JP6445925B2 - 天井構造およびその構築方法 - Google Patents
天井構造およびその構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6445925B2 JP6445925B2 JP2015095329A JP2015095329A JP6445925B2 JP 6445925 B2 JP6445925 B2 JP 6445925B2 JP 2015095329 A JP2015095329 A JP 2015095329A JP 2015095329 A JP2015095329 A JP 2015095329A JP 6445925 B2 JP6445925 B2 JP 6445925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brace
- ceiling
- vibration
- elastic member
- connection bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
野縁4aは、天井板材5を保持する棒状部材であって、天井板材5の上側に配置されている。本実施形態の野縁4aは、「JIS A 6517 建築用鋼製下地材(壁・天井)」に規定された鋼製下地材であって、ウェブが下側になるように配置されている。野縁4aは、ウェブが天井板材5の上面に当接した状態で天井板材5の上面に連結されていて、天井板材5を支持している。
ブラケット係止部62bは、ブレース係止部62aの両端部に設けられていて、係止孔61内に挿入される部分である。ブラケット係止部62bは、鉤部61aと噛み合う複数の鉤部62c,62c・・を備えている、鉤部62cは、斜め下方に向く傾斜面の上端に上向きの水平面が繋がった形状となっている。複数の鉤部62c,62c・・は、ブラケット係止部62bの高さ方向全長に亘って形成されており、のこぎり波形状を呈している。係止部材62の幅寸法(図8の(b)中、左右方向の寸法)は、係止孔61の幅寸法(鉤部61aの先端と、対向する縦面と図8の(b)中、左右方向の寸法)よりも小さい。これによって、係止部材62は、鉤部61aとの係止(噛合)が解かれた状態で上下方向に移動可能となる。
2 上部構造体
3 吊りボルト(吊材)
4 天井下地(天井構成材)
5 天井板材(天井構成材)
7 軸部材
7a 軸部
10 連結ブラケット
13 挿通孔
13a 挿通孔
20 ブレース
21 挿通孔
21a 挿通孔
30 弾性部材
31 挿通孔
32 突出部
35a 弾性部材
35b 弾性部材
36 挿通孔
50 吊り型防振装置(防振装置)
70 弾性部材
72b 突出部
Claims (2)
- 上部構造体に垂設された吊材と、
前記吊材に支持された天井構成材と、
前記上部構造体に設けられた連結ブラケットと、
前記天井構成材から前記連結ブラケットに向かって延出するブレースと、
前記連結ブラケットおよび前記ブレースを貫通する軸部材と、
前記軸部材を囲む弾性部材と、を備える天井構造であって、
前記弾性部材は、前記連結ブラケットと前記ブレースとの間に介設される本体部と、前記連結ブラケットおよび前記ブレースの少なくとも一方に挿入される突出部とを有する
ことを特徴とする天井構造。 - 防振装置を備えた吊材を上部構造体に垂設するとともに、前記吊材の下端部に天井下地を取り付ける下地構築工程と、
前記上部構造体に連結ブラケットを固定する連結ブラケット取付工程と、
ブレースの上端部を、弾性部材を介して前記連結ブラケットに連結するとともに、前記ブレースの下端部を前記天井下地に固定するブレース設置工程と、
天井板材を前記天井下地に取り付ける天井板材取付工程とを備えた天井構造の構築方法であって、
前記ブレース設置工程では、前記ブレースの上端部を、正規の高さ位置よりも上方に位置させておき、
前記ブレース設置工程を行った後に、前記天井板材取付工程を行う
ことを特徴とする天井構造の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015095329A JP6445925B2 (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 天井構造およびその構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015095329A JP6445925B2 (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 天井構造およびその構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016211216A JP2016211216A (ja) | 2016-12-15 |
JP6445925B2 true JP6445925B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=57551308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015095329A Active JP6445925B2 (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 天井構造およびその構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6445925B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7185466B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-12-07 | 大和ハウス工業株式会社 | 天井構造 |
JP7185465B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-12-07 | 大和ハウス工業株式会社 | 天井構造 |
JP7273582B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-05-15 | 大和ハウス工業株式会社 | 天井構造及び固定補強部材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5314156A (en) * | 1992-03-25 | 1994-05-24 | Unistrut International Corp. | Channel support system |
US20080250731A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Wheeler Jeffrey L | Spring-loaded post extension for resilient support of ceiling grids during seismic events |
JP4972567B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2012-07-11 | 戸田建設株式会社 | 耐震天井構造及び耐震天井の取付方法 |
JP2009215716A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Railway Technical Res Inst | 減衰機能付き接合部材および吊り天井の構造 |
JP5132456B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-01-30 | 株式会社桐井製作所 | 天井ブレース連結構造 |
JP5746874B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2015-07-08 | 株式会社桐井製作所 | 天井構造およびブレース材と天井仕上板の固定金具 |
US20130042560A1 (en) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Worthington Armstrong Venture | Noise damper |
JP5947557B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2016-07-06 | 株式会社オクジュー | 防振耐震ハンガー及び天井下地構造 |
-
2015
- 2015-05-08 JP JP2015095329A patent/JP6445925B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016211216A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5238245B2 (ja) | 床構造 | |
JP6209785B2 (ja) | 減震ストッパ構造並びに当該減震ストッパ構造を備えた防振架台 | |
JP2007239306A (ja) | 免震ダンパーの取付方法 | |
JP6445925B2 (ja) | 天井構造およびその構築方法 | |
JP2007262833A (ja) | 粘性系の振動減衰装置及びこれを具備した免震建物 | |
JP4070117B2 (ja) | 制震装置 | |
JP2016216955A (ja) | 外装材取付構造 | |
JP5227519B2 (ja) | 免震建築物 | |
JP6057371B2 (ja) | 耐震補強部材 | |
US11299902B2 (en) | Damping system utilizing space between stair chamber and inner building | |
JP5000222B2 (ja) | 建築物及び建築物の施工方法 | |
JP6079457B2 (ja) | 建築物 | |
JP2011169026A (ja) | 床構造 | |
JP5972151B2 (ja) | 露出型の柱脚を有する制振性および耐震性が向上したラック構造物 | |
JP2018199958A (ja) | 制震構造 | |
JP6925114B2 (ja) | 接続構造 | |
JP2005090101A (ja) | 制震構造物 | |
KR101789663B1 (ko) | 원통 지지대가 결합된 앵커 볼트 세트 | |
JP5953174B2 (ja) | 振動抑制吊構造 | |
JP5026996B2 (ja) | 床支持具、床構造、及び、床設置方法 | |
JP4842589B2 (ja) | 摺動部材を用いたクレーンベースの耐震構造 | |
JP2006322298A (ja) | 柱の引き抜き防止金具付制震スプリング一体型アンカーボルト | |
JP5107014B2 (ja) | 免震材の取付構造 | |
JP7429550B2 (ja) | 建物 | |
JP2010180575A (ja) | 床構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6445925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |