[go: up one dir, main page]

JPH0574982A - 半導体パツケージ - Google Patents

半導体パツケージ

Info

Publication number
JPH0574982A
JPH0574982A JP23632991A JP23632991A JPH0574982A JP H0574982 A JPH0574982 A JP H0574982A JP 23632991 A JP23632991 A JP 23632991A JP 23632991 A JP23632991 A JP 23632991A JP H0574982 A JPH0574982 A JP H0574982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
terminals
fixing means
terminal
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23632991A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ito
勝己 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23632991A priority Critical patent/JPH0574982A/ja
Publication of JPH0574982A publication Critical patent/JPH0574982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体パッケージに於いて、ハンドリング用容
器での端子曲がりの発生を抑え、更に、基板実装の際、
半導体パッケージの基板への固定を確実にし、しかも端
子の基板パターンへの半田接続を確実に行う。 【構成】半導体パッケージの底面四隅に、端子先端5よ
りも適宜寸法長く、封止材2により半導体チップ6、ダ
イパッド7、端子3とともに、固定手段8を一体成形さ
せた半導体パッケージ。 【効果】固定手段は、型の部分修正だけで簡単に一体成
形出来、ハンドリング用の収容容器内では、収容ポケッ
トと半導体パッケージの端子が接触しないため、端子曲
がりの発生を抑えられる。叉、基板へ実装する際は、機
械的なはめ込みの固定手段より、工程が簡略化され、固
定が確実に行なえる。更に端子の矯正が行なわれること
により端子と基板パターンの半田接続不良が無くせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板実装のための端子が
2方向もしくは4方向にあって、組立や電気特性測定な
どのハンドリングに於ける収容容器での保持や、基板実
装の際に固定が必要な半導体パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体パッケージでは、ハンドリ
ングに於ける収容容器での保持は、前記半導体パッケー
ジの端子や、封止材の端面、底面を利用していた。
【0003】又、基板実装の際の固定は接着剤を用いて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術には以下に述べるような課題がある。即ち、ハンドリ
ング用の収容容器での半導体パッケージの保持は、前記
半導体パッケージの端子を利用しているため、端子を曲
げて外観不良が発生していた。
【0005】基板への実装の際の固定は接着剤であるた
め、接着剤の塗布工程が必要で、塗布装置も必要とな
る。又、完全に固着するまでに時間がかかるためずれが
生じていた。更に、前記半導体パッケージの端子の微妙
な浮き沈みにより前記基板と前記端子の半田による固着
不良が発生していた。
【0006】本発明では以上のような問題点を解決する
ものであり、その目的とするところは、ハンドリング用
の収容容器での半導体パッケージの保持に前記半導体パ
ッケージの端子や、封止材の端面を使わないことによ
り、端子の曲がりの発生を押える。 又、基板実装の際
は基板への半導体パッケージの固着を確実に、しかも工
程を簡略化し、更に、前記基板と前記端子の半田固着不
良が抑えられるような半導体パッケージを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体パッケー
ジではハンドリング用の収容容器での保持と、基板実装
の際の基板への固定用の手段を、半導体チップの封止剤
により前記半導体パッケージの四隅に、前記半導体パッ
ケージの端子より適宜寸法下側に突き出させ一体成型す
ることを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下実施例に基づいて本発明を詳しく説明す
る。
【0009】図1(a)は、本発明の正面図の断面図
で、図1(b)は、裏面図を示したものである。図2
は、本発明の半導体パッケージをハンドリング時に用い
る収容容器に収容したときの収容容器の断面図と、前記
収容容器に収容された前記半導体パッケージの正面図で
ある。図3(a)は、本発明の半導体パッケージを実装
する基板上に載せた状態の正面図で、図3(b)は、図
3(a)の状態から半導体パッケージを基板に押し込ん
で固定した状態の正面図である。
【0010】まず、図1(a)、図1(b)により本発
明の半導体パッケージの製造過程に沿って説明する。半
導体チップ6は、ダイパッド7と、端子3とともに、封
止剤2により、組立工程で封止される。このとき固定手
段8も同一の封止剤により、図1(b)のように半導体
パッケージ1の四隅に一体成形される。次に端子3の曲
げ加工を行なうが、このとき端子曲げ部4は、半導体パ
ッケージ底面10よりも適宜寸法高い位置で曲げ、端子
先端5は半導体パッケージ底面10よりも適宜寸法低
く、且つ、固定手段底面9よりも適宜寸法高い位置に曲
げ加工される。
【0011】次に、図2により本発明の半導体パッケー
ジのハンドリング用の容器11での半導体パッケージ1
の固定手段8を利用した実施例について説明する。ま
ず、容器の収容ポケット13には、固定手段8の位置に
合わせて半導体パッケージ1の保持用に保持手段16が
穴空け加工されている。この保持手段16は、固定手段
8よりも太く、且つ、端子先端5が容器の収容ポケット
底面14より十分高くなって接触しないような形状とな
っている。これにより、半導体パッケージ1は容器11
に収容された際には端子3は容器の収容ポケット底面1
4や、収容ポケット側壁15にはいっさい接触せず、端
子3の曲がりの発生を抑えることが出来る。
【0012】更に、図3により本発明の半導体パッケー
ジの基板実装に於ける、半導体パッケージの固定手段8
を利用した実施例について説明する。まず図3(a)の
ように半導体パッケージ1を基板17の上に置いただけ
の状態では、端子3を正面から見た端子3a、3b、3
c、・・・、3nのように高さにばらつきがある。この
ため従来の半導体パッケージでは、基板パターン18と
のギャップのばらつきにより半田固着不良が発生してい
た。そこで、図3(a)の状態から、半導体パッケージ
1を押しつけることにより、図3(b)に示すように、
基板17に固定手段8とほぼ同一寸法、同一形状に加工
された固定手段受け穴20に固定手段8が、基板上面1
9と半導体パッケージ底面10が接する位置まで押し込
まれると、半導体パッケージ1は基板17に確実に固定
される。更に、半導体パッケージ1が、半導体パッケー
ジ底面10と基板上面19と接触する位置で固定される
ことにより、図3(a)にに示すような高さばらつきの
あった端子3や、正面からみた端子3a、3b、3c、
・・・、3nは、図3(b)に示すように基板の上面1
9により上方向に矯正され、修正された端子3’、3
a’、3b’、3c’、・・・、3n’のように高さの
揃った状態になり、且つ、基板パターン18と必ず接触
するようになる。
【0013】
【発明の効果】本発明の半導体パッケージは、以上説明
したように、固定手段は、型の部分修正だけで簡単に一
体成形出来、ハンドリング用の収容容器に収容された状
態では、収容容器の収容ポケットと半導体パッケージの
端子が接触しないように保持されるため、端子曲がりの
発生を抑えることが出来る。
【0014】叉、基板へ実装する際は、機械的なはめ込
みの固定手段を用いることにより、接着剤による固定方
法に比べ、工程が簡略化されるとともに、固定が確実に
行なわれるようになる。更に端子の矯正が行なわれるこ
とにより端子と基板パターンの半田接続不良が無くせ
る。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の正面図の断面図。(b)は本
発明の裏面図。
【図2】本発明のハンドリング用容器へ収容された状態
の正面図と容器の断面図。
【図3】(a)は本発明の半導体パッケージを実装基板
に乗せた状態の平面図。(b)は図3(a)の状態から
半導体パッケージを基板に押し込んで固定した状態の平
面図。
【符号の説明】
1・・・半導体パッケージ 2・・・封止材 3・・・端子 3a,3b,3c,3n・・・正面からみた端子 3’,3a’,3b’,3c’,3n’・・・修正され
た端子 4・・・端子曲げ部 5・・・端子先端 6・・・半導体チップ 7・・・ダイパッド 8・・・固定手段 9・・・固定手段底面 10・・半導体パッケージ底面 11・・容器 13・・収容ポケット 14・・収容ポケット底面 15・・収容ポケット側壁 16・・保持手段 17・・基板 18・・基板パターン 19・・基板上面 20・・固定手段受け穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に表面実装するための端子を2方向
    もしくは4方向に備えたリードフレームと、当該リード
    フレームに実装された半導体チップを封止し、個別半導
    体パッケージとなった後のハンドリング用の容器へ収容
    時や、基板実装時に於ける固定手段を有した半導体パッ
    ケージに於いて、前記固定手段は、半導体チップの封止
    剤により一体成型され、パッケージの四隅から、前記端
    子より適宜寸法突き出していることを特徴とする半導体
    パッケージ。
JP23632991A 1991-09-17 1991-09-17 半導体パツケージ Pending JPH0574982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632991A JPH0574982A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体パツケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632991A JPH0574982A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体パツケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574982A true JPH0574982A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16999199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23632991A Pending JPH0574982A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体パツケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316967B1 (en) 1999-10-27 2001-11-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Current detector
US8701752B2 (en) 2005-04-25 2014-04-22 Be Intellectual Property, Inc. Refrigerator-oven combination for an aircraft galley food service system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316967B1 (en) 1999-10-27 2001-11-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Current detector
US8701752B2 (en) 2005-04-25 2014-04-22 Be Intellectual Property, Inc. Refrigerator-oven combination for an aircraft galley food service system
US9664422B2 (en) 2005-04-25 2017-05-30 Be Intellectual Property, Inc. Refrigerator-oven combination for an aircraft galley food service system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237051B1 (ko) 버텀리드 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH0574982A (ja) 半導体パツケージ
JPS62118555A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH0547954A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04749A (ja) フラットパッケージicの構造とその搭載方法
KR100337462B1 (ko) 에어리어 어레이 범프드 반도체 패키지 몰딩금형
KR910000018B1 (ko) 리이드프레임을 갖춘 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0496392A (ja) 電気部品の実装方法並びに該実装方法に用いるアイレット
JPH10256421A (ja) 半導体装置及びその実装方法
JP2998726B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08279593A (ja) 高密度実装を可能にした半導体装置
US6045369A (en) Device for mounting semiconductor package and method of fabricating same
JPH10242381A (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JP2565115B2 (ja) 集積回路パッケージ
JPH09260420A (ja) 回路モジュールの製造方法及び回路モジュール
JPH01312859A (ja) Dip型電子部品の製造方法
JP2504194B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS59189662A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR0142978B1 (ko) 수직표면실장 패키지장치
JPH0677252U (ja) Icパッケージ
JPH10284673A (ja) 半導体素子の薄型実装基板
JPH03149893A (ja) 半導体装置
JP2766142B2 (ja) Icソケット
JPH07297325A (ja) リードレスチップキャリア型電子部品
JPH05102348A (ja) 半導体装置