JPH11470A - コンピュータゲームコントローラ - Google Patents
コンピュータゲームコントローラInfo
- Publication number
- JPH11470A JPH11470A JP9154683A JP15468397A JPH11470A JP H11470 A JPH11470 A JP H11470A JP 9154683 A JP9154683 A JP 9154683A JP 15468397 A JP15468397 A JP 15468397A JP H11470 A JPH11470 A JP H11470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- computer game
- motor
- game controller
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1037—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 振動機能を有するコンピュータゲームコント
ローラを提供する。 【解決手段】 コンピュータゲームコントローラのハウ
ジング2内に、錘11を樹脂製U形板バネ12によって
前後振動可能に支持し、錘11の長溝11aに直流モー
タ10のクランクピン14aを係合させる。コンピュー
タゲームソフトウェアのプログラムに基づいてモータ駆
動回路が直流モータ10を駆動して錘11を前後に振動
させる。錘11の反作用により振動装置7及びハウジン
グ2が振動して操作者の手に振動を与える。
ローラを提供する。 【解決手段】 コンピュータゲームコントローラのハウ
ジング2内に、錘11を樹脂製U形板バネ12によって
前後振動可能に支持し、錘11の長溝11aに直流モー
タ10のクランクピン14aを係合させる。コンピュー
タゲームソフトウェアのプログラムに基づいてモータ駆
動回路が直流モータ10を駆動して錘11を前後に振動
させる。錘11の反作用により振動装置7及びハウジン
グ2が振動して操作者の手に振動を与える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータゲ
ームコントローラに関するものであり、特に、振動機能
を設けたコンピュータゲームコントローラに関するもの
である。
ームコントローラに関するものであり、特に、振動機能
を設けたコンピュータゲームコントローラに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
や航空機等の運転シミュレーション装置や、所謂アーケ
ード向けコンピュータゲーム機には、コントローラのス
テアリングホイールや操縦桿等に振動を与える振動装置
を設けたものが知られている。振動装置の代表的なもの
は、コントローラ内に設けたモータの軸に偏心錘を取付
け、コントローラの操作に応じてモータの回転を制御
し、偏心錘の回転によって生じる振動をステアリングホ
イールや操縦桿等に伝達するものがある。これにより、
例えば、シミュレーション画面内において自動車が悪路
に進入した場合や、航空機が乱気流に進入した場合、或
いは、銃を発射した場合等にステアリングホイールや操
縦桿を介して操作者の手に振動を与えて、実際の操作感
覚を疑似体験させることができる。
や航空機等の運転シミュレーション装置や、所謂アーケ
ード向けコンピュータゲーム機には、コントローラのス
テアリングホイールや操縦桿等に振動を与える振動装置
を設けたものが知られている。振動装置の代表的なもの
は、コントローラ内に設けたモータの軸に偏心錘を取付
け、コントローラの操作に応じてモータの回転を制御
し、偏心錘の回転によって生じる振動をステアリングホ
イールや操縦桿等に伝達するものがある。これにより、
例えば、シミュレーション画面内において自動車が悪路
に進入した場合や、航空機が乱気流に進入した場合、或
いは、銃を発射した場合等にステアリングホイールや操
縦桿を介して操作者の手に振動を与えて、実際の操作感
覚を疑似体験させることができる。
【0003】ところで、家庭用コンピュータゲーム機に
おいても、ゲームの内容に応じてコントローラを振動さ
せることができれば、ゲームの興趣が高まると考えられ
るが、スペースの制約が少ないシミュレータ装置やアー
ケード向けコンピュータゲーム機とは異なり、小型化が
要求されるコンピュータゲームコントローラに従来の振
動装置を組込むことにはスペースの点で困難性がある。
例えば、前述した偏心錘式の振動装置は偏心錘の回転ス
ペースが大きく、大型化を招くのでコンピュータゲーム
コントローラには適していない。また、錘の寸法や偏心
量を小さくして回転スペースを小さくすれば、小型コン
トローラハウジングへの組込みが可能になるが、振動が
微弱となって十分な振動効果を得ることができないとい
う問題が生じる。
おいても、ゲームの内容に応じてコントローラを振動さ
せることができれば、ゲームの興趣が高まると考えられ
るが、スペースの制約が少ないシミュレータ装置やアー
ケード向けコンピュータゲーム機とは異なり、小型化が
要求されるコンピュータゲームコントローラに従来の振
動装置を組込むことにはスペースの点で困難性がある。
例えば、前述した偏心錘式の振動装置は偏心錘の回転ス
ペースが大きく、大型化を招くのでコンピュータゲーム
コントローラには適していない。また、錘の寸法や偏心
量を小さくして回転スペースを小さくすれば、小型コン
トローラハウジングへの組込みが可能になるが、振動が
微弱となって十分な振動効果を得ることができないとい
う問題が生じる。
【0004】そこで、効果的な振動性能を有し、且つ小
型のコンピュータゲームコントローラを提供するために
解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は
上記課題を解決することを目的とする。
型のコンピュータゲームコントローラを提供するために
解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は
上記課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、コンピュータゲー
ムコントローラのハウジング内にモータを取付け、前記
モータの回転軸にクランク軸を連結し、錘に長溝を成形
して前記クランク軸のクランクピンを前記長溝に遊嵌
し、前記錘をゴムまたはバネ等の弾性体を介して振動自
在に前記ハウジングに取付け、モータ制御回路により前
記モータを制御して前記錘を振動させることにより、前
記ハウジングに振動を発生させることができるようにし
たコンピュータゲームコントローラを提供するものであ
る。
達成するために提案するものであり、コンピュータゲー
ムコントローラのハウジング内にモータを取付け、前記
モータの回転軸にクランク軸を連結し、錘に長溝を成形
して前記クランク軸のクランクピンを前記長溝に遊嵌
し、前記錘をゴムまたはバネ等の弾性体を介して振動自
在に前記ハウジングに取付け、モータ制御回路により前
記モータを制御して前記錘を振動させることにより、前
記ハウジングに振動を発生させることができるようにし
たコンピュータゲームコントローラを提供するものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
図に従って詳述する。図1はコンピュータゲームコント
ローラ1を示し、ハウジング2には左右両側から手前側
に延びるグリップ部3が形成され、ハウジング2の上面
右側にスタート/ストップ、セレクト等の各種のファン
クションキー4が配置され、左側に十字キー5が配置さ
れている。左右のグリップ部3の裏面前部にはトリガキ
ー6が設けられ、グリップ部3の先端部内に振動装置7
が組み込まれている。尚、ハウジング2の前縁部中央の
8はコンピュータ接続ケーブルであり、ハウジング2内
の9は回路基板である。
図に従って詳述する。図1はコンピュータゲームコント
ローラ1を示し、ハウジング2には左右両側から手前側
に延びるグリップ部3が形成され、ハウジング2の上面
右側にスタート/ストップ、セレクト等の各種のファン
クションキー4が配置され、左側に十字キー5が配置さ
れている。左右のグリップ部3の裏面前部にはトリガキ
ー6が設けられ、グリップ部3の先端部内に振動装置7
が組み込まれている。尚、ハウジング2の前縁部中央の
8はコンピュータ接続ケーブルであり、ハウジング2内
の9は回路基板である。
【0007】図1及び図2に示すように、振動装置7は
直流モータ10と錘11と板バネ12とによって構成さ
れ、ハウジング2の振動装置取付け座2aに取付けられ
ている。錘11は、錘11の前後両端とフレーム13と
に介装した樹脂製U形板バネ12によって前後(図2に
おいて左右)へ振動可能に支持され、錘11の前後中間
部には振動方向と直交する方向へ長溝11aが成形され
ている。
直流モータ10と錘11と板バネ12とによって構成さ
れ、ハウジング2の振動装置取付け座2aに取付けられ
ている。錘11は、錘11の前後両端とフレーム13と
に介装した樹脂製U形板バネ12によって前後(図2に
おいて左右)へ振動可能に支持され、錘11の前後中間
部には振動方向と直交する方向へ長溝11aが成形され
ている。
【0008】直流モータ10はフレーム13に固定さ
れ、直流モータ10の回転軸に取り付けたクランク軸1
4のクランクピン14aが、錘11の長溝11aに挿入
されている。直流モータ10は、回路基板9のモータ駆
動回路(図示せず)に接続され、制御回路(図示せず)
がコンピュータゲームソフトウェアのプログラムに基づ
いてモータ駆動回路へ制御信号を出力する。モータ駆動
回路は、制御信号に応じて直流電流を出力して直流モー
タ10を駆動する。
れ、直流モータ10の回転軸に取り付けたクランク軸1
4のクランクピン14aが、錘11の長溝11aに挿入
されている。直流モータ10は、回路基板9のモータ駆
動回路(図示せず)に接続され、制御回路(図示せず)
がコンピュータゲームソフトウェアのプログラムに基づ
いてモータ駆動回路へ制御信号を出力する。モータ駆動
回路は、制御信号に応じて直流電流を出力して直流モー
タ10を駆動する。
【0009】直流モータ10が起動するとクランク機構
により錘11は前後に振動し、錘11の反作用により振
動装置7のフレーム13及びハウジング2が振動して操
作者の手に振動を与える。
により錘11は前後に振動し、錘11の反作用により振
動装置7のフレーム13及びハウジング2が振動して操
作者の手に振動を与える。
【0010】また、モータ駆動電圧制御回路により駆動
電圧を制御して直流モータ10の回転数を変化させるこ
とによって、錘11の振動周波数及びハウジング2の振
動加速度を変化させることができる。これらの制御は、
コンピュータゲームソフトウェアのプログラムに依存す
るものであるが、例えば、自動車運転シミュレーション
ゲームにおいて、走行路面の状態や走行速度に応じてコ
ントローラに発生する振動の周期や加速度を変化させる
ことによって、より実際の運転感覚に近い疑似体験を与
えることができる。
電圧を制御して直流モータ10の回転数を変化させるこ
とによって、錘11の振動周波数及びハウジング2の振
動加速度を変化させることができる。これらの制御は、
コンピュータゲームソフトウェアのプログラムに依存す
るものであるが、例えば、自動車運転シミュレーション
ゲームにおいて、走行路面の状態や走行速度に応じてコ
ントローラに発生する振動の周期や加速度を変化させる
ことによって、より実際の運転感覚に近い疑似体験を与
えることができる。
【0011】尚、この発明は上記の実施形態に限定する
ものではなく、錘11の支持体として樹脂製板バネ12
以外の種々の弾性体を用いることもでき、その場合も上
記の実施形態のものと同様の作用効果を得ることができ
る。また、図1では左右のグリップ部3内にそれぞれ振
動装置7を設けているが、左右いずれか、或いはハウジ
ング2の中央部に一個の振動装置7を配置してもよく、
この発明の技術的範囲内において種々の改変が可能であ
り、この発明がそれらの改変されたものに及ぶことは当
然である。
ものではなく、錘11の支持体として樹脂製板バネ12
以外の種々の弾性体を用いることもでき、その場合も上
記の実施形態のものと同様の作用効果を得ることができ
る。また、図1では左右のグリップ部3内にそれぞれ振
動装置7を設けているが、左右いずれか、或いはハウジ
ング2の中央部に一個の振動装置7を配置してもよく、
この発明の技術的範囲内において種々の改変が可能であ
り、この発明がそれらの改変されたものに及ぶことは当
然である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は錘とモー
タとをクランク機構によって連結し、錘を直線的に振動
させることにより、コントローラ全体に振動を発生させ
るものであり、偏心錘を回転する形式のものよりも占有
スペースが小さく、小型で振動発生性能が良好なコンピ
ュータゲームコントローラを提供できる。
タとをクランク機構によって連結し、錘を直線的に振動
させることにより、コントローラ全体に振動を発生させ
るものであり、偏心錘を回転する形式のものよりも占有
スペースが小さく、小型で振動発生性能が良好なコンピ
ュータゲームコントローラを提供できる。
【図1】本発明の実施形態を示し、コンピュータゲーム
コントローラの一部切欠正面図。
コントローラの一部切欠正面図。
【図2】コンピュータゲームコントローラの振動装置部
分の断面図。
分の断面図。
1 コンピュータゲームコントローラ 2 ハウジング 3 グリップ部 7 振動装置 10 直流モータ 11 錘 11a 長溝 12 板バネ 13 フレーム 14 クランク軸 14a クランクピン
Claims (2)
- 【請求項1】 コンピュータゲームコントローラのハウ
ジング内にモータを取付け、前記モータの回転軸にクラ
ンク軸を連結し、錘に長溝を成形して前記クランク軸の
クランクピンを前記長溝に遊嵌し、前記錘をゴムまたは
バネ等の弾性体を介して振動自在に前記ハウジングに取
付け、モータ制御回路により前記モータを制御して前記
錘を振動させることにより、前記ハウジングに振動を発
生させることができるようにしたコンピュータゲームコ
ントローラ。 - 【請求項2】 上記モータは直流モータであり、前記直
流モータの回転数を調節する駆動電圧制御回路を設けた
請求項1記載のコンピュータゲームコントローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9154683A JPH11470A (ja) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | コンピュータゲームコントローラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9154683A JPH11470A (ja) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | コンピュータゲームコントローラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11470A true JPH11470A (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=15589645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9154683A Pending JPH11470A (ja) | 1997-06-12 | 1997-06-12 | コンピュータゲームコントローラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11470A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001113048A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-24 | Sony Corp | ゲーム機用操作装置 |
FR2803217A1 (fr) * | 2000-01-04 | 2001-07-06 | Moving Magnet Tech Mmt | Dispositif permettant de creer un retour de force dans une manette de jeux video sans referentiel fixe |
JP2010187834A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Taito Corp | ターンテーブル入力操作装置を備えたゲーム装置 |
JP2019050708A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 株式会社フコク | 触覚アクチュエータ |
-
1997
- 1997-06-12 JP JP9154683A patent/JPH11470A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001113048A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-24 | Sony Corp | ゲーム機用操作装置 |
FR2803217A1 (fr) * | 2000-01-04 | 2001-07-06 | Moving Magnet Tech Mmt | Dispositif permettant de creer un retour de force dans une manette de jeux video sans referentiel fixe |
JP2010187834A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Taito Corp | ターンテーブル入力操作装置を備えたゲーム装置 |
JP2019050708A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 株式会社フコク | 触覚アクチュエータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100682351B1 (ko) | 게임 장치 | |
US6468158B1 (en) | Tactile-force generating apparatus | |
EP1003592B1 (en) | Combination computer mouse and game play control | |
JP3263012B2 (ja) | ゲーム機用操作装置 | |
US7507158B2 (en) | Force feedback mechanism for gamepad device | |
JP2002196660A (ja) | 疑似操舵感装置 | |
JPS6351862A (ja) | 振動式マツサ−ジ機 | |
EP0446881A1 (en) | Sound effect device for radio controllable toy vehicle | |
JPH11470A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JP3794072B2 (ja) | コンピュータ入力装置 | |
JPH1119336A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JPH11472A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JPH119838A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JP2003125313A (ja) | 振動機付きヘッドマウントディスプレイ | |
JPH11469A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JP2003080169A (ja) | 振動発生装置 | |
JP2001259134A (ja) | 遊技機 | |
JP2003250991A (ja) | 遊技機の操作装置および遊技機の振動発生装置 | |
JPH11471A (ja) | コンピュータゲームコントローラ | |
JP3078355U (ja) | デスクトップ型振動ジョイスティック | |
KR200200283Y1 (ko) | 진동 마우스 | |
JPH08262971A (ja) | 二輪自動車シミュレータ | |
JPH1157617A (ja) | 起振装置及びゲーム機の振動機能付操作装置 | |
JPH1165419A (ja) | シミュレータ装置及び情報記憶媒体 | |
JP2001113048A (ja) | ゲーム機用操作装置 |