JP7134000B2 - 傾斜した吊り天井構造 - Google Patents
傾斜した吊り天井構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7134000B2 JP7134000B2 JP2018124450A JP2018124450A JP7134000B2 JP 7134000 B2 JP7134000 B2 JP 7134000B2 JP 2018124450 A JP2018124450 A JP 2018124450A JP 2018124450 A JP2018124450 A JP 2018124450A JP 7134000 B2 JP7134000 B2 JP 7134000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- horizontal
- force
- brace
- suspended ceiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
すなわち、本発明に係る傾斜した吊り天井構造は、天井面を形成する天井材が固定される天井下地と、該天井下地を上部構造体から支持する吊りボルトと、地震により発生する水平方向の慣性力を負担するブレースと、地震時に前記天井材に水平力が作用した際に、前記吊りボルトに生じる圧縮力に抗する補剛材と、を備え、設計時に想定される水平力をQとし、前記天井面の傾斜角度がθの天井をn本の前記吊りボルトで支持したときのi番目の前記吊りボルト1本が負担する鉛直力は、βi・Q・tanθ(ただし、β1+β2+・・・+βn=1)となり、前記補剛材は、前記吊りボルト1本が負担する鉛直力に抗する強度で配置されていることを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る傾斜した吊り天井構造を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係る傾斜した吊り天井構造100は、上階の床等の上部構造体1と、天井下地2と、天井材3と、ブレース4と、吊り部材5と、を備えている。
次に、上記の傾斜した吊り天井構造の計算結果、静的加力試験結果について説明する。
図2、図3は、傾斜した吊り天井構造に作用する力を説明する図である。
図2に示すように、天井勾配θ=水平面に対して0~30°として、ブレースの設置角度α=水平面に対して45~60°、鉛直方向の軸力を負担できる座屈補強した吊材(本実施形態の吊り部材)を任意の本数、位置に設置するモデルを考える。
図4は、傾斜した吊り天井構造を用いて行った野縁受け方向への水平加力ユニット試験の実験装置を示す平面図である。図5は、図4のX1-X1線野視図である。図6は、傾斜した吊り天井構造を用いて行った野縁方向への水平加力ユニット試験の実験装置を示す平面図である。図7は、図6のX2-X2線野視図である。図8は、図6のY2-Y2線野視図である。
図4から図8に示すように、幅5.6m、奥行4.8m、高さ3.7mの油圧式加力試験機を用いて、傾斜した吊り天井構造の試験体の静的加力試験を行った。天井支持構造部材の設定角度は水平であり、天井面の傾斜角度を10°,20°,30°に変更して行った。
次に、上記の傾斜した吊り天井構造の(補剛材と吊りボルトとを備える)吊り部材の軸圧縮方向への一方向加力試験について説明する。
図9に、吊り部材を用いて行った座屈耐力試験の実験装置を示す。
吊り部材の長さ(支点間距離)は、3,000mmとし、吊りボルトは軟鋼W3/8(JIS規格品)、補剛材は角型鋼管19×19×1.2mm、ナットはW3/8及び平ワッシャーを使用した。
また、試験体は鉛直下向きに重力の影響を受けるため、試験体の中央付近に水平方向に自由にスライドする支持部材を設置した。
2…天井下地
3…天井材
4…ブレース
5…吊り部材
21…野縁
22…野縁受け
41…ブレース上部取付具
42…ブレース下部取付具
42a…嵌合凹部
50…補剛材
60…吊りボルト
63…吊り部材接続用金具
100…傾斜した吊り天井構造
Claims (2)
- 天井面を形成する天井材が固定される天井下地と、
該天井下地を上部構造体から支持する吊りボルトと、
地震により発生する水平方向の慣性力を負担するブレースと、
地震時に前記天井材に水平力が作用した際に、前記吊りボルトに生じる圧縮力に抗する補剛材と、を備え、
設計時に想定される水平力をQとし、前記天井面の傾斜角度がθの天井をn本の前記吊りボルトで支持したときのi番目の前記吊りボルト1本が負担する鉛直力は、βi・Q・tanθ(ただし、β1+β2+・・・+βn=1)となり、
前記補剛材は、前記吊りボルト1本が負担する鉛直力に抗する強度で配置されていることを特徴とする傾斜した吊り天井構造。 - 前記補剛材は、前記吊りボルトのみに連結されていることを特徴とする請求項1に記載の傾斜した吊り天井構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018124450A JP7134000B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 傾斜した吊り天井構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018124450A JP7134000B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 傾斜した吊り天井構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002686A JP2020002686A (ja) | 2020-01-09 |
JP7134000B2 true JP7134000B2 (ja) | 2022-09-09 |
Family
ID=69099129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018124450A Active JP7134000B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 傾斜した吊り天井構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7134000B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004076433A (ja) | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Shimizu Corp | システム天井の吊り構造 |
JP2008208687A (ja) | 2006-12-04 | 2008-09-11 | Soujiro Sakami | 天井吊ボルトの耐震補強装置 |
JP2014055461A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 耐震天井構造 |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018124450A patent/JP7134000B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004076433A (ja) | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Shimizu Corp | システム天井の吊り構造 |
JP2008208687A (ja) | 2006-12-04 | 2008-09-11 | Soujiro Sakami | 天井吊ボルトの耐震補強装置 |
JP2014055461A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 耐震天井構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020002686A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9109357B2 (en) | Modular isolation systems | |
JP6361940B2 (ja) | 吊り天井構造及び吊り天井構造の施工方法 | |
JP2013181285A (ja) | 間仕切り壁の耐震構造 | |
JP2015059410A (ja) | 天井構造、接続金物及び補強構造 | |
JP2015090199A (ja) | 吊り下げ式支持装置用座屈防止具 | |
JP7134000B2 (ja) | 傾斜した吊り天井構造 | |
JP6494401B2 (ja) | 吊り天井補強構造 | |
JP5483525B2 (ja) | 耐震壁 | |
JP6445925B2 (ja) | 天井構造およびその構築方法 | |
JP6610968B2 (ja) | 吊り天井のブレース接続用金具及びこれを備えた吊り天井構造 | |
JP6057371B2 (ja) | 耐震補強部材 | |
JP2014114548A (ja) | 天井構造 | |
JP2010150846A (ja) | 耐力パネル及び規格化建物並びに構造計算方法 | |
JP2020165110A (ja) | 耐震天井構造 | |
JP7596226B2 (ja) | 固定具および天井構造 | |
JP2015031014A (ja) | 吊り天井構造 | |
JP6143091B2 (ja) | 吊り天井補強用部材及びこれを備えた吊り天井構造 | |
JP2015094077A (ja) | 柱補強構造 | |
JP2010183993A (ja) | 什器または機器類の吊り免震構造 | |
JP7471916B2 (ja) | 吊り材ユニット及び吊り天井構造 | |
JP2016056662A (ja) | 吊り天井の補強ブレース接続用金具 | |
JP2018150676A (ja) | 建物の天井構造 | |
JP6432784B2 (ja) | 吊り天井の補強ブレース取付具 | |
JP2015031013A (ja) | 吊り天井構造 | |
JP4092277B2 (ja) | 建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |