[go: up one dir, main page]

JPH0413196B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413196B2
JPH0413196B2 JP61049597A JP4959786A JPH0413196B2 JP H0413196 B2 JPH0413196 B2 JP H0413196B2 JP 61049597 A JP61049597 A JP 61049597A JP 4959786 A JP4959786 A JP 4959786A JP H0413196 B2 JPH0413196 B2 JP H0413196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
engine
vehicle body
exhaust
expansion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61049597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62205889A (ja
Inventor
Masamichi Komori
Kaoru Yamamoto
Shoichi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4959786A priority Critical patent/JPS62205889A/ja
Publication of JPS62205889A publication Critical patent/JPS62205889A/ja
Publication of JPH0413196B2 publication Critical patent/JPH0413196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車(自動三輪車を含む)の排
気管の配置構造に関する。
(従来の技術) エンジンからの排気ガスは排気管を介してマフ
ラーに導き、マフラーから外部に放出している。
そして、排気管は単にエンジンとマフラーとをつ
なぐだけでなく、排気ガスを膨張せしめるととも
に温度を下げる役目もある。そのため所定長以上
の長さを必要とする。
このため従来にあつては排気管の長さを所定長
以上とするために、排気管を湾曲させつつ後方に
延出するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで排気管はエンジンのシリンダから導出
されるため、エンジンの近くを通つて後方に延出
される。一方エンジンの周囲にはフレームの他に
多くの部材を配置しなければならず、排気管を自
由に湾曲させて十分な管長を得ようとすると他部
材の配置に支障を来たす。特に多気筒エンジンを
搭載した場合には、排気管の本数も複数となるた
め排気管の長さを十分に確保しつつ他部材に配置
に支障を来たさないようにし、更にバンク角内に
収まるようにするのは困難であつた。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決すべく本発明は、車体前方
へ向かつて上下に拡開する複数の気筒を備えるV
型エンジンを搭載した自動二輪車において、上下
の各気筒に接続する複数の排気管を、ともにエン
ジン下方を通して車体後方へ延ばし、下側の気筒
に接続する排気管の中間部に、一側方から他側方
へ向かい湾曲して再び一側方へ向かい湾曲するル
ープ部を形成するとともに、このループ部内に、
上側の気筒に接続する排気管を通したこと、を特
徴とする。
(作用) 自動二輪車の車体前方へ向かつて上下に拡開す
る複数の気筒を備えるV型エンジンの下方を通し
て車体後方へ延ばす排気管において、下側の気筒
に接続する排気管は、その中間部に、一側方から
他側方へ向かい湾曲して再び一側方へ向かい湾曲
するループ部を形成したので、所定の管長を確保
して、他の排気管との略等長化が図れ、しかも、
このループ部内に、上側の気筒に接続する排気管
を通したので、スペースに有効利用が図れ、且つ
所定のバンク角内に全ての排気管を収められる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第1図は本発明に係る排気管配置構造を適用し
た自動二輪車の全体側面図、第2図は排気管を後
方から見た図、第3図は排気管の平面図である。
自動二輪車のメインフレーム1はアルミニウム
合金を素材として成形され、その形状は平面視で
U字状をなし、両側部は斜め後下方に向つて直線
状に伸び、横方向の幅を比較的大きくしている。
このメインフレーム1の前端部にはヘツドチユー
ブ2が固着され、このヘツドチユーブ2には上下
のブリツジ3,4が取付けられ、これらブリツジ
3,4間にフロントフオーク5が挿通保持され、
フロントフオーク5下端にて前輪6を支承すると
ともにフロントフオート5にハンドル7を取付け
ている。
またメインフレーム1の下面には断面コ字状を
なす長尺のガセツトプレート8を溶接し、このガ
セツトプレート8に支持ブラケツト9を取付け、
更にメインフレーム1の後端にピボツトプレート
2aにシートガセツト10を溶接し、ピボツトプ
レート2aと前記支持ブラケツト9にエンジン1
1を吊り下げ支持している。
また、シートガセツト10は後上方に伸び、シ
ートガセツト10上端とメインフレーム1上面と
の間に燃料タンク12が載置固定され、燃料タン
ク12、メインフレーム1及びシートガセツト1
0によつて囲まれる空間にエアクリーナケース1
3を配設している。さらにシートガセツト10の
上端から後方にシートレール14を延出し、この
シートレール14上にシート15を載置固定する
とともにシートレール14とシートガセツト10
間に補強ステー16を架設している。また、前記
エアクリーナケース13、シートガセツト10、
シートレール14及び補強ステー16はサイドカ
バー17にて覆われ、更に前記ピボツトプレート
2aにはリヤフオーク18の前端部を揺動自在に
支持し、このリヤフオーク18の後端にて後輪1
9を回転自在に支承している。
ところで、前記エンジン11はV型2気筒タイ
プとされ、下方のシリンダ11aからは排気管2
0が、上方のシリンダ11bからは排気管21が
それぞれ導出されている。
そして、排気管20は第2図及び第3図に示す
ように、シリンダ11aからエンジン11の下方
且つ車体左側を通り、中間部において車体右側に
大きく湾曲し、この湾曲部を大径の膨張室20a
とし、この膨張室20aの終端に立上り部20b
が連続し、この立上り部20bに車体左側への折
返し部20cが連続し、この折返し部20cに車
体後上方への立上り部20bが連続し、この立上
り部20b後端にマフラー22が接続されてい
る。ここで前記膨張室20a、立上り部20b及
び折返し部20cは後方から見てループ部23を
構成する。
一方、排気管21はシリンダ11bからエンジ
ン11の前方を通つてエンジン11の下方に廻り
込み、エンジン11の下方に相当する部分を大径
の膨張室21aとし、この膨張室21aに連続す
る小径部21bが前記ループ部23内を通り、こ
の小径部21bに車体右側への曲がり部21cが
連続し、この曲がり部21cに車体後上方への立
上り部21dが連続し、この立上り部21d後端
にマフラー24が接続されている。尚、排気管2
0,21は止め金具25で結合されている。
そして、以上の如く配置された排気管20,2
1は第2図に示すように所定のバンク角θ内に収
められている。
第4図は別実施例に係る排気管の側面図、第5
図は同排気管の平面図であり、この実施例にあつ
てはエンジン31がV型4気筒タイプのものを示
した。
即ち、エンジン31は下方に一対のシリンダ3
1aを、上方に一対のシリンダ31bを設け、下
方の一対のシリンダ31aからはそれぞれ排気管
41,42が、上方の一対のシリンダ31bから
はそれぞれ排気管43,44が導出されている。
ここで、排気管41はエンジン31の下方且つ
車体右側を通つて中間部が車体左側に大きく湾曲
し、この湾曲部を大径に膨張室41aとし、この
膨張室41aに立上り部41bが連続し、この立
上り部41bに車体右側への折返し部41cが連
続し、この折返し部41cに後上方への立上り部
41dが連続し、この立上り部41dの後端にマ
フラー45が接続されている。そして前記膨張室
41a、立上り部41b及び折返し部41cによ
つてループ部46が形成されている。
排気管42はエンジン31の下方右側で且つ排
気管41の外側を通ることで管長を確保し、中間
部が車体左側に大きく湾曲し、この湾曲部を大径
の膨張室42aとし、この膨張室42aに後上方
への立上り部42bが連続し、この立上り部42
b後端にマフラー47が接続している。
排気管43はエンジン31の下方左側を通り排
気管41の膨張室41aよりも前方位置において
車体右側に湾曲し、この湾曲部を大径の膨張室4
3aとし、この膨張室43aから後方への延長部
43bを前記排気管41のループ部46を通し、
この延長部43bに後上方への立上り部43cが
連続し、この立上り部43cにマフラー48が接
続している。
排気管44はエンジン31の下方で前記排気管
41,42の間を通り、排気管43の膨張室43
aよりも前方位置において車体左側へ大きく湾曲
し、この湾曲部を大径の膨張室43aとしてい
る。この膨張室44aは排気管41の下方及び排
気管43の上方を通る。そして膨張室44aには
後方に延びる直線部44bが連続し、この直線部
44bに後上方への立上り部44cが連続し、こ
の立上り部44cは排気管42の立上り部42b
の下方を通るとともに後端にはマフラー49が接
続している。
また、排気管41,42は止め金具50にて、
排気管41,43は止め金具51にて、排気管4
2,44は止め金具52にてそれぞれ互いに固定
され、このうち止め金具52は車体フレームに共
締めされ、更に排気管42には車体フレームへの
止め金具53を設けている。
尚、以上の如く配置された排気管41,42,
43,44は所定のバンク角内に収まるようにし
ている。
(発明の効果) 以上のように本発明の自動二輪車の排気管配置
構造によれば、車体前方へ向かつて上下に拡開す
る複数の気筒を備えるV型エンジンの下方を通し
て車体後方へ延ばす排気管において、下側の気筒
に接続する排気管は、その中間部に、一側方から
他側方へ向かい湾曲して再び一側方へ向かい湾曲
するループ部を形成したため、所定の管長を確保
することができ、従つて、他の排気管との略等長
化を達成でき、しかも、このループ部内に、上側
の気筒に接続する排気管を通したため、スペース
の有効利用も併せて達成することができ、且つ所
定のバンク角内に全ての排気管を収めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る排気管配置構造を適用し
た自動二輪車の全体側面図、第2図は排気管を後
方から見た図、第3図は排気管の平面図、第4図
は別実施例に係る排気管の側面図、第5図は第4
図に示した排気管の平面図である。 尚、図面中1はメインフレーム、11,31は
エンジン、11a,11b,31a,31aはシ
リンダ、20,21,41,42,43,44は
排気管、20a,21,41a,42a,43
a,44aは膨張室、22,24,45,47,
48,49はマフラー、23,46はループ部で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体前方へ向かつて上下に拡開する複数の気
    筒を備えるV型エンジンを搭載した自動二輪車に
    おいて、 上下の各気筒に接続する複数の排気管を、とも
    にエンジン下方を通して車体後方へ延ばし、 下側の気筒に接続する排気管の中間部に、一側
    方から他側方へ向かい湾曲して再び一側方へ向か
    い湾曲するループ部を形成するとともに、 このループ部内に、上側の気筒に接続する排気
    管を通したこと、 を特徴とする自動二輪車の排気管配置構造。
JP4959786A 1986-03-07 1986-03-07 自動二輪車の排気管配置構造 Granted JPS62205889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959786A JPS62205889A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 自動二輪車の排気管配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959786A JPS62205889A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 自動二輪車の排気管配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205889A JPS62205889A (ja) 1987-09-10
JPH0413196B2 true JPH0413196B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=12835639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4959786A Granted JPS62205889A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 自動二輪車の排気管配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014116934B4 (de) * 2013-11-19 2017-02-09 Suzuki Motor Corporation Auspuffvorrichtung eines Motorrades

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604158B2 (ja) * 1987-06-02 1997-04-30 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の排気装置
JP4908348B2 (ja) * 2007-08-24 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069230A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069230A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014116934B4 (de) * 2013-11-19 2017-02-09 Suzuki Motor Corporation Auspuffvorrichtung eines Motorrades

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62205889A (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568726A (en) Exhaust pipe structure for a motorcycle
JPH0413196B2 (ja)
JPH0746725Y2 (ja) 多気筒型内燃機関を備えた車両における排気構造
JPH0440238B2 (ja)
JPH0413197B2 (ja)
JP2646364B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2001041076A (ja) 自動二輪車の排気ガスセンサ取付構造
JP3072378B2 (ja) 自動二輪車
JP2001041076A5 (ja)
JP4478096B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0476832B2 (ja)
JPH0411593A (ja) 自動二輪車
JPH038554Y2 (ja)
JPH0579807B2 (ja)
JPH0441116B2 (ja)
JPS61205318A (ja) 自動二輪車用エンジンの排気管
JP2598913B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0236887Y2 (ja)
JPS62238180A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム構造
JP2973325B2 (ja) 自動二輪車
JP2524667Y2 (ja) 2サイクルエンジン搭載の自動2輪車の排気装置
JP3284893B2 (ja) V型エンジンの二次エア供給装置
JPS5843824A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS61205319A (ja) 自動二輪車のエンジン排気管の配管構造
JPH0375392B2 (ja)