[go: up one dir, main page]

JPS59301Y2 - 自動二輪車の燃料タンク取付構造 - Google Patents

自動二輪車の燃料タンク取付構造

Info

Publication number
JPS59301Y2
JPS59301Y2 JP1730779U JP1730779U JPS59301Y2 JP S59301 Y2 JPS59301 Y2 JP S59301Y2 JP 1730779 U JP1730779 U JP 1730779U JP 1730779 U JP1730779 U JP 1730779U JP S59301 Y2 JPS59301 Y2 JP S59301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel tank
stay
elastic body
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1730779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117379U (ja
Inventor
吉雄 今村
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP1730779U priority Critical patent/JPS59301Y2/ja
Publication of JPS55117379U publication Critical patent/JPS55117379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59301Y2 publication Critical patent/JPS59301Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車の燃料タンク取り付けの改良に関す
るものである。
更に詳細には、断面略逆U字型で車体フレームに跨設さ
れる燃料タンクの該逆U字型凹部に設けたタンクステー
の係止片と車体フレームに抱持嵌合され上面及び左右側
面が前記逆U字型凹部に当接自在な弾性体本体部の係止
孔とを係合し、弾性体本体部と一体に設けた締付片部で
車体フレームに弾性体を結合し、更には締付片部でエア
クリーナーケース等のステーを共線して支持する如くし
、タンクの弾性支持の簡略化、弾性支持の確実化、部品
点数の減少、取付の容易化、コストダウン等を図った自
動二輪車の燃料タンク取付構造に関する。
断面が略逆U字型で、車体フレームに跨設するタイプの
自動二輪車用燃料タンクは、従来ではタンク前部を車体
フレームに引っ掛け、後部にブラケットを、又車体側に
これに対応するブラケットを設け、各ブラケット間にゴ
ム等の弾性体を介在せしめ、両ブラケットをボルト等で
結合している。
又車体フレーム中間部に弾性体を別に介設している。
他の型式では、タンクの逆U字状凹部の内底及び内側の
両側にステーを計三個所設け、フレーム側の上面及び両
側との間に弾性体を介在せしめて支持することが行われ
る。
以上の従来手段は、何れも弾性体の他にタンク側、車体
側の夫々にブラケットやステーを必要とし、従って部品
点数が多いこと、組付も各ブラケット等の位置合せ、弾
性体を介入、結合等を要し作業性が悪いこと、これによ
り組立性が悪く、省力化、コストダウン等を図ることが
難しい等の問題がある。
以上の他、自動二輪車にはエアクリーナーケース、バッ
テリーケースやこれの取付ブラケット等が付設されるが
、これらは何れも複数個所で車体フレームに弾性体を介
して取付支持されるが、上記燃料タンクの取付とこれら
の取付は全熱無関係になされ、従ってこれらの点も部品
の増加、結合個所の増加、組立作業工数の増加の因とな
り、これの改善が要望される。
本考案者は燃料タンク取付における上記問題点及び上記
別部品の取付における問題点に鑑み、上記夫々の同時の
解決を可能とすべく本考案をなしたものである。
本考案の目的は、燃料タンクの取付の簡略化、取付作業
の簡略化、部品点数の消滅、又これらを企図しつつ確実
なタンクの弾性支持を行い得る如くした自動二輪車の燃
料タンク取付構造を提供する。
又本考案の目的は、タンクをタンクステーを介して車体
フレームに抱持嵌合した弾性体に係合し、弾性体と一体
の締付片部をエアクリーナーケース等のステーに共締め
結合し、タンクの弾性体による車体フレームへの取付支
持と、エアクリーナーケース等の車体側への弾性支持と
を共通化し、部品の削減、取付作業の簡略化、合理化を
更に図った自動二輪車の燃料タンク取付構造を提供する
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
これにより本考案の更なる目的及び利点を明らかにする
第1図は要部を破断した燃料タンク及び自動二輪車のフ
レームの側面図、第2図は第1図要部の拡大図、第3図
は第2図3−3線断面図、第4図は弾性体を取り除いた
状態の第2図4−4線断面図、第5図タンクステーの斜
視図、第6図、第7図は弾性体の正面図及び側面図、第
8図は第2図矢視8方向の図、第9図は燃料タンク取付
状態の底面図である。
1は自動二輪車の車体フレームで、フレーム1は例えば
前端のへラドチューブ2、これの後方へ延出されるメイ
ンフレームバイブ3、ヘッドチューブ2の斜め後下方へ
延出されるダウンチューブ4、フレームパイプ3後端と
ダウンチューブ4とを繋ぐピラ一部材5等からなる。
かかる車体フレーム1のバックボーンを威すメインフレ
ームパイプ3に断面が略逆U字型の燃料タンク6を跨設
する。
本実施例ではかかる燃料タンク6の後部を車体側に弾性
支持する取付構造を示しているが、車体フレーム前部等
にタンクを弾性支持すべく本考案を実施しても支障ない
ことは勿論でてる。
タンク6はこれの下面中央部に長さ方向へ断面略逆U字
型の凹部7が形成され、凹部7は長さ方向の前後を開放
し、この部分でフレームパイプ3に跨がっており、凹部
7はフレームパイプ3の断面より充分に大きい。
図示例ではタンク6をフレームパイプ3に跨がらせ、且
つ前部をヘッドチューブ2とフレームパイプ3、ダウン
チューブ4の前部を繋ぐ補強板8にボルト、弾性体等を
介して結合している。
燃料タンク6の凹部7の後部で弧状の内項部9にはタン
クステー10を溶接等で結合する。
ステー10は断面半円形で内項部9と対応する弧状本体
11を備え、この部分11で凹部7に結合固着する。
本体11の後端部で弧状部の両側下部には後方へ係止片
12.12を延出し、係止片12.12は折曲されて一
段内側に位置し、各平行に凹部7両内側と離間する如く
後方へ延出され、且つその断面は弧状に形成され、係止
片12.12の後端部には外側へ折曲された係止部13
を各備える。
このステー10のみの斜視図を第5図で示した。
弾性部材14は第6図及び第7図に示される如くで、外
周部15が凹部7に適う如く弧面とした本体部16を備
える。
本体部16は凹部7より大きく形成され、中央部にフレ
ームパイプ3と嵌合する円孔を有する如くリング状に形
成される。
そして本体部16の外周部15と円孔17との間の側部
内には前後方向へ貫通する弧状の係止孔1B、1Bが設
けられ、この孔18.18は左右対称的に設けられる。
そして本体部16の中央部下部は二つ割りに切欠19さ
れ、下部には左右対称的に締付片部20.20が後下方
へ斜めに乗下延出され、締付片部20.2Gの下部には
同心的に締付孔21が各形成されている。
以上の部材14はゴム等で各部が全一体的に成形されて
いる。
以上において、弾性部材14をこれの締付片部20、2
0を摘持して左右に拡げ、車体フレーム1のフレームパ
イプ3に被冠し、パイプ3は円孔17と嵌合し、本体部
16はパイプ3を抱持することとなる。
そして締付片部20.20は第6図の如く近接し、左右
に重なった状態でパイプ3下方に乗下延設される。
一方、燃料タンク6の凹部7にはステー10が設けられ
、タンク6のこの部分の凹部をパイプ3のこの部分に跨
がせ、部材14の外周部15は幾分変形しつつ四部7内
に嵌合し、凹部7の内項部9及び左右の内壁は外周部1
5に当接支持される。
かかる状態で部材14を前方へ摺動させ、ステー10の
左右後方へ延出した係止片12.12を部材本体部16
に形成した係止孔1B、1Bに嵌合する。
係止片12の後端に折曲した係止部13が存するも、係
止孔1Bがゴム等であるため変形して容易に嵌合し、係
止孔18後端に係止部13が突出した後は、孔18から
の係止片12の抜脱を抑制する。
もつとも予じめタンク6の凹部7のステヤ10に弾性部
材14を係合し、フレームパイプ3に弾性部材14を変
形を利用して抱持する如く被冠嵌合しても良い。
かくすることによりタンク後部はフレームパイプ3上に
跨設され、弾性部材14と直接係合してこれによりパイ
プ3に弾性的に支持され、車体側からの振動、衝撃は弾
性部材14で減衰され、緩衝される。
タンク後部と係合し、これをフレームパイプ3に支持す
る弾性体14は該パイプ3斜め後下方へ延出される締付
片部20.20の孔21にワッシャ24を介してボルト
22を通し、ナツト23で螺締しぬ締め付は結合する。
ところで、フレームパイプ3の後部下部にはエアクリー
ナーケース25が配設され、これの下部はピラ一部材5
に設けたブラケット26にこれの下部ステー27をボル
ト、弾性体等を介して結着されるとともに、エアクリー
ナーケース25の上部前方へ延出したエテー28の前部
に取付孔29を設け、これを締付片部20.20の一方
の外側に当て、孔29と孔21とを合せ、共通のボルト
22を通し、ステ=28の外側からナツト23を螺合し
、螺締する。
かくすることによりエアクリーナーケース25のステー
28は弾性部材14の締付片部20に共通して結合され
、弾性的に支持されることとなる。
この結果車体側に設ける取付ステー28のブラケット及
び弾性部材を省略することができ、部品はこの分子必要
となり、締付ボルトも不必要であり、更に組付作業もこ
の分不要となる。
かかるエアクリーナーケースの取り付けに代え、バッテ
リケースや電装品ボックス等の一端を取付支持しても良
いことは勿論である。
以上で明らかな如く本考案によれば、燃料タンク側に取
付ステーを設け、車体フレーム側に取付ステーやブラケ
ットを設けることなくタンクを弾性的に確実に取付支持
することができる。
従って部品点数の削減、取付構造の簡単化、フレーム製
作の簡単化を図ることができ、省力化、組立作業の簡易
化、作業能率の向上、コストダウンを図ることができる
又弾性体をタンク取付ステーに係止し、フレームに締め
付けるだけのため、車体タンク双方のブラケット、ステ
ー等の位置合せも不要で、ステーのタンクへの取付も誤
差が許され、タンク製作、組付も更に容易化する。
又タンク取付ステー及び弾性体本体部並びに締付片部の
路上半部を燃料タンクの内側に収納できるので、車体の
他の付属品のレイアウト上スペースが制約される等の不
具合はなく、極めて有利である。
更に弾性部材の締付片部分を延出し、これのボルト締め
を利用してエアクリーナーケースのステー等を共通して
締付支持することができる。
従ってこれの車体フレーム側支持のブラケット等や取付
ボルト、これの専用の弾性部材等は不必要となり、部品
の減少、車体フレーム構造の簡単化、組付作業の省略を
図り、上記効果を更に増進することができ、実用的効果
類る甚大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は要部を
破断した燃料タンク及び自動二輪車フレームの側面図、
第2図は第1図要部の拡大図、第3図は第2図3−3線
断面図、第4図は弾性体を除いた状態の第2図4−4線
断面図、第5図はタンクステーの斜視図、第6図は弾性
体の正面図、第7図は同側面図、第8図は第2図矢視8
方向の図、第9図は燃料タンクの底面図である。 尚図面中1は車体フレーム、6は燃料タンク、7は凹部
、10はタスクステー、12は係止片、14は弾性体、
16は本体部、18は係止孔、20は締付片部、22、
23は締付具、25はエアクリーナーケース、28はこ
れのステーである。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 車体フレーム上に断面略逆U字型の燃料タン
    クを跨設する如くした自動二輪車において、該タンクの
    逆U字状凹部に挿入係止片を有するタンクステーを設け
    、車体フレームに被抱嵌合され前記タンクの逆U字状凹
    部に上面及び左右側面が当接自在な本体部を有する弾性
    体を設け、該弾性体の本体部に設けた係止孔に前記タン
    クステーの挿入係止片を着脱自在に係合し、且つ弾性体
    の本体部から延出した一体の締付片部で該弾性体を車体
    フレームに締付結合するようにした自動二輪車の燃料タ
    ンク取付構造。
  2. (2)前記実用新案登録請求の範囲第(1)項において
    、前記弾性体の締付片部を自動二輪車に搭載されるエア
    クリーナーケース等の部品の取付ステーの固着部とする
    ようにしたことを特徴とする自動二輪車の燃料タンク取
    付構造。
JP1730779U 1979-02-14 1979-02-14 自動二輪車の燃料タンク取付構造 Expired JPS59301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1730779U JPS59301Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 自動二輪車の燃料タンク取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1730779U JPS59301Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 自動二輪車の燃料タンク取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117379U JPS55117379U (ja) 1980-08-19
JPS59301Y2 true JPS59301Y2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=28842447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1730779U Expired JPS59301Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 自動二輪車の燃料タンク取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59301Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057117Y2 (ja) * 1985-06-28 1993-02-23
US9150267B2 (en) * 2012-07-31 2015-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Fuel-tank support structure for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117379U (ja) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120152643A1 (en) Muffler mounting structure of vehicle and straddle-type four-wheeled vehicle provided with the same
JP5205168B2 (ja) 車体前部支持構造
US4815555A (en) Rear fender assembly for a motorcycle
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2004276863A (ja) 自動二輪車のリヤクッションユニット取付構造
JP4191277B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPH0512148Y2 (ja)
JPH0139670Y2 (ja)
JP3663900B2 (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置
JPH033119Y2 (ja)
JPH0216950Y2 (ja)
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPS6027746Y2 (ja) オ−トバイのエンジン前部の懸架装置
JPH021191Y2 (ja)
JPH0277383A (ja) 自動二輪車の燃料タンク
JPS624078Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JPH0326065Y2 (ja)
JPH0439832Y2 (ja)
JPS6039349Y2 (ja) オ−トバイの燃料タンクとシ−トの取着装置
JP3753163B2 (ja) リヤフェンダーガーニッシュの取付構造
JPS633579Y2 (ja)
JPH0127515Y2 (ja)
JPH018475Y2 (ja)
JP3748470B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造