JPH09507202A - 平らな発送物の搬送装置 - Google Patents
平らな発送物の搬送装置Info
- Publication number
- JPH09507202A JPH09507202A JP8512948A JP51294896A JPH09507202A JP H09507202 A JPH09507202 A JP H09507202A JP 8512948 A JP8512948 A JP 8512948A JP 51294896 A JP51294896 A JP 51294896A JP H09507202 A JPH09507202 A JP H09507202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- drum
- sub
- main
- deck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/023—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C1/00—Measures preceding sorting according to destination
- B07C1/02—Forming articles into a stream; Arranging articles in a stream, e.g. spacing, orientating
- B07C1/025—Devices for the temporary stacking of objects provided with a stacking and destacking device (interstack device)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/025—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/026—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and stationary pressing, supporting or guiding elements forming a transport nip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/445—Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
- B65H2301/4453—Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other and performing dynamic accumulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/26—Particular arrangement of belt, or belts
- B65H2404/261—Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
- B65H2404/2611—Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip forming curved transport path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
下・上ベルトから構成され、両ベルト間で発送物が、デッキベルトコースの方向転換のための方向転換装置により送出されるデッキベルトを持ち、平らな発送物の搬送装置では、方向転換装置が1つあるいは複数のメインドラムと1つあるいは複数のサブドラムを持ち、上ベルトがメインドラムのまわりに導かれ、下ベルトがサブドラムによって導かれ、その際後者はメインドラムのところで、発送物が上ベルトとメインドラムの間を方向転換装置中に送出されるよう通り過ぎ導かれる。
Description
【発明の詳細な説明】
平らな発送物の搬送装置
発明の概要
本発明は請求項1の上位概念による平らな発送物の搬送装置に関する。
手紙分配装置、特に宛先読取り装置中では、平らな発送物は、下・上ベルトか
ら構成されるデッキベルトにより運ばれる。このような搬送は特に力学的な蓄積
ルート中で行われ、この中で発送物は宛先走査の後、読取りエレクトロニクスの
読取り結果が引き渡され読取り結果にふさわしいコードが発送物に捺印されるま
で、機械的に蓄積される。特に蓄積ルート中で、場所を節約するために、デッキ
ベルトコースの何回もの方向転換が必要である。ここでは通常デッキベルトは大
きなドラムによって導かれ、その際デッキベルトコースは180°あるいは90
°に方向転換される。大きなドラムのまわりの方向転換の問題は、上と下のベル
トで速度の差が生じることである。ベルトのこの速度の差により、送出される発
送物の隙間への詰まりが生じる。上述の装置では完璧な発送物追跡が必要なので
、発送物間の隙間への詰まりは可能な限りわずかでなければならない。下と上の
ベルトの速度の差を縮小するための可能性は、例えばドラムのまわりの上ベルト
を可能な限り短くすることである。これは設計的に、多数のドラムとベルトを使
用することで達成可能である。しかし、これは非常に場所を取り、取り付けられ
た駆動装置のより高いパワーを必要とする。
このため本発明の課題は、デッキベルトコースの方向転換の際、下と上のベル
ト間で速度の差が生じない、平らな発送物の搬送装置を作ることである。
課題は、本発明により請求項1と7の特徴により解決される。本
発明の利点ある実施形態は従属請求項と説明の中に存在する。
以下に、本発明を図によって説明する。ここで示されるのは、
図1は、波形の蓄積コースを持つ発明の実施形態であり、
図2は、渦巻き形の蓄積コースを持つ発明の実施形態であり、
図3は、ガイド機構を持つ発明の実施形態であり、
図4は、波形の蓄積コースを持つ発明の実施形態であり、
図5は、90°の角方向転換を持つ発明の実施形態であり、
図6は、180°の方向転換を持つ発明の実施形態である。
図1は2つのエンドレスの搬送ベルト10a、10bを持つ波形の蓄積コース
を示す。直線部分11、12、13、14、15、16中で搬送ベルト10a、
10bは、上ベルトと下ベルトから構成されるデッキベルトが形成され、ベルト
間を発送物が摩擦力により送出される。デッキベルトコースの方向転換はローラ
ーの組合せ20−21−22、30−31−32、40−41−42、50−5
1−52、60−61−62で行われる。以下にローラーの組合せ20−21−
22をもとに、方向転換装置の構造と機能方法をより詳しく説明する。メインド
ラム20の直径は、ドラムと上ベルト11aの間の損傷のない送出が保証される
よう決められる。サブドラム21、22によって下ベルト11bが導かれる。サ
ブドラム21、22はドラム20にできるだけ近く配置され、その結果発送物が
デッキルトの直線部分11から、ドラム20の領域の他の送出のために確実に引
き渡される。特にドラム21、22は相対して、またドラム20は、下ベルト1
1bと上ベルト11aあるいは下ベルト12aと上ベルト12bが平行して、デ
ッキベルトコースの直線部分11、12の発送物の摩擦力による送出が保証され
るような短い間隔で相対して導かれるよう配置される。蓄積コースの波形の配置
により、搬送ベルトの連続する部分11b、12aは交互に下あ
るいは上ベルトとなる。同じことがデッキベルトコースの部分12と13、13
と14、14と15、15と16にも当てはまる。搬送ベルトは二重ではなくデ
ッキベルトとして大きなロール20によって導かれるのではなく、上ベルト11
aないし下ベルト11bはそれぞれメインドラム20あるいはサブドラム21、
22によって導かれるので、上・下ベルトの間の速度の差が生じるという問題が
回避される。
ドラム20、21、22を持つ方向転換装置の領域の平らな発送物の送出は以
下のように行われる。発送物100はデッキベルト領域で矢印方向にドラムの組
合せ20、21、22に向かって動く。送出された発送物の前の角がドラム21
の半径をこえるとすぐに、ドラム20に発送物が引き渡される。ローラー20、
21、22の半径と互いの間隔を、最短の許容される発送物のためにも発送物の
確実な引渡しが行われるよう寸法決めすることは専門家の仕事である。発送物の
前角は引渡しの際、ドラム20と上ベルト11aの間の接触領域に移動し、続い
て摩擦力により回転軸20aのまわりの上ベルト11aとドラム20の間に送出
される。発送物の前角は続いてドラム22の領域で、下ベルト12aと上ベルト
12bの間に送出される。これによりローラーの組合せ30−31−32、40
−41−42、50−51−52、60−61−62への送出と、これに続く線
形のデッキ進行区間16への引渡しが行われる。エンドレスの搬送ベルト10a
はドラム80、81、82、83によって導き戻され、搬送ベルト10bはドラ
ム70、71によって戻される。
図2は、複数の方向転換装置を持つ渦巻き形の貯蔵装置コースのための発明に
よる装置の他の実施形態を示す。実施形態図1と異なり、ここではデッキベルト
コースの方向転換は90°である。更に
搬送ベルトの1つがメインドラム120とサブドラム121、122、123に
よって導かれる。搬送ベルト10a、10bは、図2中でこれに関して必要なベ
ルトの戻りが表されていないが、ここでもエンドレスのベルトとして作られてい
る。
図3は、メインドラム620からサブドラム630へ送出される発送物のため
のガイドとしてのガイド機構を持つ発明による装置の実施形態を示す。ガイド機
構610は上ベルト640に対して鋭い角度Aで立ち、その結果ドラム620の
まわりで送出される発送物は、上ベルト640のコース上の方向で力の成分を得
る。優れているのは、ドラム620の表面で切り込み溝形のリセスを配置でき、
その中でガイド手綱が終端から突き出て、その結果可能な場合にドラム表面にあ
てがわれた発送物の確実な送出ができることである。より狭いドラムを持つ他の
実施形態では、同様にドラムのまわりで送出される発送物のガイドであるガイド
機構をドラム前面表面の上方あるいは下方に配置できる。
図4は、2つのエンドレスの搬送ベルト300a、300bを持つ波形の蓄積
コースでの発明による装置の実施形態を示す。ドラム間の直線部分で、搬送ベル
ト300a、300bは、デッキベルトシステムがデッキベルト310とデッキ
ベルト320から構成されるように導かれる。方向転換装置の機能の確実性を高
めるために、短く柔軟性のあるベルト330が、メインドラム340とサブドラ
ム341のまわりに置かれる。サブドラム341はメインドラム340と、下ベ
ルト310を導くサブドラム342の間に配置される。サブドラム341、34
2は両方とも、デッキベルト320、310の直線的にのびる部分上の方向に配
置される。ベルト330により、上ベルト320がドラム340、サブドラム3
41の接線の領域で、送出される発送物のためのガイドが、デッキベルト310
、
320の受け取り箇所Cに作られる。なぜなら、ここでは発送物は上ベルト32
0とガイドベルト330の間に送出されるからである。これは特に、湾曲してい
たり重なりのある薄くて不安定な発送物の送出に適している。この解決策により
速度の差はAとBの間の領域ではまったくなくなりはしないが、上述の利点によ
り問題とはならない。
図5で示される発明の実施形態では、デッキベルトコースの方向転換は90°
である。デッキベルトは搬送ベルト410、420から構成され、その際搬送ベ
ルト410は下ベルトとしてドラム450、451、452を介して導かれる。
搬送ベルト420はメインドラム440を介して導かれる。短いベルト430は
メインドラム440とサブドラム441に巻き付き、図3中と同様に、ドラム4
40からサブドラム452へ向かう発送物のためのガイドABを形成する。
図6は2つのメインドラム540、540’を持つ発明の実施形態を示す。2
つのメインドラム540、540’の配置により、デッキルトの直線部分どうし
の間隔を任意に選べる。間隔が大きくなると、DとEの間の領域の速度の差が大
きくなり欠点が増す。上ベルト520はドラム540、540’によって導かれ
、ドラム521から524によって導き戻される。サブドラム541はメインド
ラム540と、下ベルト510を方向転換させるサブドラム542の間に配置さ
れる。搬送ベルト510、520は直線部分で平行に接しあって走行し、そこで
デッキベルトを形成する。ドラム540、540’、541に短いガイドベルト
530が巻き付く。AB領域でこのベルトは出発する発送物に受け取り箇所Cで
のガイドを提供する。
図では示されていないが専門家にとり自明なのは、搬送ベルト10a、10b
の駆動が、例えばドラム20、30、40、50、6
0の駆動軸を介して、あるいは別々の駆動モジュールを介して行えることである
。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),JP,US
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 下・上ベルト(11a、11b)から構成され、両ベルト間で、デッキ ベルトコースの方向転換のための方向転換装置により発送物が送出されるデッキ ベルト(11)を持つ平らな発送物の搬送装置であって、方向転換装置が1つあ るいは複数のメインドラム(20)あるいは1つあるいは複数のサブドラム(2 1、22)を示し、上ベルト(11a)がメインドラムのまわりで導かれ、下ベ ルトがサブドラムによって導かれ、その際後者はメインドラムに、発送物が上ベ ルトとメインドラムの間の方向転換装置中に送出されるよう通り過ぎて導かれる ことを特徴とする搬送装置。 2. デッキベルトコースの方向転換が180°に設計され、方向転換装置が 1つのメインドラムと2つのサブドラムを持つことを特徴とする請求項1の装置 。 3. デッキベルトコースの方向転換が90°に設計され、方向転換装置が1 つのメインドラムと3つのサブドラムを持つことを特徴とする請求項1の装置。 4. 2つ以上の方向転換装置が備えられ、デッキベルトコースが波形に配置 されることを特徴とする請求項1の装置。 5. 1つあるいは複数の方向転換装置が2つのメインローラーを持つことを 特徴とする請求項1−4の装置。 6. ガイド機構(610)がメインドラムと下ベルトを導くサブドラム(6 30)間の領域に配置され、上ベルト(640)のコースに対する鋭い角度Aに より、メインドラム(620)のまわりに送出される発送物のガイドがデッキベ ルトの引渡し領域で行わ れることを特徴とする請求項1−5の装置。 7. 下・上ベルト(11a、11b)から構成され、両ベルト間で発送物が 、デッキベルトコースの方向転換のための方向転換装置により送出されるデッキ ベルト(11)を持つ平らな発送物の搬送装置であって、方向転換装置が1つあ るいは複数のメインドラム(340)と1つあるいは複数のサブドラム(342 )を持ち、上ベルトがメインドラムのまわりに導かれ、下ベルトがサブドラムに よって導かれ、その際後者はメインドラムのところで、発送物が上ベルトとメイ ンドラムの間の方向転換装置中に送出され、メインドラム(340)がメインド ラムと、下ベルトを導くサブドラムの間に配置される他のサブドラム(341) に組み込まれ、短く柔軟なベルトがメインドラム(340)のまわりに、また組 み込まれたサブドラム(341)が、ベルトを通って、メインドラム領域から出 発する発送物がデッキベルトの引渡し箇所(C)に導かれるよう配置されること を特徴とする搬送装置。 8. デッキベルトの方向転換が180°に設計され、方向転換装置が1つの メインドラムと2つのサブドラムを持つことを特徴とする請求項7の装置。 9. デッキベルトの方向転換が180°に設計され、方向転換装置が1つの メインドラムと3つのサブドラムを持つことを特徴とする請求項8の装置。 10. 2つ以上の方向転換装置が備えられ、デッキベルトコースが波形に配 置されることを特徴とする請求項9の装置。 11. 1つあるいは複数の方向転換装置が2つのメインロー ラーを持つことを特徴とする請求項7−10の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4437110.1 | 1994-10-18 | ||
DE19944437114 DE4437114C1 (de) | 1994-10-18 | 1994-10-18 | Vorrichtung zum Transport von flachen Sendungen |
DE4437114.4 | 1994-10-18 | ||
DE4437110A DE4437110A1 (de) | 1994-10-18 | 1994-10-18 | Vorrichtung zum Transport von flachen Sendungen |
PCT/EP1995/004056 WO1996011869A1 (de) | 1994-10-18 | 1995-10-16 | Vorrichtung zum transport von flachen sendungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09507202A true JPH09507202A (ja) | 1997-07-22 |
JP3583139B2 JP3583139B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=25941138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51294896A Expired - Fee Related JP3583139B2 (ja) | 1994-10-18 | 1995-10-16 | 平らな発送物の搬送装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5899318A (ja) |
EP (1) | EP0734349B1 (ja) |
JP (1) | JP3583139B2 (ja) |
DE (1) | DE59501286D1 (ja) |
WO (1) | WO1996011869A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19824251C1 (de) * | 1998-05-29 | 1999-12-30 | Siemens Ag | Transporteinrichtung zur Umlenkung von flachen Sendungen |
DE10212086B4 (de) * | 2002-03-19 | 2004-02-19 | Siemens Ag | Verfahren und Einrichtung zum Vorsortieren von vereinzelten und gescannten, Verteilinformationen aufweisenden flachen Sendungen |
US20050189268A1 (en) * | 2002-03-19 | 2005-09-01 | Armin Zimmermann | Method and device for presorting loose and scanned flat postal articles provided with distributing information |
KR100582758B1 (ko) * | 2004-12-02 | 2006-05-23 | (주)제이브이엠 | 약제 자동 포장기용 약제다발 이송장치 |
DE102008031642A1 (de) | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Selbstkorrigierende Fördereinrichtung |
ITBO20110516A1 (it) * | 2011-09-09 | 2013-03-10 | C M C Srl | Apparecchiatura per cambiare la direzione di avanzamento di plichi di inserti da imbustare |
DE102022129574A1 (de) * | 2022-11-09 | 2024-05-16 | Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) | Vorrichtung und Verfahren zum Handhaben von Produkten |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR583761A (fr) * | 1924-07-16 | 1925-01-21 | Transporteur élévateur à courroies ou à câbles | |
US2076493A (en) * | 1934-07-02 | 1937-04-06 | Western Union Telegraph Co | Double strap conveyer |
GB641872A (en) * | 1948-09-02 | 1950-08-23 | Stanley Thomas Gibbs | Improvements in vertical conveyors for biscuits and other unitary objects |
US3467063A (en) * | 1966-06-27 | 1969-09-16 | Goodyear Tire & Rubber | Applying adhesive to skived tire tread |
US3973770A (en) * | 1975-04-16 | 1976-08-10 | Stephen Montenbruck | Paper conveying system |
US4171129A (en) * | 1977-06-24 | 1979-10-16 | Scan-Optics, Inc. | Document transport |
GB8301973D0 (en) * | 1983-01-25 | 1983-02-23 | Post Office | Sorting machine |
SU1357317A1 (ru) * | 1985-07-18 | 1987-12-07 | Харьковский Филиал Специального Проектно-Конструкторского Бюро Министерства Связи Ссср | Вертикальный ленточный конвейер |
US5143225A (en) * | 1990-03-27 | 1992-09-01 | Bell & Howell Company | Carrier sequenced bar code sorter for documents |
GB2277924B (en) * | 1990-11-09 | 1995-05-17 | Fmc Corp | Separator/folder bag machine |
DE4208652C2 (de) * | 1992-03-18 | 1996-05-30 | Man Takraf Foerdertechnik Gmbh | Bandförderer für Schüttgut |
-
1995
- 1995-10-16 EP EP95936501A patent/EP0734349B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-16 JP JP51294896A patent/JP3583139B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-16 US US08/663,136 patent/US5899318A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-16 WO PCT/EP1995/004056 patent/WO1996011869A1/de active IP Right Grant
- 1995-10-16 DE DE59501286T patent/DE59501286D1/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5899318A (en) | 1999-05-04 |
EP0734349B1 (de) | 1998-01-14 |
WO1996011869A1 (de) | 1996-04-25 |
JP3583139B2 (ja) | 2004-10-27 |
DE59501286D1 (de) | 1998-02-19 |
EP0734349A1 (de) | 1996-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101423940B1 (ko) | 컨베이어 | |
JP2567374B2 (ja) | 折り丁搬送装置 | |
WO1995022499A1 (en) | Package measuring system and accumulator | |
US6978879B2 (en) | 360 degree rotatable lifter arm for log singulator | |
JPH09507202A (ja) | 平らな発送物の搬送装置 | |
US5950842A (en) | Line connector with 90 degree rotation mechanism | |
EP1436219B1 (en) | Accumulator for elongated products, such as tubes and the like | |
JP2003246426A (ja) | コンベヤベルトによる搬送装置 | |
JPH0339943B2 (ja) | ||
US5176245A (en) | Conveyor device for transporting peg trays | |
US6029800A (en) | Conveyor for articles with wave-shaped rollers | |
EP0608103A1 (en) | Packaging machine with flight bar carton conveying system | |
EP0695705A1 (en) | Device utilizing fluid for effecting nested alignment of articles and particularly undecorated cans | |
US4691913A (en) | Separating apparatus for flat objects | |
JP2938544B2 (ja) | ベルトコンベヤのベルト案内装置 | |
JP6833448B2 (ja) | 配達物処理装置 | |
FI108221B (fi) | Rullan käsittelylaite | |
SU856909A1 (ru) | Ленточный крутонаклонный конвейер | |
EP0127479A1 (en) | Document transport system | |
JP4314941B2 (ja) | 搬送設備 | |
EP0168935A1 (en) | Transport conveyor for conical objects | |
US5876028A (en) | Letter stacker | |
JPH0455257A (ja) | ゴム製シートの集積機 | |
JP5398482B2 (ja) | 果菜自動選別方法及び果菜自動選別装置 | |
JP2006096520A (ja) | シート振分装置、シート搬送装置、シート振分方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |