[go: up one dir, main page]

JPH03195883A - 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置 - Google Patents

高湿度低温貯蔵庫の露受け装置

Info

Publication number
JPH03195883A
JPH03195883A JP33736289A JP33736289A JPH03195883A JP H03195883 A JPH03195883 A JP H03195883A JP 33736289 A JP33736289 A JP 33736289A JP 33736289 A JP33736289 A JP 33736289A JP H03195883 A JPH03195883 A JP H03195883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
dew receiving
box
storage chamber
dew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33736289A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ichikawa
彰男 市川
Akira Uchida
内田 朗
Yutaka Shibata
裕 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33736289A priority Critical patent/JPH03195883A/ja
Publication of JPH03195883A publication Critical patent/JPH03195883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は断熱箱体の内部に画成された貯蔵室を間接的に
冷却し、貯蔵室を高湿に保持する高湿度低温貯蔵庫に関
し、特に、貯蔵室の上部に配設される露受は装置の改良
に関する。
(ロ)従来の技術 従来技術として、実公昭60−2555号公報には、ク
ーラーボックスの天井部に、該クーラーボックス上壁か
ら滴下する結露水を受ける露受はプレートを設け、この
露受はプレートに周縁を上方に屈曲させち複数の冷気通
過孔を穿設したことを特徴とする加湿冷蔵庫の露受は装
置が開示されている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 斯かる従来技術の露受は装置よると、露受プレートに滴
下した結露水は、冷却室に落下することなく排水処理さ
れるが、露受プレートの下面に結露した結露水が、水滴
となって冷却室に落下し。
食品を濡らすという問題点を残していた。
本発明は、斯かる問題点に鑑み、結露水の落下から貯蔵
食品を確実に保護する高湿度低温貯蔵庫の露受は装置を
捷供するものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するために、前面開口部に開
閉扉を備える断熱箱体の内部に、該断熱箱体と間隔を存
して熱良導箱を配設し、該熱良導箱の内側を貯蔵室し5
該貯蔵室に棚を配設すると共に、前記断熱箱体と熱良導
箱間には冷却手段を配設し、貯蔵室を間接冷却するよう
に構成して成る高湿度低温貯蔵庫において、前記貯蔵室
の上部に、前記熱良導箱の天板と間隔を存して対向する
露受は板を傾斜配設し、前記棚から外れた前記露受は板
の低端縁を下方に折曲して水切り板を形成して成る高湿
度低温貯蔵庫の露受は装置である。
(ホ)作用 本発明によると、熱良導箱が冷却されると、貯蔵室の空
気は、熱良導箱を介して間接的に冷却される。この際、
熱良導箱の天板に結露し、水滴となって天板から落下し
た結露水は、露受は板の上面で受けられ、該露受は板の
傾斜によって後方へ導かれ、水切り板の作用によって露
受は板の下面側に回り込むことなく、水切り板の下端か
ら下方に落下し、貯蔵食品を濡らすことなく排水処理さ
れる。
また、露受は板の下面に付着した若干量の結露水は、該
露受は板の傾斜によって後方へ導かれ、水切り板の作用
によって水滴を下方に引っ張るため、水滴が露受は板の
下端に停滞し、その量を増加させることなく、水滴は速
やかに水切り板の下端から下方に落下し、貯蔵食品を濡
らすことなく排水処理される。
(へ)実施例 以下に本発明の高湿度低温貯蔵庫を、第1図及び第2図
を参照して説明する。lは前面開口部に開閉扉2を備え
た断熱箱体であり、該断熱箱体1は、内外両箱間に断熱
材を充填して構成されている。この断熱箱体1の内部に
は、前面を開口した例えば、ステンレス製の上熱良導箱
6及び上熱良導箱7が、断熱箱体lの全ての内壁面と間
隔を存して固着装備され、これによって形成された空間
を冷気通路8とすると共に、上熱良導箱6及び上熱良導
箱7によって画成される内側を、夫々上貯蔵室9及び下
貯蔵室10としている。また、夫々の貯蔵室9.10の
上下方向には、貯蔵食品を載置せる複数段の棚11が配
設され、この棚11の後端は、熱良導箱6及び7の後壁
と間隔を存して配設されている。
而して、上貯蔵室9の上部には、後方に低(傾斜した上
熱良導箱6の天板6Aと少許の間隔を存して対向した金
属製の下露受は板]2を、7度程度後方に低く傾斜して
引き出し自在に配設し、同様に下貯蔵室lOの上部にも
、上熱良導箱7の天板7Aと少許の間隔を存して対向し
た金属製の下露受は板13を、7度程度後方に低く傾斜
して引き出し自在に配設している。
これら上下の露受は板12.13は、前部及び両側部に
立土壁を有する受は皿状を成し、棚11の後端より後に
位置する低端縁を下方に折曲して水切り板12A、13
Aを形成している。更に、露受は板12.13下面には
、第3図に一部拡大図を示す様に、例えば、スコッチブ
ライト等の手段によって、格子状の筋15を形成してい
る。
斯かる上下の露受は板12.13は、夫々の熱良導箱6
,7の両側板に固着した支持レール14上に、引き出し
自在に支持される。
また、上貯蔵室9と丁貯蔵室10は、1熱良導箱6の底
板から上熱良導箱7の天板7Aを挿通して下露受は板1
3に臨む上ドレンバイブ16を介して連通しており、下
貯蔵室10と外部は上熱良導箱7の底板から断熱箱体l
の底壁を挿通して箱体1外に垂下する下ドレンパイプ1
7を介しテ連通している。
更に、断熱箱体1の天壁とこれに対向する上熱良導箱6
の天板6A間の冷気通路8には、冷却手段として、前部
に吹き出し口19を有し、後部に吸い込み口20を有す
るユニットカバー21が配設され、該ユニットカバー2
1の内部には、冷凍系の蒸発器22と、その前方に吹き
出し口19と対向して冷気循環用送風機23を収納して
いる。
蒸発器22は箱体lの天壁の上に載置した電動圧縮機2
4及び凝縮器25と接続して冷凍サイクルを構成してい
る。26は凝縮器空冷用ファンである。
また、断熱箱体1の後壁とこれに対向する上下の熱良導
箱6,7の後壁間の冷気通路8には、上下方向に縦仕切
り板27を配設して吐出通路8Aと戻り通路8Bを形成
し1両通路は下連絡028にて連通している。更に、上
熱良導箱6の底板と上熱良導箱7の天板間の冷気通路8
には、前部に連絡口29を形成した水平方向の横仕切り
板30を配設している。
以上の構成において、蒸発器22で熱交換された冷気は
、送風機23によって吹き出し口19から冷気通路8に
吐出され、第1図の矢印の経路で循環され、まず、上熱
良導箱6を冷却した後、連絡口29を通り、上熱良導箱
7を冷却し、下連絡口28から戻り通路8Bを通って吸
い込み口20から、再び蒸発器22に戻される。これに
よって上貯蔵室9と下貯蔵室10の空気は、上下の熱良
導箱6.7を介して間接的に冷却されることになる。こ
の様な貯蔵室9.IOの間接冷却方式は該貯蔵室9.l
Oを高湿度に維持する1つの要件として大きな効果を発
揮する。
ところで、扉2の開閉による外気進入や貯蔵食品中の水
分の蒸散等によって、熱良導箱6.7の内面に結露し、
水滴となって天板6A及び7Aから落下した結露水は5
1!l受は板12及び13の上面で受けられ、該露受は
板12及び13の傾斜作用によって後方へ導かれ、水切
り板12A及び13Aの作用によって露受は板12及び
13の下面側に回り込むことなく、棚11の後端から外
れた水切り板12A及び23Aの下端から下方に落下し
、貯蔵食品を濡らすことなく排水処理される。
なお、上熱良導箱6の底板上に落下した露は、更に、上
ドレンバイブ16をとおって下露受は板13の上面に落
下し後、水切り板13Aから上熱良導箱7の底板上に落
下し、下ドレンバイブ17を通って外部に排水される。
また、熱良導箱6及び7の内面はどではないが、露受は
板12及び13にも結露し、特に、露受は板12.13
下面の結露水は、該露受は板12及び13の傾斜によっ
て後方へ導かれ、水切り板12A及び13Aの作用によ
って水滴を下方に引っ張るため、水滴が露受は板12及
び13の下端に停滞し、その量を増加させることなく、
水滴は速やかに水切り板!2A及び13Aの下端から下
方に落下し、貯蔵食品を濡らすことな(排水処理される
なお、実施例において、露受は板12.13の下面に形
成した格子状の筋15は、結露水が露受は板12.13
の傾斜の作用によって後方へ導かれる際に、水滴になる
のを毛細管現象により防止する作用があり、結露水は露
受は板12.13の下面全域に均一に広がり、結露水落
下を一層効果的に防止するために有効である。
(ト)  発明の効果 本発明は以上のように、貯蔵室の上部に熱良導箱の天板
と間隔を存して対向する露受は板を傾斜配設し、貯蔵室
に配設した棚から外れた露受は板の低端縁を下方に折曲
して水切り板を形成したものであるから、熱良導箱の天
板に結露し、該天板から露受は板の上面に落下した結露
水が、露受は板の下面に回り込んだり、露受は板の下面
に結露した結露水が下面低端部に停滞することなく、露
受は板の傾斜作用によって導かれた結露水を水切り板に
よって速やかに貯蔵食品から外れた位置に落下させるこ
とができ、貯蔵食品への結露水落下を極めて効果的に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却貯蔵庫の扉を外した状態の正面図
、第2図は本発明の冷却貯蔵庫の縦断側面図、第3図は
本発明の露受は板の下面の一部拡大図である。 天板・・・6A、?A、9.IO・・・貯蔵室、!2゜
13・・・露受は板、12A、13A・・・水切り板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前面開口部に開閉扉を備える断熱箱体の内部に、該
    断熱箱体と間隔を存して熱良導箱を配設し、該熱良導箱
    の内側を貯蔵室し、該貯蔵室に棚を配設すると共に、前
    記断熱箱体と熱良導箱間には冷却手段を配設し、貯蔵室
    を間接冷却するように構成して成る高湿度低温貯蔵庫に
    おいて、前記貯蔵室の上部に、前記熱良導箱の天板と間
    隔を存して対向する露受け板を傾斜配設し、前記棚から
    外れた前記露受け板の低端縁を下方に折曲して水切り板
    を形成したことを特徴とする高湿度低温貯蔵庫の露受け
    装置。
JP33736289A 1989-12-26 1989-12-26 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置 Pending JPH03195883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33736289A JPH03195883A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33736289A JPH03195883A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195883A true JPH03195883A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18307912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33736289A Pending JPH03195883A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126573A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator and storing device for refrigerator
CN110286144A (zh) * 2019-07-12 2019-09-27 吉林大学 一种粮堆结露预测方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126573A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Lg Electronics Inc. Refrigerator and storing device for refrigerator
US8590334B2 (en) * 2009-11-30 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Refrigerator and storing device for refrigerator
CN110286144A (zh) * 2019-07-12 2019-09-27 吉林大学 一种粮堆结露预测方法
CN110286144B (zh) * 2019-07-12 2020-07-21 吉林大学 一种粮堆结露预测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997008B2 (en) Defrost water draining unit for a refrigerator
JPH03195883A (ja) 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置
JP2003202176A (ja) 冷蔵庫
US2247736A (en) Refrigerator
JP2902952B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP2771640B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置
JP3128420B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP3942455B2 (ja) 冷却庫
JP2584320B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH07122544B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPS592461Y2 (ja) シヨ−ケ−ス
JP2840514B2 (ja) 低温庫
JPH029350Y2 (ja)
JPH074827A (ja) 冷凍冷蔵ショーケース
JPH02272286A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH02233968A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH03294776A (ja) 花用冷却ショーケース
JPH09236373A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH02233967A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP3258736B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP3983565B2 (ja) 冷却庫
JPH09126628A (ja) 高湿度低温庫
JPH02279972A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH11190582A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH04161778A (ja) 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置