[go: up one dir, main page]

JPH07507847A - 積層不織布及びその製造方法 - Google Patents

積層不織布及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07507847A
JPH07507847A JP6501626A JP50162694A JPH07507847A JP H07507847 A JPH07507847 A JP H07507847A JP 6501626 A JP6501626 A JP 6501626A JP 50162694 A JP50162694 A JP 50162694A JP H07507847 A JPH07507847 A JP H07507847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
nonwoven
nonwoven web
laminated
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6501626A
Other languages
English (en)
Inventor
オースティン,ジェイリッド エー.
バーマン,マーク エイチ.エス.
ダンレビイ,レイモンド エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fitesa Simpsonville Inc
Original Assignee
Fiberweb North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiberweb North America Inc filed Critical Fiberweb North America Inc
Publication of JPH07507847A publication Critical patent/JPH07507847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • B32B2307/7145Rot proof, resistant to bacteria, mildew, mould, fungi
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/728Hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses or catheter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/621Including other strand or fiber material in a different layer not specified as having microdimensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 積層不織布及びその製造方法 発明の分野 本発明は、不織布及びその製造方法に関する。更に詳細には、本発明は、医療の 用途で特に適した積層障壁不織布に関する。
発明の背景 細菌又は他の汚染物を通さない、外科用ドレープ布、使い捨てガウン、等の使い 捨ての医療用布として使用される障壁不織布が開発されている。例えば、このよ うな障壁布は、熱可塑性溶融吹付はマイクロ繊維からなる繊維質の内ウェブを実 質的に連続した熱可塑性スパンボンデツドフィラメントからなる二つの外不織ウ ェブ間に挟むことによって形成できる。繊維質の溶融吹付はウェブは、細菌又は 他の汚染物を通さない障壁を積層不織布に構成する。このような積層布構造は、 スパンボンデツド−溶融吹付け一スパンボンデツド布、即ちrsMsJ布として 当該技術分野で一般的に周知である。このような布の例が米国特許第4,041 ,203号及び米国特許!4,863.785号に記載されている。
この種の布の製造では、夫々の不織層を互いに熱で結合して一体の積層布を形成 する。代表的には、熱結合には、所定のパターンを備えた加熱されたカレンダー に不織層を通し、内溶融吹付は層を別個の領域で部分的に溶融して融着結合部を 形成し、これによって積層体の不織層を互いに保持することが含まれる。溶融吹 付は層は十分に溶融されて融着されていない場合には、積層布のブライ間接着が うまくいかない。しかしながら、熱結合状態が正確に制御できない場合には、熱 結合領域を加熱し過ぎて内溶融吹付は層の障壁特性を損なうことのある「ピンホ ール」を形成する可能性がある。かくして、使用される熱結合状態は、実際には 、必要とされるブライ間接着強度と溶融吹付は層が提供しなければならない必要 な障壁特性との妥協である。
更に、従来の3MS型障壁布には、使用できる殺菌方法の種類に制限があった。
用途によっては、布又は衣料を製造の最終段階でγ線を照射することによって殺 菌することが望ましい。例えば、布又は衣料を先ず最初に保護パッケージ内に密 封し、次いで、γ線を照射してパッケージ及びその内容物を殺菌するのである。
しかしながら、γ線照射による殺菌は、周知の医療用障壁布の多くについて不適 であるということがわかっている。このような医療用障壁布で従来使用されたポ リマーのうちの幾つかのもの、例えば通常グレードのポリプロピレン等は、γ線 照射による劣化に対して特に感受性が高い。このようなポリマーで製造された布 は、時間が経つに従って強度を失い、γ線照射により脆性になる傾向がある。更 に、照射に対するポリマーの不安定性のため、消費者にとって受入れ難い不快な 臭いが製品に生じる。
これらの問題点をなくすために多くの試みがなされてきた。例えば、特定の添加 剤をポリマーに組み込むことによって劣化量を減らすといった、ポリプロピレン ポリマーをγ線照射に対して更に安定したものにしようとする努力がなされてき た。例えば、米国特許第4,822゜666号には、長鎖脂肪族エステルをポリ マーに加えた、放射線に対して安定化させたポリプロピレン布が記載されている 。米国特許第5,041,483号には、ポリプロピレンにエステルガムを組み 込むことによってポリマーを安定化させ、γ線照射後に悪臭を発生し難くするこ とが記載されている。しかしながら、こうした添加剤を使用すると、製造費用が 高くなる。更に、ポリプロピレンは、添加剤や安定剤を使用してもγ線に対して 安定したものにするのが困難である。
従って、汚染物の通過に対する障壁を構成し、γ線の存在の下で殺菌を行った場 合でもその強度を保ち、不快な臭いを発しない布を提供するのが有利である。
発明の概要 本発明は、所望の障壁特性を持ち且つγ線照射に対して安定した積層不織布を提 供する。本発明の積層不織布は、スパンボンディング処理が施された実質的に連 続したフィラメントで形成されたγ線殺菌に対して安定した不織ウェブと、連続 したフィラメント又はステーブル積層で形成されたγ線殺菌に対して安定した不 織ウェブと、これらの二つのウェブ間に挟まれており且つこれらのウェブに結合 された熱可塑性溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブとを含む。これらの ウェブは、スパンボンデツドウェブと溶融吹付はウェブとの間、及び連続したフ ィラメント又はステーブル繊維からなるウェブと溶融吹付はウェブとの間に配置 された接着剤を開用して結合されている。層の結合に接着剤を使用するため、溶 融吹付は層は接着剤として作用しなくてもよく、その融点及び熱結合特性に基づ いて選択する必要がない。更に、積層布の各層のコンパウンドは、積層体に寄与 する固有特性について厳密に選択されるのがよい。層のポリマーは、広範な全く 異なる融点又は軟化点を有する。
一つの特定の実施例では、本発明のγ線殺菌可能な積層不織布は、スパンボンデ ィング処理が施された実質的に連続したポリアミドフィラメントからなる不織ウ ェブ、ポリアミドストランド(連続したフィラメント又はステーブル繊維)から なる不織ウェブ、及びスパンボンデツドポリアミドフィラメントからなる不織ウ ェブとポリアミドストランドからなる不織ウェブとの間に挟まれたポリエチレン 溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブからなる。接着剤は、スパンボンデ ツドポリアミドフィラメントからなる不織ウェブとポリエチレン溶融吹付はマイ クロ繊維からなる不織ウェブとの間、及びポリアミドストランドからなる不織ウ ェブとポリエチレン溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブとの間に配置さ れ、夫々の不織ウェブを互いに接着して一体の積層不織布を形成する。接着剤は 、好ましくは、スチレン−イソプレンブロックコポリマー、スチレン−ブタジェ ンブロックコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、アクリル酸エステル、 及びポリオレフィンを基材としたコポリマーからなる群から選択される。
別の特定の実施例では、本発明のγ線殺菌可能な積層不織布は、スパンボンディ ング処理が施された疎水性熱可塑性ポリマー製の実質的に連続したフィラメント からなる不織ウェブ、親水性ステーブル繊維からなるカーデッドウェブ、及びス パンボンデツドポリアミドフィラメントからなる不織ウェブとカーデッドウェブ との間に挟まれたポリエチレン溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブを有 する。接着剤が、スパンボンデツドフィラメントからなる不織ウェブとポリエチ レン溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブとの間、及びカーデッドウェブ とポリエチレン溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブとの間に配置され、 夫々の不織ウェブを互いに接着して一体の接着剤不織布を形成する。
図面の簡単な説明 本発明は、以下の詳細な説明及び添付図面から更に十分に理解されるであろう。
第1図は、本発明による積層不織布の概略断面図であり、 第2図は、本発明の積層不織布を形成するための一つの方法を示す概略図である 。
実 施 例 第1図は、本発明の一実施例による積層不織布の概略断面図である。全体に参照 番号10を附したこの布は、外ブライ11と14との間に内ブライ13を挟んだ 三層積層体である。積層布10は、強度、可撓性、及びドレープに優れ、外科用 ガウン、外科用ドレープ布、等の種々の物品又は衣料に成形できる。布10は、 その障壁特性により外科用ガウンのような医療の用途に特に適したものとなって いるが、障壁特性が所望の任意の他の用途についても有用である。
積層布10の外ブライ11は、スパンボンディング処理が施された実質的に連続 した熱可塑性フィラメントからなるスパンボンデツド不織ウェブである。スパン ボンデツドウェブ11は、周知のスパンボンディングプロセスを使用して製造で き、適当には約10g/−2乃至約101g/■2の範囲の坪量を有する。ブラ イ11の熱可塑性フィラメントは、γ線照射に対して安定した多くの周知の繊維 形成ポリマーコンパウンドのうちの任意のものでつくることができる。こうした ポリマーには、ポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリエステル、ポリ( ヘキサメチレンアジパミド)及びポリ(カプロアミド)のようなポリアミド、ポ リエチレン、及びこれらのコポリマー及び配合物からなる群から選択されたポリ マーが含まれる。好ましくは、ブライ11の連続フィラメントは、融点が約25 00Cのポリアミドポリマーからなる。ポリアミドは、費用の点からもγ線照射 に対する安定性の点からも特に好ましい。
外プライ14は、スパンボンディング処理が施された実質的に連続した熱可塑性 フィラメントからなるウェブでできていてもよいし、ステーブル繊維からなるウ ェブでできていてもよい。図示の実施例では、ブライ14は、スパンボンディン グ処理が施された、外プライ11と同じ組成及び坪量を持つ実質的に連続した熱 可塑性フィラメントからなる不織ウェブである。外ブライ14の連続フィラメン ト又はステーブル繊維もγ線殺菌照射に対して安定したコンパウンドで形成され ており、このフンバウンドは、上文中にブライ11について説明したのと同じポ リマーから選択されるのがよい。更に、ステーブル繊維は、積層布の一方の表面 に吸収性を賦与するため、親水性の天然繊維又は合成繊維であるのがよい。親水 性繊維の例には、綿繊維、羊毛繊維、レーヨン繊維、アクリル繊維、及び処理を 施すことによって即ち化学的に改質することによって親水性にした通常は疎水性 のポリマーで形成された繊維が含まれる。ブライ14がステーブル繊維からなる 不織ウェブである場合には、この不織ウェブは、ステーブル繊維からなるカーデ ッドウェブであるか或いは湿式堆積ウェブである。本発明のこの実施例の一つの 特徴では、ブライ14は、熱可塑性ステーブル繊維及び吸収体ステーブル繊維の 混合物からなる不織ウェブである。この不織ウェブは、ウェブに吸収性を与える のに十分な量の吸収体繊維を含む。
当業者には理解されようが、ポリエステル及びポリアミドのようなポリマーは、 γ線照射に対する安定性が非常に優れているため、ブライ11及び14の製造に 特に有利である。しかしながら、コンパウンドがγ線に対して安定している限り 、ポリプロピレンのようなポリオレフィンをブライ11及び14の製造に唯一の ポリマー成分として又はポリマー配合物又は異相構造繊維の成分として使用でき る。
内ブライ13は、溶融吹付は熱可塑性マイクロ繊維からなる繊維質不織ウェブか らなる。マイクロ繊維の平均直径は、好ましくは、最大10μmであり、直径が 10μmを越える繊維は、存在したとしても非常に少ない。
通常は、繊維の平均直径は2μm乃至6μmの範囲内にある。溶融吹付はマイク ロ繊維層13は、好ましくは、パンチン等の米国特許第3.978.185号に 記載されたプロセスに従って製造される。溶融吹付は層13の坪量は、適当には 、約10g/■2乃至80 g/m2の範囲内にあり、好ましくは約10g/■ 2乃至30 g/s2の範囲内にある。
溶融吹付は層13の形成に使用された熱可塑性ポリマーもまた、好ましくは、γ 線照射に対するその安定性のために選択される。ポリマーは、例えば、ポリ(エ チレンテレフタレート)のようなポリエステル、ポリ(ヘキサメチレンアジパミ ド)及びポリ(カプロアミド)のようなポリアミド、ポリエチレン、γ線に対す る安定性を賦与したポリプロピレンコンパウンド、及びこれらのコポリマー及び 配合物からなる群から選択されるのがよい。
好ましい実施例では、熱可塑性溶融吹付はマイクロ繊維は、エチレンと炭素原子 数が3乃至12のαオレフィンとを共重合させることによって形成した線状低密 度ポリエチレン(LLDPE)からなる。更に好ましくは、ポリマーは融点が約 1250CのLLDPEである。
ブライ11.13及び14は、主として、隣接したブライ間に配置された接着剤 層12を使用して結合されている。これは、構造上の一体性を保ち、及びかくし て溶融吹付は層13の障壁特性を保存する。接着剤は、好ましくは、熱可塑性樹 脂を基材とした室温で粘着性のホットメルト感圧接着剤である。適当な接着剤に は、スチレンーイソブレンコポリマー、スチレン−ブタジェンコポリマー等のブ ロックポリマーゴム、エチレン酢酸ビニルコポリマー等のエチレンコポリマー、 アクリルエステル、ポリプロピレンのようなポリオレフィンを基材としたポリマ ー、又はポリエチレンを基材としたポリマー、等が含まれる。
接着剤は、隣接したウェブの少なくとも一方の面上に亘って軽く且つ実質的に均 等に付けられる。接着剤は、例えば押出し、ロール塗り、印刷等を含む、このよ うな接着剤を付けるための当該技術分野で周知の技術のうちの任意の技術を使用 して連続した又は不連続なパターン、均等な又はランダムな点のパターン、又は これらの組み合わせで付けられるのがよい。更に、接着剤は、接着剤コンパウン ドからなる予備成形ウェブからなってもよく、その場合には、接着剤は、結合さ れるべき夫々のブライ間に接着剤ウェブを位置決めすることによって付けられる 。好ましい実施例では、接着剤は、固体形態(例えばゲル形fi)で供給され、 溶融され、ノズルを通して押し出される。ノズルを出た後、接着剤は空気に同伴 され、その結果、微細に分散された溶融状態の接着剤が本発明の積層布からなる ウェブの表面に互って実質的に均等に付けられる。
重要なことは、各接着剤層の坪量が非常に低く、そのため積層布の可撓性及び触 感を大きく変えないということである。好ましくは、各接着剤層の坪量は5g/ ■2以下であり、更に望ましくは約0.25g/園2乃至2g/■2であり、最 も望ましくは0.5g/■2以下である。上述の好ましいスプレー方法で付けた 場合には、接着剤層12は、布で見つりるのは非常に困難であるが優れたブライ 間接谷を提供する非常に軽量で、薄く覆う、極薄の接着剤ウェブを形成する。
積層不織布の夫々のブライを組み立てた後、例えば布を協働圧力ロールに通すこ とによって(Iiに圧力を加え、ブライをプレスしてぴったりと接触させること によって、良好なブライ間接着を得る。布には、所望であれば、テクスチャー又 はパターンの付いたロールを使用してエンボス加工を施すことによって、所望の 表面組織を付け、積層布の触感品質を改善し又は変えるのがよい。エンボスロー ルのパターンは、スポットパターン、螺旋状)くターン、等を含む当該技術分野 で周知のパターンのうちの任意のパターンであるのがよい。エンボス加工は、当 該技術分野で周知のように、連続した又は不連続な7寸ターン、均等な又はラン ダムな点のパターン、又はこれらの組み合わせで付けられるのがよい。好ましく は、エンボスロールは、熱可塑性接着剤層12が更に効果的に浸透でき且つブラ イを互いに結合できるように加熱される。
当業者には理解されようが、加熱したエンボスロールを使用すると、本発明の積 層不織布は、一つのブライのポリマーの部分的な融着又は溶融により、成る程度 僅かに熱積層化される。しかしながら、布は、主に、上述の接着剤を使用して結 合され、引き起こされる熱融着結合は僅かであり、そのため、布の障壁特性には 影響がない。
好ましくは、エンボス加工は、ウェブの最も融点の低い繊維質構成要素の融点以 下の温度で、望ましくは接着剤の融点又は賦活温度以上の温度で行われる。
三層積層布を添付図面に示したが、積層体にめられる特定の性質に応じて二つ、 三つ、又はそれ以上の同様の又は異なるブライを備えていてもよいということは 理解されよう。積層体は、外科用ドレープ布又は外科用ガウンのような外科用の 物品で、又は例えばおむつ及び衛生ナプキンのような個人用使い捨て介護製品で 使用できる。
第2図は、本発明の積層不織布を形成するための一つの方法を概略に示す。従来 のスパンボンディング装置20が実質的に連続した熱可塑性ポリマーフィラメン トからなる第1スパンボンデツド層22を形成する。ロール26で長手方向に駆 動される成形スクリーン24上にウェブ22を堆積させる。
スパンボンディングプロセスは、実質的に連続したフィラメント32を溶融紡糸 するため、全体に直線状のダイヘンド即ちスピナレット30を通してポリマーを 押出し成形する工程を含む。スピナレットは、好ましくは、フィラメントを実質 的に等間隔に間隔を隔てられたアレイをなして製造し、ダイオリフイスの直径は 、好ましくは約0.0508mm乃至約1.016++m(約0.002インチ 乃至約0.040インチ)である。
第2図に示すように、実質的に連続したフィラメント32をスピナレット30か ら押出し、冷却空気34の供給により急冷する。急冷後、フィラメントを繊細器 36に案内し、繊細化空気を入れる。添付図面には急冷ゾーンと繊細化ゾーンが 別々に示しであるが、フィラメントをスピナレット30から繊細器36内に直接 出し、この繊細器内で繊細化空気を供給すること又はこれとは別に急冷空気を供 給することのいずれかによって急冷してもよいということは当業者には明らかで あろう。
繊細化空気は、出口端の上方に設けられた空気供給装置によって、成形ワイヤの 下に配置された負圧装置によって、又は繊細器と一体に形成されたエダクタを使 用することによって、繊細器36内に案内されるのがよい。
空気は、スピナレット30から遠ざかる方向で狭幅になる繊細器36を下方に進 み、これによってベンチュリ効果が生じ、フィラメントを繊細化する。空気及び フィラメントは、繊細器36を出、フィラメントは収集スクリーン24上に集め られる。スパンボンディングプロセスで使用される繊細器36は、スロット式引 出し装置又はチューブ型(ラルギ)装置のような当該技術分野で周知の任意の適 当な種類の装置であるのがよい。
スパンボンデツド層22をスクリーン24上に堆積させた後、ウェブを装置4o の下に通し、この装置で実質的に均等な接着剤コーティングをスパンボンデツド 層22の上面に沿って堆積させる。装置4oは、実質的に均等な接着剤コーティ ングを付けるための当該技術分野で周知の任意の装置であるのがよい。好ましく は、装置40は、接着剤を内部で溶融し、押出し、空気と同伴させて接着剤の微 細な分散体をウェブの表面に亘って形成する装置である。
接着剤をスパンボンデツドウェブ22の表面に付けた後、ウェブは従来の溶融吹 付は装置5oの下を長手方向に移動する。溶融吹付は装置50は、溶融吹付は繊 維流52を形成し、これをスパンボンデツドウェブ22の表面上の接着剤コーテ ィング上に堆積させて溶融吹付は繊維層を形成する。溶融吹付はプロセス及び溶 融吹付は装置は、当業者に周知であり、例えば、パンチン等に賦与された米国特 許第3,849,241号、及びバーディング等に賦与された米国特許第4,0 48,364号に開示されている。溶融吹付はプロセスは、溶融状態のポリマー 材料を微細な毛管を通して押出して微細なフィラメント流にする工程を含む。溶 融吹付はスピネット面を出たフィラメント流は、このスピネット面のところでノ ズル56及び58から供給される高速加熱ガス、代表的には空気の先細の流れと 遭遇する。高速加熱ガスの先細の流れは、ポリマーの流れを繊細化し、繊細化し た流れを切って溶融吹付はマイクロ繊維にする。
かくして、スパンボンデツドウェブ/溶融吹付はウェブ構造60が形成される。
次いで、構造6oを、構造60の積層体の表面に接着剤コーティングを付ける。
ための装置70の下に成形スクリーン24で長手方向に搬送する。装置70は、 上述の装置4oと同様に、接着剤を層の表面に付けるための当該技術分野で周知 の任意の装置であるのがよい。好ましくは、接着剤は、上述のように、積層構造 60の表面に沿って実質的に均等なコーティングをなして付けられる。
次いで、上面に沿って接着剤コーティングを備えた積層構造を、その表面上に熱 可塑性ストランドでできた不織ウェブが形成される所定の箇所まで成形スクリー ン24で長手方向に搬送する。熱可塑性ストランドでできた不織ウェブは、第2 の従来のスパンボンディング装置80で形成された第2スパンボンデツド層を構 成する。
スパンボンディング装置80は、スパンボンデツド不織層を接着剤でコーティン グされた積層構造60の上に堆積させ、これによって、スパンボンデツドウェブ /溶融吹付はウェブ/スパンボンデツドウェブからなる積層構造84を形成する 。その後、積層布84をロール86と下流ワイヤ案内ロール26との間に構成さ れるニップのような適当な圧力ニツブに通して層を互いにプレスし、良好な層間 接着を得る。
随意であるが、第2図に示すように、積層ウェブ84を協働ロール92及び94 からなるエンボスステーション90に搬送する。エンボスロール92及び94は 、ポイントロール、螺旋ロール、等であるのがよい。本発明の布で使用できる繊 維コンパウンドが多岐に亘るため、ロールの温度及び圧力を含むエンボス条件は 使用された特定の繊維に従って変化する。これらのエンボス条件は種々の積層コ ンパウンドについて周知である。例えば、ナイロンスパンボンデツドウェブ/L LDPE溶融吹付はウェブ/ナイロンスパンボンデツドウェブからなる積層体に ついては、エンボスロールは約350C乃至1400Cの温度まで加熱され、更 に好ましくは、約600C乃至850Cの温度まで加熱される。積層体は、エン ボスロールに約3履1分乃至300m/分の速度で供給され、好ましくは約5− 7分乃至150m/分の速度で供給される。結果的に得られた積層ウェブ100 はエンボスステーション90を出て従来の手段でロール102上に巻付けられる 。
¥S2図に示す方法には、多くの種々の変形例が考えられる。例えば、第2図の 概略図をインライン連続プロセス中にスパンボンデツドウェブを直接形成するも のとして説明したが、スパンボンデツドウェブを予備成形し、予備成形したウェ ブのロールとして供給してもよいということは明らかである。同様に、溶融吹付 はウェブ52をスパンボンデツドウェブ22上に直接形成され、スパンボンデツ ドウェブ又はカーデッドウェブ82がその上に形成されるものとして示したが、 溶融吹付はウェブ及びスパンボンデツドウェブ又はカーデッドウェブは、予備成 形してこのような予備成形されたウェブを組み合わせて積層布を形成してもよい し、更に団結させるために加熱ロールに通した後にスパンボンデツドウェブ上に 通してもよいし、ロールの形態で貯蔵し予備成形したロールからスパンボンデツ ド層22上に供給してもよい。同様に、エンボスステーション9oでエンボス加 工を施す前に三層ウェブ84を形成して貯蔵してもよい。
第2図に示す方法は、2つのスパンボンデツドウェブ間に挟まれた、又はスパン ボンデツドウェブとカーデッドウェブとの間に挟まれた溶融吹付はウェブを使用 するが、本発明では、ウェブの数及び配置はどのようであってもよいということ は明らかである。例えば、本発明の積層不織布は、スパンボンデツド/溶融吹付 はウェブ積層体であってもよい。更に、本発明では、幾つがの溶融吹付は層を使 用でき、及び/又は更に多数の他の繊維ウェブを使用することができる。カーデ ッドウェブ以外の不織ウェブもまた本発明の不織布で有利に使用できる。
不織ステーブルウェブは、空気堆積、反毛、等の当該技術分野で周知のプロセス によって形成できる。かくして、例えば、積層布は、スパンボンデツドウェブ/ 溶融吹付はウェブ/カーデッドウェブ積層体、カーデッドウェブ/スパンボンデ ツドウェブ/溶融吹付はウェブ/カーデッドウェブ積層体、スパンボンデツドウ ェブ/溶融吹付はウェブ/スパンボンデツドウェブ/カーデッドウェブ積層体、 カーデッドウェブ/スパンボンデツドウェブ/溶融吹付はウェブ/スパンボンデ ツドウェブ/カーデッドウェブ積層体等を形成することによって、本発明に従っ て形成できる。
更に、本発明で使用されたポリマーは、積層体に所望の性質を与えるため、又は 積層体の所望の性質を改善するため、特定の操作が加えであるのがよい。例えば 、エチレン酢酸ビニルコポリマーのような、種々の接着性促進剤即ち「粘着性付 与」剤の一つを積層構造の任意のウェブの製造で使用するポリマーに加えてプラ イ間接着を改善するのがよい。更に、外ウェブのうちの少なくとも一方を処理剤 で処理し、難燃性、親水性、等の多くの所望の性質のうちの任意の一つの性質を 缶に与えるのがよい。更に、積層構造の任意のウェブで使用された繊維又はフィ ラメントは、ポリマー配合物又は異を目構造ポリマー構造からなるのがよい。例 えば、本発明の一実施例では、カーデッドウェブで使用された繊維はシース/コ アであってもよいし、繊維の少なくとも一つの構成要素がポリエチレンである同 様の異相構造繊維であってもよい。
ウェブは、上述のナイロンフィラメント製のスパンボン異相構造繊維は、外観を 改善し、異相構造繊維の表面構成要素に基づく手に対する軟らかな触感を提供す る一方で、繊維のコア構成要素がシース構成要素よりも強いために強度、引裂き 抵抗、等が改善される。好ましい異相構造繊維には、シースがポリエチレンでで きており且つコアがポリエチレンテレフタレートでできている繊維のような、シ ースがポリオレフィンでできており且つコアがポリエステルでできている繊維が 含まれる。
積層布及びその製造方法を含む本発明は、改善された障壁特性、及びガンマ線に 対する安定性を含む種々の所望の性質を積層不織布に与える 以下の例は、本発明を例示するのに役立つけれども、本発明を限定しようとする ものではない。
例1 本発明による積層不織布は、以下に説明するように製作される。不織ウェブは、 ファイバウェブノースアメリカ社がPBN の商標で販売しているスパンボンデ ツドナイロンで形成されている。実質的に連続したナイロンフィラメント製のス パンボンデツドウェブの坪量は17g/m2 (0、5oz/yd2 (1平方 ヤード当たり0.5オンス))である。第2の不織ウェブは、150メルトイン デツクスの低密度ポリエチレンを溶融吹付けして26 g/m2の坪量の繊維ウ ェブを形成することによって形成される。
この溶融吹付はウェブは青色染料を3%含む。第3不織表1 デッドウェブと同様のスパンボンデツドナイロンでできている。合成ゴムを!  +4としたホントメルト感圧接着剤を約0 、 4 g/m2のアドオンで各ス パンボンデツドウェブの一方の表面にスプレーし、これらのウェブを結合し、互 いにプレスしてナイロンスパンボンデツド/ポリエチレン溶融吹付け/ナイロン スパンボンデツド積層布を形成する。その後、積層布をテクスチャーのついた又 は平滑なエンボスロールからなる協働対のニップに6II/分で通し、積層布に エンボスロ−ルを付ける。ロールを約700C乃至720Cまて加熱する。かく して製造された積層布の試料に2 、 5 Mrad乃至8 、OMradのγ 線照射を加える。照射を受けた試料を2週間に亘って老化させ、次いて照射を受 けていないものとともに物理的試験を加える。試験結果を以下の表1に示す。
三層積層布の性質(照射前及び照射後)結果的に得られた積層布は、美観及び触 質性に優れている。この布は、更に、両面の吸収性が異なっており、ta層布の ナイロンスパンボンデツド面が疎水性でありカーデッドステーブル繊維から形成 された反対側の面が疎水性であるという特徴を有する。更に、布は、γ線照射後 に安定している。かくして、本発明は、単一の布に独特の性質を備えた布を構成 する。
本発明を好ましい実施例を参照してかなり詳細に説明した。しかしながら、1文 中に詳細に説明し、添付の請求の範囲に定義した本発明の精神及び範囲から逸脱 することなく多くの変形及び変更を行うことができるということは明らかである 。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)1、 特許出願の表示 PCT/US 93105379 2、発明の名称 積層不織布及びその製造方法 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国サウスカロライナ州、シンプソンビル、ニス、イー、メ イン、ストリート、840名 称 ファイバーウェブ、ノース、アメリカ、イン コーホレーテッド 4、 代 理 人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の白玉丁目2番3号 協和特許法律事務所内 電話 東京(3211)2321 大代表試験結果を以下の表1に示す。
表1 三層積層布の性質(照射前及び照射後)例2 本発明の別の実施例による第2積層布は、以下のようにして形成される。ナイロ ンスパンボンデツドウェブ及びポリエチレン溶融吹付はウェブを1文中に説明し たように形成する。カーデッドウェブは、ポリエステル製のコア及びポリエチレ ン製のシースを持つ親水性仕上げを施した異相構造ステープル繊維で形成されて いる。これらの層を例1におけるようにスプレー接着剤を使用して積層化し、ナ イロンスパンボンデツド/ポリエチレン溶融吹付け/ナイロン異相構造カーデッ ド積層布を構成する。積層ウェブをエンボスロール間に6m/分で通過させる。
ロール温度は86[IC乃至870Cである。
結果的に得られた積層布は、美観及び触質性に優れている。この布は、更に、両 面の吸収性が異なっており、積層布のナイロンスパンボンデツド面が疎水性であ りカーデッドステープル繊維から形成された反対側の面が疎水性であるという特 徴を有する。更に、布は、γ線照射後に安定している。かくして、本発明は、単 一の布に独特の性質を備えた布を構成する。」 ル酸エステル、及びポリオレフィンを11ネオ、L−11−コポ11請求の範囲 1、γ線殺菌可能な積層不織布において、γ線殺菌に対して安定した、スパンボ ンディング処理が施された実質的に連続したフィラメントで形成された第1不織 ウエブと、 γ線殺菌に対して安定した、連続したフィラメント又はステープル繊維で形成さ れた第2不織ウエブと、前記第1不織ウエブと前記第2不織ウエブとの間に挾ま れており且つこれらのウェブに結合されて積層不織布を形成する、γ線殺菌に対 して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドで形成された溶融吹付はマイクロ繊 維からなる第3不織ウエブと、 前記第1不織ウエブと前記第2不織ウエブとの間、及び前記第2不織ウエブと前 記第3不織ウエブとの間に配置された、夫々の不織ウェブを互いに接着して一体 の積層不織布を形成する、坪量が5 god以下の接着剤でできた極薄ウェブか らなる接着剤層とを有する、積層不織布。
2、 前記接着剤層は、融点が前記不織ウェブの融点以下のホットメルト接着剤 である、請求項1に記載の積層不織布。
3、 前記ホットメルト接着剤は、スチレン−イソプレンブロックコポリマー、 スチレン−ブタジェンブロックコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、ア クリ1nW’JI77krJu:”、thM#t−+−1!+I−r−z=n、 1ln)−1?4+ LLL−ハ1IV−、へすIIHノ/11/ノ1/−ζ出 T1C−シl−w r(sツマ−からなる群から選択されたコンパウンドからな る、請求項1に記載の積層不織布。
4、 6接着剤層の坪量は、0 、 5 g/12以下である、請求項1に記載 の積層不織布。
5、 前記第1不織ウエブの前記スパンボンデツドフィラメント及び前記第2不 織ウエブの前記連続したフィラメント又はステーブル繊維は、ポリエステル、ポ リアミド、及びこれらのコポリマー及び配合物からなる群から選択された熱可塑 性ポリマーから形成されている、請求項1に記載の積層不織布。
6、前記第1不織ウエブの前記スパンボンデツドフィラメントは、疎水性の熱可 塑性ポリマーから形成され、前記第2不織ウエブは親水性のステーブル繊維から なるカーデッドウェブである、請求項]に記載の積層不織布。
7、前記第3不織ウエブの前記溶融吹付はマイクロ繊維は、γ線に対して安定し た熱可塑性ポリオレフィンコンパウンドから形成されている、請求項1に記載の 積層不織布。
8、 前記第3不織ウエブの前記溶融吹付はマイクロ繊維は、融点が約1250 Cの低密度ポリエチレンからなる、請求項1に記載の積層不織布。
9、 前記第2不織ウエブは、異相構造繊維からなる、請求項1に記載の積層不 織布。
及びポリエチレン製のシースをHする、請求項9に記載の積層不織布。
11、 前記第1不織ウエブは、スパンボンディング処理が施された実質的に連 続したポリアミドフィラメントで形成され、前記第2不織ウエブは、ポリアミド 製の連続したフィラメント又はステーブル繊維で形成され、前記第3不織ウエブ は、前記第1不織ウエブと前記第2不織ウエブとの間に挟まれたポリエチレン溶 融吹付はマイクロ繊維で形成され、前記接着剤層は、スチレン−インブレンブロ ックコポリマー、スチレンーブタジエンブロックフポリマー、エチレン酢酸ビニ ルコポリマー、アクリル酸エステル、及びポリオレフィンを基材としたコポリマ ーからなる群から選択されたホットメルト接着剤からなり、前記第1不織ウエブ と前記第3不織ウエブとの間、及び前記第2不織ウエブと前記第3不織ウエブと の間に配置され、夫々の不織ウェブを互いに接着してγ線に対して安定した一体 の積層不織布を特徴する請求項1に記載の積層不織布。
12、 前記ホットメルト接着剤は、室温で粘着性の感圧接着剤である、請求項 11に記載の積層不織布。
13、γ線殺菌可能な積層不織布において、スパンボンディング処理が施された 実質的に連続したポリアミドフィラメントからなる不織ウェブと、スパンボンデ ツドポリアミドフィラメントからなる前記不織ウェブに結合されたポリエチレン 溶融吹付はマイクロ繊維からなる不織ウェブと、 スパンボンデツドポリアミドフィラメントからなる前記不織ウェブとポリエチレ ン溶融吹付はマイクロ繊維からなる前記不織ウェブとの間に坪量が58/w2以 下の軽量極薄ウェブの形態で配置されたホットメルト感圧接着剤とを有し、該接 着剤は、前記ウェブを互いに結合してγ線殺菌に対して安定した積層不織布を形 成する、積層不織布。
14、γ線殺菌可能な積層不織布の製造方法において、 γ線殺菌に対して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドで形成された、スパン ボンディング処理が施された実質的に連続したフィラメントからなる第1不織ウ エブを形成し、γ線殺菌に対して安定した連続したフィラメント又はステーブル 繊維で形成された第2不織ウエブを形成する工程と、 γ線殺菌に対して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドからなる溶融吹付はマ イクロ繊維でできた第3不織ウエブを形成する工程と、 前記第1不織ウエブを前記第3不織ウエブの一方の側の上に位置決めし、γ線に 対して安定した接着剤をその間の界面に付ける工程と、 前記第2不織ウエブを前記第3不織ウエブの他方の側の上に位置決めし、γ線に 対して安定した接着剤をその間の界面に付ける工程と、 前記γ線に対して安定した接着剤を用いて夫々の不織ウェブを互いに積層化し、 一体の積層不織布を形成する工程とを有する、方法。
15、スパンボンディング処理が施された実質的に連続した熱可塑性フィラメン トからなる第1不織ウエブを形成する前記工程は、ポリエステル、ポリアミド、 及びこれらのコポリマー及び配合物からなる群から選択されたポリマーから前記 ウェブを形成する工程を有する、請求項14に記載の方法。
16、 熱可塑性溶融吹付はマイクロ繊維からなる第3不織ウエブを形成する前 記工程は、ポリエチレンポリマー及びコポリマーからなる群から選択されたポリ マーから前記ウェブを形成する工程を有する、請求項15に記載の方法。
17、 前記溶融吹付はマイクロ繊維は、線状低密度ポリエチレンからなる、請 求項15に記載の方法。
18、前記第2不織ウエブを形成する工程は、連続したポリアミドフィラメント からなるスパンボンデツドウェブを形成する工程を有する、請求項15に記載の 方法。
′19o 前記接着剤を付ける工程は、ホットメルト接着剤でできた極薄のウェ ブを一つのウェブの表面上に直接スプレーする工程からなる、請求項14に記載 の方法。
国際調量報告 。rT/IIc。i/nc’+7゜1++、+、l□++、−7 ,ρCT/LIS 93105379フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP 、 KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、No、NZ、PL 、PT、RO,RU、SD、SE。
SK、UA、VN (72)発明者 ダンレビイ、レイモンド ニー。
アメリカ合衆国サウスカロライナ州、グリア−、シュガー、ミル、コート、10 1

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.γ線殺菌可能な積層不織布において、γ線殺菌に対して安定した、スパンボ ンディング処理が施された実質的に連続したフィラメントで形成された第1不織 ウェブと、 γ線殺菌に対して安定した、連続したフィラメント又はステーブル繊維で形成さ れた第2不織ウェブと、前記第1不織ウェブと前記第2不織ウェブとの間に挟ま れており且つこれらのウェブに結合されて積層不織布を形成する溶融吹付けマイ クロ繊維からなる第3不織ウェブとを有し、前記溶融吹付けマイクロ繊維は、γ 線殺菌に対して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドで形成されている、積層 不織布。
  2. 2.前記第1不織ウェブと前記第2不織ウェブとの間、及び前記第2不織ウェブ と前記第3不織ウェブとの間に接着剤層が配置され、夫々の不織ウェブを互いに 接着して一体の積層不織布を形成する、請求項1に記載の積層不織布。
  3. 3.前記接着剤層は、融点が前記不織ウェブの融点以下のホットメルト接着剤で ある、請求項2に記載の積層不織布。
  4. 4.前記ホットメルト接着剤は、スチレン−イソプレンブロックコポリマー、ス チレン−ブタジエンブロックコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、アク リル酸エステル、及びポリオレフィンを基材としたコポリマーからなる群から選 択されたコンパウンドからなる、請求項2に記載の積層不織布。
  5. 5.前記接着剤層の各々は、坪量が5g/m2以下の接着剤の極薄のウェブから なる、請求項2に記載の積層不織布。
  6. 6.各接着剤層の坪量は、0.5g/m2以下である、請求項5に記載の積層不 織布。
  7. 7.前記第1不織ウェブの前記スパンボンデッドフィラメント及び前記第2不織 ウェブの前記連続したフィラメント又はステーブル繊維は、ポリエステル、ポリ アミド、及びこれらのコポリマー及び配合物からなる群から選択された熱可塑性 ポリマーから形成されている、請求項1に記載の積層不織布。
  8. 8.前記第1不織ウェブの前記スパンボンデッドフィラメントは、疎水性の熱可 塑性ポリマーから形成され、前記第2不織ウェブは親水性のステーブル繊維から なるカーデッドウェブである、請求項1に記載の積層不織布。
  9. 9.前記第3不織ウェブの前記溶融吹付けマイクロ繊維は、γ線に対して安定し た熱可塑性ポリオレフィンコンパウンドから形成されている、請求項1に記載の 積層不織布。
  10. 10.前記第3不織ウェブの前記溶融吹付けマイクロ繊維は、融点が約1250 Cの低密度ポリエチレンからなる、請求項1に記載の積層不織布。
  11. 11.前記第2不織ウェブは、異相構造繊維からなる、請求項1に記載の積層不 織布。
  12. 12.前記異相構造繊維は、ポリエステル製のコア及びポリエチレン製のシース を有する、請求項11に記載の積層不織布。
  13. 13.前記第1不織ウェブは、スパンボンディング処理が施された実質的に連続 したポリアミドフィラメントで形成され、前記第2不織ウェブは、ポリアミド製 の連続したフィラメント又はステーブル繊維で形成され、前記第3不織ウェブは 、前記第1不織ウェブと前記第2不織ウェブとの間に挟まれたポリエチレン溶融 吹付けマイクロ繊維で形成され、前記接着剤層は、スチレン−イソプレンブロッ クコポリマー、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、エチレン酢酸ビニル コポリマー、アクリル酸エステル、及びポリオレフィンを基材としたコポリマー からなる群から選択されたホットメルト接着剤からなり、前記第1不織ウェブと 前記第3不織ウェブとの間、及び前記第2不織ウェブと前記第3不織ウェブとの 間に配置され、夫々の不織ウェブを互いに接着してγ線に対して安定した一体の 積層不織布を形成する、請求項2に記載の積層不織布。
  14. 14.前記ホットメルト接着剤は、室温で粘着性の感圧接着剤である、請求項1 3に記載の積層不織布。
  15. 15.前記感圧接着剤は、坪量が5g/m2以下の極薄のウェブの形態である、 請求項14に記載の積層不織布。
  16. 16.γ線殺菌可能な積層不織布において、スパンボンディング処理が施された 実質的に連続したポリアミドフィラメントからなる不織ウェブと、スパンボンデ ッドポリアミドフィラメントからなる前記不織ウェブに結合されたポリエチレン 溶融吹付けマイクロ繊維からなる不織ウェブと、 スパンボンデッドポリアミドフィラメントからなる前記不織ウェブとポリエチレ ン溶融吹付けマイクロ繊維からなる前記不織ウェブとの間に坪量が5g/m2以 下の軽量極薄ウェブの形態で配置されたホットメルト感圧接着剤とを有し、該接 着剤は、前記ウェブを互いに結合してγ線殺菌に対して安定した積層不織布を形 成する、積層不織布。
  17. 17.γ線殺菌可能な積層不織布の製造方法において、 γ線殺菌に対して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドで形成された、スパン ボンディング処理が施された実質的に連続したフィラメントからなる第1不織ウ ェブを形成し、γ線殺菌に対して安定した連続したフィラメント又はステーブル 繊維で形成された第2不織ウェブを形成する工程と、 γ線殺菌に対して安定した熱可塑性ポリマーコンパウンドからなる溶融吹付けマ イクロ繊維でできた第3不織ウェブを形成する工程と、 前記第1不織ウェブを前記第3不織ウェブの一方の側の上に位置決めし、γ線に 対して安定した接着剤をその間の界面に付ける工程と、 前記第2不織ウェブを前記第3不織ウェブの他方の側の上に位置決めし、γ線に 対して安定した接着剤をその間の界面に付ける工程と、 前記γ線に対して安定した接着剤を用いて夫々の不織ウェブを互いに積層化し、 一体の積層不織布を形成する工程とを有する、方法。
  18. 18.スパンボンディング処理が施された実質的に連続した熱可塑性フィラメン トからなる第1不織ウェブを形成する前記工程は、ポリエステル、ポリアミド、 及びこれらのコポリマー及び配合物からなる群から選択されたポリマーから前記 ウェブを形成する工程を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 19.熱可塑性溶融吹付けマイクロ繊維からなる第3不織ウェブを形成する前記 工程は、ポリエチレンポリマー及びコポリマーからなる群から選択されたポリマ ーから前記ウェブを形成する工程を有する、請求項18に記載の方法。
  20. 20.前記溶融吹付けマイクロ繊維は、線状低密度ポリエチレンからなる、請求 項18に記載の方法。
  21. 21.前記第2不織ウェブを形成する工程は、連続したポリアミドフィラメント からなるスパンボンデッドウェブを形成する工程を有する、請求項18に記載の 方法。
  22. 22.前記接着剤を付ける工程は、ホットメルト接着剤でできた極薄のウェブを 一つのウェブの表面上に直接スプレーする工程からなる、請求項17に記載の方 法。
JP6501626A 1992-06-10 1993-06-07 積層不織布及びその製造方法 Pending JPH07507847A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/896,323 US5415925A (en) 1992-06-10 1992-06-10 Gamma structure composite nonwoven fabric comprising at least two nonwoven webs adhesively bonded by a lightweight adhesive web
US896,323 1992-06-10
PCT/US1993/005379 WO1993025746A1 (en) 1992-06-10 1993-06-07 Composite nonwoven fabric and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507847A true JPH07507847A (ja) 1995-08-31

Family

ID=25406014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6501626A Pending JPH07507847A (ja) 1992-06-10 1993-06-07 積層不織布及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5415925A (ja)
EP (1) EP0644962B1 (ja)
JP (1) JPH07507847A (ja)
KR (1) KR950701995A (ja)
CN (1) CN1086276A (ja)
AT (1) ATE145681T1 (ja)
AU (1) AU669197B2 (ja)
BR (1) BR9306527A (ja)
CA (1) CA2137132A1 (ja)
DE (1) DE69306254T2 (ja)
FI (1) FI945804A7 (ja)
IL (1) IL105960A0 (ja)
MX (1) MX9303479A (ja)
NZ (1) NZ254329A (ja)
TW (1) TW224498B (ja)
WO (1) WO1993025746A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086429A1 (ja) 2006-01-25 2007-08-02 Asahi Kasei Fibers Corporation 熱接着性積層不織布
JP2009527657A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 アールストロム コーポレイション 不織医療用布
JP2010509099A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 アラッソ・インダストリーズ・インコーポレーテッド 高表面積繊維を有する改良された複合ろ材
JP2015536159A (ja) * 2012-10-12 2015-12-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層物品

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681645A (en) * 1990-03-30 1997-10-28 Kimberly-Clark Corporation Flat elastomeric nonwoven laminates
US6406674B1 (en) 1993-06-30 2002-06-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single step sterilization wrap system
CA2111071E (en) * 1993-06-30 2011-08-23 Sonya Nicholson Bourne Single step sterilization wrap system
US5431986A (en) * 1994-07-18 1995-07-11 Cerex Advanced Fabrics, L. P. Spunbonded nonwoven nylon fabrics
US5597647A (en) * 1995-04-20 1997-01-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven protective laminate
KR100445769B1 (ko) * 1995-11-30 2004-10-15 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 극세섬유 부직웹
US5763336A (en) * 1996-01-24 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bulky composite sheet material
US6015764A (en) 1996-12-27 2000-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous elastomeric film/nonwoven breathable laminate and method for making the same
US6037281A (en) * 1996-12-27 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like, liquid-impervious, breathable composite barrier fabric
US6111163A (en) 1996-12-27 2000-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film and method for making the same
US5914184A (en) * 1996-12-30 1999-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable laminate including filled film and continuous film
US6041782A (en) * 1997-06-24 2000-03-28 3M Innovative Properties Company Respiratory mask having comfortable inner cover web
WO1999017926A1 (en) 1997-10-03 1999-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High performance elastic composite materials made from high molecular weight thermoplastic triblock elastomers
US6723669B1 (en) 1999-12-17 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine multicomponent fiber webs and laminates thereof
US6706649B2 (en) * 1999-02-01 2004-03-16 Nordenia Technologies Gmbh Web with two outer layers and an adhesive middle layer as well as process to produce said web
GB9905159D0 (en) * 1999-03-05 1999-04-28 Kimberly Clark Ltd Wiper
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
MXPA02001169A (es) * 1999-08-02 2002-07-30 Du Pont Material de lamina no tejida compuesta.
US8182457B2 (en) 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
US6833179B2 (en) 2000-05-15 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Targeted elastic laminate having zones of different basis weights
US6969441B2 (en) 2000-05-15 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for producing laminated articles
US6754919B2 (en) * 2000-06-01 2004-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Protective cover article
US6936554B1 (en) 2000-11-28 2005-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate with meltblown web having a gradient fiber size structure
US6762137B2 (en) * 2000-12-21 2004-07-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water repellant meltblown webs and laminates
US6863959B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminate and web characteristic control by varying bonding patterns
US6946413B2 (en) * 2000-12-29 2005-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite material with cloth-like feel
US20020132543A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-19 Baer David J. Stretchable composite sheet for adding softness and texture
US7176150B2 (en) * 2001-10-09 2007-02-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Internally tufted laminates
US6939334B2 (en) 2001-12-19 2005-09-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three dimensional profiling of an elastic hot melt pressure sensitive adhesive to provide areas of differential tension
US6902796B2 (en) 2001-12-28 2005-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic strand bonded laminate
US20050064186A1 (en) * 2002-04-05 2005-03-24 Tingdong Lin Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
DE60233443D1 (de) * 2002-06-26 2009-10-01 Du Pont Multikomponentenfaser-spinnvlies und laminate daraus
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US7015155B2 (en) 2002-07-02 2006-03-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric adhesive
US7335273B2 (en) 2002-12-26 2008-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making strand-reinforced elastomeric composites
US6978486B2 (en) 2002-07-02 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment including an elastomeric composite laminate
US7316840B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strand-reinforced composite material
US6923182B2 (en) 2002-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Crush resistant filtering face mask
US7037866B2 (en) * 2002-08-05 2006-05-02 Green Bay Nonwovens, Inc. Two-sided nonwoven fabric
US20060009105A1 (en) * 2002-09-06 2006-01-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning and dusting fabric
EP1461203B1 (en) * 2002-09-06 2012-04-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Cleaning and dusting fabric
US20040074593A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Schild Lisa A. Methods of making multi-layer products having improved strength attributes
US20040076564A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Schild Lisa A. Multi-layer products having improved strength attributes
US7431975B2 (en) * 2002-11-29 2008-10-07 Dzs, L.L.C. Textured composite material
CN100340393C (zh) * 2003-03-21 2007-10-03 纳幕尔杜邦公司 多层粘合剂粘接非织造片材和其生产方法
US6916750B2 (en) 2003-03-24 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High performance elastic laminates made from high molecular weight styrenic tetrablock copolymer
US7622408B2 (en) * 2003-07-01 2009-11-24 Dzs, Llc Fabric-faced composites and methods for making same
US20050142339A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Price Cindy L. Reinforced elastic laminate
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US7922983B2 (en) 2005-07-28 2011-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sterilization wrap with additional strength sheet
US7928024B2 (en) * 2004-09-23 2011-04-19 American Felt And Filter Company Composite pad with enhanced resistance to interlaminar delamination and a method for the manufacture thereof
EP1658970B1 (de) * 2004-11-23 2009-06-24 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Laminat aus zumindest drei Schichten und Verfahren zur Herstellung eines zumindest dreischichtigen Laminates
US7651653B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and cross-machine direction elastic materials and methods of making same
US7655723B2 (en) * 2007-05-02 2010-02-02 Fina Technology, Inc. Radiation resistant polypropylene materials
FR2916208B1 (fr) * 2007-05-15 2009-07-03 Gilbert Chomarat Armature textile de renforcement et son procede de realisation.
US7989371B2 (en) * 2007-06-22 2011-08-02 3M Innovative Properties Company Meltblown fiber web with staple fibers
US7966088B2 (en) * 2008-07-25 2011-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for manufacturing uniquely decorated components
MX2011009319A (es) * 2009-03-06 2011-12-12 Internat Enviroguard Systems Inc Laminado de red no tejida resistente a la radiacion gamma.
BR112012010678A2 (pt) * 2009-11-05 2019-09-24 Nonwotecc Medical Gmbh tecido não tecido para uso médico e processo para sua preparação
CN101812775B (zh) * 2009-12-23 2012-07-04 山东俊富非织造材料有限公司 间断式sms非织造材料及其制造方法
CN101851830B (zh) * 2010-05-05 2011-11-09 豆丁乐园(南京)婴儿用品有限公司 全降解聚乳酸纤维sms复合非织造布及其制造方法
CN102115954B (zh) * 2010-12-27 2013-05-15 杨丽娜 一种高阻隔无纺布复合材料及其制造方法和专用设备
US20140358101A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven Web Material Having Enhanced Glide Softness And Good Strength Attributes, And Method For Manufacturing
CN103526454B (zh) * 2013-09-26 2016-02-10 山东俊富无纺布有限公司 一种工业防护非织造材料及其制备方法
CN104452112A (zh) * 2014-11-22 2015-03-25 赵文龙 无纺布生产装置
US20160168774A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 Nike, Inc. Nonwoven Material, Method Of Making Same, And Articles Incorporating The Nonwoven Material
CN105442188A (zh) * 2015-12-29 2016-03-30 苏州鑫茂无纺材料有限公司 一种高强度无纺布
GB201709925D0 (en) * 2017-06-21 2017-08-02 Royal College Of Art Composite structure
US20230349084A1 (en) * 2020-04-23 2023-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven Web Containing a High Strength Spunblown Layer
US11752234B1 (en) 2022-06-30 2023-09-12 CreateMe Technologies LLC Shape memory adhesives for apparel products
US11732159B1 (en) 2022-06-30 2023-08-22 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having boronate adhesives
US11542412B1 (en) 2022-06-30 2023-01-03 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having cyclodextrin-azobenzene adhesives
US11653709B1 (en) 2022-06-30 2023-05-23 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having disulfide adhesives
US11530336B1 (en) 2022-06-30 2022-12-20 CreateMe Technologies LLC Methods of assembling apparel products having cyclodextrin-azobenzene adhesives
US11632995B1 (en) 2022-06-30 2023-04-25 CreateMe Technologies LLC Methods of assembling apparel products having disulfide adhesives
US11712873B1 (en) 2022-06-30 2023-08-01 CreateMe Technologies LLC Boronate adhesives for apparel products
US11542413B1 (en) 2022-06-30 2023-01-03 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having imine adhesives
US11730217B1 (en) 2022-06-30 2023-08-22 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having cycloalkene adhesives
US11629272B1 (en) * 2022-06-30 2023-04-18 CreateMe Technologies LLC Methods of assembling apparel products having thioester adhesives
US11857013B1 (en) 2022-06-30 2024-01-02 Createme Technologies Inc. Methods of assembling apparel products having shape memory adhesives
US11905440B1 (en) 2022-06-30 2024-02-20 Createme Technologies Inc. Disulfide adhesives for apparel products
US11713405B1 (en) 2022-06-30 2023-08-01 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having thioester adhesives
US11849791B1 (en) 2022-06-30 2023-12-26 Createme Technologies Inc. Methods of assembling apparel products having imine adhesives
US11530340B1 (en) 2022-06-30 2022-12-20 CreateMe Technologies LLC Cyclodextrin-azobenzene adhesives for apparel products
US11634616B1 (en) 2022-06-30 2023-04-25 CreateMe Technologies LLC Methods of assembling apparel products having boronate adhesives
US11655397B1 (en) 2022-06-30 2023-05-23 CreateMe Technologies LLC Methods of assembling apparel products having cycloalkene adhesives
US11730215B1 (en) 2022-06-30 2023-08-22 CreateMe Technologies LLC Thioester adhesives for apparel products
US11692111B1 (en) 2022-06-30 2023-07-04 CreateMe Technologies LLC Methods of disassembling apparel products having shape memory adhesives
CN115302862B (zh) * 2022-07-25 2024-04-30 山东希瑞新材料有限公司 一种内层高吸湿性医用防护复合材料的生产装置
CN116856117A (zh) * 2023-07-06 2023-10-10 山东泰鹏环保材料股份有限公司 一种高均匀微孔无纺布及其制备方法和应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607543A (en) * 1969-03-21 1971-09-21 Philip J Stevenson Process for forming lightweight nylon nonwoven web
US3795571A (en) * 1969-10-09 1974-03-05 Exxon Research Engineering Co Laminated non-woven sheet
US3770562A (en) * 1971-09-09 1973-11-06 Kendall & Co Composite nonwoven fabrics
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US4287251A (en) * 1978-06-16 1981-09-01 King Mary K Disposable absorbent nonwoven structure
US4374888A (en) * 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
JPS58136878A (ja) * 1982-02-03 1983-08-15 日本バイリーン株式会社 接着芯地の製造方法
US4436780A (en) * 1982-09-02 1984-03-13 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven wiper laminate
US4610915A (en) * 1983-03-11 1986-09-09 The Procter & Gamble Company Two-ply nonwoven fabric laminate
JPS60167958A (ja) * 1984-02-06 1985-08-31 旭化成株式会社 改良された不織布及びその製造方法
US4555811A (en) * 1984-06-13 1985-12-03 Chicopee Extensible microfine fiber laminate
US5041483A (en) * 1986-07-21 1991-08-20 Hercules Incorporated Prevention of odor generation during gamma-irradiation of polypropylene fibers
US4766029A (en) * 1987-01-23 1988-08-23 Kimberly-Clark Corporation Semi-permeable nonwoven laminate
US4818585A (en) * 1987-08-24 1989-04-04 Kimberly-Clark Corporation Agricultural protective fabric
US4822666A (en) * 1987-12-02 1989-04-18 Kimberly-Clark Corporation Radiation stabilized fabric
US4818597A (en) * 1988-01-27 1989-04-04 Kimberly-Clark Corporation Health care laminate
US4863785A (en) * 1988-11-18 1989-09-05 The James River Corporation Nonwoven continuously-bonded trilaminate
US5161686A (en) * 1989-04-14 1992-11-10 Kimberly-Clark Corporation Odor-absorbing web material and medical material packages containing the web material
US5140073A (en) * 1989-06-26 1992-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation resistant heat sealable polymer blends of compatible polymers and methods of preparing same
US5188885A (en) * 1989-09-08 1993-02-23 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric laminates
US5140013A (en) * 1989-11-28 1992-08-18 Universite Laval Maleic anhydride derivatives used as conjugation agents of anti-tumor agents on desired carriers
US5061261A (en) * 1990-05-25 1991-10-29 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
US5037409A (en) * 1990-07-12 1991-08-06 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer
US5176952A (en) * 1991-09-30 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modulus nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086429A1 (ja) 2006-01-25 2007-08-02 Asahi Kasei Fibers Corporation 熱接着性積層不織布
JPWO2007086429A1 (ja) * 2006-01-25 2009-06-18 旭化成せんい株式会社 熱接着性積層不織布
JP4658148B2 (ja) * 2006-01-25 2011-03-23 旭化成せんい株式会社 熱接着性積層不織布
KR101036856B1 (ko) * 2006-01-25 2011-05-25 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 열접착성 적층 부직포
US8513148B2 (en) 2006-01-25 2013-08-20 Asahi Kasei Fibers Corporation Thermally adhesive laminated nonwoven fabric
JP2009527657A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 アールストロム コーポレイション 不織医療用布
JP2010509099A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 アラッソ・インダストリーズ・インコーポレーテッド 高表面積繊維を有する改良された複合ろ材
JP2015536159A (ja) * 2012-10-12 2015-12-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層物品
US10098980B2 (en) 2012-10-12 2018-10-16 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles

Also Published As

Publication number Publication date
TW224498B (ja) 1994-06-01
MX9303479A (es) 1994-05-31
BR9306527A (pt) 1998-09-15
EP0644962A1 (en) 1995-03-29
US5415925A (en) 1995-05-16
DE69306254T2 (de) 1997-06-12
FI945804A0 (fi) 1994-12-09
KR950701995A (ko) 1995-05-17
ATE145681T1 (de) 1996-12-15
IL105960A0 (en) 1993-10-20
FI945804A7 (fi) 1994-12-09
EP0644962B1 (en) 1996-11-27
WO1993025746A1 (en) 1993-12-23
AU669197B2 (en) 1996-05-30
NZ254329A (en) 1995-12-21
AU4598793A (en) 1994-01-04
DE69306254D1 (de) 1997-01-09
CN1086276A (zh) 1994-05-04
CA2137132A1 (en) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507847A (ja) 積層不織布及びその製造方法
KR100309231B1 (ko) 부텐 중합체를 포함하는 다성분 중합체 스트랜드및그로제조한부직포및제품
JP2834326B2 (ja) 多層不織布及びその製造方法
EP0754796B1 (en) Nonwoven laminate fabrics and processes of making same
US5635290A (en) Knit like nonwoven fabric composite
JP3274540B2 (ja) ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布
JPH07300754A (ja) バリヤ特性を有するポリエチレン溶融吹き込み布
JPH09209254A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP3734277B2 (ja) 柔軟性不織布積層体
WO2004003292A2 (en) Liquid repellent nonwoven protective material
JP2000502411A (ja) メルトブローン(meltblown)ポリエチレン布および同一物の製造方法
JPH05179558A (ja) 積層不織布及びその製造方法
US20040102123A1 (en) High strength uniformity nonwoven laminate and process therefor
JPH11107155A (ja) 積層不織布及びそれを用いた吸収性物品
JPH08510798A (ja) 向上した快適性及び遮断性を有する軽量不織布ウェブ・ラミネート
JP3736014B2 (ja) 積層不織布
JP6899453B2 (ja) 偏心鞘芯型複合繊維を少なくとも片方の面に用いた複合長繊維不織布
JP2000328420A (ja) 柔軟性不織布積層体
JP5276305B2 (ja) 混繊長繊維不織布
JPH09105060A (ja) 積層不織布およびその製法
JPH0288057A (ja) 衛生用品の表面材
JP4352575B2 (ja) 熱可塑性複合化不織布及びこれを用いた繊維製品
JPH1181122A (ja) 柔軟性不織布およびその積層体
US20050124949A1 (en) Unitized cover and transfer layer and process for making the same
MXPA97008075A (en) Nonwoven protective laminate