JPH0651526B2 - かんの端面板処理装置 - Google Patents
かんの端面板処理装置Info
- Publication number
- JPH0651526B2 JPH0651526B2 JP60500557A JP50055785A JPH0651526B2 JP H0651526 B2 JPH0651526 B2 JP H0651526B2 JP 60500557 A JP60500557 A JP 60500557A JP 50055785 A JP50055785 A JP 50055785A JP H0651526 B2 JPH0651526 B2 JP H0651526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stack
- end plates
- ropes
- space
- holding support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B7/00—Closing containers or receptacles after filling
- B65B7/16—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
- B65B7/28—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
- B65B7/2807—Feeding closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G15/00—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
- B65G15/10—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface
- B65G15/12—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts
- B65G15/14—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts the load being conveyed between the belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G15/00—Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
- B65G15/30—Belts or like endless load-carriers
- B65G15/50—Endless load-carriers consisting of a series of parallel ropes or belt strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S83/00—Cutting
- Y10S83/924—Work wrapped or coated around a core, not part of the machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は請求の範囲第1項の冒頭に記載した処理装置に
関する。
関する。
背景技術 この種の処理装置は米国特許第4390135号明細書
に示されている。この従来装置によれば、包装された端
面板の積み重ねは開封空間に置かれる。そして、その包
装紙は頂部のところで軸方向に作業員の手作業で切断さ
れる。引き続いて、包装紙が自動的に剥離され、その
後、端面板の積み重ねが、作業員の手作業で、上記開封
空間から別の所へ移動される。
に示されている。この従来装置によれば、包装された端
面板の積み重ねは開封空間に置かれる。そして、その包
装紙は頂部のところで軸方向に作業員の手作業で切断さ
れる。引き続いて、包装紙が自動的に剥離され、その
後、端面板の積み重ねが、作業員の手作業で、上記開封
空間から別の所へ移動される。
本発明の目的は、構造簡単かつ小型の自動処理装置を提
供することである。
供することである。
発明の開示 本発明に係るかんの端面板処理装置は、実質的に同一の
円形でかつ偏平な、かんの端面板を処理するための装置
にして、例えば紙などのシートで包装された端面板の積
み重ねを受け取るための開封空間を構成し、かつ回転自
在に軸支された複数個の回転ローラを備える。上記開封
空間は、さらに、シートを切断するための切断手段によ
り区画されてなる。上記包装用シートは、上記端面板の
積み重ねが上記各回転ローラによりその軸回りに回転せ
しめられている間、上記切断手段により切断されかつ上
記端面板の積み重ねより剥離されるようにしている。こ
の装置は、さらに、包装された端面板の積み重ねを開封
空間内にその横方向に導入するための第1搬送手段と、
開封された端面板の積み重ねを軸方向に動かして開封ス
ペースより取り出すとともに、受け取り端が上記回転ロ
ーラの軸方向に延在する第3搬送手段へ開封された端面
板の積み重ねへ送るためめの第2搬送手段とを備えてい
る。
円形でかつ偏平な、かんの端面板を処理するための装置
にして、例えば紙などのシートで包装された端面板の積
み重ねを受け取るための開封空間を構成し、かつ回転自
在に軸支された複数個の回転ローラを備える。上記開封
空間は、さらに、シートを切断するための切断手段によ
り区画されてなる。上記包装用シートは、上記端面板の
積み重ねが上記各回転ローラによりその軸回りに回転せ
しめられている間、上記切断手段により切断されかつ上
記端面板の積み重ねより剥離されるようにしている。こ
の装置は、さらに、包装された端面板の積み重ねを開封
空間内にその横方向に導入するための第1搬送手段と、
開封された端面板の積み重ねを軸方向に動かして開封ス
ペースより取り出すとともに、受け取り端が上記回転ロ
ーラの軸方向に延在する第3搬送手段へ開封された端面
板の積み重ねへ送るためめの第2搬送手段とを備えてい
る。
上記第2搬送手段は、上記第3搬送手段の近辺でかつ開
封空間の端部に配置された保持サポートと、上記開封空
間の端でかつ上記第3搬送手段と反対の側に配置された
押し部材とを備えている。上記保持サポートと押し部材
は共に上記回転ローラの軸方向に移動して、開封された
積み重ねを上記第3搬送手段へ送るように構成される。
封空間の端部に配置された保持サポートと、上記開封空
間の端でかつ上記第3搬送手段と反対の側に配置された
押し部材とを備えている。上記保持サポートと押し部材
は共に上記回転ローラの軸方向に移動して、開封された
積み重ねを上記第3搬送手段へ送るように構成される。
上記保持サポートは、端面板の受け取りが通過できずべ
く、その通過通路から退避可能に構成されている。
く、その通過通路から退避可能に構成されている。
図面の簡単な説明 実施例を示す添付図面を参照して本発明をより詳しく以
下に述べる。
下に述べる。
添付図面において、第1図は、本発明を実施した1つの
装置の積み重ね供給装置の断面図である。第2図は、第
1図の積み重ね中身取り出し装置の拡大図である。
装置の積み重ね供給装置の断面図である。第2図は、第
1図の積み重ね中身取り出し装置の拡大図である。
第3〜5,7〜10図は、連続的運転位置にある、本発
明の実施例に係る搬送装置の入り口端に配置されるべき
積み重ね供給装置の部分図である。第6図は、本発明を
実施した搬送装置の入り口端に配置されるべき、第1図
の積み重ね開封装置の断面図である。
明の実施例に係る搬送装置の入り口端に配置されるべき
積み重ね供給装置の部分図である。第6図は、本発明を
実施した搬送装置の入り口端に配置されるべき、第1図
の積み重ね開封装置の断面図である。
第11図は、本発明の実施例に係る今1つの搬送装置の
入り口端の部分側面図であり、第1〜10図の積み重ね
供給装置がこの搬送装置に連結可能になっている。
入り口端の部分側面図であり、第1〜10図の積み重ね
供給装置がこの搬送装置に連結可能になっている。
第12,13図は、第11図におけるXII−XII線概略断
面図およびXIII−XIII線概略端面図である。第14図
は、第12図の断面の好ましい変形例を拡大して示す図
である。
面図およびXIII−XIII線概略端面図である。第14図
は、第12図の断面の好ましい変形例を拡大して示す図
である。
発明を実施するための最良の形態 第1図〜10図に示した積み重ね供給装置91は3つの
ローラ92,93,94を備えている。これらのローラ
92,93,94は端面板3の積み重ね4のための案内
手段を構成すると共に、第11〜14図に示された搬送
装置210の前端のセットロープ211,212,21
3の主として軸方向に延在している。積み重ね供給装置
91は、例えば紙などのシートに包んだ端面板3の積み
重ね4のためのストック・ホルダー95を備えている。
ストック・ホルダー95の底部は下方に向かってかつチ
ェーン・コンベヤに沿って傾斜している。このチェーン
・コンベヤ97はストック・ホルダーを構成するもので
あって、スプロケット102に掛けられたチェーン10
3を有すると共に横切りバー98および案内プレート9
9を備えている。横切りバー98間には、積み重ね受取
空間100が形成されている。従って、チェーン・コン
ベヤ97が矢印101の方向に駆動されると、端面板3
の積み重ね4は各空間100内に受け取られて、案内プ
レート99に沿ってかつ開封装置104の方向に回転し
ながら供給される。この開封装置104は3つのローラ
92,93,94より構成している。ローラ93は今1
つのローラ107と対をなして協働し、シート108を
取り去るようになっている。ローラ107,93は夫々
ゴム張りされている且つチェーン109を介してモータ
110により駆動される。従って、ローラ93,10
2、並びに積み重ね4を介して間接的に駆動されるロー
ラ92,94は矢印111で示した方向に回転する。
ローラ92,93,94を備えている。これらのローラ
92,93,94は端面板3の積み重ね4のための案内
手段を構成すると共に、第11〜14図に示された搬送
装置210の前端のセットロープ211,212,21
3の主として軸方向に延在している。積み重ね供給装置
91は、例えば紙などのシートに包んだ端面板3の積み
重ね4のためのストック・ホルダー95を備えている。
ストック・ホルダー95の底部は下方に向かってかつチ
ェーン・コンベヤに沿って傾斜している。このチェーン
・コンベヤ97はストック・ホルダーを構成するもので
あって、スプロケット102に掛けられたチェーン10
3を有すると共に横切りバー98および案内プレート9
9を備えている。横切りバー98間には、積み重ね受取
空間100が形成されている。従って、チェーン・コン
ベヤ97が矢印101の方向に駆動されると、端面板3
の積み重ね4は各空間100内に受け取られて、案内プ
レート99に沿ってかつ開封装置104の方向に回転し
ながら供給される。この開封装置104は3つのローラ
92,93,94より構成している。ローラ93は今1
つのローラ107と対をなして協働し、シート108を
取り去るようになっている。ローラ107,93は夫々
ゴム張りされている且つチェーン109を介してモータ
110により駆動される。従って、ローラ93,10
2、並びに積み重ね4を介して間接的に駆動されるロー
ラ92,94は矢印111で示した方向に回転する。
開封装置104はナイフ・ホルダー112を備えてい
る。このナイフ・ホルダー112は板バネ113により
矢印により矢印114の方向つまり積み重ね4の方向に
付勢されており、ナイフ・ホルダー112に固定された
鋼製ストッパー115が積み重ね4に当たるようになっ
ており、これにより、ナイフ・ホルダー112のナイフ
116が積み重ね4に沿うように保持され、包装シート
108が積み重ね4から切除され、かつ端面板には何の
損傷も与えないようになっている。ナイフ・ホルダー1
12は、フレーム118に対して、取付ネジ117およ
び長穴119に装着される固定ボルト120によって、
フレーム118に対して調整自在に固定される。ストッ
パー115はローラ93と協働して膨出部分143を形
成する。そして、この膨出部分143において、適当な
ギザギザの付いたナイフ116が切断の開始を行うこと
ができる。
る。このナイフ・ホルダー112は板バネ113により
矢印により矢印114の方向つまり積み重ね4の方向に
付勢されており、ナイフ・ホルダー112に固定された
鋼製ストッパー115が積み重ね4に当たるようになっ
ており、これにより、ナイフ・ホルダー112のナイフ
116が積み重ね4に沿うように保持され、包装シート
108が積み重ね4から切除され、かつ端面板には何の
損傷も与えないようになっている。ナイフ・ホルダー1
12は、フレーム118に対して、取付ネジ117およ
び長穴119に装着される固定ボルト120によって、
フレーム118に対して調整自在に固定される。ストッ
パー115はローラ93と協働して膨出部分143を形
成する。そして、この膨出部分143において、適当な
ギザギザの付いたナイフ116が切断の開始を行うこと
ができる。
ローラ92,93,103はフレーム121に回転自在
に装着されている。このフレーム121は案内バー12
2を備えている。この案内バー122はサポート123
をロープ211〜213の軸方向に案内する。エアシリ
ンダ124はサポート123を矢印125の方向に前後
動させる。サポート123はアーム127を備えてい
る。このアーム127はシリンダ126により回動せし
められるようになっていると共に、その下端において保
持サポート128を支えている。ロープ213は下側中
央に配置されており、一方、ロープ211,212は、
第12図に示すように、積み重ね4の中央より僅か上方
に配置されている。従って、保持サポート128はロー
プ211と212との間で積み重ね4に上方から接する
ことができる。ロープ211,212は夫々ロープ案内
部材129内で案内されるようになっている。このロー
プ案内部材129はスプリング130と共にU字形状を
なして配置されている。第14図に示すように、これら
のスプリングは板バネである。従って、積み重ね4はロ
ープ211,212,213の間で安定して包囲され
る。
に装着されている。このフレーム121は案内バー12
2を備えている。この案内バー122はサポート123
をロープ211〜213の軸方向に案内する。エアシリ
ンダ124はサポート123を矢印125の方向に前後
動させる。サポート123はアーム127を備えてい
る。このアーム127はシリンダ126により回動せし
められるようになっていると共に、その下端において保
持サポート128を支えている。ロープ213は下側中
央に配置されており、一方、ロープ211,212は、
第12図に示すように、積み重ね4の中央より僅か上方
に配置されている。従って、保持サポート128はロー
プ211と212との間で積み重ね4に上方から接する
ことができる。ロープ211,212は夫々ロープ案内
部材129内で案内されるようになっている。このロー
プ案内部材129はスプリング130と共にU字形状を
なして配置されている。第14図に示すように、これら
のスプリングは板バネである。従って、積み重ね4はロ
ープ211,212,213の間で安定して包囲され
る。
第14図に示すように、端面板3の落下に対する安全性
を高めるために、ロープ211,212,213間の搬
送空間はその下方において案内プレート218により区
画されている。各案内プレート218は外方にかつ上方
に向かって、かつ水平面に対して60゜の角度gで延在
している。径寸法の異なる端面板3が処理される場合に
は、2つのロープ211,212は、これと協働するU
字状部材131を移動させることにより変移せしめられ
る。このU字状部材131は、フレーム220に対して
装着される手段を介してブラケット219に連結され、
例えば破線で示した位置に移動せしめられる。上記装着
手段は取付プレート221,222を備えている。この
取付プレート221,222は、水平面に対して角度
p、好ましくは48゜30′、の角度を有すると共に、
矢印224で示した方向にスロット内のボルト223に
より手動により移動せしめられる。
を高めるために、ロープ211,212,213間の搬
送空間はその下方において案内プレート218により区
画されている。各案内プレート218は外方にかつ上方
に向かって、かつ水平面に対して60゜の角度gで延在
している。径寸法の異なる端面板3が処理される場合に
は、2つのロープ211,212は、これと協働するU
字状部材131を移動させることにより変移せしめられ
る。このU字状部材131は、フレーム220に対して
装着される手段を介してブラケット219に連結され、
例えば破線で示した位置に移動せしめられる。上記装着
手段は取付プレート221,222を備えている。この
取付プレート221,222は、水平面に対して角度
p、好ましくは48゜30′、の角度を有すると共に、
矢印224で示した方向にスロット内のボルト223に
より手動により移動せしめられる。
ローラ92,93,94の長さは、最大長さのものおよ
び異なる長さの積み重ね4が処理できるような長さにな
っている。押し棒132がサポート133に装着されて
いる。サポート133は、モータ134により往復動せ
しめられるようになっている。このモータ134はロー
プ211〜213の軸方向にネジ棒135を駆動する。
押し棒132は、エアシリンダ、好ましくは公知のエア
シリンダ、により往復動せしめられる。そして、該シリ
ンダのピストンは、該シリンダの長いスロットを通って
延在する装着アームを備えており、該スロットは密閉部
材により密閉される(第15図参照)。
び異なる長さの積み重ね4が処理できるような長さにな
っている。押し棒132がサポート133に装着されて
いる。サポート133は、モータ134により往復動せ
しめられるようになっている。このモータ134はロー
プ211〜213の軸方向にネジ棒135を駆動する。
押し棒132は、エアシリンダ、好ましくは公知のエア
シリンダ、により往復動せしめられる。そして、該シリ
ンダのピストンは、該シリンダの長いスロットを通って
延在する装着アームを備えており、該スロットは密閉部
材により密閉される(第15図参照)。
開封装置104の制御については第3〜10図に段階を
追って示している。
追って示している。
第3図に示された位置において、保持サポート128と
押し棒132は開封空間の両端に位置している。そし
て、ローラ94は第1図の右矢印方向の偏移位置にあ
る。従って、包装された積み重ね4は矢印136の方向
にかつローラ92,93,94の間で回転することがで
きる。そしてそのとき、押し棒132は第4図に示した
位置まで動く。この位置においては、包装された積み重
ね4は保持サポート128に対して付勢されている。そ
してその後、押し棒132は僅かの距離、例えば第5図
に示したような5mm程度の距離だけ復帰して、積み重ね
4の両端にシート108を開封するための隙間を形成す
る。
押し棒132は開封空間の両端に位置している。そし
て、ローラ94は第1図の右矢印方向の偏移位置にあ
る。従って、包装された積み重ね4は矢印136の方向
にかつローラ92,93,94の間で回転することがで
きる。そしてそのとき、押し棒132は第4図に示した
位置まで動く。この位置においては、包装された積み重
ね4は保持サポート128に対して付勢されている。そ
してその後、押し棒132は僅かの距離、例えば第5図
に示したような5mm程度の距離だけ復帰して、積み重ね
4の両端にシート108を開封するための隙間を形成す
る。
第6図に示すように、積み重ね4は、ローラ92,9
3,107を駆動することにより、回転せしめられる。
一方、ナイフ116はシート108を切断すると共にこ
れを積み重ね4から剥離する。シート108はローラ9
3,107間で除去される。
3,107を駆動することにより、回転せしめられる。
一方、ナイフ116はシート108を切断すると共にこ
れを積み重ね4から剥離する。シート108はローラ9
3,107間で除去される。
第7図に示すように、取り出された積み重ね4は前記し
た速度V3で押し棒132により駆動される。この速度
V3はローラ211,212,213の速度V2より大で
ある。押し棒は保持サポート128をサポート123と
共に前方に押し込まれ、一方、積み重ね4は強く掴れ
る。エアシリンダ126は、そのとき、対向圧力を生ず
るスプリングとして作動する。積み重ねがロープ211
から213の間で十分な長さだけ掛けられて、それらの
ロープに十分な対向圧が生じたならば、保持サポート1
28はシリンダ126により、第8図に示すように、ロ
ープ間から退避せしめられる。第9図は積み重ね4全体
がロープ211〜213間に位置している状態を示して
いる。そのとき、押し棒132と保持サポート128
は、第10図に示すように、それらの初期位置まで復帰
し、一方、積み重ね4はロープ211〜213によりさ
らに搬送される。それから、第3図に示された次の包装
積み重ね4がローラ間に落とし込められる。第11図の
示すところによれば、ロープ211〜213はモータ1
37により同一速度V2で共に駆動される。このモータ
137は、共通水平軸138に装着されたプーリ139
を備えている。ロープ211〜213は全て水平面内に
位置すると共に案内輪140および引張輪141に掛け
られている。
た速度V3で押し棒132により駆動される。この速度
V3はローラ211,212,213の速度V2より大で
ある。押し棒は保持サポート128をサポート123と
共に前方に押し込まれ、一方、積み重ね4は強く掴れ
る。エアシリンダ126は、そのとき、対向圧力を生ず
るスプリングとして作動する。積み重ねがロープ211
から213の間で十分な長さだけ掛けられて、それらの
ロープに十分な対向圧が生じたならば、保持サポート1
28はシリンダ126により、第8図に示すように、ロ
ープ間から退避せしめられる。第9図は積み重ね4全体
がロープ211〜213間に位置している状態を示して
いる。そのとき、押し棒132と保持サポート128
は、第10図に示すように、それらの初期位置まで復帰
し、一方、積み重ね4はロープ211〜213によりさ
らに搬送される。それから、第3図に示された次の包装
積み重ね4がローラ間に落とし込められる。第11図の
示すところによれば、ロープ211〜213はモータ1
37により同一速度V2で共に駆動される。このモータ
137は、共通水平軸138に装着されたプーリ139
を備えている。ロープ211〜213は全て水平面内に
位置すると共に案内輪140および引張輪141に掛け
られている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケンペルス,ヨハヌス・コルネリス オランダ国 7423 ゼツトペ・デベンテ ル,スランゲンブルク 613番 (56)参考文献 実開 昭52−121084(JP,U) 実開 昭59−153911(JP,U) 米国特許4164996(US,A) 米国特許3350842(US,A)
Claims (9)
- 【請求項1】実質的に同一の円形でかつ偏平な、かんの
端面板(3)を処理するための装置にして、例えば紙など
のシートで包装された端面板(3)の積み重ね(4)を受け取
るための開封空間を構成しかつ回転自在に軸支された複
数個の回転ローラ(92,93,94)を備え、上記開封空間は、
さらに、シートを切断するための切断手段(116)により
区画されており、上記包装用シートは、上記端面板の積
み重ね(4)が上記各回転ローラ(92,93,94)によりその軸
回りに回転せしめられている間、上記切断手段(116)に
より切断されかつ上記端面板の積み重ね(4)より剥離さ
れるようにした処理装置において、 包装された端面板の積み重ね(4)を開封空間内にその横
方向に導入するための第1搬送手段(97)と、開封された
端面板の積み重ね(4)を軸方向に動かして開封スペース
より取り出すとともに、受け取り端が上記回転ローラ(9
2,93,94)の軸方向に延在する第3搬送手段(211,212,21
3)へ開封された端面板の積み重ね(4)へ送るための第2
搬送手段(128,132)とを備え、上記第2搬送手段(128,13
6)は、上記第3搬送手段(211,212,213)の近辺でかつ開
封空間の端部に配置された保持サポート(128)と、上記
開封空間の端でかつ上記第3搬送手段(211,212,213)と
反対の側に配置された押し部材(132)とを備え、 上記保持サポート(128)と押し部材(132)は共に上記回転
ローラ(92,93,94)の軸方向に移動して、開封された積み
重ね(4)を上記第3搬送手段(211,212,213)へ送るように
構成され、 上記保持サポート(128)は、端面板の積み重ね(4)が通過
できるべく、その通過通路から退避可能に構成されたこ
とを特徴とするかんの端面板処理装置。 - 【請求項2】上記押し部材(132)と保持サポート(128)
は、相互間隔を変更すべく、上記回転ローラ(92,93,94)
の軸方向に夫々独立して移動することを特徴とする第1
項に記載の装置。 - 【請求項3】上記押し棒(132)と保持サポート(128)の軸
方向移動を制御するための手段を備え、処理サイクル中
に、シートで包装された端面板の積み重ねが開封空間内
に受け取られる受け取り段階において先ず初めにそれら
が大きく離され、引き続き、開封段階の初期においてそ
れらが、積み重ね(4)の端部間における包装を開封する
ための隙間を形成する程度に互いに離されて、開封後で
かつ供給段階の初期において、それらが互いに近付けら
れて、積み重ね(4)をそれらの間に把持し、引き続き、
それらの相互距離が同一に維持せしめられた状態で、そ
れらが積み重ね(4)と共に上記第3搬送手段(211,212,21
3)の方へ移送されることを特徴とする第2項に記載の装
置。 - 【請求項4】1つの積み重ね供給装置(91)を備え、該積
み重ね供給装置(91)は積み重ね(4)のためのストック・
ホルダー(95)を有し、該ストック・ホルダー(95)は、積
み重ね受取空間(100)を備えた上記第1搬送手段(97)に
より区画されたことを特徴とする第1〜3項のいずれか
に記載の装置。 - 【請求項5】上記切断手段(116)は、上記積み重ね(4)に
接触するストッパー(115)を有するナイフ・ホルダー(11
2)を備えたことを特徴とする第1〜4項のいずれかに記
載の装置。 - 【請求項6】上記切断手段(104)は少なくとも1つのナ
イフ(116)を備えており、該ナイフ(116)はスプリング手
段(113)により作動位置に保持されていることを特徴と
する第1〜5項のいずれかに記載の装置。 - 【請求項7】上記第3搬送手段は、少なくとも3本組み
の1セット以上のエンドレス・ロープ(211,212,213)を
備え、その各エンドレス・ロープ(211,212,213)は駆動
案内ローラの回りを等速度で案内され、各エンドレス・
ロープ(211,212,213)の少なくとも作用側部分は互いに
平行でかつ一定の間隔で離れていて、それらの作用側部
分は、搬送されるべき上記端面板(4)を協働して掴んで
弾力的に保持することにより該端面板(4)をその通路沿
いに搬送するように構成され、 上記セットのエンドレス・ロープ(211,212,213)は、上
記端面板(4)が上記エンドレス・ロープから取り出され
る取り出し速度よりも速い軸方向速度で駆動手段により
駆動され、 上記第2搬送手段(128,132)は、制御手段により間欠時
に一定の周期で駆動されて、端面板の積み重ね(4)の連
続的供給サイクルの間隔が十分に短いものとされ、上記
セットのエンドレス・ロープ(211,212,213)内に導入さ
れた端面板の積み重ね(4)が、その導入の都度、上記セ
ットのエンドレス・ロープ(211,212,213)内に残ってい
る端面板よりの端部に接するようにしたことを特徴とす
る第1〜7項のいずれかに記載の装置。 - 【請求項8】上記セットのロープ(211,212,213)により
形成された支持空間は、さらに、上方かつ外側に傾斜し
た案内プレート(218)により区画されていることを特徴
とする第7項に記載の装置。 - 【請求項9】少なくとも1本の上記ロープ(211)、好ま
しくは中心に対する両側に配置されている2本の上方ロ
ープ(211,212)は、スプリング手段(130)により付勢され
ていることを特徴とする第6〜8項のいずれかに記載の
装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8400294A NL8400294A (nl) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | Inrichting voor het transporteren van ronde, platte voorwerpen. |
NL8400294 | 1984-01-31 | ||
PCT/NL1985/000006 WO1985003497A2 (en) | 1984-01-31 | 1985-01-31 | Method and device for handling ends for tins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61501086A JPS61501086A (ja) | 1986-05-29 |
JPH0651526B2 true JPH0651526B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=19843409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60500557A Expired - Lifetime JPH0651526B2 (ja) | 1984-01-31 | 1985-01-31 | かんの端面板処理装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938649A (ja) |
EP (1) | EP0150889B1 (ja) |
JP (1) | JPH0651526B2 (ja) |
AU (1) | AU574760B2 (ja) |
DE (1) | DE3568023D1 (ja) |
NL (1) | NL8400294A (ja) |
WO (1) | WO1985003497A2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3910452A1 (de) * | 1989-03-31 | 1990-10-04 | Schmalbach Lubeca | Fuehrung fuer stapel von scheibenfoermigen elementen |
DE68910699T2 (de) * | 1989-12-12 | 1994-03-24 | Nippon Kayaku Kk | Bandübertragungsvorrichtung und sektionsrolle dafür. |
US5176494A (en) * | 1989-12-14 | 1993-01-05 | Nigrelli Systems, Inc. | Stacked article destacking and feeding system |
US4995771A (en) * | 1990-01-26 | 1991-02-26 | Adolph Coors Company | Apparatus and method for debagging articles |
DE4003451A1 (de) * | 1990-02-06 | 1991-08-08 | Focke & Co | Verfahren und vorrichtung zum handhaben, insbesondere foerdern von zuschnitten |
NL9001589A (nl) * | 1990-07-12 | 1992-02-03 | Smit Gerardus | Transportinrichting voor flessen. |
GB9027976D0 (en) * | 1990-12-22 | 1991-02-13 | Palamatic Handling Syst | Bag slitting machine |
DE59202930D1 (de) * | 1991-07-23 | 1995-08-24 | Advanced Nuclear Fuels Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Inspektion von Tabletten. |
JP2529626B2 (ja) * | 1991-07-30 | 1996-08-28 | 麒麟麦酒株式会社 | 包装材切開除去装置 |
DE4208652C2 (de) * | 1992-03-18 | 1996-05-30 | Man Takraf Foerdertechnik Gmbh | Bandförderer für Schüttgut |
US5235796A (en) * | 1992-03-19 | 1993-08-17 | Campbell-Hardage, Inc. | Method and apparatus for packaging articles |
JPH0682028U (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-25 | 株式会社ビー・エス・シー | 空き瓶等の空き容器搬入コンベア |
DE4314438C1 (de) * | 1993-05-03 | 1994-08-11 | Selas Sa | Transportvorrichtung für Massenartikel |
US5450679A (en) * | 1993-05-06 | 1995-09-19 | Fleetwood Systems, Inc. | Rotary oven conveyor |
US5375961A (en) * | 1993-05-07 | 1994-12-27 | Fleetwood Systems, Inc. | Apparatus and method for debagging articles |
US5372245A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-13 | Fleetwood Systems, Inc. | Auxiliary drive for an article feeder device |
WO1995010468A1 (en) * | 1993-10-12 | 1995-04-20 | United Technologies Corporation | Interlaced cord conveyor for automated material handling |
DE4341634A1 (de) * | 1993-12-07 | 1995-06-08 | Leybold Ag | Vorrichtung für den Transport von scheibenförmigen Substraten in einer Vakuumbeschichtungsanlage |
US5585063A (en) * | 1994-09-12 | 1996-12-17 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for cooling hot disk-shaped objects |
US5769202A (en) * | 1994-09-20 | 1998-06-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Inside-out can lid removal device |
SE509045C2 (sv) * | 1996-02-14 | 1998-11-30 | Nordisk Plaatindustri Benetec | Sätt, anordning, förpackning och system för att packa och packa upp burklock |
DE19716123C2 (de) * | 1997-04-17 | 2000-01-27 | Steag Hamatech Ag | Vorrichtung zum Bewegen von Substraten durch eine Substrat-Behandlungseinrichtung |
DE19961649B4 (de) * | 1999-12-21 | 2005-07-07 | Nsm Magnettechnik Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Zuführen von Scheibenelementen mit einem Förderer zu einer Puffer- und/oder Stapeleinrichtung |
SE524200C2 (sv) * | 2002-02-19 | 2004-07-06 | Trepak Internat Ab | Mekanism och metod för kapsylering |
ITMI20080101A1 (it) | 2008-01-24 | 2009-07-25 | Dachi S R L | "apparato di caricamento in un impianto di trasporto di contenitori di materiale biologico" |
CN102341872B (zh) * | 2009-03-06 | 2013-08-21 | 格罗曼工程有限责任公司 | 用于堆垛的方法和设备 |
CH708220B1 (it) * | 2013-06-19 | 2017-01-31 | Akmer-Serviços De Consultadoria E Marketing Lda | Apparecchiatura per l'impilamento di articoli come lattine e per disporre le stesse secondo un ordine predeterminato su una piattaforma di impilamento. |
ITBO20130664A1 (it) * | 2013-11-29 | 2015-05-30 | Pulsar Srl | Apparato per il convogliamento di articoli verso corrispondenti utilizzi. |
SE540147C2 (en) * | 2016-07-07 | 2018-04-10 | A & R Carton Lund Ab | Transfer plate for container element, an attachment unit, anapparatus and a method of attaching a container element to a container body |
US11246648B2 (en) | 2018-12-10 | 2022-02-15 | Covidien Lp | Surgical forceps with bilateral and unilateral jaw members |
CN112061530A (zh) * | 2020-09-17 | 2020-12-11 | 广东轻工机械二厂智能设备有限公司 | 一种全自动易拉盖输盖机 |
CN114104445B (zh) * | 2021-12-09 | 2024-02-06 | 合肥中辰轻工机械有限公司 | 一种自动剥纸上盖机 |
CN117602189B (zh) * | 2023-11-23 | 2024-06-14 | 广州三拓识别技术有限公司 | 一种全自动拆膜设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3350842A (en) * | 1965-03-22 | 1967-11-07 | Robert L Renish | Capping machine |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3071236A (en) * | 1960-08-29 | 1963-01-01 | Schulze And Burch Biscuit Co | Article conveying, separating, and stacking apparatus |
US3435584A (en) * | 1966-06-14 | 1969-04-01 | Domino Sugar Co | Packaging machine |
US3395784A (en) * | 1966-10-12 | 1968-08-06 | Joseph S. Kanarek | Automatic device for counting articles and dividing the same into groups |
GB1211535A (en) * | 1966-11-24 | 1970-11-11 | Narottam Mohanlal Chauhan | Device for handling discrete laminar articles |
US3487965A (en) * | 1968-05-17 | 1970-01-06 | Nat Can Corp | Device and method of dispensing container contents |
US3533496A (en) * | 1969-05-27 | 1970-10-13 | Southworth Machine Co | Method for guiding while longitudinally conveying a ream of single sheets of paper |
DE2446162A1 (de) * | 1974-09-27 | 1976-04-15 | Schlafhorst & Co W | Verfahren und vorrichtung zum zufuehren leerer konischer spulenhuelsen zu den einzelnen spulstellen einer textilmaschine |
US3971189A (en) * | 1974-11-07 | 1976-07-27 | Fleetwood Systems, Inc. | Apparatus for counting and packaging can ends |
AU513956B2 (en) * | 1976-08-06 | 1981-01-15 | Monier Redland Limited | Tile stacking machine and method |
NZ184743A (en) * | 1976-08-06 | 1980-09-12 | Monier Concrete Ind | Stacking tiles on high speed conveyor |
DE2700695C2 (de) * | 1977-01-08 | 1984-08-16 | Laeis-Werke Ag, 5500 Trier | Automatische Setz- und Stapelvorrichtung |
CH621528A5 (ja) * | 1977-08-31 | 1981-02-13 | Sig Schweiz Industrieges | |
JPS5485894A (en) * | 1977-12-17 | 1979-07-07 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Packing materials cutting depriving treating method of cylindrical package and its machine |
US4457422A (en) * | 1979-04-19 | 1984-07-03 | Machine Development Company, Inc. | Elevator conveyor |
JPS6030162Y2 (ja) * | 1980-03-28 | 1985-09-11 | 大和製缶株式会社 | 包装体の紙袋を剥脱する装置 |
US4364466A (en) * | 1980-11-13 | 1982-12-21 | Fleetwood Systems, Inc. | Can end separator-conveyor |
US4364467A (en) * | 1980-12-29 | 1982-12-21 | Baker Perkins Holdings Limited | Apparatus for handling biscuits |
-
1984
- 1984-01-31 NL NL8400294A patent/NL8400294A/nl not_active Application Discontinuation
-
1985
- 1985-01-31 US US06/783,936 patent/US4938649A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-01-31 EP EP85200099A patent/EP0150889B1/en not_active Expired
- 1985-01-31 JP JP60500557A patent/JPH0651526B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1985-01-31 WO PCT/NL1985/000006 patent/WO1985003497A2/en unknown
- 1985-01-31 DE DE8585200099T patent/DE3568023D1/de not_active Expired
- 1985-01-31 AU AU38812/85A patent/AU574760B2/en not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3350842A (en) * | 1965-03-22 | 1967-11-07 | Robert L Renish | Capping machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0150889A2 (en) | 1985-08-07 |
AU3881285A (en) | 1985-08-27 |
JPS61501086A (ja) | 1986-05-29 |
AU574760B2 (en) | 1988-07-14 |
WO1985003497A3 (en) | 1985-09-12 |
WO1985003497A2 (en) | 1985-08-15 |
US4938649A (en) | 1990-07-03 |
EP0150889A3 (en) | 1985-11-27 |
NL8400294A (nl) | 1985-08-16 |
EP0150889B1 (en) | 1989-02-01 |
DE3568023D1 (en) | 1989-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0651526B2 (ja) | かんの端面板処理装置 | |
US5460479A (en) | Signature stacking machine | |
US3881645A (en) | Apparatus for the groupwise packaging of bags | |
CN112278964B (zh) | 一种束带机的环结机构 | |
KR102097364B1 (ko) | 포장용 봉투 자동 패킹장치 | |
US3674258A (en) | Method and apparatus for feeding stacked sheet material | |
JPH0217407B2 (ja) | ||
CN111356642A (zh) | 捆扎包装装置 | |
EP0053161B1 (en) | Object-turning apparatus for a high-speed strapping machine | |
SU1389673A3 (ru) | Установка дл упаковки сигаретных пачек | |
CN110386304B (zh) | 一种挂面自动包装机 | |
JP2802473B2 (ja) | 包装材除去装置 | |
EP0315807B1 (en) | Method and apparatus for stacking articles and feeding the stacks to a discharge site | |
KR920009504A (ko) | 콜레이팅 장치(Collating apparatus) | |
JP2001310816A (ja) | 物品の位置決め方法及びその装置 | |
CN1151264A (zh) | 烟草工业杆状物包装块运送装置 | |
JP4285847B2 (ja) | 空袋供給装置 | |
US5009055A (en) | Apparatus and method for wrapping bundles of newspapers or the like | |
JP2001039578A (ja) | 印刷用紙を収集加工する搬送装置 | |
US6349933B1 (en) | Method and apparatus for horizontal stacking and batching of sheet products | |
JP2519137B2 (ja) | 包装材切開除去装置 | |
KR20210136647A (ko) | 횡방향으로 연결된 소포장물의 자동 절단 공급장치 | |
JP2596555B2 (ja) | 段ボール箱の自動開梱切り出し装置 | |
JPS63152513A (ja) | 包装装置 | |
CN218192951U (zh) | 一种型材加工装置 |