[go: up one dir, main page]

JPH0317841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317841Y2
JPH0317841Y2 JP1985181486U JP18148685U JPH0317841Y2 JP H0317841 Y2 JPH0317841 Y2 JP H0317841Y2 JP 1985181486 U JP1985181486 U JP 1985181486U JP 18148685 U JP18148685 U JP 18148685U JP H0317841 Y2 JPH0317841 Y2 JP H0317841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
adapter
valve
valve housing
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985181486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6290603U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985181486U priority Critical patent/JPH0317841Y2/ja
Publication of JPS6290603U publication Critical patent/JPS6290603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317841Y2 publication Critical patent/JPH0317841Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内視鏡に内蔵された各種管路の洗
浄,消毒の際に使用するアダプターに関するもの
である。
[従来の技術] 周知の如く、光学繊維束を主体としてなるライ
トガイドやイメージガイドの外、送気,送水用や
吸引用等の用途によつてそれぞれ名称が付けられ
た管路形成用の多数のチヤンネル等を内蔵し、現
今特に医療用の機器として、その機能なり効用な
りが高く評価されている内視鏡は、その挿入部を
生体腔内に挿入し、生体腔内の観察,検査,診断
用はいうに及ばず、治療用等に使用せられるもの
であるが故に、衛生上の見地から、その使用の都
度、その外表面ばかりでなく、各種の管路内も必
ず洗浄,消毒していた。
そして、この洗浄,消毒にあたつては、通常最
も簡便であり、かつ効果的であるとされてきた洗
浄,消毒液中に浸漬する仕方によつていたが、連
結用ケーブルから操作部を経て挿入部に達した細
長い各チヤンネルによつて形成せられた各管路内
を完全に洗浄,消毒することは至つて困難なとこ
ろから、各種の管路内に一々洗浄,消毒液を直接
圧入する仕方も行なわれたが、手数を要すると共
に、時間的にもロスが多いという不都合があつた
ので、操作部に並設設置せしめられている送気,
送水用切換弁や吸引用開閉弁等のシリンダー状弁
筐本体からリーク孔付き弁体を抜き取り、両シリ
ンダー状弁筐本体の上端開口部間に橋架装着固定
した連通路付き栓体等と称することもある各種管
路の洗浄,消毒用アダプターによつて、両シリン
ダー状弁筐本体と共に各種の管路を連通させ、一
個所から圧入した洗浄,消毒液等で内装された全
管路を同時に洗浄,消毒する仕方が提案され、実
施の兆をみせはじめてきた。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上述の仕方によつて洗浄,消毒を行
なつた場合でも、なお細長い各管路内に残留した
洗浄,消毒液の除去に長時間を要するばかりでな
く、ときとしては、これがその後の持ち運び中の
振動等によつて滴下したりするといつたような不
便なり難点、それに不都合なりなどは依然として
残つていた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上述の如き不便なり難点、それに不
都合なりなどに鑑み、屈曲自在な筒管部の両端に
は、内視鏡の操作部に並設せしめられた送気、送
水用切換弁と吸引用開閉弁等におけるそれぞれの
有底筒状のシリンダー状弁筐本体の各頂部間に橋
架装着固定する連接用短管部を装着固定してなる
洗浄,消毒用アダプターにおける前記連接用短管
部の内周面は、前記シリンダー状弁筐本体に連接
せしめられた各管路内への気体圧送用の気体圧送
器の先細テーパー付き連接圧送用嘴部を水.気密
的に嵌入装着固定可能な開口端に至るにつれて大
きくしたテーパー付き開口部となしたことを特徴
とするもである。
[作用] 本考案に係る内視鏡における各種管路の洗浄,
消毒用のアダプターは、上述の如き構成なるが故
に、内視鏡に内蔵せしめられている送気,送水用
や吸引用に供せられる各管路内の洗浄,消毒にあ
たつては、操作部に近接して設置されている送
気,送水用切換弁と吸引用開閉弁等のリーク孔付
き弁体を抜き取り、各シリンダー状弁筐本体の上
端開口部に筒管部を適宜屈曲して間隔を調整して
連接用短管部を取付け、両方の上端開口部間に本
考案に洗浄,消毒用アダプターを橋架装着固定
し、送気,送水用や吸引用等の各種の管路を連通
状態となし、この種これまでの内視鏡におけるが
如く、吸引用の管路が連接せしめられている鉗子
挿入用管路の鉗子導入口部等に装着した洗浄,消
毒液圧送用器機にて洗浄液または消毒液を圧送せ
しめれば、用途の異なる各種の管路は同時に洗浄
なり消毒なり、あるいは消毒後の洗浄なりなどが
効率良く、しかも確実に行なわれることとなる。
そして、洗浄または消毒後は、一方のシリンダ
ー状弁筐本体の上端開口部より洗浄,消毒用アダ
プターを外し、この外した方の洗浄,消毒用アダ
プターのテーパー付き開口部内に気体圧送器の先
細テーパー付き連接圧送用嘴管を嵌入装着し、気
体圧送器を操作して気体を圧送すれば、両方のテ
ーパーによつて接触面積は広くなり、水,気密が
良好に保たれているが故に、他方のシリンダー状
弁筐本体に圧送された気体は漏れ無く、この他方
のシリンダー状弁筐本体に連接せられた略同径の
管路内を略一様の流速で流れるように圧送され、
この管路内に付着滞留せしめられていた洗浄液な
り消毒液なりを悉く管路外、すなわち内視鏡外へ
と払拭排出せしめることとなる。
上記のように、他方のシリンダー状弁筐本体と
これに連接せられた管路内に付着滞留せしめられ
ていた洗浄液なり消毒液なりを払拭したら、洗
浄,消毒用アダプターを前記一方のシリンダー状
弁筐本体の方へ装着変えし、上記と同様にして、
この一方のシリンダー状弁筐本体およびこれに連
接せられ、上記管路とは管径を異にする場合が多
い管路内に付着滞留せしめられている洗浄液なり
消毒液なりを払拭排出せしめるのである。
[実施例] 以下、本考案の実施例の使用態様等を図示した
図面によつて、本考案の実施例を詳細に説明する
こととする。
まず、本考案によつて構成せられた実施例の洗
浄,消毒用アダプター自体の説明に先立つて、そ
の使用態様の一例を図示した第2図によつて説明
するに、この第2図において、Aは本出願前より
公知公用に属する内視鏡にして、Bは本考案によ
つて構成せられた洗浄,消毒用アダプターであ
る。
ところで、上記内視鏡Aは、外見上、1なる操
作部と2なる挿入部、それにライトガイドケーブ
ルなどと称せられることもある3なる連結用ケー
ブル等を主体としてなり、これらの操作部1と挿
入部2、それに連結用ケーブル3内には、光学繊
維束等で形成せられたライトガイドやイメージガ
イド等は勿論のこと、操作部1に設置せられた送
気,送水用切換弁10を間におき、かつ先端部側
で通常連接せられた送気管路20と送水管路30
が配装され、その先端は挿入部2の送気,送水ノ
ズルに公知の如く連接され、基端は連結用ケーブ
ル3のコネクター部に公知の如く開口せしめら
れ、また同じく操作部1に前記の送気,送水用切
換弁10に近接して並設せられた吸引用開閉弁4
0を間において吸引管路50が配装され、その先
端は、これまた公知の如く、操作部1に開口せし
められた鉗子導入口9に連結せられた鉗子チヤン
ネルと称せられている鉗子誘導管路60に連接せ
られ、基端は上記コネクター部に開口せしめられ
ている。
そして、上記送気,送水用切換弁10は、本考
案によつて構成せられた洗浄,消毒用アダプター
と関連が生ずる部分に主をおいて図示した第3図
に示す如く、固定用ナツト12で操作部1の基体
となる外郭体4に固定せられる有底筒状のシリン
ダー状弁筐本体11と、該弁筐本体11の上端開
口部内面に形成せられた雌螺糸13に螺入せしめ
られる雄羅糸を備えたリーク孔付き弁体受け体1
4と、該受け体14によつて上昇の度合が規制せ
られ、中央部にリーク孔16形成用の区画壁形成
用筒17を備え、送出路18等が形成せられたリ
ーク孔付き弁体15等を具備している。もつと
も、この送気,送水用切換弁10は、本出願人が
昭和59年10月24日付けで実用新案登録出願した実
願昭59−159793号(実開昭61−77001号)の願書
に添付した明細書に記載した「送水兼用の送気量
加減調節用弁」と同一構成のものであるが、その
他これまでのものと同様のものであつてもよい。
また、上記吸引用開閉弁40は、その図示を省
略したが、上記シリンダー状弁筐本体11と略同
等の有底筒状のシリンダー状弁筐本体を有し、リ
ーク孔付き弁体は、多くは上記シリンダー状弁筐
本体11に形成せられた雌螺糸13と同等の雌螺
糸に直接螺合するように形成せられている。
さて、本考案によつて構成せられた前記Bなる
洗浄,消毒用アダプターは、その中間部の図示を
省略し、一端部の半分を切断し、拡大して図示し
た第1図に示す如く、可撓性または弾性材製の細
長い屈曲自在の筒管部100と、筒状をなし、そ
の一端部は上記筒管部100の一端部内に水,気
密的に嵌入固定せしめられ、その他端部の外周面
には、前記弁筐本体11内に水,気密的に嵌入せ
しめるためのOリング102を支承した環状溝1
03や固定用袋ナツト状環体当接用段面104が
形成せられ、この他端部の内周面は、端部に至る
にしたがつて次第に径が大きくなされ、シリンジ
等のテーパー付き嘴管が水,気密的に嵌入可能な
テーパー付き開口部105となされた金属等の硬
質材製の各別の連接用短管部101と、袋ナツト
状をなし、上記連接用短管部101に摺動自在に
外嵌せられ、その一端面を上記段面104への当
接用端面107となされ、この端面107に続い
た外周面には、第4図に示したように、前記弁筐
本体11の上端開口部内面に形成せられた雌螺糸
13に螺入せしめられる雌螺糸108が形成され
(吸引用開閉弁40の弁筐本体に対しても同様)、
他端側は大径の操作用把持部109となされ、弁
筐本体11に対して連接用短管部101の固定用
に供せられる固定用袋ナツト状環体106とから
なつている。
本考案によつて形成せられた洗浄,消毒用アダ
プターBは、上記の如き構成なるをもつて、その
使用態様の一つを図示した第2図の如く、内視鏡
Aの操作部1に設置せられた送気,送水用切換弁
10からリーク孔付き弁体受け体14とリーク孔
付き弁体15を抜き取り、そのシリンダー状弁筐
本体11には、その上端開口部内に洗浄,消毒用
アダプターBの一端部の連接用短管部101を嵌
入し、そのOリング102によつて水,気密性と
なすと共に、シリンダー状弁筐本体11の雌螺糸
13を利用して雄螺糸108を備えた固定用袋ナ
ツト状環体106を螺入して固定し、また送気,
送水用切換弁10に近接して操作部1に並設せし
められた吸引用開閉弁40には、同様にして洗
浄,消毒用アダプターBの他端部を固定する一
方、鉗子導入口9には、公知の如く、一端が洗浄
液なり消毒液なりの液槽70に開口せしめられ、
途中の三方コツク弁部72に液吸引,圧送用のシ
リンジ73が取り付けられた送液管71の他端を
水,気密的に連接する。
この後、シリンジ73のピストンと三方コツク
弁部72のコツクを操作し、洗浄液なり消毒液な
りを吸引し圧送すれば、洗浄液なり消毒液なり
は、鉗子誘導管路60や吸引管路50は勿論のこ
と、本考案によつて構成せられた洗浄,消毒用ア
ダプターBによつて連接せしめられた吸引用開閉
弁40や送気,送水用切換弁10等を介して送気
管路20、送水管路30等の全管路内を、図中に
矢印で示した方向に流入,圧送され、全管路内を
くまなく洗浄なり消毒なりを行なうこととなる。
この洗浄なり消毒なりを行なつた後に、送液管
71の一端を液槽70から離し、三方コツク弁部
72を操作してシリンジ73内に吸引した清浄な
気体を鉗子誘導管路60や各弁10,40のシリ
ンダー状弁筐本体等を経て各管路20,30,5
0等に圧送し、鉗子誘導管路60は勿論のこと、
その他の各管路20,30,50の内部に付着滞
留した洗浄液なり消毒液なりを同時に拡拭排出す
るようにしてもよいが、この場合は、鉗子誘導管
路60やその他の各管路20,30,50等の内
径は異なるので、気体の流れは一様でない上、そ
れらの全管路20,30,50,60等の合計長
さは長いので、気体の圧送圧力は低下し、予期す
る程度の払拭排出結果が得られなかつた。
そこで、第5図と第6図に示したように、鉗子
導入口9には水,気密保持用の鉗子口栓を施すと
共に、本考案になる洗浄,消毒用アダプターBに
おけるいずれか一方の端部を送気,送水用切換弁
10か、それとも吸引用開閉弁40から各別に外
し、この外した方の端部の連接用短管部101の
テーパー付き開口部105内に、気体圧送器とし
て清浄な気体を吸引したシリンジを用い、先細テ
ーパー付き連接圧送用嘴管に相当するシリンジの
先細テーパー付きの嘴管を嵌入装着すれば、水,
気密保持用の可能性は高まり、その上で清浄な気
体を各弁10,40毎の送気管路20と送水管路
30、これらとは別系統の吸引管路50にそれぞ
れ圧送せしめれば、全管路20,30,50に同
時に圧送せしめる場合と異なり、出口の数が少な
くなるところから、圧送圧は高くなり、流速も早
くなるが故に、洗浄,消毒後で、鉗子誘導管路6
0内と各管路20,30,50内に付着滞留せし
められていた洗浄液なり消毒液なりは悉く払拭排
出されることとなる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案に係る
内視鏡における各種管路の洗浄,消毒用アダプタ
ーによれば、各種管路の同時洗浄,消毒は勿論の
こと、場合によつては、操作部に設けられた各種
の弁部を利用しての選択的な個別の洗浄,消毒の
施行、および洗浄,消毒後における前記各種の管
路内に付着滞留した洗浄液なり消毒液なりの同時
払拭排出は不完全ながら行なうことができるが、
本考案に係る前記洗浄,消毒用アダプターにおけ
る両端部の開口部の径は、端部に至るにしたがつ
て次第に大きくなつたテーパー付きの開口部とな
したるをもつて、シリンジ等の気体圧送器の先細
テーパー付き連接圧送用嘴管を水,気密的に嵌入
装着可能となしたるをもつて、一方の端部に気体
圧送器を連接し、他方の端部が装着固定せられた
弁部内に清浄な付着滞留液払拭排出用の気体を圧
送することを各別に行なうことによつて、各種管
路内に付着滞留していた洗浄液なり消毒液なりの
完全な払拭排出ができることとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内視鏡における各種管路
の洗浄,消毒用アダプターの一実施例の一部を省
略すると共に、一端部の半分を切断し、少しばか
り拡大して示した構成説明図であり、第2図はそ
の一つの使用態様例説明用概略図で、第3図は本
考案になる上記洗浄,消毒用アダプターの一方の
端部を連接する内視鏡における送気,送水用切換
弁の一例を縦断し、その一部のみを示した断面
図、第4図は本考案になる上記洗浄,消毒用アダ
プターを上記送気,送水用切換弁に連接せしめる
連結態様説明用図、第5図と第6図はそれぞれ上
記の使用態様例とは異なつた他の使用態様例説明
用概略図である。 A:内視鏡、1;操作部、2;挿入部、3;連
結用ケーブル、4;外郭体、9;鉗子導入口、1
0;送気,送水用切換弁、11;シリンダー状弁
筐本体、13;雌螺糸、15;リーク孔付き弁
体、20;送気管路、30;送水管路、40;吸
引用開閉弁、50;吸引管路、60;鉗子誘導管
路、70;液槽、71;送液管、72;三方コツ
ク弁部、73;シリンジ、B:本考案になる洗
浄,消毒用アダプター、100;筒管部、10
1;連接用短管部、102:Oリング、103;
環状溝、104;固定用袋ナツト状環体当接用段
面、105;テーパー付き開口部、106;固定
用袋ナツト状環体、107;当接用端面、10
8;雄螺糸、109;操作用把持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屈曲自在な筒管部の両端には、内視鏡の操作部
    に並設せしめられた送気,送水用切換弁と吸引用
    開閉弁等におけるそれぞれの有底筒状のシリンダ
    ー状弁筐本体の各頂部間に橋架装着固定する連接
    用短管部を装着固定してなる洗浄,消毒用アダプ
    ターにおける前記連接用短管部の内周面は、前記
    シリンダー状弁筐本体に連接せしめられた各管路
    内への気体圧送用の気体圧送器の先細テーパー付
    き連接圧送用嘴部を水,気密的に嵌入装着固定可
    能な開口端に至るにつれて大きくしたテーパー付
    き開口部となしたことを特徴とする内視鏡におけ
    る各種管路の洗浄,消毒用アダプター。
JP1985181486U 1985-11-27 1985-11-27 Expired JPH0317841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181486U JPH0317841Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181486U JPH0317841Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290603U JPS6290603U (ja) 1987-06-10
JPH0317841Y2 true JPH0317841Y2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=31126398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985181486U Expired JPH0317841Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317841Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815836A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置
JPS59192344A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211423A (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6290603U (ja) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286179B1 (en) Apparatus and method for removing debris from the lens-cleaning nozzle of an endoscope
US4526623A (en) Method of cleaning endoscope channels
US5902413A (en) Endoscope cleaning system
US5795404A (en) Method and apparatus for cleaning channels of an endoscope
US4579598A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPH01160525A (ja) 内視鏡
JPH0235567B2 (ja)
EP0071058B1 (en) Washing device of endoscope fluid pipes
JPS5886133A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH08308797A (ja) 内視鏡装置
JPH07265260A (ja) 内視鏡用管路洗浄装置
JPH04317623A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH0317841Y2 (ja)
JPH0956673A (ja) 内視鏡洗滌装置
JPH06319699A (ja) 内視鏡の吸引制御装置
JPS58180130A (ja) 内視鏡の洗浄装置
JPH08173378A (ja) 内視鏡の掃除用ブラシ及びブラシ挿入補助具
JP6116471B2 (ja) 流体供給具
JP3482108B2 (ja) 内視鏡管路洗浄用送気送水装置
CN211130966U (zh) 十二指肠专用清洗灌流器套件
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPS59211423A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS6345821B2 (ja)
JPH04371131A (ja) 内視鏡用送液ノズル
JPH04802Y2 (ja)