JPH0499495A - R(‐)―マンデル酸の製造法 - Google Patents
R(‐)―マンデル酸の製造法Info
- Publication number
- JPH0499495A JPH0499495A JP21491490A JP21491490A JPH0499495A JP H0499495 A JPH0499495 A JP H0499495A JP 21491490 A JP21491490 A JP 21491490A JP 21491490 A JP21491490 A JP 21491490A JP H0499495 A JPH0499495 A JP H0499495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mandelic acid
- mandelonitrile
- acid
- benzaldehyde
- aqueous medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N (R)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N 0.000 title description 21
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 claims abstract description 9
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims abstract description 5
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 claims abstract description 5
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 claims abstract description 5
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 claims abstract description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 14
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 241000187678 Nocardia asteroides Species 0.000 abstract description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- NNICRUQPODTGRU-UHFFFAOYSA-N (R)-2-Hydroxy-2-phenylacetonitrile Natural products N#CC(O)C1=CC=CC=C1 NNICRUQPODTGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 10
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 9
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- MAGPZHKLEZXLNU-UHFFFAOYSA-N mandelamide Chemical compound NC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 MAGPZHKLEZXLNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012069 chiral reagent Substances 0.000 description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 3
- VTESCYNPUGSWKG-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylphenyl)hydrazine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)(C)C1=CC=C(N[NH3+])C=C1 VTESCYNPUGSWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N (S)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylacetamide Chemical compound NC(=O)CC1=CC=CC=C1 LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACRWYXSKEHUQDB-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropionitrile Chemical compound N#CCCC1=CC=CC=C1 ACRWYXSKEHUQDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589291 Acinetobacter Species 0.000 description 2
- 241000588986 Alcaligenes Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- -1 Cinnamate nitrile Chemical class 0.000 description 2
- 241000203815 Microbacterium testaceum Species 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 2
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N isobutyramide Chemical compound CC(C)C(N)=O WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N phenylacetonitrile Chemical compound N#CCC1=CC=CC=C1 SUSQOBVLVYHIEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- NNICRUQPODTGRU-MRVPVSSYSA-N (S)-mandelonitrile Chemical compound N#C[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 NNICRUQPODTGRU-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFCFFNGBCVAUDE-UHFFFAOYSA-N 2-(benzenesulfonyl)acetonitrile Chemical compound N#CCS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 ZFCFFNGBCVAUDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYEXEQFKIPJKJK-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)acetonitrile Chemical compound N#CCC1=CCCCC1 OYEXEQFKIPJKJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 229940127463 Enzyme Inducers Drugs 0.000 description 1
- 241000131747 Exiguobacterium acetylicum Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000316848 Rhodococcus <scale insect> Species 0.000 description 1
- 241000190932 Rhodopseudomonas Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 150000001782 cephems Chemical class 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229940047889 isobutyramide Drugs 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFQXVTODMYMSMJ-UHFFFAOYSA-N isonicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=NC=C1 VFQXVTODMYMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 1
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- GPHQHTOMRSGBNZ-UHFFFAOYSA-N pyridine-4-carbonitrile Chemical compound N#CC1=CC=NC=C1 GPHQHTOMRSGBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はR(−)−マンデル酸の製造法に関する。
更に詳しくは、R,S−マンデロニトリルに対して不斉
加水分解能を有する微生物を用いて、R(−)−マンデ
ル酸を製造する方法に関する。R(−)−マンデル酸は
、セフェム系抗生物質の合成原料として、また、多種の
医農薬品の合成原料として工業的に重要である。
加水分解能を有する微生物を用いて、R(−)−マンデ
ル酸を製造する方法に関する。R(−)−マンデル酸は
、セフェム系抗生物質の合成原料として、また、多種の
医農薬品の合成原料として工業的に重要である。
〔従来の技術とその問題点)
R(−)−マンデル酸の製造法として公知のものに化学
的に合成したR、S−マンデル酸(ラセミ体)を(1)
分別結晶によるラセミ分割(特開昭58−177933
号公報参照) 、(2)クロマトグラフィーにょるラセ
ミ分割(EP 98707号公報参照) 、(3)ラセ
ミ体エステルと成し酵素的不斉加水分解にょるラセミ分
割CK、 Mori et al、、 Tetrahe
dron 36.91(1980)参照〕するなどのラ
セミ分割法、(4)キラル試薬を用いた化学的不斉合成
法[D、A、 Evans et al、+ J。
的に合成したR、S−マンデル酸(ラセミ体)を(1)
分別結晶によるラセミ分割(特開昭58−177933
号公報参照) 、(2)クロマトグラフィーにょるラセ
ミ分割(EP 98707号公報参照) 、(3)ラセ
ミ体エステルと成し酵素的不斉加水分解にょるラセミ分
割CK、 Mori et al、、 Tetrahe
dron 36.91(1980)参照〕するなどのラ
セミ分割法、(4)キラル試薬を用いた化学的不斉合成
法[D、A、 Evans et al、+ J。
^−,Chew、 Soc、 ■L、 4346 (
1985)参照〕などがgる。また、生物学的方法とし
ては、上記のエステル不斉加水分解法のほかに、(5)
ベンゾイルギ酸の微生物的不斉還元法(特開昭57−1
98096号公報参照) 、(6)D−オキシニトリラ
ーゼにより不斉合成した11(−)−マンデロニトリル
の加水分解(特開昭63−219388号公報参照)、
(7)アルカリ土類金属、シュウトモナス属、ロドシュ
ウドモナス属、コリネバクテリウム属、アシネトバクタ
−属、バチルス属、マイコバクテリウム属、ロドコッカ
ス属またはキャンディダ属の微生物によるラセミ体のマ
ンゾロニトリルまたはマンデルアミドの不斉加水分解に
よるR(−)−マンデル酸の製造法(特開平28419
8号公報参照)などが知られている。
1985)参照〕などがgる。また、生物学的方法とし
ては、上記のエステル不斉加水分解法のほかに、(5)
ベンゾイルギ酸の微生物的不斉還元法(特開昭57−1
98096号公報参照) 、(6)D−オキシニトリラ
ーゼにより不斉合成した11(−)−マンデロニトリル
の加水分解(特開昭63−219388号公報参照)、
(7)アルカリ土類金属、シュウトモナス属、ロドシュ
ウドモナス属、コリネバクテリウム属、アシネトバクタ
−属、バチルス属、マイコバクテリウム属、ロドコッカ
ス属またはキャンディダ属の微生物によるラセミ体のマ
ンゾロニトリルまたはマンデルアミドの不斉加水分解に
よるR(−)−マンデル酸の製造法(特開平28419
8号公報参照)などが知られている。
しかし、ラセミ分割による方法はいずれの方法において
もプロセスの複雑化と各段階での収率の低下を引き起こ
すこと、キラル試薬を触媒とした不斉合成法ではキラル
試薬が高価である上に高い光学純度の生成物が得にくい
という問題がある。
もプロセスの複雑化と各段階での収率の低下を引き起こ
すこと、キラル試薬を触媒とした不斉合成法ではキラル
試薬が高価である上に高い光学純度の生成物が得にくい
という問題がある。
生物学的方法であるベンゾイルギ酸の不斉還元法におい
ては基質の合成とNADH再成系の維持に難点が有り、
またD−オキシニトリラーゼ法は未だ充分な工業化研究
が行なわれていない、ラセミ体のマンゾロニトリルまた
はマンデルアミドからのR(−)−マンデル酸の生産に
関しては、ラセミ体の原料から直接優位量の光学活性体
を得るものではなく、残存する他方の光学活性を有する
未反応のニトリルもしくはアミドは回収され酸を用いた
加水分解により他方の光学活性な有機酸に変換されるか
、アルカリ処理によりラセミ体となし再び原料として使
用され、R(−)−マンデル酸の生産に利用されている
。この方法においても残存する他方の光学活性なマンゾ
ロニトリルまたはマンデルアミドの分離とアルカリ処理
によるラセミ化反応のプロセスは複雑となり、収率の低
下も引き起こされることになる。
ては基質の合成とNADH再成系の維持に難点が有り、
またD−オキシニトリラーゼ法は未だ充分な工業化研究
が行なわれていない、ラセミ体のマンゾロニトリルまた
はマンデルアミドからのR(−)−マンデル酸の生産に
関しては、ラセミ体の原料から直接優位量の光学活性体
を得るものではなく、残存する他方の光学活性を有する
未反応のニトリルもしくはアミドは回収され酸を用いた
加水分解により他方の光学活性な有機酸に変換されるか
、アルカリ処理によりラセミ体となし再び原料として使
用され、R(−)−マンデル酸の生産に利用されている
。この方法においても残存する他方の光学活性なマンゾ
ロニトリルまたはマンデルアミドの分離とアルカリ処理
によるラセミ化反応のプロセスは複雑となり、収率の低
下も引き起こされることになる。
このように従来の方法は種々の問題点を含み、いずれも
工業的に有利なR(−)−マンデル酸の製造法とはなり
難い。
工業的に有利なR(−)−マンデル酸の製造法とはなり
難い。
本発明者らはR,S−マンデロニトリルまたはベンズア
ルデヒドと青酸を原料とし、R(−)−マンデル酸を工
業的に有利に製造する方法の開発を目的として検討を進
めた結果、先に、ソニートモナス(Pseudoson
as)属、アルカリゲネス(Alcaligenes)
属、アシネトバクタ−(Acinetobacter)
属またはカセオバクタ−(Cassobacter)属
等の微生物を用いて、中性付近ないし塩基性の水性媒体
中で、R3−マンデロニトリルまたはベンズアルデヒド
と青酸からほぼ化学量論的にR(−)−マンデル酸を生
成し得ることを見出し特許出願した(特願平2−806
94号明細書参照)、その後、さらにマンゾロニトリル
の不斉加水分解活性を有する優れた微生物の探索を進め
た結果、ノカルディア(Nocardia)属、ブレビ
バクテリウム(Brevibacterium)属また
はオーレオバクテリウム(^ureobacteriu
簡)属に属する微生物を用いても上記同様な効果が得ら
れることを見出し本発明を完成した。
ルデヒドと青酸を原料とし、R(−)−マンデル酸を工
業的に有利に製造する方法の開発を目的として検討を進
めた結果、先に、ソニートモナス(Pseudoson
as)属、アルカリゲネス(Alcaligenes)
属、アシネトバクタ−(Acinetobacter)
属またはカセオバクタ−(Cassobacter)属
等の微生物を用いて、中性付近ないし塩基性の水性媒体
中で、R3−マンデロニトリルまたはベンズアルデヒド
と青酸からほぼ化学量論的にR(−)−マンデル酸を生
成し得ることを見出し特許出願した(特願平2−806
94号明細書参照)、その後、さらにマンゾロニトリル
の不斉加水分解活性を有する優れた微生物の探索を進め
た結果、ノカルディア(Nocardia)属、ブレビ
バクテリウム(Brevibacterium)属また
はオーレオバクテリウム(^ureobacteriu
簡)属に属する微生物を用いても上記同様な効果が得ら
れることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ノカルディア(Nocardia
)属、バチルス(Bacillus)属、ブレビバクテ
リウム(Brevibacterium)属またはオー
レオバクテリウム(Aureobacteriua)属
に属し、R,S−マンデロニトリルのニトリル基を立体
選択的に加水分解する能力を有する微生物または該処理
物を、中性付近ないし塩基性の水性媒体中でR,S−マ
ンデロニトリルまたはベンズアルデヒドと青酸の混合物
に作用させることにより、原料のR,S−マンデロニト
リルまたはベンズアルデヒドと青酸から直接優位量のR
(−)マンデル酸を生成せしめることを特徴とするR(
−)−マンデル酸の製造法、である。
)属、バチルス(Bacillus)属、ブレビバクテ
リウム(Brevibacterium)属またはオー
レオバクテリウム(Aureobacteriua)属
に属し、R,S−マンデロニトリルのニトリル基を立体
選択的に加水分解する能力を有する微生物または該処理
物を、中性付近ないし塩基性の水性媒体中でR,S−マ
ンデロニトリルまたはベンズアルデヒドと青酸の混合物
に作用させることにより、原料のR,S−マンデロニト
リルまたはベンズアルデヒドと青酸から直接優位量のR
(−)マンデル酸を生成せしめることを特徴とするR(
−)−マンデル酸の製造法、である。
上記したところを要旨とする本発明は、R,S−マンデ
ロニトリルが、中性付近ないしは塩基性の水性媒体中で
、ベンズアルデヒドと青酸との間で解離平衡することに
よりマンゾロニトリルが容易にラセミ化するという性質
を利用し、このラセミ化反応の系とマンゾロニトリルの
不斉加水分解活性を有する微生物とを共役させることに
より、R,Sマンゾロニトリルを直接R一体優位にR(
−)−マンデル酸に変換し得るとの本発明者らにより見
出された知見に基づくものである。
ロニトリルが、中性付近ないしは塩基性の水性媒体中で
、ベンズアルデヒドと青酸との間で解離平衡することに
よりマンゾロニトリルが容易にラセミ化するという性質
を利用し、このラセミ化反応の系とマンゾロニトリルの
不斉加水分解活性を有する微生物とを共役させることに
より、R,Sマンゾロニトリルを直接R一体優位にR(
−)−マンデル酸に変換し得るとの本発明者らにより見
出された知見に基づくものである。
本発明で使用する微生物は、例えば、ノカルディア ア
ステロイデス(Nocardia asteroide
s)IPo 3384、バチルス サブチリス(Bac
illus 5ubtilis) ATCC21697
、ブレビバクテリウム アセチリカム(Breviba
cteriu閣acetyljcu−) IAM 1
790およびオーレオバクテリウム テスタセウム(A
ureobacteriua testaceum)
IAM 1561が挙げられ・またこれらの変異株を用
いることもできる。
ステロイデス(Nocardia asteroide
s)IPo 3384、バチルス サブチリス(Bac
illus 5ubtilis) ATCC21697
、ブレビバクテリウム アセチリカム(Breviba
cteriu閣acetyljcu−) IAM 1
790およびオーレオバクテリウム テスタセウム(A
ureobacteriua testaceum)
IAM 1561が挙げられ・またこれらの変異株を用
いることもできる。
これらの微生物はいずれも公知であり、財団法人 醗酵
研究所(IFO) アメリカン タイプカルチャー
コレクション(ATCC)または東京大学応用微生物研
究所(JAM)から容易に入手することができる。
研究所(IFO) アメリカン タイプカルチャー
コレクション(ATCC)または東京大学応用微生物研
究所(JAM)から容易に入手することができる。
次に本発明の実施態様について説明する。
本発明に使用される微生物の培養は資化し得るグリセロ
ール、グルコース、サッカロースなどの炭素源、尿素、
硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムなどの窒素源、微
生物の生育に必須の塩化マグネシウム、塩化カルシウム
、塩化鉄などの無機栄養素などを含有した通常の培地を
用いて行なわれる。またこれらの培地に酵母エキス、肉
エキス、糖蜜などの天然培地を添加したものも使用する
ことができる。
ール、グルコース、サッカロースなどの炭素源、尿素、
硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウムなどの窒素源、微
生物の生育に必須の塩化マグネシウム、塩化カルシウム
、塩化鉄などの無機栄養素などを含有した通常の培地を
用いて行なわれる。またこれらの培地に酵母エキス、肉
エキス、糖蜜などの天然培地を添加したものも使用する
ことができる。
培養初期または中期に生育を大きく阻害しない濃度のケ
イ皮酸ニトリル、ベンジルシアニド、イソブチロニトリ
ル、ベンゾニトリル、1−シクロヘキセニルアセトニト
リル、β−フェニルプロピオニトリル、4−シアノピリ
ジン、フェニルスルフォニルアセトニトリル、T−ブチ
ロニトリルなどのニトリル類またはイソブチルアミド、
4−ピリジンカルボン酸アミド、フェニルアセトアミド
などのアミド類を酵素誘導物質として添加することによ
り高い酵素活性が得られる。
イ皮酸ニトリル、ベンジルシアニド、イソブチロニトリ
ル、ベンゾニトリル、1−シクロヘキセニルアセトニト
リル、β−フェニルプロピオニトリル、4−シアノピリ
ジン、フェニルスルフォニルアセトニトリル、T−ブチ
ロニトリルなどのニトリル類またはイソブチルアミド、
4−ピリジンカルボン酸アミド、フェニルアセトアミド
などのアミド類を酵素誘導物質として添加することによ
り高い酵素活性が得られる。
使用する培地のpHは4〜10、培養温度は5〜50工
の範囲で選べばよく、培養は1〜14日程度、好気的に
行ない活性が最大となるまで継続すればよい。
の範囲で選べばよく、培養は1〜14日程度、好気的に
行ない活性が最大となるまで継続すればよい。
R,S−マンデル酸の不斉加水分解反応は、上記の方法
にて培養した微生物の菌体または菌体処理物(菌体の破
砕物、粗・精製酵素、固定化菌体・酵素等)を、水また
は緩衝液等の水性媒体中で、マンゾロニトリルまたはベ
ンズアルデヒドと青酸の混合物に接触させることによっ
て行われる。
にて培養した微生物の菌体または菌体処理物(菌体の破
砕物、粗・精製酵素、固定化菌体・酵素等)を、水また
は緩衝液等の水性媒体中で、マンゾロニトリルまたはベ
ンズアルデヒドと青酸の混合物に接触させることによっ
て行われる。
本発明においては、前述のようにマンゾロニトリルをラ
セミ化するために、反応系を中性付近なむ)しは塩基性
に保つことが必須であり、pHを4〜11・好ましくは
6〜10に調整する。その他、本発明における反応条件
は、ベンズアルデヒドや青酸に対する酵素の感受性によ
り一概に特定し得ないが、通常反応液中のマンゾロニト
リルは0.1〜2.0重量%、好ましくは0.2〜1.
0重量%、ベンズアルデヒドは0.1〜1.0重量%、
好ましくは0.1〜0.5重量%、青酸は0.1〜0.
5重量%、好ましくは0.1〜0.2重量%であり、マ
ンゾロニトリルに対する微生物等の使用量は、乾燥面体
として0.01〜5.0重置%、反応温度は0〜50°
C1好ましくは10〜30°Cで0.1〜24時間反応
させればよい。
セミ化するために、反応系を中性付近なむ)しは塩基性
に保つことが必須であり、pHを4〜11・好ましくは
6〜10に調整する。その他、本発明における反応条件
は、ベンズアルデヒドや青酸に対する酵素の感受性によ
り一概に特定し得ないが、通常反応液中のマンゾロニト
リルは0.1〜2.0重量%、好ましくは0.2〜1.
0重量%、ベンズアルデヒドは0.1〜1.0重量%、
好ましくは0.1〜0.5重量%、青酸は0.1〜0.
5重量%、好ましくは0.1〜0.2重量%であり、マ
ンゾロニトリルに対する微生物等の使用量は、乾燥面体
として0.01〜5.0重置%、反応温度は0〜50°
C1好ましくは10〜30°Cで0.1〜24時間反応
させればよい。
かくして、R,S−マンデロニトリルまたはベンズアル
デヒドと青酸は水性媒体中で起こるラセミ化反応とニト
リルの不斉加水分解反応との共役により高収率で光学活
性なR(−)−マンデル酸に変換され蓄積される。生成
物の単離は、濃縮、イオン交換、電気透析、抽出、晶析
などの公知の方法を利用して行うことができる。
デヒドと青酸は水性媒体中で起こるラセミ化反応とニト
リルの不斉加水分解反応との共役により高収率で光学活
性なR(−)−マンデル酸に変換され蓄積される。生成
物の単離は、濃縮、イオン交換、電気透析、抽出、晶析
などの公知の方法を利用して行うことができる。
本発明によれば、ラセミ体のR,S−マンデロニトリル
またはベンズアルデヒドと青酸から直接優位量(50〜
100χ)のR(−)−マンデル酸が製造でき、化学量
論的に全ての原料をR(−)−マンデル酸に変換するこ
とも可能であり、極めて効率のよいR(−)マンデル酸
の製造法を提供し得る。
またはベンズアルデヒドと青酸から直接優位量(50〜
100χ)のR(−)−マンデル酸が製造でき、化学量
論的に全ての原料をR(−)−マンデル酸に変換するこ
とも可能であり、極めて効率のよいR(−)マンデル酸
の製造法を提供し得る。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1および比較例1
(1) 培 養
表1に示す微生物を下記の条件で培養した。
)培 地
グリセロール
酵母エキス
リン酸−カリウム
リン酸ニナトリウム
硫酸ナトリウム
0.5
0.02
0.68
0.71
0.28
(w/v)
(w/ν)
(w/v)
(w/v)
(−/ν)
塩化マグネシウム 0.04%(w/ν)塩化カル
シウム 0.004%(賛ハ)硫酸マンガン
4X10−’%(wハ)塩化鉄 6
X10−’%(w/v)硫酸亜鉛 3X10
−’%(w/v)寒 天
1,8 % (w/ν)ベンジルシアニド
0.05%(w/v)pi(7,5 j)培養条件 斜面培地から1白金耳の菌体を採り、上記平板培地上に
塗布し、30゛Cで72時間好気条件下で培養した。
シウム 0.004%(賛ハ)硫酸マンガン
4X10−’%(wハ)塩化鉄 6
X10−’%(w/v)硫酸亜鉛 3X10
−’%(w/v)寒 天
1,8 % (w/ν)ベンジルシアニド
0.05%(w/v)pi(7,5 j)培養条件 斜面培地から1白金耳の菌体を採り、上記平板培地上に
塗布し、30゛Cで72時間好気条件下で培養した。
(21R,S−マンデロニトリルからのR(−)−マン
デル酸の生産 平板培地から菌体を採取し遠心分離により各々の菌体を
50mMIJン酸緩衝液(pH7,5)で3回洗浄した
。沈殿菌体を1.5dの同様の緩衝液に再懸濁し、終濃
度14++Mのラセミ体のマンゾロニトリルを添加し3
0°Cで24時間振盪しながら反応を行った0反応終了
後、各々の反応液を遠心分離し菌体を除去し遠心上清中
のマンデル酸の含量を液体クロマトグラフィー(カラム
、 5IIODEX 00SF511A、キャリア;0
.2M HsPO4ニアセトニトリル−4=1、モニタ
ー−208nm)で分析し、生産されたマンデル酸の光
学純度を液体クロマトグラフィー(カラム; C)II
RALPAKW)I、キャリア; 0.25s+M硫酸
銅水溶液、モニター;208n+*)で分析した。
デル酸の生産 平板培地から菌体を採取し遠心分離により各々の菌体を
50mMIJン酸緩衝液(pH7,5)で3回洗浄した
。沈殿菌体を1.5dの同様の緩衝液に再懸濁し、終濃
度14++Mのラセミ体のマンゾロニトリルを添加し3
0°Cで24時間振盪しながら反応を行った0反応終了
後、各々の反応液を遠心分離し菌体を除去し遠心上清中
のマンデル酸の含量を液体クロマトグラフィー(カラム
、 5IIODEX 00SF511A、キャリア;0
.2M HsPO4ニアセトニトリル−4=1、モニタ
ー−208nm)で分析し、生産されたマンデル酸の光
学純度を液体クロマトグラフィー(カラム; C)II
RALPAKW)I、キャリア; 0.25s+M硫酸
銅水溶液、モニター;208n+*)で分析した。
尚、比較の為、特開平2−84198号公報記載のアル
カリゲネス フェカリス^TCC8750株についても
、上記同様に培養し加水分解反応(比較例1)を試みた
。
カリゲネス フェカリス^TCC8750株についても
、上記同様に培養し加水分解反応(比較例1)を試みた
。
結果を表−1に示した。
実施例2
(1) 培養
オーレオバクテリウム テスタセウムJAM 1561
株を実施例1と同様の培養条件で培養した。
株を実施例1と同様の培養条件で培養した。
(2) ベンズアルデヒドと青酸からのR(−)−マ
ンデル酸の生産 得られた培養液から実施例1と同様の方法で菌体を取得
し、50mMリン緩衝液(pH7,5) 1.5mに懸
濁し、休止菌体懸濁液を調製した(ODis。=40)
この液にベンズアルデヒドと青酸を各々につ%zで終濃
度1511Mとなる欅な濃度に添加し、30°Cで24
時間振盪しながら反応を行った0反応終了後、遠心分離
により菌体を除去し、得られた遠心上清中のマンデン酸
の含量と光学純度を実施例1と同様の分析条件で分析し
たところ、光学純度97.1%eeのR(−)−マンデ
ル酸を13.5−蓄積しており・変換収率は90.0%
であった。
ンデル酸の生産 得られた培養液から実施例1と同様の方法で菌体を取得
し、50mMリン緩衝液(pH7,5) 1.5mに懸
濁し、休止菌体懸濁液を調製した(ODis。=40)
この液にベンズアルデヒドと青酸を各々につ%zで終濃
度1511Mとなる欅な濃度に添加し、30°Cで24
時間振盪しながら反応を行った0反応終了後、遠心分離
により菌体を除去し、得られた遠心上清中のマンデン酸
の含量と光学純度を実施例1と同様の分析条件で分析し
たところ、光学純度97.1%eeのR(−)−マンデ
ル酸を13.5−蓄積しており・変換収率は90.0%
であった。
\\
\、
Claims (1)
- ノカルディア(Nocardia)属、バチルス(Ba
cill−us)属、ブレビバクテリウム(Brevi
bacterium)属またはオーレオバクテリウム(
Aureobacterium)属に属し、R,S−マ
ンデロニトリルのニトリル基を立体選択的に加水分解す
る能力を有する微生物または該処理物を、中性付近ない
し塩基性の水性媒体中で、R,S−マンデロニトリルま
たはベンズアルデヒドと青酸の混合物に作用させること
により、原料のR,S−マンデロニトリルまたはベンズ
アルデヒドと青酸から直接優位量のR(−)−マンデル
酸を生成せしめることを特徴とするR(−)−マンデル
酸の製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2214914A JP2696424B2 (ja) | 1990-08-16 | 1990-08-16 | R(‐)―マンデル酸の製造法 |
DE69131217T DE69131217T2 (de) | 1990-03-30 | 1991-03-28 | Verfahren zur Herstellung von R(-)Mandelsäure und deren Derivaten |
EP91302802A EP0449648B1 (en) | 1990-03-30 | 1991-03-28 | Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof |
US07/677,175 US5223416A (en) | 1990-03-30 | 1991-03-29 | Process for producing r(-)-mandelic acid and derivatives thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2214914A JP2696424B2 (ja) | 1990-08-16 | 1990-08-16 | R(‐)―マンデル酸の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0499495A true JPH0499495A (ja) | 1992-03-31 |
JP2696424B2 JP2696424B2 (ja) | 1998-01-14 |
Family
ID=16663672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2214914A Expired - Lifetime JP2696424B2 (ja) | 1990-03-30 | 1990-08-16 | R(‐)―マンデル酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2696424B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03277292A (ja) * | 1990-03-22 | 1991-12-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 光学活性な2―ヒドロキシカルボン酸の製造法 |
EP0773297A2 (en) | 1995-11-10 | 1997-05-14 | Nitto Chemical Industry Co., Ltd. | Process for producing alfa-hydroxy acid or alfa-hydroxyamide by microorganism |
US6582943B1 (en) | 2002-02-05 | 2003-06-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin |
US7300775B2 (en) | 1999-12-29 | 2007-11-27 | Verenium Corporation | Methods for producing α-substituted carboxylic acids using nitrilases and strecker reagents |
US7521216B2 (en) | 1999-12-29 | 2009-04-21 | Verenium Corporation | Nitrilases and methods for making and using them |
US7608445B1 (en) | 1999-12-29 | 2009-10-27 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US7863027B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US8372608B2 (en) | 2002-06-13 | 2013-02-12 | Verenium Corporation | Processes for making [R]-ethyl 4-cyano-3 hydroxybutyric acid |
US9217164B2 (en) | 2007-03-01 | 2015-12-22 | Basf Enzymes Llc | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0231694A (ja) * | 1988-04-08 | 1990-02-01 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 光学活性なα‐アミノ酸及び/又はα‐アミノアミドの製造法 |
-
1990
- 1990-08-16 JP JP2214914A patent/JP2696424B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0231694A (ja) * | 1988-04-08 | 1990-02-01 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 光学活性なα‐アミノ酸及び/又はα‐アミノアミドの製造法 |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03277292A (ja) * | 1990-03-22 | 1991-12-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 光学活性な2―ヒドロキシカルボン酸の製造法 |
JP2696127B2 (ja) * | 1990-03-22 | 1998-01-14 | 旭化成工業株式会社 | 光学活性な2―ヒドロキシカルボン酸の製造法 |
EP0773297A2 (en) | 1995-11-10 | 1997-05-14 | Nitto Chemical Industry Co., Ltd. | Process for producing alfa-hydroxy acid or alfa-hydroxyamide by microorganism |
US8334125B2 (en) | 1999-12-29 | 2012-12-18 | Verenium Corporation | Nucleic acids encoding nitrilases |
US9315792B2 (en) | 1999-12-29 | 2016-04-19 | Basf Enzymes Llc | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US7521216B2 (en) | 1999-12-29 | 2009-04-21 | Verenium Corporation | Nitrilases and methods for making and using them |
US7608445B1 (en) | 1999-12-29 | 2009-10-27 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US7651849B2 (en) | 1999-12-29 | 2010-01-26 | Darcy Madden, legal representative | Nitrilases |
US7811804B2 (en) | 1999-12-29 | 2010-10-12 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US9828594B2 (en) | 1999-12-29 | 2017-11-28 | Basf Enzymes Llc | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US7993901B2 (en) | 1999-12-29 | 2011-08-09 | Verenium Corporation | Nitrilases and methods for making and using them |
US8906663B2 (en) | 1999-12-29 | 2014-12-09 | Verenium Corporation | Nitrilases |
US8778651B2 (en) | 1999-12-29 | 2014-07-15 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US8501451B2 (en) | 1999-12-29 | 2013-08-06 | Verenium Corporation | Nitrilases and methods for making and using them |
US8088613B2 (en) | 1999-12-29 | 2012-01-03 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US8318471B2 (en) | 1999-12-29 | 2012-11-27 | Verenium Corporation | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US8034595B2 (en) | 1999-12-29 | 2011-10-11 | Verenium Corporation | Nitrilases and methods for making and using them |
US7300775B2 (en) | 1999-12-29 | 2007-11-27 | Verenium Corporation | Methods for producing α-substituted carboxylic acids using nitrilases and strecker reagents |
US6582943B1 (en) | 2002-02-05 | 2003-06-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin |
US8372608B2 (en) | 2002-06-13 | 2013-02-12 | Verenium Corporation | Processes for making [R]-ethyl 4-cyano-3 hydroxybutyric acid |
US9217164B2 (en) | 2007-03-01 | 2015-12-22 | Basf Enzymes Llc | Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
US7919287B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-04-05 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7919286B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-04-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7927846B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-04-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7919288B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-04-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7875443B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-25 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7927847B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-04-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7871802B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7867739B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7867738B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-11 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7867737B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-11 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
US7863027B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-01-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for enzymatically converting glycolonitrile to glycolic acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2696424B2 (ja) | 1998-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0449648B1 (en) | Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof | |
EP0610048B1 (en) | Process for producing optically active alpha-hydrocarboxylic acid having phenyl group | |
EP0610049B1 (en) | Process for producing optically active alpha-hydroxycarboxylic acid having phenyl group | |
EP0188316B1 (en) | Process for the preparation of amides using microorganisms | |
EP0527553B1 (en) | Process for producing r(-)-mandelic acid and derivative thereof | |
JP2003199595A (ja) | 光学活性マンデル酸誘導体の製造方法 | |
JP2696424B2 (ja) | R(‐)―マンデル酸の製造法 | |
JP2950896B2 (ja) | D―α―フェニルグリシンの製造法 | |
JP3154646B2 (ja) | グリコール酸の微生物学的製造法 | |
EP0332379B1 (en) | Production process of L-alpha-amino acids | |
JP2698936B2 (ja) | R(‐)―マンデル酸誘導体の製造法 | |
JP2670838B2 (ja) | L―α―アミノ酸類の製造方法 | |
JP3081649B2 (ja) | S−(+)−マンデルアミドおよびその誘導体の製造法 | |
JPH0440899A (ja) | α―ヒドロキシ―4―メチルチオブチルアミドの生物学的製造法 | |
JP2696436B2 (ja) | R(−)−マンデル酸の製造法 | |
JPH0479894A (ja) | D―アラニンの製造方法 | |
JP3753465B2 (ja) | 微生物によるアミノ酸の製造法 | |
JPS58201992A (ja) | 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法 | |
JP3224654B2 (ja) | 光学活性なα−ヒドロキシカルボン酸およびα−ヒドロキシアミドの製造法 | |
JP3090761B2 (ja) | 光学活性乳酸の製造法 | |
JP3659123B2 (ja) | 4−ハロゲノ−3−アルカノイルオキシブチロニトリルの光学分割方法 | |
JPH08173175A (ja) | α−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の製造方法 | |
JPH01317394A (ja) | L―α―アミノ酸類の製造方法 | |
JPH08154692A (ja) | D−2−アミノ酪酸の製造方法 | |
JPH05219969A (ja) | α−ヒドロキシイソ酪酸の生物学的製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |