第2金具とからなる。
第2当接部にも係止溝を形成することができる。
かかる第2側部材も、質量部材と独立して、第2金具を
インサートした状態でゴムを加硫成形することにより得
ることができ、第2当接部と第2弾性部とを加硫成形し
た後で第2金具を接着することにより得ることもできる
これら第1及び第2側部材は、一対で用いられるが、こ
れらは同一のものであっても、異なるものであってもよ
い。
質量部材は、回転軸の外周径より大きい内周径をもつ筒
状のものである。この質量部材は、従来と同様、金属で
製造することができる。かかる質量部材は、回転軸の外
周面において、両端が第1及び第2側部材の第1及び第
2金具に固定される。
本発明のダイナミックダンパは、これら別々に製造され
た第1及び第2側部何と質量部材とを組付けて得ること
ができる。組付けは回転軸の外周面において行なうこと
もできる。
[作用] 本発明のダイナミックダンパは、別々に製造された第1
及び第2側部材と質量部材とを組付けたものであるため
、第1側部材、第2側部材及び質量部材の少なくとも1
つを多種製造しておき、組付けの際にこれらを選択すれ
ば固有振動数の異なるダイナミックダンパを得ることが
できる。したがって、多種のダイナミックダンパを製造
する必要がない。また、本発明のダイナミックダンパは
、第1及び第2側部材を質量部材と独立して加硫成形す
るものであるため、加硫成形後に金型から離型するに際
して質量部材がこれを阻止することがなく、製造が容易
である。そして、このダイナミックダンパは、適宜選択
された第1及び第2側部材と質量部材とによって、従来
のものと同様に、回転軸の振動エネルギを共振作用でダ
イナミックダンパの振動エネルギに変換し、回転軸に生
ずる有害撮動を吸収して減衰させる作用を行なう。
なお、異なる第1及び第2側部材を用いた場合には、そ
れぞれが異なったハネ定数をもつため、2種類の固有振
動数を有して2種類の有害振動の減衰作用を行なうこと
ができる。また、同一の第1及び第2側部材を用いる場
合には、1種類の側部材を製造すればよいため、製造性
が向上し低コストとなる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説
明する。
(実施例1) 本実施例のダイナミックダンパは、自動車のドライブシ
ャフトSの制振用として使用されるものであり、第1図
に示す第1側部材1と第2側部材2と第2図に示す質量
部I431とからなるものである。
第1側部材1は、第1図に示すように、筒状の第1当接
部11と、この第1当接部11と一体的に形成され遠心
方向に延在するフランジ状の第1弾性部12と、この第
1弾性部12の端部に一体的に固定されたリング状の第
1金具13とからなる。第1当接部11及びこれと一体
の第1弾性部12は天然ゴムで加硫成形されている。第
1当接部11の内周の直径は、ドライブシャフトSの外
周径よりやや小さく形成されており、外周には図示しな
い固定バンドが装着されるリング状の係止溝118が形
成されている。第1金具13は、金属製であり、第1弾
性部12の周方向の端部に一体的に設けられた固定部1
3aと、この固定部13aから軸方向に遠ざかるように
直線的に伸びた保持部13bとからなる。この第1金具
13の保持部13bの内径は質量部材31の外径よりや
や小さく形成されている。
第2側部材2は、第1側部月1と同一のものでおり、説
明上、第1側部材1と符号のみを変える。
すなわち、第2側部材2は第2当接部21と第2弾性部
22と第2金具23とからなる。第2当接部21にも係
止溝21aが形成されている。第2金具23も固定部2
3aと保持部23bとからなる。
これら第1及び第2側部材1.2は、図示しない所定の
金型内に第1又は第2金具13,23をインサート保持
した状態で、質量部材31と独立して加硫成形すること
により得たものである。このため、これら第1及び第2
側部材1.2は、1種類のみを製造すればよいため、容
易に製造でき低コストである。
質量部材31は、第2図に示すように、ドライブシャフ
トSの外周径より大きい内周径をもつ筒状のものである
。この質量部材31は、従来と同一の厚肉W4管等の金
属製質量体からなる。
このように別々に製造された第1及び第2側部材1.2
と質量部材31とを組付け、ドライブシャフトSの外周
面に当接保持した。組付けは、質量部材31を第1及び
第2側部材1.2における第1及び第2金具13.23
の保持部13b、23bに圧入して固定することで行な
った。こうして第3図に示すように、本実施例のダイナ
ミックダンパを得ることができた。
このダイナミックダンパは、製造した第1側部材1、第
2側部材2及び質量部材31のうち所定の固有振動数に
合うものを選択して組付けたものである。このため、こ
のダイナミックダンパは、組付は時に第1側部材1、第
2側部材2又は質量部材31を異種のものに交換するこ
とにより、異なる撮動数の有害1辰動に対して対処でき
る。したがって、本実施例のダイナミックダンパによれ
ば、多種のダイナミックダンパを製造する必要がなく、
多種にわたる有害振動に容易に対処できる。
なお、このダイナミックダンパは、第1及び第2側部材
1.2と、質量部材31とがそれぞれ有害撮動に合うよ
うに別々に製造されたものであるため、従来のものと同
様に、ドライブシャフトSの有害撮動の減衰作用を行な
うことができる。
(実施例2) 本実施例のダイナミックダンパは、第4図に示すように
、実施例1のダイナミックダンパと第1及び第2側部材
の形状を変えたものである。
第1側部材4は、実施例1の第1側部材1と同様に、第
1当接部41と第1弾性部42と第1金具43とからな
る。第1当接部41には係止溝41aが形成されている
。ただし、第1金具43は、外側が屈曲した断面かぎ型
の金属製であり、第1弾性部42の後端部に軸直角方向
で固定された固定部43aと、この固定部43aと一体
で軸方向に遠ざかるように伸びた保持部43bとからな
る。
第2側部材5は、第1側部材4と同一のものであり、説
明上、第1側部材4と符号のみを変える。
すなわち、第2側部材5は第2当接部51と第2弾性部
52と第2金具53とからなる。第2当接部51には係
止溝51aが形成されている。第2金具53は固定部5
3aと保持部53bとからなる。
これら第1及び第2側部材4.5における第1及び第2
金具43.53の保持部43b、53bに所定の質量部
材32が固定されている。
本実施例のダイナミックダンパても本発明の作用及び効
果を得ることができる。
(実施例3) 本実施例のダイナミックダンパは、第5図に示すように
、実施例2のダイナミックダンパの第1及び第2側部材
の形状を変えたものでおる。
第1側部材6は、実施例2の第1側部材4と同様に、第
1当接部61と第1弾性部62と第1金具63とからな
る。第1当接部61には係止溝61aが形成されている
。ただし、第1弾性部62は、1多端部に第1金具63
を支える突出部62aをもつ。また、第1金具63は、
内側が屈曲した断面かぎ型の金属製でおり、第1弾性部
62の後端部に軸直角方向で固定された固定部63aと
、この固定部63aと一体で突出部62aに軸方向で固
定され軸方向に遠ざかるように伸びた保持部63bとか
らなる。
第2側部材7は、第1側部材6と同一のものであり、説
明上、第1側部材6と符号のみを変える。
すなわち、第2側部材7は第2当接部71と第2弾性部
72と第2金具73とからなる。第2当接部71には係
止溝71aが形成されている。また、第2弾性部72は
突出部72aをもつ。第2金具73は固定部73aと保
持部73bとからなる。
これら第1及び第2側部材6.7における第1及び第2
金具63.73の保持部63b、73bに所定の質量部
材33が固定されている。
本実施例のダイナミックダンパでは、本発明の作用及び
効果を得ることができるとともに、突出部62a、72
aにより質量部材33の干渉防止も図ることができる。
(実施例4) 本実施例のダイナミックダンパは、第6図に示すように
、実施例1のダイナミックダンパの第1及び第2側部材
の形状を変えたものである。
第1側部材8は、実施例1の第1側部材1と同様に、第
1当接部81と第1弾性部82と第1金具83とからな
る。第1当接部81には係止溝81aが形成されている
。第1金具83は固定部83aと保持部83bとからな
る。ただし、第1当接部81は後端部に突出部81bを
もつ。
第2側部材9は、第1側部材8と同一のものであり、説
明上、第1側部材8と符号のみを変える。
すなわち、第2側部材9は第2当接部91と第2弾性部
92と第2金具93とからなる。第2当接部91には係
止溝91aが形成されている。第2金具93は固定部9
3aと保持部93bとからなる。また、第2当接部91
は後端部に突出部91bをもつ。
これら第1及び第2側部材8.9における第1及び第2
金具83.93の保持部83b、93bに所定の質問部
材34が固定されている。
本実施例のダイナミックダンパも、本発明の作用及び効
果を得ることができるとともに、突出部81b、91b
により質量部材34の干渉防止も図ることができる。
なお、上記実施例1〜4では第1及び第2側部材を同一
のもの同士で組合せてダイナミックダンパをd4成した
が、本発明では異なるものを組合せることもできる。
また、本発明では、質量部材の長さを変えて質量を変え
る場合に、組合せる第1及び第2側部材の間の幅を変え
ることによってこれに対処できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明のダイナミック
ダンパは、第1及び第2側部材と質問部材とがそれぞれ
別々に製造されるため、ダイナミックダンパとしての機
能を維持しつつ、多種にわたる有害振動への対処が容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明の実施例に係り、第1図は実施例1
のダイナミックダンパにおける第1及び第2側部材の軸
方向断面図、第2図は同じく質問部材の軸方向断面図、
第3図は同じく取付は状態を示す軸方向断面図、第4図
は実施例2のダイナミックダンパの取付は状態を示す軸
方向断面図、第5図は実施例3のダイナミックダンパの
取付は状態を示す軸方向断面図、第6図は実施例4のダ
イナミックダンパの取付は状態を示す軸方向断面図であ
る。第7図は従来のダイナミックダンパの取付は状態を
示す軸方向断面図である。 S・・・回転軸(ドライブシャフト) 1.4.6.8・・・第1側部材 11.41. 12.42. 13.43. 2.5.7. 21.51. 22.52. 23.53. 31.32、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸の外周面に当接保持される筒状の第1当接
    部と、該第1当接部と一体的に形成され遠心方向に延在
    するフランジ状の第1弾性部と、該第1弾性部の端部に
    一体的に固定されたリング状の第1金具とからなる第1
    側部材と、 該回転軸の外周面に当接保持される筒状の第2当接部と
    、該第2当接部と一体的に形成され遠心方向に延在する
    フランジ状の第2弾性部と、該第2弾性部の端部に一体
    的に固定されたリング状の第2金具とからなる第2側部
    材と、 両端に該第1金具、該第2金具が固定され、該回転軸の
    外周径より大きい内周径をもつ筒状の質量部材と、から
    なることを特徴とするダイナミックダンパ。
JP1183458A 1989-07-14 1989-07-14 ダイナミックダンパ Expired - Fee Related JPH0747979B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183458A JPH0747979B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ダイナミックダンパ
DE69016707T DE69016707T2 (de) 1989-07-14 1990-07-12 Dynamischer Dämpfer.
EP90113386A EP0408040B1 (en) 1989-07-14 1990-07-12 Dynamic damper
US07/552,225 US5135204A (en) 1989-07-14 1990-07-13 Dynamic damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183458A JPH0747979B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ダイナミックダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348039A true JPH0348039A (ja) 1991-03-01
JPH0747979B2 JPH0747979B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16136133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183458A Expired - Fee Related JPH0747979B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 ダイナミックダンパ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5135204A (ja)
EP (1) EP0408040B1 (ja)
JP (1) JPH0747979B2 (ja)
DE (1) DE69016707T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241822A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nok Corp 中空軸用ダイナミックダンパ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420664A (en) * 1992-09-02 1995-05-30 Konica Corporation Driving apparatus for a rotary body in use with an image forming apparatus
DE4315483C2 (de) * 1993-05-10 1996-11-28 Freudenberg Carl Fa Drehschwingungstilger
US6033312A (en) * 1996-10-10 2000-03-07 Sikorsky Aircraft Corporation Method and apparatus for controlling lateral vibration in a rotating shaft
US5967195A (en) * 1997-08-01 1999-10-19 Weavexx Corporation Multi-layer forming fabric with stitching yarn pairs integrated into papermaking surface
US5984233A (en) * 1997-11-26 1999-11-16 Lord Corporation Elastomeric tuned vibration absorber
JP3659008B2 (ja) * 1998-08-07 2005-06-15 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパおよびその製造方法
JP2001280420A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokai Rubber Ind Ltd 筒型ダイナミックダンパおよびその製造方法
US6702076B2 (en) * 2001-01-16 2004-03-09 Michael T. Koleda Shaft vibration damping system
US20040000456A1 (en) * 2001-01-16 2004-01-01 Koleda Michael T. Shaft vibration damping system
JP3882902B2 (ja) * 2002-02-22 2007-02-21 株式会社ショーワ ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト
JP3882903B2 (ja) * 2002-02-22 2007-02-21 株式会社ショーワ ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト
JP2005155733A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yamaha Motor Co Ltd 回転軸の振動防止装置
JP4669329B2 (ja) * 2005-06-15 2011-04-13 本田技研工業株式会社 ダイナミックダンパ
FR2917474B1 (fr) * 2007-06-18 2009-08-07 Skf Aerospace France Soc Par A Arbre de transmission de mouvements et/ou d'efforts en rotation
US7788985B2 (en) * 2008-07-30 2010-09-07 Horiba Instruments Incorporated Rotational testing system
KR101648427B1 (ko) 2014-12-16 2016-08-16 주식회사 대흥알앤티 다이나믹 댐퍼
DE102017106019B4 (de) * 2017-03-21 2021-12-23 WEGU GmbH Schwingungsdämpfung Schwingungstilger mit Auslenkungsbegrenzern für seine an zwei Enden elastisch gelagerte Tilgermasse
EP3524845A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-14 Vibracoustic Forsheda AB A frequency tuned damper, a damper assembly, and a method for making such a damper
KR102115200B1 (ko) * 2018-05-28 2020-05-26 주식회사 대흥알앤티 차량용 다이나믹 댐퍼

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121671A (ja) * 1974-03-07 1975-09-23
JPS61188016U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128978A (en) * 1964-04-14 Vibration cancelling isolation mounts -
US2719017A (en) * 1952-09-27 1955-09-27 Connecticut Hard Rubber Co Shock mounts
US3486585A (en) * 1967-10-12 1969-12-30 Cincinnati Milling Machine Co Machine tool damping unit
US3606802A (en) * 1969-08-05 1971-09-21 Kenneth Tsunoda Vibration-damped rotatable cylindrical member
US3819168A (en) * 1972-06-07 1974-06-25 Allied Chem Drill shaft
DE3531115C1 (de) * 1985-08-30 1987-05-07 Tschan Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Unterdrueckung von Drehschwingungen sowie von sich radial auswirkenden Biegeschwingungen rotierender Wellen
US4811933A (en) * 1986-10-27 1989-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid-filled bushing
DE68907665T2 (de) * 1988-08-27 1993-11-11 Tokai Rubber Ind Ltd Dynamischer Dämpfer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121671A (ja) * 1974-03-07 1975-09-23
JPS61188016U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241822A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nok Corp 中空軸用ダイナミックダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408040B1 (en) 1995-02-08
US5135204A (en) 1992-08-04
JPH0747979B2 (ja) 1995-05-24
EP0408040A1 (en) 1991-01-16
DE69016707D1 (de) 1995-03-23
DE69016707T2 (de) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348039A (ja) ダイナミックダンパ
EP0220871B1 (en) Dual-type damper device
US6682060B2 (en) Dynamic damper
US5660256A (en) Dynamic damper
US5503043A (en) Torsional vibration canceler
JPH03168444A (ja) ねじり振動止め
KR102502553B1 (ko) 드라이브 트레인용 진동 흡수기
JP3649255B2 (ja) ダンパ
JP3962905B2 (ja) ダイナミックダンパー
JP2020051459A (ja) 回転変動吸収ダンパ
US20040149532A1 (en) Vibration absorber
JP2984858B2 (ja) ダンパの製造方法
JP2511613Y2 (ja) センタ―ベアリングサポ―ト
JP7453127B2 (ja) トーショナルダンパー
JP7494335B2 (ja) 動吸振器
JPH1137218A (ja) 防音カバー
JP3682783B2 (ja) カップリング
JP7152326B2 (ja) 動吸振器
JPH054596Y2 (ja)
JP7329372B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH05180267A (ja) ダンパープーリー
JPH056433Y2 (ja)
JP2001349379A (ja) ダイナミックダンパ
JP3555629B2 (ja) ダンパ
JPH09257117A (ja) ダンパプーリ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees