JP7636141B2 - 研削装置 - Google Patents
研削装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7636141B2 JP7636141B2 JP2020099979A JP2020099979A JP7636141B2 JP 7636141 B2 JP7636141 B2 JP 7636141B2 JP 2020099979 A JP2020099979 A JP 2020099979A JP 2020099979 A JP2020099979 A JP 2020099979A JP 7636141 B2 JP7636141 B2 JP 7636141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- segment
- grinding wheel
- air
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 27
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B19/00—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/27—Work carriers
- B24B37/30—Work carriers for single side lapping of plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/04—Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/06—Work supports, e.g. adjustable steadies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/10—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
- B24B47/14—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by liquid or gas pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/20—Drives or gearings; Equipment therefor relating to feed movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/006—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/12—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/14—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Description
被加工物の研削加工時には、研削ホイールを回転させるとともに、被加工物が保持されているチャックテーブルを回転させて、セグメント砥石を被加工物の外周から中心に向かって進入させている。
セグメント砥石が被加工物の外周から進入する際、セグメント砥石に受ける衝撃などによって、セグメント砥石が基台から脱落することがある。
そのため、特許文献2に開示のように、セグメント砥石の脱落を検知するという発明がある。
したがって、研削装置には、高価なモータユニットを備えずに、研削ホイールを低速回転させてセグメント砥石の脱落を検知するという課題がある。
上記の研削装置に備える該先端検知手段は、測定光を投光する投光部と、該投光部との間に該セグメント砥石を進入可能に該投光部に対向配置し該投光部から投光された該測定光を受光する受光部と、該投光部と該受光部との間に該セグメント砥石が進入した事による該受光部の受光量の変化で該セグメント砥石または該隙間を検知する検知部と、を備え、該エアノズルは、該投光部にエアを吹き付ける投光部エア噴射部と、該受光部にエアを噴射する受光部エア噴射部とを備え、該投光部エア噴射部及び該受光部エア噴射部は、それぞれから噴出されるエアの方向と、そのエアが当たる位置における該セグメント砥石の回転軌道の接線方向とが平行にも垂直にもならないように配設され、該研削ホイールを回転させる機能と、該投光部と該受光部との間に付着している水滴を除去する機能とを併有することが望ましい。
図1に示す研削装置1は、研削手段3を用いて被加工物14を研削加工する研削装置である。以下、研削装置1の構成について説明する。
Z軸モータ42を用いてボールネジ40を駆動することにより、ボールネジ40が回転軸45を軸にして回転すると、昇降板43がガイドレール41に案内されながらZ軸方向に昇降移動し、これに伴って、ホルダ44に保持されている研削手段3が、保持面200に対して垂直な方向(Z軸方向)に移動する構成となっている。
保持手段2がY軸方向に移動すると、カバー28が保持手段2と一体的にY軸方向に移動して、蛇腹27が伸縮することとなる。
図2に示すように、投光部エア噴射部70及び受光部エア噴射部71は、それぞれから噴出されるエアの方向と、そのエアが当たる位置におけるセグメント砥石360の回転軌道の接線方向とが平行にも垂直にもならないように配設されている。また、エアがセグメント砥石360に当たる位置においては、投光部エア噴射部70から噴出されるエアの方向とセグメント砥石360の回転軌道の接線方向とがなす角度は、受光部エア噴射部71から噴出されるエアの方向とセグメント砥石360の回転軌道の接線方向とがなす角度とほぼ等しい。また、図3に示すように、投光部エア噴射部70及び受光部エア噴射部71は、それぞれから噴出されるエアの方向とセグメント砥石360の下面362とが平行にも垂直にもならないように配設されている。
なお、図示の例におけるエアノズル7は、先端検知手段5と一体となっているが、両者を別体とした構成としてもよい。
なお、エアノズル7においては、エア源72から供給されるエアの流量を調節することによって、研削ホイール36の回転速度を調節することが可能となっている。
(研削加工)
上記の研削装置1を用いて被加工物14を研削加工する際の研削装置1の動作について説明する。
研削装置1を用いて被加工物14を研削加工する際には、まず、図1に示した被加工物14を保持手段2の保持面200に載置する。そして、保持手段2に接続されている図示しない吸引源を作動させて、生み出された吸引力を保持面200に伝達する。これにより、被加工物14が保持面200に吸引保持される。
次いで、図示しない回転機構を用いて保持手段2を回転させて、保持面200に保持されている被加工物14を回転させるとともに、モータ32を用いて回転軸35を軸にしてセグメント砥石360を回転させる。
下面362が被加工物14の上面140に接触している状態で、さらにセグメント砥石360を-Z方向に下降させていくことによって被加工物14が研削される。
被加工物14の研削加工が終了したら、研削送り手段4を用いて研削手段3を+Z方向に移動させてセグメント砥石360を被加工物14の上面140から離間させた後、被加工物14を保持手段2の保持面200から搬出する。
研削装置1においては、被加工物14の研削加工前等にセグメント砥石360が脱落しているかどうかが判断される。以下、セグメント砥石360が脱落しているかどうかを判断する際の研削装置1の動作について説明する。
セグメント砥石360が脱落しているかどうかを判断する際には、図1に示した先端検知手段5を作動させて、投光部50から受光部51に向けて測定光を投光するとともに、凹部540の上方にセグメント砥石360の回転軌道が位置するように先端検知手段5を移動させる。
つまり、エア噴射部71は、セグメント砥石360の下方に配置し、斜め上に向かってエアを噴射しているので、エアの噴射方向に沿って研削ホイール36を回転させる事ができる。
測定された受光電圧が第1受光電圧82であるときには、第1受光電圧82がセグメントしきい値80よりも小さいためセグメント砥石360が検知部55に検知される。また、測定された受光電圧が第2受光電圧83であるときには、第2受光電圧83が隙間しきい値81よりも大きいため隙間363が検知部55に検知される。
したがって、検知部55によってセグメント砥石360と隙間363とが交互に検知される。
このとき、研削ホイール36が一回転する間にカウンタ60にカウントされたカウント値が、予め判断部61に記憶されたセグメント砥石360の数と一致しているときには、セグメント砥石360が脱落していないと判断される。一方、研削ホイール36が一回転する間にカウンタ60にカウントされたカウント値が、予め判断部61に記憶されたセグメント砥石360の数より少ない場合には、セグメント砥石360が脱落していると判断される。
具体的には、予め、判断部61に研削ホイール36に備える隙間363の数を記憶させておき、セグメント砥石360を適宜の高さ位置に位置づけて凹部540に進入させる。そして、投光部50から測定光を投光しながらエアノズル7の投光部エア噴射部70からエアを噴射して研削ホイール36を回転させ、検知部55が隙間363を検知する度にカウンタ60によって隙間363の数をカウントする。研削ホイール36が一回転する間に検知部55に検知される隙間363の数をカウントして、判断部61に記憶されている隙間363の数と、カウントされた隙間363の数とを比較することによってセグメント砥石360が脱落しているかどうかを判断することができる。
2:保持手段 20:吸引部 200:保持面
21:枠体 210:枠体の上面 27:蛇腹 28:カバー
3:研削手段 30:スピンドル 31:ハウジング 32:モータ
33:マウント 35:回転軸 36:研削ホイール 360:セグメント砥石
361:基台 362:下面 363:隙間 364:セグメント長さ
365:内側面 366:外側面
4:研削送り手段 40:ボールネジ 41:ガイドレール
42:Z軸モータ 43:昇降板 44:ホルダ 45:回転軸
5:先端検知手段 50:投光部 51:受光部 52:投受光ライン 53:基台
54:投受光素子 540:凹部 55:検知部
60:カウンタ 61:判断部
7:エアノズル 70:投光部エア噴射部 71:受光部エア噴射部
72:エア源 80:セグメントしきい値 81:隙間しきい値
82:第1受光電圧 83:第2受光電圧
Claims (2)
- 保持面に被加工物を保持する保持手段と、
基台に複数のセグメント砥石が隙間が設けられた状態で環状に配置され回転可能な研削ホイールを有し、該保持手段に保持された被加工物を該セグメント砥石を用いて研削する研削手段と、
該保持面に垂直な方向に該研削手段を移動させる研削送り手段と、
該セグメント砥石の先端が存在するか否かを検知する先端検知手段と、を備える研削装置であって、
該先端検知手段が該セグメント砥石の先端を検知可能な位置に位置づけられた該研削ホイールにエアを噴射し該先端検知手段が検知可能な速度で該研削ホイールを回転させるエアノズルと、
該エアノズルから噴射したエアによって回転する該研削ホイールの該先端検知手段によって検知された該セグメント砥石の数または該隙間の数をカウントするカウンタと、
該カウンタの値によって該セグメント砥石の脱落を判断する判断部と、を備える研削装置。 - 該先端検知手段は、測定光を投光する投光部と、該投光部との間に該セグメント砥石を進入可能に該投光部に対向配置され該投光部から投光された該測定光を受光する受光部と、該投光部と該受光部との間に該セグメント砥石が進入する事による該受光部の受光量の変化で該セグメント砥石または該隙間を検知する検知部と、を備え、
該エアノズルは、該投光部にエアを吹き付ける投光部エア噴射部と、該受光部にエアを噴射する受光部エア噴射部とを備え、
該投光部エア噴射部及び該受光部エア噴射部は、それぞれから噴出されるエアの方向と、そのエアが当たる位置における該セグメント砥石の回転軌道の接線方向とが平行にも垂直にもならないように配設され、該研削ホイールを回転させる機能と、該投光部と該受光部との間に付着している水滴を除去する機能とを併有する、
請求項1記載の研削装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020099979A JP7636141B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | 研削装置 |
KR1020210063761A KR20210152941A (ko) | 2020-06-09 | 2021-05-18 | 연삭 장치 |
TW110118135A TWI862839B (zh) | 2020-06-09 | 2021-05-19 | 磨削裝置 |
CN202110614120.0A CN113770861A (zh) | 2020-06-09 | 2021-06-02 | 磨削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020099979A JP7636141B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | 研削装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021194708A JP2021194708A (ja) | 2021-12-27 |
JP7636141B2 true JP7636141B2 (ja) | 2025-02-26 |
Family
ID=78835774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020099979A Active JP7636141B2 (ja) | 2020-06-09 | 2020-06-09 | 研削装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7636141B2 (ja) |
KR (1) | KR20210152941A (ja) |
CN (1) | CN113770861A (ja) |
TW (1) | TWI862839B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116038469B (zh) * | 2023-04-03 | 2023-06-13 | 河北亿泰克轴承有限公司 | 一种外球面轴承加工用内圈除毛刺设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007175834A (ja) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 |
JP2016078147A (ja) | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
US20170207108A1 (en) | 2016-01-18 | 2017-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Substrate thinning apparatus, method of thinning substrate by using the same, and method of fabricating semiconductor package |
JP2017127936A (ja) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
JP2017143098A (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社ディスコ | 切削装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4837853B2 (ja) | 2001-09-17 | 2011-12-14 | 株式会社ディスコ | 研削ホイール |
JP2009050944A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 基板の厚さ測定方法および基板の加工装置 |
JP6486752B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2019-03-20 | 株式会社ディスコ | 乾式研磨装置 |
CN205950504U (zh) * | 2016-08-26 | 2017-02-15 | 昆山华辰重机有限公司 | 精密轧辊形状的在线测量装置 |
JP6357260B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-07-11 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置、及び研磨方法 |
-
2020
- 2020-06-09 JP JP2020099979A patent/JP7636141B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-18 KR KR1020210063761A patent/KR20210152941A/ko active Pending
- 2021-05-19 TW TW110118135A patent/TWI862839B/zh active
- 2021-06-02 CN CN202110614120.0A patent/CN113770861A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007175834A (ja) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 |
JP2016078147A (ja) | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
US20170207108A1 (en) | 2016-01-18 | 2017-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Substrate thinning apparatus, method of thinning substrate by using the same, and method of fabricating semiconductor package |
JP2017127936A (ja) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
JP2017143098A (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社ディスコ | 切削装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202146164A (zh) | 2021-12-16 |
TWI862839B (zh) | 2024-11-21 |
CN113770861A (zh) | 2021-12-10 |
KR20210152941A (ko) | 2021-12-16 |
JP2021194708A (ja) | 2021-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590058B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP6541546B2 (ja) | 切削装置 | |
KR20150130914A (ko) | 연삭 장치 | |
JP7636141B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2016078147A (ja) | 研削装置 | |
JP2018140450A (ja) | 研削装置 | |
JP2018083266A (ja) | 研削装置及び粗さ測定方法 | |
CN110170892B (zh) | 磨削装置 | |
JP2015036170A (ja) | 研削装置 | |
JP7393963B2 (ja) | 研削装置 | |
JP6704256B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2017047510A (ja) | 研削装置 | |
KR20210082074A (ko) | 연마 유닛, 기판 처리 장치, 및 연마 방법 | |
JP6605976B2 (ja) | 切削装置 | |
KR20200096152A (ko) | 측정 지그 | |
JP2020019111A (ja) | ホイールマウント | |
CN113714894A (zh) | 磨削装置 | |
JP4639405B2 (ja) | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 | |
JP2024153318A (ja) | 研削装置 | |
JP7534947B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2023157204A (ja) | 研削装置 | |
KR100973283B1 (ko) | 반도체 팩키지의 절단 장치 및, 방법 | |
KR102341798B1 (ko) | 스크라이빙 장치 및 스크라이빙 방법 | |
JP7216601B2 (ja) | 研磨装置 | |
JP2023157205A (ja) | 研削装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7636141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |