JP7402002B2 - マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 - Google Patents
マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7402002B2 JP7402002B2 JP2019170050A JP2019170050A JP7402002B2 JP 7402002 B2 JP7402002 B2 JP 7402002B2 JP 2019170050 A JP2019170050 A JP 2019170050A JP 2019170050 A JP2019170050 A JP 2019170050A JP 7402002 B2 JP7402002 B2 JP 7402002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase shift
- layer
- mask
- manufacturing
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 title claims description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 210
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 79
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 62
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 52
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 48
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 21
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 17
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000001449 potential sputter etching Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
このような回路パターンの微細化に対応するため、フォトマスクにおいては、単純な遮光膜のパターンのみで形成されたバイナリーマスクから、パターン縁における光干渉を用いて、単波長を用い、より微細なパターン形成が可能な位相シフトマスク(Phase-Shifting Mask:PSM)が使用されるに至っている。
また、バイナリーマスクとしてクロムを含む層を遮光膜としたマスクが用いられている。
特許文献1に示すように大板用クロムマスクは、ウェットエッチングプロセスで、クロム系材料からなるブランクスとして作製される。この際、クロムエッチャントに浸漬、またはスプレー状にして、エッチングをおこなっている。
たとえば、クロム系膜(酸化窒化膜)によりシフター膜を形成した場合、ハーフトーン型位相シフトマスクブランクでは、シフター膜の表面における表面反射率が23%(波長365nm)程度となる。通常のクロム膜を用いたバイナリーブランクでは、表面反射率が15%以下(波長365nm)である。
FPD分野では、露光光の波長としてi線、h線、g線からなる複合波長を用い、露光光量を稼いでいる。各波長において、位相角は180度からズレが生じることになるが、トータルで位相シフト効果があることが確認されている。
しかしながら、フォトレジストと位相シフト層等のシフター膜との密着が充分でないと、正確なパターニングができなくなるという問題があった。
特に、特許文献1においては、サイドエッチングに対してこれを解決しようとしているが、フォトレジストとの密着に関しては解決されておらず、その問題の解決が望まれていた。
該透明基板の表面に積層されたCrを主成分とする位相シフト層と、
前記位相シフト層に積層された密着層と、
を備えるマスクブランクスであって、
前記密着層が、
Niと、
Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことにより上記課題を解決した。
本発明の前記密着層は、Niと、Tiと、Co、Fe、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことができる。
本発明において、前記密着層が、3.5nm以上5.0nm以下の膜厚とされることが好ましい。
本発明の前記フォトレジスト層が、ノボラック系樹脂からなることが可能である。
また、本発明のマスクブランクスにおいて、前記密着層に前記フォトレジスト層が積層された手段を採用することもできる。
本発明のマスクブランクスの製造方法は、上記のいずれかに記載されたマスクブランクスの製造方法であって、
前記透明基板に、前記位相シフト層と前記密着層とを順に積層する工程を有し、
前記密着層を形成する際に、成膜雰囲気として酸素、窒素、炭素のいずれか1以上を含有する成膜雰囲気ガス中において、Niを含むとともに、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属を含むターゲットを用いてスパッタリングすることにより、Niと、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含む密着層を形成することができる。
また、本発明の位相シフトマスクの製造方法は、上記の製造方法により製造されたマスクブランクスを用いて位相シフトマスクを製造する方法であって、
前記密着層上に所定の開口パターンを有する前記フォトレジスト層を形成する工程と、
この形成した前記フォトレジスト層越しに前記位相シフト層と前記密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングする工程と、を有することができる。
また、前記エッチング液として、硝酸セリウム第2アンモニウムを含むエッチング液を用いることが好ましい。
本発明の位相シフトマスクは、透明基板と、該透明基板の表面に積層されたCrを主成分とする位相シフト層と、前記位相シフト層に積層された密着層と、を備える位相シフトマスクであって、前記密着層が、Niと、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことを特徴とする位相シフトマスクとすることができる。
本発明の位相シフトマスクは、前記密着層が、Niと、Tiと、Co、Fe、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むものでもよい。
該透明基板の表面に積層されたCrを主成分とする位相シフト層と、
前記位相シフト層に積層された密着層と、
を備えるマスクブランクスであって、
前記密着層にフォトレジスト層を積層して所定の開口パターンを形成した後、前記位相シフト層と前記密着層とを、同一のエッチング液によってエッチングすることで、
前記位相シフト層に形成された位相シフトパターンの平面視したパターン形状が前記フォトレジスト層に形成されたフォトレジストパターンによって設定される平面視したパターン形状と一致した位相シフトマスクを製造可能とされる。
この密着層により、位相シフト層とフォトレジスト層との密着性を向上して、パターニング時にエッチング液が位相シフト層とフォトレジスト層との間に染み込んでしまうことを防止できる。これにより、侵入したエッチング液により位相シフト層が不必要にエッチングされてしまい、位相シフト層のパターニングにおけるパターン形状が所望の状態よりもエッチングされてしまうことを防止することができる。
したがって、位相シフト層に形成される位相シフトパターンにおける形状の正確性を向上して、より公正性な位相シフトマスクを提供することが可能となる。
これにより、パターニング時にエッチング液が位相シフト層とフォトレジスト層との間に侵入してしまうことを防止できる充分な密着性を位相シフト層とフォトレジスト層との間で維持することが可能となる。
同時に、フォトレジスト層越しに位相シフト層と密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングすることが可能となる。
これにより、位相シフト層と密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングした際に、位相シフト層のみをウェットエッチングしたのと同じエッチング時間でパターニングを完了することが可能となる。パターニング時にエッチング液が位相シフト層とフォトレジスト層との間に侵入してしまうことを位相シフト層の全域で防止できる充分な密着性を位相シフト層とフォトレジスト層との間で維持することが可能となる。
これにより、フォトレジスト層越しに位相シフト層と密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングすることが可能となる。
同時に、パターニング時にエッチング液が位相シフト層とフォトレジスト層との間に侵入してしまうことを防止できる。
これにより、透明基板に位相シフト層と密着層とフォトレジスト層とが積層されたマスクブランクスとして、所望の位相シフトマスクとしてすぐにパターニング可能なマスクブランクスを提供することが可能となる。
前記透明基板に、前記位相シフト層と前記密着層とを順に積層する工程を有し、
前記密着層が、成膜雰囲気として酸素、窒素、炭素のいずれか1以上を含有する雰囲気ガスを含有し、Ni、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属を主成分としてスパッタリングにより成膜される。
これにより、所望の光学特性を有する位相シフト層と、フォトレジスト層との充分な密着性を呈することの可能な密着層を有するマスクブランクスを製造可能とすることができる。
前記密着層上に所定の開口パターンを有する前記フォトレジスト層を形成する工程と、
この形成した前記フォトレジスト層越しに前記位相シフト層と前記密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングする工程と、
を有する。
これにより、所望の光学特性を有する位相シフトパターンを有するとともに、所望のパターン形状を有する位相シフトマスクを製造することが可能となる。
これにより、Crを主成分とする位相シフト層をエッチングする際に、Ni、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属を主成分とする密着層とを同時にエッチングして、所望のパターン形状を有する位相シフトマスクを製造することが可能となる。
図1は、本実施形態におけるマスクブランクスを示す模式断面図であり、図において、符号MBは、マスクブランクスである。
本実施形態に係るマスクブランクスMBは、図1に示すように、透明基板(ガラス基板)Sと、この透明基板S上に形成された位相シフト層11と、位相シフト層11上に形成された密着層12とで構成される。
本実施形態に係るマスクブランクスMBは、密着層12上に形成されたフォトレジスト層13とで構成されてもよい。
位相シフト層11は、たとえば、Cr単体、並びにCrの酸化物、窒化物、炭化物、酸化窒化物、炭化窒化物および酸化炭化窒化物から選択される1つで構成することができ、また、これらの中から選択される2種以上を積層して構成することもできる。
密着層12としては、例えば、Niを主成分とすることができる。具体的には、密着層12として、Niが60atm%含まれたNi合金膜を用いることができる。さらに、密着層12としては、例えば、Ni-Ti-Nb-Mo膜を用いることができる。
なお、密着層12をNiのみからなる単膜とした場合、磁性が強く、通常磁力のマグネットではマグネトロンスパッタリングにしようすることが難しいため好ましくない。そこで、添加元素を加える、酸化物とする等の手法により、磁性を弱める。
また、密着層12をNiに添加物を加えた合金とすることで、密着層12におけるクロムエッチャントに対するエッチングレートが所定値となるように調整する。
さらに、密着層12をNi系酸化物とすることにより、膜表面の酸素原子がフォトレジスト層13との密着性を向上するように促している。
密着層12の膜厚が上記の値よりも厚くなると、位相シフト層11と密着層12とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングした際に、位相シフト層11のみをウェットエッチングした際のエッチング時間でパターニングを完了することが難しくなるため好ましくない。あるいは、異なる組成である位相シフト層11と密着層12とを同一のエッチング液でエッチング処理できなくなる可能性があり好ましくない。さらに、位相シフト層11として設定した光学特性である、反射率、屈折率、透過率、消衰係数等の数値が、設定した所望の状態からずれてしまう可能性があり、好ましくない。
密着層12の膜厚が上記の値よりも薄くなると、パターニング時にエッチング液が位相シフト層とフォトレジスト層との間に侵入してしまうことを位相シフト層の全域で防止できない可能性があるため、好ましくない。あるいは、密着層12が、位相シフト層11の全面に亘って均一に形成できない可能性があり好ましくない。
この位相シフトマスクMは、たとえば、180°の位相差をもたせることが可能な位相シフトパターン11pを有する。
図2は、本実施形態におけるマスクブランクスによる位相シフトマスク製造工程を示すフローチャートである。図3~図6は、本実施形態におけるマスクブランクスの製造工程を示す断面図である。図10は、本実施形態におけるマスクブランクスの製造装置を示す模式図である。
なお、製造装置S20としてインターバック式のスパッタリング装置とされることもできる。
成膜室(真空処理室)S22は、ロード室S21に密閉手段S23を介して接続される。
アンロード室S25は、成膜室S22に密閉手段S24を介して接続される。
搬送手段S21aは、外部から搬入されたガラス基板Sを成膜室S22へと搬送する。 排気手段S21bは、ロード室S21の内部を粗真空引きするロータリーポンプ等とされる。
基板保持手段S22aは、また、ガラス基板Sをロード室S21から搬入可能とされている。基板保持手段S22aは、また、ガラス基板Sをアンロード室S25へ搬出可能とされている。
カソード電極(バッキングプレート)S22c、電源S22d、ガス導入手段S22e、高真空排気手段S22fは、位相シフト層11を成膜する材料を供給するための構成である。
ガス導入手段S22eは、成膜室S22の内部にガスを導入する。
高真空排気手段S22fは、成膜室S22の内部を高真空引きするターボ分子ポンプ等である。
位相シフト層形成工程S02においては、位相シフト層11で要求される光学特性に応じて、必要な組成、たとえばCrを主成分とするターゲットS22bを用いる。
さらにスパッタリングの進行に伴い、その条件を変化させることもできる。
密着層形成工程S03においては、密着層12で要求される光学特性に応じて、必要な組成、たとえばNiを主成分とするターゲットS22bを用いる。
さらにスパッタリングの進行に伴い、その条件を変化させることもできる。
図7~図9は、本実施形態におけるマスクブランクスによる位相シフトマスクの製造工程を示す断面図である。
フォトレジストパターン13pは、密着層12、位相シフト層11のエッチングマスクとして機能し、これらの各層11,12のエッチングパターンに応じて適宜形状が定められる。一例として、フォトレジストパターン13pは、位相シフト領域においては、形成する位相シフトパターン11pの開口幅寸法に対応した開口幅を有する形状に設定される。
位相シフトパターン形成工程S06におけるエッチング液としては、硝酸セリウム第2アンモニウムを含むエッチング液を用いることができ、例えば、硝酸や過塩素酸等の酸を含有する硝酸セリウム第2アンモニウムを用いることが好ましい。
密着パターン12pおよび位相シフトパターン11pは、フォトレジストパターン13pに対応した開口幅を有する形状とされる。つまり、密着パターン12pおよび位相シフトパターン11pは、平面視してフォトレジストパターン13pと略一致した形状とされる。
これにより、侵入したエッチング液により位相シフト層11が不必要にエッチングされてしまい、位相シフトパターン11pの形状が所望の状態よりもエッチングされてしまうことを防止することができる。したがって、位相シフト層11に形成される位相シフトパターンにおける形状の正確性を向上することができる。
このマスクブランクスMBのフォトレジスト層13にフォトレジストパターン13pを形成し、ウェットエッチングするだけで、位相シフト層11と密着層12とのエッチングを正確に行い、密着層12のない場合とほぼ同じエッチング処理時間としてエッジ強調型の位相シフトマスクMを製造できる。
これにより、製造工程において、工程数の増加や作業時間の増大を招くことなく、パターン形成の正確性を向上することが可能となる。
なお、図11は、図6に示した工程に対応し、図12は、図8に示した工程に対応し、図13は、図9に示した工程に対応している。
この場合、フォトレジストパターン13pと位相シフト層11との間に形成された隙間にエッチング液が染み込んで、図12に示すように、位相シフト層11が、フォトレジストパターン13pで規定された領域よりも大きくエッチングされてしまう可能性がある。
したがって、位相シフトマスクM0においては、形成された位相シフトパターン11p0が、フォトレジストパターン13pで規定された形状とは一致しない可能性がある。
したがって、図8に示すように、形成された位相シフトパターン11pが、フォトレジストパターン13pで規定された形状とは一致する。
図14は、本実施形態におけるマスクブランクスを示す模式断面図であり、本実施形態において、上述した第1実施形態と異なるのは、フォトレジスト層に関する点であり、これ以外の上述した第1実施形態と対応する構成には同一の符号を付してその説明を省略する。
マスクブランクスMBを製造した。
ここで、ガラス基板S上に、スパッタリング法により、位相シフト層11たるクロムの酸化窒化炭化膜を120nmの厚さで成膜し、密着層12たるNi-Ti-Nb-Mo膜を4nmの厚さで成膜し、東京応化工業社製 THMR-ip3500を用いてフォトレジスト層13を膜厚500nm~800nmで積層して、マスクブランクスMBを得た。
ここで、酸化性ガスの流量比を以下の様に設定する。
成膜圧力は、0.1~0.9Paとし、スパッタ成膜時の混合ガスの流量比をAr:N2:CO2=(1~16):(1~16):(1~8)に制御することができる。
成膜圧力は、例えば、成膜圧力は、0.1~0.9Paとすることができる。
酸化性ガスには、CO、CO2、NO、N2O、NO2、O2等が含まれる。窒化性ガスには、NO、N2O、NO2、N2等が含まれる。不活性ガスとしては、Ar、He、Xe等が用いられるが、典型的には、Arが用いられる。なお、上記混合ガスに、CH4等の炭化性ガスがさらに含まれてもよい。
次いで、このフォトレジストパターン13p越しに硝酸セリウム第2アンモニウムと過塩素酸との混合エッチング液を用いて密着層12および位相シフト層11をエッチングして位相シフトパターン11pを形成することで、位相シフトマスクMを得た。
比較のため、密着層12を設けない以外は、実験例1と同じ条件としてマスクブランクスMB0を製造した。
図17,図18に示すように、密着層12がないと、位相シフトパターン11p0において、位相シフト層が除去された側面が傾斜していることがわかる。
上述した実験例1において、密着層12の膜厚を変化させたマスクブランクスを作成した。
密着層12の膜厚測定は、位相シフト層11との合算値とし、ガラス基板S表面からの厚さをブルカー社Dektak(登録商標)によって、測定した。
なお、密着層12の膜厚は2.0nm~10.0nmの範囲で変化させた。
上述した実験例1において、位相シフト層11の光学特性が、密着層12によって変化しないことを確認した。
ここで、矩形のガラス基板Sにおいて、i線に対する位相角および透過率を測定し、位相角177.96(deg)と透過率4.86%を得た。位相角、透過率の測定にはレーザーテック社製MPM-365Gを用いて、基板Sをリファレンスとして測定した。
なお、密着層12の膜厚は4.0nmとした。位相シフト層の膜厚は120nmとした。
M…位相シフトマスク
S…ガラス基板(透明基板)
11…位相シフト層
12…密着層
13…フォトレジスト層
11p…位相シフトパターン
12p…密着パターン
13p…フォトレジストパターン
Claims (10)
- 透明基板と、
該透明基板の表面に積層されたCrを主成分とする位相シフト層と、
前記位相シフト層に積層された密着層と、
を備えるマスクブランクスであって、
前記密着層が、
Niと、
Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことを特徴とするマスクブランクス。 - 前記密着層が、
Niと、
Tiと、
Co、Fe、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことを特徴とする請求項1記載のマスクブランクス。 - 前記密着層が、3.5nm以上5.0nm以下の膜厚とされることを特徴とする請求項1または2記載のマスクブランクス。
- 前記密着層にフォトレジスト層が積層されたことを特徴とする請求項1から3のいずれか記載のマスクブランクス。
- 請求項1から3のいずれかに記載されたマスクブランクスの製造方法であって、
前記透明基板に、前記位相シフト層と前記密着層とを順に積層する工程を有し、
前記密着層を形成する際に、酸素、窒素、炭素のいずれか1以上を含有する成膜雰囲気ガス中において、Niを含むとともに、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属を含むターゲットを用いてスパッタリングすることにより、
Niと、Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含む密着層を形成することを特徴とするマスクブランクスの製造方法。 - Niと、Tiと、Co、Fe、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含む密着層を形成することを特徴とする請求項5記載のマスクブランクスの製造方法。
- 請求項5または請求項6に記載された製造方法により製造されたマスクブランクスを用いて位相シフトマスクを製造する方法であって、
前記密着層上にフォトレジスト層を積層してから前記フォトレジスト層に所定の開口パターンを設ける工程と、
前記開口パターンを設けた前記フォトレジスト層越しに前記位相シフト層と前記密着層とを同一のエッチング液によって同時にウェットエッチングする工程と、を有することを特徴とする位相シフトマスクの製造方法。 - 前記エッチング液として、硝酸セリウム第2アンモニウムを含むエッチング液を用いることを特徴とする請求項7記載の位相シフトマスクの製造方法。
- 透明基板と、
該透明基板の表面に積層されたCrを主成分とする位相シフト層と、
前記位相シフト層に積層された密着層と、
を備える位相シフトマスクであって、
前記密着層が、
Niと、
Co、Fe、Ti、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことを特徴とする位相シフトマスク。 - 前記密着層が、
Niと、
Tiと、
Co、Fe、Si、Al、Nb、Mo、WおよびHfから選択された少なくとも1種の金属と、を含むことを特徴とする請求項9記載の位相シフトマスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170050A JP7402002B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170050A JP7402002B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021047298A JP2021047298A (ja) | 2021-03-25 |
JP7402002B2 true JP7402002B2 (ja) | 2023-12-20 |
Family
ID=74878385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170050A Active JP7402002B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7402002B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100081065A1 (en) | 2008-10-01 | 2010-04-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Photomask and method of fabricating a photomask |
WO2014171512A1 (ja) | 2013-04-17 | 2014-10-23 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク |
JP2017033004A (ja) | 2016-09-21 | 2017-02-09 | Hoya株式会社 | 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
WO2019003486A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | アルバック成膜株式会社 | マスクブランクス、位相シフトマスク、ハーフトーンマスク、マスクブランクスの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08272071A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Toppan Printing Co Ltd | 位相シフトマスクとその製造方法、ならびにマスクブランク |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170050A patent/JP7402002B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100081065A1 (en) | 2008-10-01 | 2010-04-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Photomask and method of fabricating a photomask |
WO2014171512A1 (ja) | 2013-04-17 | 2014-10-23 | アルバック成膜株式会社 | 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク |
JP2017033004A (ja) | 2016-09-21 | 2017-02-09 | Hoya株式会社 | 表示装置製造用フォトマスク、該フォトマスクの製造方法、パターン転写方法及び表示装置の製造方法 |
WO2019003486A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | アルバック成膜株式会社 | マスクブランクス、位相シフトマスク、ハーフトーンマスク、マスクブランクスの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021047298A (ja) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6367401B2 (ja) | 位相シフトマスクブランク及びその製造方法、位相シフトマスク及びその製造方法、並びに表示装置の製造方法 | |
CN111025840B (zh) | 掩模坯、半色调掩模、掩模坯的制造方法及半色调掩模的制造方法 | |
KR102680242B1 (ko) | 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크, 마스크 블랭크의 제조 방법, 및 위상 시프트 마스크의 제조 방법 | |
JP7037919B2 (ja) | マスクブランク、ハーフトーンマスクおよびその製造方法 | |
JP7402002B2 (ja) | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 | |
KR102748463B1 (ko) | 마스크 블랭크스 및 포토마스크 | |
JP7366810B2 (ja) | マスクブランクス、ハーフトーンマスク、製造方法、製造装置 | |
TWI761942B (zh) | 光罩基底、光罩基底之製造方法、光罩、及光罩之製造方法 | |
JP7506114B2 (ja) | マスクブランクスの製造方法及びマスクブランクス、フォトマスク | |
JP6987912B2 (ja) | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 | |
JP7254599B2 (ja) | マスクブランクスの製造方法および位相シフトマスクの製造方法 | |
KR102734095B1 (ko) | 마스크 블랭크스 및 포토마스크 | |
JP7381374B2 (ja) | マスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 | |
JP7356857B2 (ja) | マスクブランクス及びフォトマスク | |
JP2023166182A (ja) | マスクブランクス、ハーフトーンマスク、製造方法 | |
JP2023082515A (ja) | マスクブランクス、ハーフトーンマスク | |
JP2023099947A (ja) | 位相シフトマスクブランクス、位相シフトマスク、製造方法 | |
JP2022118976A (ja) | マスクブランクス及びフォトマスク | |
CN112015044A (zh) | 掩模坯、半色调掩模、制造方法、制造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7402002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |