[go: up one dir, main page]

JPH01268819A - クランク軸 焼き入れ用装置 - Google Patents

クランク軸 焼き入れ用装置

Info

Publication number
JPH01268819A
JPH01268819A JP63278579A JP27857988A JPH01268819A JP H01268819 A JPH01268819 A JP H01268819A JP 63278579 A JP63278579 A JP 63278579A JP 27857988 A JP27857988 A JP 27857988A JP H01268819 A JPH01268819 A JP H01268819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
holding part
tightening
fasten
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63278579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603705B2 (ja
Inventor
Edgar Stengel
エドガー シュテンゲル
Waldemar Gezarziek
バルデマー ゲツァルツィーク
Friedhelm Reinke
フリードヘルム ラインケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Elotherm GmbH
Original Assignee
AEG Elotherm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AEG Elotherm GmbH filed Critical AEG Elotherm GmbH
Publication of JPH01268819A publication Critical patent/JPH01268819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603705B2 publication Critical patent/JP2603705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/30Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クランク軸を長軸口りに回転させ、誘導加熱
を行い、直ちに急冷する、歪の少い焼き入れ用装置に関
する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕製品を
全く歪を生じさせずに焼き入れすることは、その製品の
断面形状や外形の如何にかかわらず、はとんど不可能で
あるのは良く知られた事実である。その理由は、製品の
加熱中の膨張と急冷時の収縮により、永久的な変形(歪
)が生じるためである。平板のような扁平な製品を歪を
少なく焼き入れすることは、例えば加熱された製品を急
冷の間挿圧することで可能となる。従来、この分野の技
術者は、上記のように製品を強固に締付保持することが
最適な方法であると考えていた。上記の方法の中心とな
る考え方は、加熱、急冷される製品が変形しようとする
傾向に従う余地がないようにするということである。こ
の目的からすれば、製品を強固に締付保持することは最
適な方法のように思われる。しかし、この方法は、焼き
入れされた製品の最終成形を不要とするわけではない。
長尺の凹凸の多い形状をした製品、例えばクランク軸、
カム軸やラック等の焼き入れは、焼き入れによる多様な
歪の予測ができないため特に困難である。例えば、クラ
ンク軸の軸受部を焼き入れするために、クランク軸のピ
ボット軸受部を締付保持してもあまり役に立たない。何
故なら焼き入れ歪は、全く制限なしにクランク軸の露出
した軸受部に生じるからである。
本発明の目的は、回転法により焼き入れするクランク軸
の焼き入れ歪を、コストをかけずに最小にし、コストの
高い成形工程を省くことである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕製品の加熱、急
冷の間、製品が主な膨張の方向、即ち長袖方向に移動す
る機会が与えられればほとんど歪のない焼き入れが可能
であると言う驚異的な事実が発見されている。即ち、加
熱中に製品長さが伸長するのであれば、製品がその傾向
に従えるようにして、また、同様に急冷の間は製品が自
由に収縮できるようにすれば、製品に歪はほとんど生じ
ないのである。
本発明の考え方は、従来の本分野の技術者に優勢であっ
たところの、歪を避けるためには製品をできるだけ広範
囲に締付保持すべきである、との考え方を完全に否定す
るものである。正確には、本発明による方法においては
、製品は加熱、急冷の間、その変形しようとする傾向に
従う機会を与えられる。
本発明によれば、クランク軸をその軸心回りに回転する
ため該クランク軸両端を両側の締付保持部で把持する、
クランク軸の回転焼き入れ用の装置が提供され、上記装
置は; 加熱、急冷用装置と、把持されたクランク軸を軸心伺り
に回転させるため前記2つの締付保持部の一方に設けた
駆動装置と、両方の締付保持部に設けた締付装置と、前
記締付保持部に設けた、クランク軸を把持するためのク
ランク軸に対する移動装置を有している。前記装置の際
立った特徴は、一方の締付保持部を前記移動装置に結合
したり、或いは切り離して軸方向の低摩擦軸受上に浮動
保持させることができる点である。従って、焼き入れさ
れるクランク軸は、その一端では固定保持、即ち軸方向
には動かないように保持されるが、枢支されたクランク
軸の他端では締付装置が切離された後は、締付保持部は
軸方向に移動することができる。本発明による方法で実
際上重要な点は回転される製品は、少くともその一端で
低摩擦状態に取着されて、最低速時でも摩擦係数0.0
1以下で軸方向に自由に移動できることである。
〔実施例〕
以下の説明において異なる図中で参照番号が同じものは
同一の部材を表わす。
第1図は、焼き入れするクランク軸2の加熱。
急冷のための装置1(鎖線で示す)を備えた焼入装置の
全体を示している。上記焼入れ装置は、クランク軸2を
その両端で締付保持する締付保持部3.4及びクランク
軸2の中実軸受部用の中央支持装置5を有する。前記ク
ランク軸2は制御装置6及び7により締付保持部3及び
4に把持される。
焼き入れ工程の間、長軸面りに回転するクランク軸2は
その一端(第1図において右側端)を、ケーシング9に
軸線方向に対して固定され、クランク軸2を回転させる
ための駆動袋W8と係合する締付保持部4に把持されて
いる。クランク軸2の他端(第1図において左側端)を
把持する締付保持部3は、第2図及び第3図に詳細を示
したようにケーシング10内に浮動支持、即ち軸線方向
に移動可能に取着されている。前記締付保持部8は、角
形回転軸スリーブ12内に取着された玉軸受13中で回
転する中空回転軸11の端部に配設されており、上記角
形回転軸スリーブ12自体は、ケーシング10内に、ニ
ードルころ軸受14により両側の縁を保持され軸線方向
に移動可能に取着されている。クランク軸を把持する際
締付保持部3を作動させる連結環15は前記回転軸11
内を通って同心に延設されている。
空気圧若しくは油圧作動装置17はケーシング10内の
剛体ブロック19上に設置されており、ピストン16は
、ピボット軸受部の方向に押し出され、前記角形回転軸
スリーブ12上に付設されたストッパー18に当接する
ことができる。
抵抗が小さいベローズ20はケーシング10内部を塵埃
の侵入から保護している。上記の代わりに、ケーシング
10をシール空気により外部から遮断することもできる
。クランク軸2を把持するためには、締付保持部3.4
はクランク軸2の端部に対して移動し、制御装置6,7
が締付保持部3.4を作動させることによりクランク軸
2を把持する。前記締付保持部は作動装置17のピスト
ン16により移動させられる、即ち、ピストン16が角
形回転軸スリーブ■2に付設されたストッパー18を押
圧し、それにより角形回転軸スリーブ12と、それと共
に回転軸11及び締付保持部3をケーシング10内で移
動させる。クランク軸2を開放する際は、作動装置17
は締付保持部3をクランク軸から離れる方向に押動する
。作動装置17により形成される移動装置の切り離しを
、締付保持操作終了後に締付保持部3.4に対して行う
ことにより、締付保持部3,4が低摩擦で軸方向に移動
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼き入れ装置の全体図、第2図は軸方向に移動
可能な締付保持部の長手方向断面、第3図は上記締付保
持部の横断面図である。 2・・・クランク軸、     3,4・・・締付保持
部、6・・・制御装置、       9・・・ケーシ
ング、10・・・ケーシング、     11・・・中
空回転軸、12・・・角形回転軸スリーブ、 14・・・ニードルころ軸受、  15・・・連結環、
エフ・・・作動装置、      18・・・ストッパ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クランク軸をその軸心回りに回転させるため該クラ
    ンク軸両端を、両側の対向した締付保持部で保持すると
    共に、加熱、急冷用装置と、前記2つの締付保持部の一
    方に設けた駆動装置と、前記締付保持部の両方に設けた
    締付装置と、クランク軸把持動作のため、クランク軸に
    対し前記締付保持部をクランク軸に対して移動させる移
    動装置とを有するクランク軸焼き入れ用装置において、
    前記移動装置は、一端をケーシング(9)に固定され、
    他端が角形回転軸スリーブ(12)上に付設されたスト
    ッパー(18)と協働するように配設した空気圧若しく
    は油圧作動装置(17)を有し、上記角形回転軸スリー
    ブ(12)は、もう1つのケーシング(10)内を移動
    できるように、ニードルころ軸受(14)上に浮動取着
    され、該スリーブ(12)内には前記締付保持装置(3
    )を支える中空回転軸(11)が装着され、該中空回転
    軸(11)内に、制御装置(6)により作動させる締付
    装置(15)が同心に延設されていることを特徴とする
    クランク軸焼き入れ用装置。 2、前記もう1つのケーシング(10)は、ベローズ(
    20)により小さい抵抗で、外部に対してシールされて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。 3、前記締付保持部(3)は、それ自身の移動装置(1
    6、17)と連結及び切り離しが可能であると共に、外
    部に対してはシール空気により非接触に、若しくはベロ
    ーズにより小さな抵抗でシールされた低摩擦軸受(14
    )内に、油圧又は玉軸受により摩擦係数が0.01以下
    にガイドされていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の装置。
JP63278579A 1987-11-06 1988-11-05 クランク軸 焼き入れ用装置 Expired - Lifetime JP2603705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3737694A DE3737694C1 (de) 1987-11-06 1987-11-06 Verfahren zum Betrieb einer Induktions-Haertevorrichtung fuer Kurbelwellen und eine solche Vorrichtung
DE3737694.2 1987-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268819A true JPH01268819A (ja) 1989-10-26
JP2603705B2 JP2603705B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=6339926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278579A Expired - Lifetime JP2603705B2 (ja) 1987-11-06 1988-11-05 クランク軸 焼き入れ用装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2603705B2 (ja)
DE (1) DE3737694C1 (ja)
FR (1) FR2622897B1 (ja)
GB (1) GB2212174B (ja)
IT (1) IT1224299B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842808C1 (ja) * 1988-12-20 1989-08-31 Aeg-Elotherm Gmbh, 5630 Remscheid, De
DE3907699C1 (ja) * 1989-03-10 1990-06-07 Aeg-Elotherm Gmbh, 5630 Remscheid, De
US6274857B1 (en) * 2000-02-10 2001-08-14 Inductoheat, Inc. Induction heat treatment of complex-shaped workpieces
WO2007003222A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Cinetic Etfa Linking Equipment and method for hardening treatment of metallic parts

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174738A (en) * 1959-08-19 1965-03-23 Deutsche Edelstahlwerke Ag Apparatus for inductively hardening the bearing surfaces on crankshafts
US3957257A (en) * 1973-08-30 1976-05-18 Aeg-Elotherm G.M.B.H. Hardening apparatus with a hardening tank, especially in hardening machines for crankshafts
DE3246790A1 (de) * 1982-12-17 1984-06-20 Dieter 5063 Overath Feuer Kurbelwellen-haertevorrichtung
GB2155498B (en) * 1984-03-07 1988-11-02 Honda Motor Co Ltd Method and apparatus for remelting and hardening an elongate workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
FR2622897A1 (fr) 1989-05-12
GB8825920D0 (en) 1988-12-07
FR2622897B1 (fr) 1991-04-05
IT8848527A0 (it) 1988-11-04
DE3737694C1 (de) 1988-10-13
JP2603705B2 (ja) 1997-04-23
GB2212174B (en) 1991-01-23
GB2212174A (en) 1989-07-19
IT1224299B (it) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005349A (ko) 풀러
KR940000243A (ko) 타이어 제조기용 가압롤
JPH01268819A (ja) クランク軸 焼き入れ用装置
WO2002083582A1 (fr) Dispositif et procede permettant de cintrer une plaque de verre
CN111993304A (zh) 一种柔性三指夹具
CN118062602B (zh) 一种码垛夹具及机器人
JP3779997B2 (ja) 円筒状の中空体に、頸部の付けられた、縁曲げされた区分を形成する方法及び該方法を実施する装置
JPH10202323A (ja) 冷間ロール成形材料送り装置
EP0381107A3 (en) Mold clamping apparatus for molding machine
CN108705555B (zh) 一种锻造操作机机械手
JPH08258168A (ja) シート状樹脂の加熱方法およびシート状樹脂の伸長設備
CN213530743U (zh) 一种铸造用取件机械手
CN112846765A (zh) 一种稳定杆衬套自动组装生产线
CN220971831U (zh) 注塑机油缸盖加工用打磨装置
CN216996079U (zh) 一种用于钛锭方块的卸料工装
JPH11104748A (ja) キャップ成形装置
CN217731896U (zh) 一种产品自动取出装置
CN118990592B (zh) 一种工业机械手用防滑机械爪
CN213711849U (zh) 无模具金属缠绕垫片的制备工艺系统
JP3370439B2 (ja) 金属材料の成形装置
CN213356131U (zh) 一种抓取机构
JP4573643B2 (ja) パイプの曲げ加工装置
SU1407795A1 (ru) Схват
JPH0275419A (ja) 曲げ加工装置
SU425951A1 (ru) Устройство для электроконтактн нагрева изделий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12