[go: up one dir, main page]

JPS5886133A - 内視鏡用送液装置 - Google Patents

内視鏡用送液装置

Info

Publication number
JPS5886133A
JPS5886133A JP56185759A JP18575981A JPS5886133A JP S5886133 A JPS5886133 A JP S5886133A JP 56185759 A JP56185759 A JP 56185759A JP 18575981 A JP18575981 A JP 18575981A JP S5886133 A JPS5886133 A JP S5886133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
endoscope
air supply
liquid feeding
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56185759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146141B2 (ja
Inventor
豊 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56185759A priority Critical patent/JPS5886133A/ja
Priority to DE8282110607T priority patent/DE3270294D1/de
Priority to EP82110607A priority patent/EP0082950B1/en
Priority to AT82110607T priority patent/ATE18849T1/de
Publication of JPS5886133A publication Critical patent/JPS5886133A/ja
Publication of JPH0146141B2 publication Critical patent/JPH0146141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L37/565Concentric pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡内に形成されている送液路に水やII
i%I等の液体を供給する内視鏡用送液装置に関する。
内視鏡には内部に送液路が形成され、例えばユニバーサ
ルコードの先端に取着されたコネクタに前配送液路の液
体導入口、先端構成部に液体吐出口がそれぞれ設けられ
、前配送液路を通じて薬液等を供給し、体腔内等に薬液
を散布したり、或いは送液路を通じて洗浄水を供給し、
対物レンズの外表面を洗浄できるようにした構成のもの
がある。この種の内視鏡の送液路に水や薬液等の液体を
供給する内視鏡用送液装置として、従来、送液タンクに
送気管および送液管の各一端部が接続され、前配送液管
の他端部が接続口金を介してコネクタの液体導入口に着
脱1れ 自在に接続部、この状態で送気4ンプから送気管を介し
て送液タンク内に圧縮空気を供給して、送液タンクの内
圧を高め、送液管を通じて内視鏡の送液路内に液体を供
給する構成のものがあった。しかしながら、上記従来構
成のものにあっては、送液作業が終了したのち、内視鏡
のコネクタから送液管の接続口金を外すと、サイホンの
原理によって送液タンク内の液体が送液管を通じて外部
に流れ出し、例えば内視鏡検査室等を濡らしてしまう不
具合があった。
この発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その
目的は、送液作業の終了後、内視鏡から送液管を外し九
場合に1送液タンク内の液体が送液管を通じて外部に流
れ出すおそれのない内視鏡用送液装置を提供することに
ある。
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照し
て説明する。第1図は送液装置本体1に内視鏡2を接続
した状態を示すものである。
この送液装置本体1は例えば光源装置と一体化されたも
ので、ケース3の内部には送気4ン14および光源ラン
f(図示せず)等が装着されるとともに、ケース3の側
板には送液タンク5が取付リング−によって着脱自在に
取付けられている。fた、内視鏡2は操作部7と挿入部
8とから形成されている。この操作部7にFi接眼部9
が設けられているとともにユニバーサルコード10が連
結されており、ユニバーサルコード10の先端には送液
装置本体1に着脱自在に接続されるコネクタ11が設け
られている。また、挿入部8の先端には先端構成部12
が設けられている。この先端構成部12には照明光学系
に接続された照明窓13.13および観察光学系に接続
された対物レンズ14とともに液体吐出口15が設けら
れている。さらに、第2図に示すように内視鏡2の内部
には送液路16が形成されている。この送液路16はユ
ニバーサルコード10、操作部1および挿入部8に亘っ
て配設されており、一端はコネクタ11に設けられた液
体導入口11に連通され、他端は前記液体吐出口15に
連通されている。また、この送液路J#には操作部r内
に設けられている開閉弁1#が介挿されている。この開
閉弁11は操作されるようになりている。また、コネク
タ11の内部には前配送液路16とともに送気路20が
形成されている。さらに、コネクタ11の側部には接続
部材21が取付けられている・この接続部材21は第3
図に示すように大径な第10管体21とこの第1の管体
22内に配置され九小径な第2の管体2sとから二重管
構造に形成され丸もので、第1の管体22の基端部は接
続口*21&を介して前記送気路20の一熾部KII絖
され、第2の管体23は接続口部23aを介して前配送
液路16の液体導入口11に接続されている。ま九、前
記送気路20の他端部はコネクタ11の先端面に設けら
れた接続口に接続されておシ、コネクタ11が送液装置
本体1に接続されると前記接続口を介して送気lンデ4
に接続されるようになっている。
一方、前配送液タンク5は上面開口部が蓋体24により
て閉轟され、内部に水、或いは薬液等の液体を収容する
密閉容−器25によりて構成されている。tた、蓋体2
4には連結管26の基端部が取付けられている。この連
結管26は大径な送気管21とこの送気管21内に配設
された小径な送液管2#とから二重管構造に形成されて
いる。そして、送気管21および送液管2aの各基端部
は第2図に示すように蓋体24を貫通して密閉容器25
内に挿入され、送気管21の開口端が密閉容器25の上
部に配置され、送液管21の開口端が密閉容器25の下
部に配置された状態でそれぞれ保持されている。また、
連結管2Cの先端部には口金29が取付けられている。
この口金29には第3図に示すように接続部材21の第
1の管体22に対し着脱可能に接続される送気口金30
が螺着されている。
この送気口金30は有底円筒状のもので、開口端部に前
記送気管21の他端部が止着されている・さらに、この
送気口金JOK[底部30aに開口部31が形成されて
いるとと−に1内部にシリンダ部J1が形成され、後述
する送液口金33とともに開閉弁機構34を構成してい
る。
また、送気口金SOKは底部JOaの内面に開口部S1
の周囲に0リンダS5が嵌着されているとともに、外周
面にCリング36およびOリング11がそれぞれ嵌着さ
れている。さらに、送気口金J0のll;、@30−の
外面にはリング状の突部1#が設けられておシ、この突
部38には薦4図に示すように内側と外側とを連通ずる
複数の連通孔[1・・が設けられている。前記送液口金
3Jは送気ロ金seO開ロ@31内に所定の間隙を存し
て挿通されておシ、送気口金30に対して進退自在にな
っている。iた、との送液口金33は先端部に送気口金
30の前方に突出され接続部材21の第2の管体23に
対し着脱可能に接続される接続shoが形成されている
とと4に、基端部に前配送液管28の他端部が止着され
ている。さらに、この送液口金33の中間部には7ラン
ジ状のピストン部41が形成されておシ、このピストン
部41が送気口金30のシリンダ部32内に進退自在に
装着されている。このピストン部41には複数の連通孔
42・・・が設けられておシ、各連通孔42・・・によ
ってシリンダs32の送気管27@と底部30*貴とが
連通されている。また、送気口金30のが菖2の管体2
3に係合されていない不使用状態では圧縮ばね4Sによ
って送液口金33はピストン部41が送気口金30の底
部30aの内面に押付けられた状態で保持されるように
なっている−なお、44は接続部材21の第2の管体2
3の外周面に嵌着され九〇 IJソングある。
そこで、上記構成のものにあっては使用時には第1図に
示すように送液装置本体1に内視疵2のコネクタ11を
接続するとともに、コネクタ11の接続部材21に連結
管260ロ金29を接続する。この場合、送液装置本体
Iに内視−2のコネクタ11が接続されると、コネクタ
110送気路20と送気−ンf4とが接続される。また
、接続部材21に口金29を接続する際には、操作部#
210II2の管体23と送液口金33とが先に係合し
、この状腿でさらに送気口金30を押込むと、送液口金
53ti纂2の管体21によって保合位置で保持される
ので、送気口金300前進移動にともないシリンダ部3
2内をピストン部41が圧縮ばね43に抗して底部30
mから遠ざかる方向へ移動する。そして、ags図に示
すように送気口金30が第1の管体22内の正規の挿入
位置まで移動すると藁1の管体22の先端の係止部22
aによってCIJングJ#が係止され、各連通孔42・
・・を介してシリンダ部32の底部30mと送気管21
側とが連通され、さらにこのシリンダ部5xFP3%送
気口金30の開口部31と送液口金33との間隙、突部
18の各連通孔39・・・および第1の・4体22内を
介して送気管21とコネクタ11の送気路20とが接続
されるとともに、送液口金33内および82の管体23
内を介して送液管21とコネクタ11の送液路16とが
接続される。したがりて、送気デンジ4から送られる圧
縮空気はコネクタ11の送気路20および連結管26の
送気管21を通じて送液タンク50密閉容器25内に導
入されるので、密閉容器25の内圧が高tυ、密閉容器
25内の液体を送液管21を通じて内視鏡2の送液路1
6内に供給することができ毫。
一方、送液作業の終了後、内視鏡2のコネクタ11から
連結管260ロ金29を取外すと、送液口金33は圧縮
ばね43のばね力によって前方へ押し戻され、第3図に
示すように送気口金10のシリンダ部32内のピストン
部4)が底部J□aの0リング35に押し付けられる。
そのため、底部30aの開口部31がOIJソング5お
よびピストン部41によって閉塞され、送気管21から
送液タンク5の密閉容器25内への空気の供給が停止さ
れるので、密閉容器25の内圧が高まることはない、し
たがって、密閉容器25内の液体が送液管28内に供給
されることはないので、従来のようにサイホンの原理に
よって送液タンク5内の液体が送液管28を通じて外部
に流れ出すことを防止することができる。さらに、コネ
クタ11の接続部材21から連結管2Cの口金29を取
外すだけで送液口金33からの液体の漏洩を防止できる
ので、操作が容易であり、誤操作のおそれもない。
次に、第6図および第7図に示す別の実施例を説明する
。これは、送液口金51の内部に開閉弁機構52を設け
、この開閉弁機構52によって送液管28の開閉を行な
うようにしたものである。この送液口金51はこの送気
口金51よシ大径な送気口金53とともに一体形成され
たもので、送気口金53と送液口金51との間には軸方
向に沿って複数の連通孔54・・・が形成されている。
この送気口金53の外周面にハOリング55およびCリ
ンダ56が嵌着されている。ま九、送液口金51の内部
の連通孔Kfl小径部51が形成されており、この小径
部51の軸方向両側にはそれぞれ大径な接続部58,5
11が形成されている。さらに、この送液口金51内に
は有底円筒状の可動部材60が小径部57に沿って軸心
方向へ進退自在に装着されている。
この可動部材60は開口端部にフランジ状のピストン部
61が設けられているとともに、底部に大径な係止部6
2が設けられている。さらに、この可動部材60の係止
部62近傍の周壁部には複数の連通孔63・・・が形成
されている。また、送液口金51の前fill(第6図
および第7図において左II)の接続部58内には圧縮
ばね64が配設されている。そして、送液口金51の接
続部5gがコネクタ11の第2の管体23に係合されて
いない不使用状態では圧縮ばね64によって可動部材6
0は第6図に示すように係止部62が送液口金51の小
径部57の端面に押付けられるとともに、各連通孔63
・・・が小径部57によって閉塞された状態で保持され
るようになっている。また、送液口金51の接続部58
がコネクタ11の第2の管体23に正規の保合位着で係
合されると、第7図に示すように第2の管体13flC
よりて可動部材COが圧縮ばね64に抗して押込まれ、
各連通孔C3・・・が送液管28側の豪絖@II内に露
出されるようになりている。
このような構成にすれば第7図に示すようにコネクタ1
1の接続部材11?IC連結管2gの口金1#を接続す
ると、コネクタ11の送気路20と送気管21とが連通
し、送液タンク5の内部を加圧できるので、送液タンク
5内の液体を送液管28を通じて送9出すことができる
。この場合、可動部材60は第2の管体23によって押
込まれて、各連通孔63・・・が送液管21側の接続部
5#内に露出しているので、送液管28を通じて送られ
る液体を可動部材60の各連通孔63・・・を介して内
視鏡2の送液路16内に供給できる。tた、コネクタ1
1の接続部材21から連結管260ロ金29を取外すと
、可動部材60が圧縮ばね64によって押し戻され、可
動部材60の各連通孔6S・・・が送液口金61の小径
部51によって閉塞されるので、送液口金51からの液
体の供給を直ちに停止することができる。したがって、
内視鏡2のコネクタ11から連結管2Iの口金2夕を取
外すことにより送液口金61を直接閉塞できるので、こ
の場合にも送液タンク5内の液体がサイホンの原理によ
って送液管28を通じて外部に流れ出すことを確実に防
止することができる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
い0例えば、連結管26の口金29とコネクタ11の接
続部材21との接続機IIは適宜変更してもよい、!ま
た、コネクタ11の接続部材21から連結管260ロ金
29を取外すことKより送気管22および送液管28の
両方を閉塞する構成にしてもよい。さらに、この発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿論
である。
以上説明したように、この発明によれば送液タンクに接
続され、送液タンクに気体を供給する送気管または送液
タンク内の液体を導出する送液管の姿なくとも一方を開
閉可能に閉塞する開閉弁機構を設け、送液管が内視鏡か
ら外された場合には前記関閉弁機IIKよりて送気管ま
たは送液管の少なくとも一方を閉嵐可能にしたので、送
液作業の終了後、内視鏡から送液管を外した場合に、ナ
イホンの原11によって送液タンク内の液体が送液管を
通じて外部に流れ出すことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至纂5図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は使用状態を示す斜視図、第2図は送液操作を説
明するための概略構成図、第3図は要部を示す縦断面図
、第4図は第3図のmV−It/總断面断面図5図はコ
ネクタと口金との接続状態を示す縦断面図、第6図およ
び第7図は別の実施例を示すもので、第6図は口金をコ
ネクタKm続していない状態を示す縦断面図、fsT図
は口金をコネクタに接続した状態を示す縦断面図である
。 4・・・送気ポンプ、2・・・内視鏡、5・・・送液タ
ンク、16・・・送液路、27・・・送気管、28・・
・送液管、34.51・・・開閉弁機構。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦昭和 ψ7・
号・17日 特許庁長官   若 杉 和 失敗 1、事件の表示 特許11856−185759号 2、発明の名称 内視鏡用送液装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)  オリンノタス光学工業株式会社4、代理
人 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書第9頁第3行目の「操作部材21」を「接
続部材21」と訂正する。 (2)明細書第9頁第5〜6行目の「第2の管体21」
を「第2の管体23」と訂正する。 (3)明細書第11頁第12〜13行目の「この送気口
金51よシ」を削除する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送液タンクに送気管および送液管の各一端部が接
    続され、内視鏡に対し着脱可能な前記送液管O他端藝を
    前記内視鏡に接続した状態で送気Iンプから送られる気
    体を前記送気管を介して前配送液タンクに供給し、供給
    された気体の圧力によって前【礪−菫タンクの内圧を高
    め、前配送液管を介して前記内視鏡内に形成されている
    送液路に液体を供給する内視鏡用送液装置において、少
    なくとも前記送気管または送液管の何れか一方を開閉可
    能に閉塞する開閉弁機構を設け、前配送液管が前記内視
    鏡から外された場合には前記開閉弁機構によって前配送
    気管または送液管の少なくとも一方を閉塞可能にしたこ
    とを特徴とする内視鏡用送液装置。
  2. (2)開閉弁機構は内視鏡に対する送液管の着脱動作に
    連動して開閉し、前配送液管が内視鏡に接続された場合
    に開状態、前配送液管が内視鏡から外され九場合に閉状
    態にそれぞれ切換わるものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の内視鏡用送液装置。
JP56185759A 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置 Granted JPS5886133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185759A JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置
DE8282110607T DE3270294D1 (en) 1981-11-19 1982-11-17 Liquid supply device for an endoscope
EP82110607A EP0082950B1 (en) 1981-11-19 1982-11-17 Liquid supply device for an endoscope
AT82110607T ATE18849T1 (de) 1981-11-19 1982-11-17 Fluessigkeitszufuehrungs-vorrichtung fuer ein endoskop.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185759A JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072317A Division JPH01280437A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 内視鏡用送液装置
JP3277107A Division JPH0677566B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 内視鏡用送液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886133A true JPS5886133A (ja) 1983-05-23
JPH0146141B2 JPH0146141B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=16176366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185759A Granted JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0082950B1 (ja)
JP (1) JPS5886133A (ja)
AT (1) ATE18849T1 (ja)
DE (1) DE3270294D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215301U (ja) * 1985-07-11 1987-01-29
JP2012086014A (ja) * 2010-10-08 2012-05-10 Erbe-Usa Inc 内視鏡の洗浄およびレンズクリーニングのための流体供給用混成装置
WO2018092399A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889232A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
FR2579308B1 (fr) * 1985-03-21 1989-07-21 Valeo Boite a fluide pour echangeur de chaleur, en particulier pour vehicule automobile, et son dispositif de raccord rapide a un circuit de fluide
FR2596134A1 (fr) * 1986-03-20 1987-09-25 Valeo Dispositif de raccord rapide a un circuit de fluide
US5207213A (en) * 1991-02-01 1993-05-04 Circon Corporation Laparoscope having means for removing image impeding material from a distal lens
JP4554808B2 (ja) * 2000-12-14 2010-09-29 Hoya株式会社 内視鏡用給水装置
JP2006110020A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Pentax Corp 内視鏡用送水装置
WO2009129302A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Bracco Diagnostics, Inc. Adaptor for a water bottle of an endoscope
JP5368639B2 (ja) 2009-08-31 2013-12-18 ブラッコ・ダイアグノスティクス・インコーポレーテッド 内視鏡装置用インラインガスアダプタ
WO2011032067A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
FR2961886B1 (fr) * 2010-06-23 2012-08-10 Braun Medical Sas Systeme de raccord a deux pieces destine a un tuyau a deux lumieres
JP4975195B2 (ja) * 2010-07-05 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗浄消毒装置連結具、内視鏡洗浄消毒システム
DE102010032181A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Ankoppeleinrichtung, Konnektor, medizintechnische Funktionseinrichtung, medizintechnische Behandlungsvorrichtung sowie Verfahren
JP2013539707A (ja) 2010-10-14 2013-10-28 メディベーターズ インコーポレイテッド ユニバーサルキャップ
US10456014B2 (en) 2012-03-30 2019-10-29 United States Endoscopy Group, Inc. Water bottle cap assemblies for an endoscopic device
EP2650581A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-16 Lothar Schulz - Mechanik GmbH Steckanschluss sowie Zuführanschlussteil
FR3030674B1 (fr) * 2014-12-22 2017-02-10 Airbus Detrompage de tuyaux au moyen d'un obstacle au sein d'un raccord dans une canalisation pour aeronef
DK180026B1 (en) 2018-03-12 2020-01-24 Mbh-International A/S A flexible double lumen tube and a tube coupling system for same
WO2024040176A1 (en) * 2022-08-19 2024-02-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Tube connector for endoscope systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598301U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211178A (en) * 1961-07-24 1965-10-12 Aeroquip Corp Concentric coupling
US3820827A (en) * 1972-02-02 1974-06-28 Uni Mist Quick disconnect coupling for coaxial fluid lines
US3903877A (en) * 1973-06-13 1975-09-09 Olympus Optical Co Endoscope
SE399315B (sv) * 1975-05-30 1978-02-06 Ekman Ronny Ventilkopplingsanordning
NO140919C (no) * 1978-04-17 1979-12-12 Helge Dybvig Anordning ved drivstoffsystem, saerlig for baater
JPS5578932A (en) * 1978-12-08 1980-06-14 Olympus Optical Co Connector for light guide cable of endoscope
US4416268A (en) * 1980-07-10 1983-11-22 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope having two detachable armour tubes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598301U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215301U (ja) * 1985-07-11 1987-01-29
JPH0341681Y2 (ja) * 1985-07-11 1991-09-02
JP2012086014A (ja) * 2010-10-08 2012-05-10 Erbe-Usa Inc 内視鏡の洗浄およびレンズクリーニングのための流体供給用混成装置
WO2018092399A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JPWO2018092399A1 (ja) * 2016-11-17 2018-12-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置及びビデオプロセッサ
CN109963492A (zh) * 2016-11-17 2019-07-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
CN109963492B (zh) * 2016-11-17 2021-07-20 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置、内窥镜装置的工作方法以及视频处理器
US11089950B2 (en) 2016-11-17 2021-08-17 Olympus Corporation Endoscope apparatus, activation method, and video processor for determining an abnormality

Also Published As

Publication number Publication date
DE3270294D1 (en) 1986-05-07
EP0082950B1 (en) 1986-04-02
ATE18849T1 (de) 1986-04-15
EP0082950A3 (en) 1983-08-03
EP0082950A2 (en) 1983-07-06
JPH0146141B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5886133A (ja) 内視鏡用送液装置
US6210322B1 (en) Adapter for the connection of a water bottle to an endoscope
US9049984B2 (en) Gas water bottle adaptor
US5133336A (en) Disposable liquid supply system for use in an endoscope
JPS59160431A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPS5889232A (ja) 内視鏡
JP3645010B2 (ja) 内視鏡洗滌装置
JPH09135834A (ja) 超音波内視鏡
CN100484461C (zh) 内窥镜
EP0122089A1 (en) Endoscope
JPH01280437A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPH05168587A (ja) 内視鏡用送液装置
JP3568299B2 (ja) 送水タンク構造
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPH04802Y2 (ja)
JPH049527B2 (ja)
JPH0343893B2 (ja)
JPH0317841Y2 (ja)
JPS59211423A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
CN112674698A (zh) 一种内窥镜导管辅助清洁装置
JPH06245894A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡システム
JPS59200622A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS6345821B2 (ja)
JPS59197230A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式