JP7504734B2 - レーダ装置及びレーダ信号処理方法 - Google Patents
レーダ装置及びレーダ信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7504734B2 JP7504734B2 JP2020156165A JP2020156165A JP7504734B2 JP 7504734 B2 JP7504734 B2 JP 7504734B2 JP 2020156165 A JP2020156165 A JP 2020156165A JP 2020156165 A JP2020156165 A JP 2020156165A JP 7504734 B2 JP7504734 B2 JP 7504734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- range
- axis
- pulse
- observation matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 13
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 101100438752 Arabidopsis thaliana CPI1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1乃至図3を参照して、第1の実施形態を説明する。
次に、レンジ周波数帯間で非コヒ-レントな場合等、レンジ周波数帯間で位相バイアスがある場合を考える。位相バイアスが既知の場合には、次式のように、(4)式の観測行列及びベクトルArに位相バイアス分を含めればよい。
図4乃至図6を参照して、第2の実施形態として、slow-time軸にCS処理を適用する場合について説明する。ただし、図4及び図5において、図1、図2と同一部分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
図7乃至図9を参照して、第3の実施形態として、アンテナ素子(サブアレイ)の位置軸にCS処理を適用する場合について説明する。ただし、図7及び図8において、図1、図2と同一部分には同一符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
Claims (6)
- レンジ周波数軸で離隔したN(N≧2)通りの周波数帯の信号を用いるレーダ装置であって、
各々の周波数帯でパルス圧縮をしてM/N(M≧1)検出したレンジを中心に、所定の幅を持つQ(Q≧1)通りのレンジ範囲を設定する手段と、
各周波数帯に位相バイアスがある場合は、0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理する手段と、
LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力する手段と
を具備するレーダ装置。 - slow-time軸で離隔したN(N≧2)通りのCPI(Coherent Pulse Interval)(MパルスのPRI(Pulse Repetition Interval))の信号を用いるレーダ装置であって、
各々のCPIでslow-time軸FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)して検出したドップラを中心に所定の幅を持つQ(Q≧1)通りのドップラ範囲と0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理する手段と、
LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力する手段と
を具備するレーダ装置。 - アンテナ素子の位置軸で離隔したN(N≧2)通りのサブアレイの信号を用いるレーダ装置であって、
各々のサブアレイでビーム形成して検出したビーム指向方向を中心に所定の幅を持つQ(Q≧1)通りの角度範囲と0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理する手段と、
LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力する手段と
を具備するレーダ装置。 - レンジ周波数軸で離隔したN(N≧2)通りの周波数帯の信号を用いて、各々の周波数帯でパルス圧縮をしてM/N(M≧1)検出したレンジを中心に、所定の幅を持つQ(Q≧1)通りのレンジ範囲を設定し、各周波数帯に位相バイアスがある場合は、0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理し、LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力するレーダ信号処理方法。
- slow-time軸で離隔したN(N≧2)通りのCPI(Coherent Pulse Interval)(MパルスのPRI(Pulse Repetition Interval))の信号を用いて、各々のCPIでslow-time軸FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)して検出したドップラを中心に所定の幅を持つQ(Q≧1)通りのドップラ範囲と0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理し、LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力するレーダ信号処理方法。
- アンテナ素子の位置軸で離隔したN(N≧2)通りのサブアレイの信号を用いて、各々のサブアレイでビーム形成して検出したビーム指向方向を中心に所定の幅を持つQ(Q≧1)通りの角度範囲と0~360度の中のL(L≧1)通りの位相回転を元に生成した観測行列(LN通り)を用いて圧縮センシング(CS: Compressed Sensing)処理し、LN通りのCS処理の結果の中で、最大振幅をもつCS処理結果を出力するレーダ信号処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156165A JP7504734B2 (ja) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020156165A JP7504734B2 (ja) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022049884A JP2022049884A (ja) | 2022-03-30 |
JP7504734B2 true JP7504734B2 (ja) | 2024-06-24 |
Family
ID=80854097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020156165A Active JP7504734B2 (ja) | 2020-09-17 | 2020-09-17 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7504734B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005009979A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toshiba Corp | パルスレーダ装置とその信号処理方法 |
JP2009180650A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2018205174A (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 株式会社東芝 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
-
2020
- 2020-09-17 JP JP2020156165A patent/JP7504734B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005009979A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toshiba Corp | パルスレーダ装置とその信号処理方法 |
JP2009180650A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
JP2018205174A (ja) | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 株式会社東芝 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022049884A (ja) | 2022-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11822002B2 (en) | Radar device | |
US6121917A (en) | FM-CW radar | |
US20240291167A1 (en) | Radar Apparatus Using Transmitting Array Antenna and Receiving Array | |
CN110286376B (zh) | 雷达装置 | |
US5351053A (en) | Ultra wideband radar signal processor for electronically scanned arrays | |
US7567201B2 (en) | Vehicle-installation direction detection apparatus enabling accurate detection of target body directions irrespective of vehicle speed | |
US20160282450A1 (en) | Radar device | |
US10928500B2 (en) | Distributed clutter motion suppression through multiple moving transmit phase centers | |
JPH0727021B2 (ja) | 合成開口レーダ装置 | |
JP2016151425A (ja) | レーダ装置 | |
JP6629180B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
US10228459B2 (en) | Radar system and radar signal processing device | |
Choi et al. | High angular resolution estimation methods for vehicle FMCW radar | |
US10209353B2 (en) | Bandwidth enhancement beamforming | |
JP6755790B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
US3787849A (en) | Airborne digital moving target detector | |
JP6400494B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP7504734B2 (ja) | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 | |
JP2007064671A (ja) | レーダ装置 | |
JP7532031B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
US4853701A (en) | Pulse compression method employing space-coding, and its application to a radar | |
JP2017146156A (ja) | レーダ装置 | |
JP2020027051A (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JPH11183607A (ja) | 合成開口レーダ装置 | |
JP2024022945A (ja) | レーダシステム及びレーダ信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7504734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |