JP2017146156A - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017146156A JP2017146156A JP2016026963A JP2016026963A JP2017146156A JP 2017146156 A JP2017146156 A JP 2017146156A JP 2016026963 A JP2016026963 A JP 2016026963A JP 2016026963 A JP2016026963 A JP 2016026963A JP 2017146156 A JP2017146156 A JP 2017146156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- signal
- axis
- pulse
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
図1乃至図10を参照して、第1の実施形態について説明する。
第1の実施形態では、送信パルスをサブパルスに分割し、送信マルチビームを形成する手法について述べた。本実施形態では、送信ビーム間でアイソレーションをとる手法について述べる。
第2の実施形態では、周波数帯を送信素子数NによりN分割するため、レンジ分解能が1/Nに低下し、レンジ精度もその分低下する。この対策として、レンジ精度を向上するために、パルス圧縮(非特許文献3参照)の際にレンジ軸位相モノパルスを用いる手法について、図14に示す受信系統の信号処理器23と図15に示す処理フローを参照して説明する。
アンテナアレイとしては、送信と受信を分離すると構成が簡易になる。このメリットとして、送信と受信を分離しているため、アイソレーションが大きくなり、送信時に受信することも可能となり、最小受信距離の制約がなくなり、送信パルス幅を延伸することができる。
第4の実施形態では、一般的に送信及び受信マルチビームを形成する手法について述べた。第5の実施形態では、観測空間を効率よく分割し、サブパルス分割数を低減する手法について述べる。
211〜21Nr…受信サブアレイ、22…ビーム合成器、23…信号処理器、241〜24Sr…アンテナ素子、251〜25Sr…増幅器、26…周波数変換器、27…AD変換器、28…サブアレイビーム合成器、
R1…レンジ軸FFT処理部、R2点乗算部、R3…ウェイト乗算部、R4…逆FFT処理部、R5…レンジ軸モノパルス処理部、R6…レンジ算出部、R7…参照信号生成部、R8…参照信号FFT処理部、
D11〜…A軸アレイ、D1Rs〜…B軸アレイ、D21〜…A軸信号処理器、D1Rs〜…B軸信号処理器、D3…仮想アレイ変換器、D4…ビーム合成器、D5…信号処理器。
Claims (6)
- 送信系統と受信系統を分離したアレイアンテナを備え、
前記送信系統は、送信パルスを、少なくとも時間軸及び振幅軸方向のいずれか一方の軸に対してN(N≧2)個のサブパルスに分割し、前記N個のサブパルスそれぞれの変調信号を変え、同一時間の送信パルスは加算信号の変調信号により変調して、前記送信系統のアレイアンテナにより送信するものとし、
前記受信系統は、前記受信系統のアレイアンテナによりM本(M≧1)の同時マルチビームで受信した後、前記変調信号に対応する信号を用いて復調してN個の出力を取得するものとし、
前記送信系統のアレイアンテナは、1個以上の素子から構成される複数のサブアレイを備え、前記複数のサブアレイは、それぞれ、必要に応じてビーム走査に対応する位相を設定するための移相器を備え、送信用の変調信号により前記サブパルスを変調して送出するレーダ装置。 - 前記複数のサブアレイは、前記送信用の変調信号に、さらにビーム走査のためのサブアレイの位相を含める請求項1記載のレーダ装置。
- 前記送信系統は、前記変調信号として、アップチャープまたはダウンチャープの少なくとも一方のチャープ周波数を分割して、前記サブパルスに割り当てる請求項1記載のレーダ装置。
- 前記受信系統は、レンジ軸のレンジを観測する際に、レンジ軸信号を前半と後半に2分割して、両者のΣ信号とΔ信号を用いて、レンジ軸モノパルス処理を用いてレンジを算出する請求項1記載のレーダ装置。
- 前記受信系統のアレイアンテナは、
第1の軸(A軸)に沿って一次元に配列したN(N≧1)個のサブアレイにより信号Xan(n=1〜N)を得る第1の受信アレイと、
前記第1の軸と異なる第2の軸(B軸)に沿って一次元に配列したM(M≧1)個のサブアレイにより信号Xbm(m=1〜M)を得る第2の受信アレイと、
前記第1の軸と前記第2の軸の各々のサブアレイのビーム出力に対して乗算Xan×Xbm(n=1〜N、m=1〜M)処理することによりN×Mサブアレイの仮想アレイ信号を生成し、それぞれの仮想アレイ信号にウェイトを乗算し加算して、所定の角度範囲のマルチビームを形成する信号処理器とを備え、
前記送信系統のアレイアンテナは、前記受信系統の開口以外の開口に配置する請求項1記載のレーダ装置。 - 前記送信系統は、観測空間のうち、EL方向の送信は変形コセカントビームと必要に応じて下方はペンシルビームを形成し、
前記受信系統は、マルチビームで受信する請求項1記載のレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026963A JP2017146156A (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | レーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026963A JP2017146156A (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | レーダ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017146156A true JP2017146156A (ja) | 2017-08-24 |
Family
ID=59682913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016026963A Pending JP2017146156A (ja) | 2016-02-16 | 2016-02-16 | レーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017146156A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111123285A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-05-08 | 宁波飞芯电子科技有限公司 | 基于阵列型传感器的信号接收系统、方法及阵列型传感器 |
CN112072309A (zh) * | 2020-09-03 | 2020-12-11 | 中国电子科技集团公司第三十八研究所 | 一种步进补偿低成本相控阵天线架构及其设计方法 |
JP2023535511A (ja) * | 2020-07-29 | 2023-08-17 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | レーダシステムを操作するための方法、レーダシステム、及び少なくとも1つのレーダシステムを備える車両 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019825A (en) * | 1989-11-24 | 1991-05-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Coherently interruptible frequency hopped chirp generator |
US5598206A (en) * | 1994-04-11 | 1997-01-28 | Bullis; James K. | Beamformed television |
JP2004053569A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Taiyo Musen Co Ltd | パルス圧縮方式 |
JP2005140639A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 分散開口レーダー装置 |
US20120274499A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Spatial Digital Systems | Radar imaging via spatial spectrum measurement and MIMO waveforms |
JP2015129695A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 株式会社東芝 | パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
JP2015135314A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-07-27 | 日本電気株式会社 | レーダ装置、及びその制御方法 |
-
2016
- 2016-02-16 JP JP2016026963A patent/JP2017146156A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5019825A (en) * | 1989-11-24 | 1991-05-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Coherently interruptible frequency hopped chirp generator |
US5598206A (en) * | 1994-04-11 | 1997-01-28 | Bullis; James K. | Beamformed television |
JP2004053569A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Taiyo Musen Co Ltd | パルス圧縮方式 |
JP2005140639A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 分散開口レーダー装置 |
US20120274499A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Spatial Digital Systems | Radar imaging via spatial spectrum measurement and MIMO waveforms |
JP2015129695A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 株式会社東芝 | パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
JP2015135314A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-07-27 | 日本電気株式会社 | レーダ装置、及びその制御方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"4.3.4 成形ビームアンテナ", 改訂 レーダ技術, vol. 初版, JPN6019000478, 1 October 1996 (1996-10-01), pages 110 - 111, ISSN: 0003955443 * |
能美 仁: ""インフラモニタリングのための振動可視化レーダーの開発"", SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」第1回シンポジ, vol. 発表番号4-8, JPN6018050703, 5 November 2014 (2014-11-05), pages 7 Pages, ISSN: 0003955444 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111123285A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-05-08 | 宁波飞芯电子科技有限公司 | 基于阵列型传感器的信号接收系统、方法及阵列型传感器 |
CN111123285B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-05-13 | 宁波飞芯电子科技有限公司 | 基于阵列型传感器的信号接收系统、方法及阵列型传感器 |
JP2023535511A (ja) * | 2020-07-29 | 2023-08-17 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | レーダシステムを操作するための方法、レーダシステム、及び少なくとも1つのレーダシステムを備える車両 |
CN112072309A (zh) * | 2020-09-03 | 2020-12-11 | 中国电子科技集团公司第三十八研究所 | 一种步进补偿低成本相控阵天线架构及其设计方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2541679A1 (en) | Wideband beam forming device, wideband beam steering device and corresponding methods | |
JP2019152488A (ja) | アンテナ装置およびレーダ装置 | |
JP6629180B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
US20150355313A1 (en) | Hybrid Data Adaptive and Decision Adaptive Antenna Array for Automotive Radar | |
JP6546003B2 (ja) | レーダシステム及びレーダ信号処理方法 | |
JP6509675B2 (ja) | アンテナ装置及びレーダ装置 | |
JP6430215B2 (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP6462365B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP6523932B2 (ja) | アンテナ装置及びレーダ装置 | |
CN104375125A (zh) | 一种相控阵雷达共孔径同时发射多波束方法 | |
JP6755790B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
CN104122532A (zh) | 一种同时发射多波束形成以及接收信号处理的方法 | |
JP2005233723A (ja) | 分散開口レーダ装置 | |
JP6479602B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP2017146156A (ja) | レーダ装置 | |
JP6602681B2 (ja) | アンテナ装置及びレーダ装置 | |
JP2018004538A (ja) | 電波誘導装置と電波誘導方法 | |
JP6400494B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP6833344B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP7086784B2 (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP7143146B2 (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP2015230216A (ja) | 信号処理装置 | |
JP6622118B2 (ja) | アンテナ装置及びレーダ装置 | |
JP2020091263A (ja) | レーダシステム及び信号処理方法 | |
JP7210178B2 (ja) | 受信システム、レーダシステム及び信号処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200114 |