[go: up one dir, main page]

JPH0146141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146141B2
JPH0146141B2 JP56185759A JP18575981A JPH0146141B2 JP H0146141 B2 JPH0146141 B2 JP H0146141B2 JP 56185759 A JP56185759 A JP 56185759A JP 18575981 A JP18575981 A JP 18575981A JP H0146141 B2 JPH0146141 B2 JP H0146141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid feeding
endoscope
pipe
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886133A (ja
Inventor
Yutaka Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56185759A priority Critical patent/JPS5886133A/ja
Priority to EP82110607A priority patent/EP0082950B1/en
Priority to DE8282110607T priority patent/DE3270294D1/de
Priority to AT82110607T priority patent/ATE18849T1/de
Publication of JPS5886133A publication Critical patent/JPS5886133A/ja
Publication of JPH0146141B2 publication Critical patent/JPH0146141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L37/565Concentric pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡内に形成されている送液路に
水や薬液等の液体を供給する内視鏡用送液装置に
関する。
内視鏡には内部に送液路が形成され、例えばユ
ニバーサルコードの先端に取着されたコネクタに
前記送液路の液体導入口、先端構成部に液体吐出
口がそれぞれ設けられ、前記送液路を通じて薬液
等を供給し、体腔内等に薬液を散布したり、或い
は送液路を通じて洗浄水を供給し、対物レンズの
外表面を洗浄できるようにした構成のものがあ
る。この種の内視鏡の送液路に水や薬液等の液体
を供給する内視鏡用送液装置として、従来から、
送液タンクに送気管および送液管の各一端部が接
続され、前記送液管の世端部が接続口金を介して
コネクタの液体導入口に着脱自在に接続され、こ
の状態で送気ポンプから送気管を介して送液タン
ク内に圧縮空気を供給して、送液タンクの内圧を
高め、送液管を通じて内視鏡の送液路内に液体を
供給する構成のものがあつた。しかしながら、上
記従来構成のものにあつては、送液作業が終了し
たのち、内視鏡のコネクタから送液管の接続口金
を外すと、送液タンク内の加圧された液体が、接
続口金から外部に勢いよく流れ出してしまい、例
えば内視鏡検査室等を濡らしてしまう不具合があ
つた。
また、送液タンクに弁を設け、内視鏡のコネク
タから送液管の接続口金を外すに先立ち、その弁
を閉じることや、また送液タンクへの加圧をやめ
ることも考えられる。しかしながら、これらの場
合であつても送液管内にはやはり加圧液体が残つ
てしまうので、上記問題点が依然として残る不具
合がある。さらに、この場合には送液タンクの弁
を閉じる別の操作が必要になり、操作性が悪くな
る問題があるとともに、弁を閉じた状態を確認し
ないで接続口金を抜いてしまうおそれもあり、液
体の漏出を確実には防止できな問題があつた。
この発明は上記事情にもとづいてなされたもの
で、その目的は、送液作業の終了後、内視鏡から
送液管を外した場合に、送液タンク内の液体が送
液管を通じて外部に流れ出すことを操作性を格別
に低下させることなく防止することができる内視
鏡用送液装置を提供することにある。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説
明する。第1図は送液装置本体1に内視鏡2を接
続した状態を示すものである。この送液装置本体
1は例えば光源装置と一体化されたもので、ケー
ス3の内部には送気ポンプ4および光源ランプ
(図示せず)等が装着されるとともに、ケース3
に側板には送液タンク5が取付リング6によつて
着脱自在に取付けられている。
また、内視鏡2は操作部7と挿入部8とから形
成されている。この操作部7には接眼部9が設け
られているとともにユニバーサルコード10が連
結されている。このユニバーサルコード10の先
端には送液装置本体1に着脱自在に接続されるコ
ネクタ11が設けられている。また、挿入部8の
先端には先端構成部12が設けられている。この
先端構成部12には照明光学系に接続された照明
窓13,13および観察光学系に接続された対物
レンズ14とともに液体吐出口15が設けられて
いる。
さらに、第2図に示すように内視鏡2の内部に
は送液路16が形成されている。この送液路16
はユニバーサルコード10、操作部7および挿入
部8に亘つて配設されている。そして、この送液
路16の一端は第3図に示すようにコネクタ11
に設けられた液体導入口17に連通され、他端は
先端構成部12の液体吐出口15に連通されてい
る。また、この送液路1′6の途中には操作部7
内に設けられている開閉弁18が介挿されてい
る。この開閉弁18は送液路16の開閉を行なう
もので、操作部7に設けられた操作釦19によつ
て外部から開閉操作されるようになつている。
また、コネクタ11の内部には送液路16とと
もに送気路20が形成されている。さらに、コネ
クタ11の側部には接続部材(着脱部)21が取
付けられている。この接続部材21は第3図に示
すように大径な第1の管体22とこの第1の管体
22内に配置された小径な第2の管体(押動部)
23とから二重管構造に形成されたものである。
そして、第1の管体22の基端部に形成された管
状の接続口部22aには送気路20の一端部が接
続され、第2の管体23の基端部に形成された接
続口部23aには送液路16の液体導入口17が
接続されている。さらに、第1の管体22の先端
部内周面には係止爪22bが形成されているとと
もに、第2の管体23の先端部外周面にはOリン
グ44が嵌着されている。また、送気管20の他
端部はコネクタ11の先端面に設けられた接続口
に接続されており、コネクタ11が送液装置本体
1に接続されると前記接続口を介して送気ポンプ
4に接続されるようになつている。
一方、前記送液タンク5は上面開口部が蓋体2
4によつて閉塞され、内部に水、或いは薬液等の
液体を収容する密閉容器25によつて構成されて
いる。また、蓋体24には連結管26の基端部が
取付けられている。この連結管26は大径な送気
管27とこの送気管27内に配設された小径な送
液管28とから二重管構造に形成されている。そ
して、送気管27および送液管28の各基端部は
第2図に示すように蓋体24を貫通して密閉容器
25内に挿入されており、送気管27の開口端が
密閉容器25の上部に配置され、送液管28の開
口端が密閉容器25の下部に配置された状態でそ
れぞれ保持されている。
また、連結管26の先端部には内視鏡2のコネ
クタ11側の接続部材21に対して着脱可能に連
結される口金ユニツト(着脱部)29が取付けら
れており、これらの接続部材21と口金ユニツト
29とによつて着脱機構が形成されている。さら
に、この口金ユニツト29には第4図に示すよう
に小径な送液口金51と大径な送気口金53とを
一体成形させた一体成形部材29aとこの一体成
形部材29aの基端部外周面に螺着された円筒状
の外筒29bとが設けられている。この場合、送
気口金53は略有底円筒状のもので、この送気口
金53の先端側底部には送液口金51側との連結
部52が形成されている。さらに、送液口金51
には連結部52の先端側に突設された円筒状の先
端側接続筒58と連結部52の基端側に突設され
た円筒状の基端側接続筒59とが形成されてい
る。そして、送気口金53の基端部に送気管27
の先端部が連結され、送液口金51の基端側接続
筒59に送液管28の先端部が連結されている。
また、送液口金51の先端側接続筒58の内径寸
法は接続部材21の第2の管体23の外径寸法よ
りも若干大径に形成されており、この先端側接続
筒8内に接続部材21の第2の管体23が挿入可
能になつているとともに、送気口金53の外径寸
法は接続部材21の第1の管体22の内径寸法よ
りも若干小径に形成されており、この送気口金5
3の先端部が接続部材21の第1の管体22内に
挿入可能になつている。さらに、送気口金53の
外周面にはOリング55およびCリング56が嵌
着されている。そして、接続部材21と口金ユニ
ツト29との連結時には送気口金53の先端部が
接続部材21の第1の管体22内に挿入された状
態で、第1の管体22の先端部内周面の係止爪2
2bが送気口金53外周面のCリング56に係脱
可能に係合し、接続部材21と口金ユニツト29
との間が連結状態で保持されるようになつてい
る。
また、連結部52には送気口金53と送液口金
51との間に軸方向に沿つて複数の連通孔54…
が形成されているとともに、この連結部52の中
心部には両側の接続筒58,59の内径寸法より
も小径な貫通孔が形成された小径部57が設けら
れている。さらに、この連結部52の小径部57
内の貫通孔には両側の接続筒58,59間の連通
路を開閉操作する有底円筒状の可動弁60が軸方
向に沿つて進退自在に装着されている。この可動
弁60の開口端部側には先端側接続筒58の内周
面に沿つて摺動するフランジ状のピストン部6
1、底部側には大径な係止部62がそれぞれ形成
されている。また、この可動弁60の係止部62
の近傍の筒壁部には複数の連通孔63…が周方向
に沿つて並設されている。さらに、送液口金51
の先端側接続筒58内には可動弁60を閉方向に
付勢する圧縮ばね64が装着されている。
次に、上記構成の作用について説明する。
まず、内視鏡2の不使用時には送液タンク75
の蓋体24に連結された連結管26の先端部の口
金ユニツト29は第4図に示すように圧縮ばね6
4のばね力によつて可動弁60が係止部62によ
つて規制される定位置で保持される。この状態で
は可動弁60の各連通孔63…が閉塞状態で保持
され、連結部52の小径部57の両側の接続筒5
8,59間の連通路が閉状態で保持される。
また、内視鏡2の使用時には第1図に示すよう
に送液装置本体1に内視鏡2のコネクタ11が接
続されるとともに、コネクタ11側の接続部材2
1に連結管26の先端部の口金ユニツト29が接
続される。そして、送液装置本体1に内視鏡2の
コネクタ11が接続されると、コネクタ11の送
気路20と送気ポンプ4とが接続される。さら
に、接続部材21に口金ユニツト29を接続させ
ると第3図に示すように口金ユニツト29の送気
口金53が接続部材21の第1の管体22内に挿
入されるとともに、接続部材21の第2の管体2
3が口金ユニツト29の送液口金51内に挿入さ
れる。この場合、接続部材21の第2の管体23
が口金ユニツト29の送液口金51内に挿入され
ると第2の管体23の先端部によつて可動弁60
が圧縮ばね64のばね力に抗して押し込み操作さ
れる。そして、接続部材21の第2の管体23が
口金ユニツト29の送液口金51内の正規の挿入
位置まで挿入されると、可動弁60の各連通孔6
3…が送液管28側の接続筒59内に露出され、
口金ユニツト29の連結部52の両側の接続筒5
8,59間の連通路が開放状態に切換え操作され
る。また、送気口金53が第1の管体22内の正
規の挿入位置まで挿入されると、第1の管体22
の先端部内周面の係止爪22bが送気口金53外
周面のCリング56に係脱可能に係合し、接続部
材21と口金ユニツト29との間が連結状態で保
持される。したがつて、コネクタ11側の接続部
材21に連結管26の口金ユニツト29を接続さ
せた状態ではコネクタ11側の送気路20が接続
部材21の第1の管体22と第2の管体23との
間の間隙、口金ユニツト29の連結部52の連通
孔54…を順次介して連結管26の送気管27内
に連通されるとともに、口金ユニツト29の連結
部52の両側の接続筒58,59間の連通路を介
してコネクタ11側の送液路16と連結管26の
送液管28内とが連通されるので、送気ポンプ4
から送られる圧縮空気がコネクタ11の送気路2
0および連結管26の送気管27内を通じて送液
タンク5内に導入され、送液タンク5内の圧力上
昇にともない送液タンク5内の液体が連結管26
の送液管28内を通じて内視鏡2の送液路16内
に供給される。
一方、送液作業の終了後、内視鏡2のコネクタ
11から連結管26の口金ユニツト29を取外す
と、口金ユニツト29内の圧縮ばね64のばね力
によつて可動弁60が第4図に示す定位置まで押
し戻される。そのため、この状態では可動弁60
の各連通孔63…が閉塞状態に切換え操作される
ので、口金ユニツト29の送液口金51からの液
体の供給を直ちに停止させることができる。
そこで、上記構成のものにあつては内視鏡2の
コネクタ11から連結管26の口金ユニツト29
を取外すことにより、口金ユニツト29の送液口
金51を直接閉塞させることができるので、送液
タンク5内の加圧液体が送液管28を通じて外部
側に流れ出すことを確実に防止することができ
る。さらに、コネクタ11の接続部材21から連
結管26の口金ユニツト29を取外すだけで口金
ユニツト29の送液口金51からの液体の漏洩を
防止することができるので、連結管26の口金ユ
ニツト29を取外す操作とは別の操作によつて送
液口金51からの液体の漏洩を防止する場合に比
べて操作が容易であり、誤操作のおそれもない。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、連結管26の口金ユニツト2
9とコネクタ11の接続部材21との接続機構は
適宜変更してもよい。さらに、その他、この発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できるこ
とは勿論である。
以上説明したように、この発明によれば送液タ
ンクに接続され、送液タンク内の加圧液体を内視
鏡に導出する送液管を開閉可能に閉塞する可動弁
を設け、送液管が内視鏡から外された場合には可
動弁によつて送液管を閉塞させるようにしたの
で、送液作業の終了後、内視鏡から送液管を外し
た場合に加圧された送液タンク内の液体や送液管
内の液体が外部に流れ出すことを操作性を格別に
低下させることなく防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は内視鏡の使用状態を示す斜視図、第2図は送
液作業を説明するための概略構成図、第3図は口
金ユニツトをコネクタに接続させた状態を示す要
部の縦断面図、第4図は口金ユニツトをコネクタ
から外した状態を示す要部の縦断面図である。 2……内視鏡、5……送液タンク、16……送
液路、21……接続部材(着脱部)、23……第
2の管体(押動部)、28……送液管、29……
口金ユニツト(着脱部)、60……可動弁、64
……圧縮ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送液タンクに一端を接続された送液管の他端
    を着脱機構を介して内視鏡内の送液路に接続し、
    上記送液タンクから内視鏡内の送液路に加圧液体
    を供給する内視鏡用送液装置において、上記着脱
    機構の送液管側の着脱部に閉方向に付勢された上
    記送液管路を開閉する可動弁を設け、上記着脱機
    構の内視鏡側の着脱部に上記両着脱部が連結され
    た時に上記可動弁を上記付勢力に抗して開動作さ
    せる押動部を設けたことを特徴とする内視鏡用送
    液装置。
JP56185759A 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置 Granted JPS5886133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185759A JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置
EP82110607A EP0082950B1 (en) 1981-11-19 1982-11-17 Liquid supply device for an endoscope
DE8282110607T DE3270294D1 (en) 1981-11-19 1982-11-17 Liquid supply device for an endoscope
AT82110607T ATE18849T1 (de) 1981-11-19 1982-11-17 Fluessigkeitszufuehrungs-vorrichtung fuer ein endoskop.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185759A JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072317A Division JPH01280437A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 内視鏡用送液装置
JP3277107A Division JPH0677566B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 内視鏡用送液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886133A JPS5886133A (ja) 1983-05-23
JPH0146141B2 true JPH0146141B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=16176366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185759A Granted JPS5886133A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 内視鏡用送液装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0082950B1 (ja)
JP (1) JPS5886133A (ja)
AT (1) ATE18849T1 (ja)
DE (1) DE3270294D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177205A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用給水装置
JP2006110020A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Pentax Corp 内視鏡用送水装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889232A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
FR2579308B1 (fr) * 1985-03-21 1989-07-21 Valeo Boite a fluide pour echangeur de chaleur, en particulier pour vehicule automobile, et son dispositif de raccord rapide a un circuit de fluide
JPH0341681Y2 (ja) * 1985-07-11 1991-09-02
FR2596134A1 (fr) * 1986-03-20 1987-09-25 Valeo Dispositif de raccord rapide a un circuit de fluide
US5207213A (en) * 1991-02-01 1993-05-04 Circon Corporation Laparoscope having means for removing image impeding material from a distal lens
BRPI0910623A2 (pt) 2008-04-16 2016-04-12 Bracco Diagnostics Inc adaptador para uma garrafa de água de um endoscópio
WO2011025879A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
WO2011032067A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
FR2961886B1 (fr) * 2010-06-23 2012-08-10 Braun Medical Sas Systeme de raccord a deux pieces destine a un tuyau a deux lumieres
CN102639050B (zh) * 2010-07-05 2014-10-08 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜清洗消毒装置连结器具、流体供给装置
DE102010032181A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Ankoppeleinrichtung, Konnektor, medizintechnische Funktionseinrichtung, medizintechnische Behandlungsvorrichtung sowie Verfahren
US8870756B2 (en) * 2010-10-08 2014-10-28 ERBE-USA, Inc. Hybrid apparatus for fluid supply for endoscopic irrigation and lens cleaning
JP2013539707A (ja) 2010-10-14 2013-10-28 メディベーターズ インコーポレイテッド ユニバーサルキャップ
EP2830477A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Bracco Diagnostics Inc. Water bottle cap assemblies for an endoscopic device
EP2650581A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-16 Lothar Schulz - Mechanik GmbH Steckanschluss sowie Zuführanschlussteil
FR3030674B1 (fr) 2014-12-22 2017-02-10 Airbus Detrompage de tuyaux au moyen d'un obstacle au sein d'un raccord dans une canalisation pour aeronef
WO2018092399A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 オリンパス株式会社 内視鏡装置
PL3672470T3 (pl) 2017-08-24 2024-06-10 ERBE-USA, Inc. Urządzenie do poprawy wizualizacji podczas zabiegów endoskopowych
DK180026B1 (en) 2018-03-12 2020-01-24 Mbh-International A/S A flexible double lumen tube and a tube coupling system for same
CN119997860A (zh) * 2022-08-19 2025-05-13 波士顿科学国际有限公司 用于内窥镜系统的管连接器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211178A (en) * 1961-07-24 1965-10-12 Aeroquip Corp Concentric coupling
US3820827A (en) * 1972-02-02 1974-06-28 Uni Mist Quick disconnect coupling for coaxial fluid lines
US3903877A (en) * 1973-06-13 1975-09-09 Olympus Optical Co Endoscope
SE399315B (sv) * 1975-05-30 1978-02-06 Ekman Ronny Ventilkopplingsanordning
NO140919C (no) * 1978-04-17 1979-12-12 Helge Dybvig Anordning ved drivstoffsystem, saerlig for baater
JPS5578932A (en) * 1978-12-08 1980-06-14 Olympus Optical Co Connector for light guide cable of endoscope
JPS5598301U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08
US4416268A (en) * 1980-07-10 1983-11-22 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope having two detachable armour tubes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177205A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用給水装置
JP2006110020A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Pentax Corp 内視鏡用送水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0082950A2 (en) 1983-07-06
DE3270294D1 (en) 1986-05-07
EP0082950B1 (en) 1986-04-02
EP0082950A3 (en) 1983-08-03
ATE18849T1 (de) 1986-04-15
JPS5886133A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146141B2 (ja)
US4579597A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPH0235567B2 (ja)
US20060135851A1 (en) Adapter unit for connecting cleaning fluid supply device to endoscopes
JPH0343892B2 (ja)
US5674183A (en) Fiberscopes and spray modules
JP2005007001A (ja) 内視鏡の送液装置
JPS6329540B2 (ja)
JPH0134050B2 (ja)
JPH07308381A (ja) 医療用スプレーシリンジ
JPH01280437A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH0677566B2 (ja) 内視鏡用送液装置
JP2001061773A (ja) 内視鏡用弁装置及び弁付送水チューブ並びに内視鏡システム
JPH0320242B2 (ja)
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JP3450496B2 (ja) 内視鏡
JP2004147833A (ja) 内視鏡の送気管路通水用アダプタ
JP2005245668A (ja) 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ
JPH08238214A (ja) 内視鏡の副送水装置
JP2607653Y2 (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JP3392973B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JPH04802Y2 (ja)
JPH049527B2 (ja)
JPH0314163Y2 (ja)
JP4338423B2 (ja) 内視鏡の送液装置