JP7099919B2 - ゴム組成物、架橋体及びタイヤ - Google Patents
ゴム組成物、架橋体及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7099919B2 JP7099919B2 JP2018173054A JP2018173054A JP7099919B2 JP 7099919 B2 JP7099919 B2 JP 7099919B2 JP 2018173054 A JP2018173054 A JP 2018173054A JP 2018173054 A JP2018173054 A JP 2018173054A JP 7099919 B2 JP7099919 B2 JP 7099919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- group
- rubber composition
- crystallinity
- silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0025—Compositions of the sidewalls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/22—Incorporating nitrogen atoms into the molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/25—Incorporating silicon atoms into the molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/30—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
- C08C19/42—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
- C08C19/44—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
- C08F236/10—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L15/00—Compositions of rubber derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F236/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/02—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F236/04—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
- C08F236/06—Butadiene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2296—Oxides; Hydroxides of metals of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/06—Sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0025—Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L91/00—Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
[2] 上記[1]のゴム組成物を架橋させてなる架橋体。
[3] 上記[2]の架橋体により、少なくともトレッド又はサイドウォールが形成されてなるタイヤ。
以下に、本発明のゴム組成物について説明する。なお、本明細書において「~」を用いて記載された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味である。本発明のゴム組成物は、以下の(A)成分、(B)成分及び(C)成分を含有する。
(A)変性共役ジエン系重合体
(B)変性シリカ
(C)結晶性を有する重合体(以下、「結晶性重合体」ともいう。)
変性共役ジエン系重合体は、共役ジエン化合物に由来する構造単位を有する。共役ジエン化合物としては、例えば1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン、1,3-ヘプタジエン、2-フェニル-1,3-ブタジエン、3-メチル-1,3-ペンタジエン、2-クロロ-1,3-ブタジエン等が挙げられる。これらの中でも、1,3-ブタジエン、イソプレン及び2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンの少なくとも一種が好ましく、加工性とヒステリシスロス低減とをバランス良く改善する効果が高い点で、1,3-ブタジエンが特に好ましい。なお、変性共役ジエン系重合体が有する共役ジエン化合物に由来する構造単位は、これらのうち1種のみであってもよく、2種以上であってもよい。
変性シリカは、ケイ素原子に結合した官能基として、水酸基以外の官能基をシリカ表面に有する。好ましくは、変性シリカは、親水性シリカをシランカップリング剤や疎水化剤等の処理剤で表面処理することにより得ることができる。変性シリカの調製に際し使用するシリカ(未変性シリカ)としては、例えば湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、コロイダルシリカ、沈降シリカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等が挙げられる。破壊特性の改良効果が高い点、ウェットグリップ性と低転がり抵抗性とを両立できる効果が高い点で、好ましくは湿式シリカである。シリカの窒素吸着比表面積(N2SA)は、特に限定されるものではないが、100~300m2/gであることが好ましい。なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ISO 5794/1に準拠して測定された値である。
2-アミノエチルトリエトキシシラン、2-アミノエチルメチルジエトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノプロピルメチルトリメトキシシラン等の窒素含有有機シラン化合物、等が挙げられる。
結晶性重合体は、当該重合体の少なくとも一部に結晶状態が存在していることにより融点を有する。なお、本明細書において重合体が「結晶性を有する」とは、常温かつ重合体の未伸長時において、その重合体が部分的に又は重合体の全体が結晶化していることを意味する。なお、(A)成分である変性共役ジエン系重合体は、結晶性を有さない重合体、すなわち融点を有さない重合体である。
結晶化度(%)=(結晶由来のピーク面積)/(結晶由来のピーク面積+非晶質由来のピーク面積)×100 …(1)
また、結晶性重合体の含有割合は、ゴム組成物中に配合される重合体成分の合計量に対し、2質量%以上とすることが好ましく、3質量%以上とすることがより好ましく、5質量%以上とすることが更に好ましい。また、上限は、30質量%以下とすることが好ましく、25質量%以下とすることがより好ましい。なお、結晶性重合体は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明のゴム組成物には、本発明の効果を損なわない限り、上記(A)成分、(B)成分及び(C)成分とは異なる成分(その他の成分)が含有されていてもよい。以下に、その他の成分について説明する。
本発明のゴム組成物は、重合体成分及び無機フィラーの他、必要に応じて配合される成分を、開放式混練機(例えば、ロール)、密閉式混練機(例えば、バンバリーミキサー)等の混練機を用いて混練され、成形加工後に架橋(加硫)することによって、架橋体として各種ゴム製品に適用可能である。具体的には、例えばタイヤトレッド、アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビード部等のタイヤ用途;パッキン、ガスケット、ウェザーストリップ、O-リング等のシール材;自動車、船舶、航空機、鉄道等の各種車両用の内外装表皮材;建築材料;産業機械用や設備用などの防振ゴム類;ダイヤフラム、ロール、ラジエータホース、エアーホース等の各種ホース及びホースカバー類;動力伝達用ベルトなどのベルト類;ライニング;ダストブーツ;医療用機器材料;防舷材;電線用絶縁材料;その他の工業品等の用途に適用できる。
[1,2-ポリブタジエンの結晶化度]:1,2-ポリブタジエンの結晶化度は、結晶化度0%の1,2-ポリブタジエンの密度を0.889g/cm3、結晶化度100%の1,2-ポリブタジエンの密度を0.963g/cm3として、水中置換法により測定した密度から換算した値である。
[ポリエチレンの結晶化度]:ポリエチレンの結晶化度は、結晶化度0%のポリエチレンの密度を0.850g/cm3、結晶化度100%のポリエチレンの密度を1.014g/cm3として、水中置換法により測定した密度から換算した値である。
[エチレンプロピレンゴムの結晶化度]:エチレンプロピレンゴムの結晶化度は、X線回折法により以下の数式(1)にて結晶化度(%)を求めた。
結晶化度(%)={(結晶由来のピーク面積)/(結晶由来のピーク面積+非晶質由来のピーク面積)}×100 …(1)
ヘンシェルミキサーにシリカ(商品名「Hi-Sil EZ160Z」(PPG Silica Products社製))1000gを入れ、ミキサー内温度を100℃とした時点で、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン71.43gを噴霧しながら添加し、10分間撹拌した。次いで、ステアリン酸(商品名「ルナックS-30」(花王社製))40gを添加した後、ミキサー内を120℃まで温度を上昇させ、更に30分間撹拌し、表面変性シリカMを得た。
窒素ガスで置換した内容積5Lの撹拌機付きステンレス製反応槽中に、重合溶液3.5L(ブタジエン;30質量%、シクロヘキサン;70質量%)を入れ、水5.3mmol、ジエチルアルミニウムクロライド10.5mmol、二硫化炭素1.8mmol、シクロオクタジエン40mmol、及びコバルトオクトエート0.04mmolを加え、50℃で60分間撹拌し、重合を行った。その後、ブタジエン200ml、水4.5mmol、トリエチルアルムニウムクロライド13.4mmol、及びコバルトオクトエート0.02mmolを加え、50℃で60分間撹拌し、重合を行った。これにフェニル-β-ナフチルアミン1%を含むエタノール溶液を加えて重合を停止した。その後、未反応のブタジエン及び2-ブテン類を蒸発除去し、105℃で60分間、真空乾燥した。得られた重合体P(シンジオタクチック1,2-ポリブタジエン)の結晶化度は5%であった。
窒素ガスで置換した内容積5Lの撹拌機付きステンレス製反応槽中に、重合溶液3.5L(ブタジエン;30質量%、シクロヘキサン;70質量%)を入れ、水5.3mmol、ジエチルアルミニウムクロライド10.5mmol、二硫化炭素1.8mmol、シクロオクタジエン40mmol、及びコバルトオクトエート0.04mmolを加え、50℃で30分間撹拌し、重合を行った。その後、ブタジエン560ml、水4.5mmol、トリエチルアルムニウムクロライド13.4mmol、及びコバルトオクトエート0.04mmolを加え、50℃で30分間撹拌し、重合を行った。これにフェニル-β-ナフチルアミン1%を含むエタノール溶液を加えて重合を停止した。その後、未反応のブタジエン及び2-ブテン類を蒸発除去し、105℃で60分間真空乾燥した。得られた重合体Q(シンジオタクチック1,2-ポリブタジエン)の結晶化度は12.5%であった。
窒素置換された内容積5リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2500g、テトラヒドロフラン50g、スチレン125g、及び1,3-ブタジエン365gを仕込んだ。反応器の内容物の温度を10℃に調整した後、重合開始剤としてn-ブチルリチウム5.20mmolを添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。重合転化率が99%に達した時点(重合開始から25分間経過後)で、1,3-ブタジエン10gを1分かけて追加し、その後、2,2-ジメトキシ-1-(3-トリメトキシシリルプロピル)-1-アザ-2-シラシクロペンタン1.65mmolを加えて15分間反応を行い、変性共役ジエン系重合体を含む重合体溶液を得た。
次いで、得られた重合体溶液に、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール4.40gを添加した後、更に、四塩化ケイ素1.88mmolを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことにより、変性共役ジエン系重合体Rを得た。
[比較例1~3及び実施例1~8]
温度制御装置を付属したプラストミル(内容量:250ml)を使用し、一段目の混練として、充填率71容量%、回転数60rpm、100℃の条件で、下記表1の配合処方に従って混練した。次いで、二段目の混練として、上記で得た配合物を室温まで冷却後、下記表1の配合処方に従って、充填率72容量%、回転数60rpm、70℃の条件で混練した。二段目の混練により得た配合物を成型し、160℃で所定時間、加硫プレスにて加硫して架橋ゴムを作成し、以下の(1)~(4)の特性評価を実施した。
(1)硬度
硬度(デュロA)は、JIS K6253に準拠して測定した。測定結果は比較例1を100とした指数で示し、数値が大きいほど硬度が高いことを示す。
(2)耐摩耗性
DIN摩耗試験機(東洋精機社製)を使用し、JIS K 6264に準拠し、荷重10Nで25℃にて測定した。測定結果は比較例1を100とした指数で示し、数値が大きいほど耐摩耗性が良好であることを示す。
(3)50℃tanδ
ARES-RDA(TA Instruments社製)を使用し、剪断歪5.0%、角速度100ラジアン毎秒、50℃の条件で測定した。測定結果は比較例1を100とした指数で示し、数値が大きいほどエネルギロスが小さく、低ヒステリシスロス特性が良好であることを示す。
(4)0℃tanδ
ARES-RDA(TA Instruments社製)を使用し、剪断歪0.1%、角速度100ラジアン毎秒、0℃の条件で測定した。測定結果は比較例1を100とした指数で示し、数値が大きいほど、ウェットグリップ特性が良好であることを示す。
・ポリブタジエンゴム:商品名「JSR BR01」(JSR株式会社製)
・1,2-ポリブタジエン(結晶性を有する重合体):商品名「JSR RB810」及び「JSR RB840」(ともにJSR株式会社製、「JSR RB810」の結晶化度は18%、「JSR RB840」の結晶化度は36%)
・ポリエチレン(結晶性を有する重合体):商品名「ペトロセン213」及び「ニポロンハード6530」(ともに東ソー株式会社製、「ペトロセン213」の結晶化度は46%、「ニポロンハード6530」の結晶化度は65%)
・エチレンプロピレンゴム(結晶性を有する重合体):商品名「JSR EP51」(JSR株式会社製、結晶化度10%)
・シリカ:商品名「Hi-Sil EZ160Z」(PPG Silica Products社製)
・シランカップリング剤:商品名「Si75」(Evonik社製)
・オイル:商品名「フッコール・アロマックス#3」(富士興産社製)
・ステアリン酸:商品名「ルナックS-30」(花王社製)
・老化防止剤:商品名「オゾノン6C」(精工化学社製)
・亜鉛華:商品名「酸化亜鉛2種」(正同化学工業社製)
・加硫促進剤D:商品名「ノクセラーD」(大内新興化学社製)
・加硫促進剤CZ:商品名「ノクセラーCZ」(大内新興化学社製)
・硫黄:商品名「金華印微粉硫黄200メッシュ」(鶴見化学工業社製)
Claims (8)
- (A)変性共役ジエン系重合体、
(B)変性シリカ、及び
(C)常温かつ重合体の未伸長時において結晶性を有する重合体
を含有するゴム組成物であって、
前記(C)結晶性を有する重合体は、50℃以上に融点を有し、
前記(C)結晶性を有する重合体の含有割合は、前記ゴム組成物の全体量に対して1~15質量%である、ゴム組成物。 - 前記(C)結晶性を有する重合体は、5~70%の結晶化度を有する、請求項1に記載のゴム組成物。
- 前記(C)結晶性を有する重合体が、1,2-ポリブタジエン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、及びポリエチレンプロピレン共重合体よりなる群から選ばれる少なくとも一種である、請求項1又は2に記載のゴム組成物。
- 前記(C)結晶性を有する重合体は、シンジオタクチック1,2-ポリブタジエンである、請求項1~3のいずれか一項に記載のゴム組成物。
- 前記(B)変性シリカは、アミノ基、アミド基、カルボキシ基、カルビノールエステル基、メルカプト基、及び(ポリ)スルフィド基よりなる群から選ばれる少なくとも一種を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のゴム組成物。
- 前記(A)変性共役ジエン系重合体は、活性末端を有する共役ジエン系重合体と、前記活性末端と反応し得る官能基及びシリカと相互作用する官能基を有する化合物との反応生成物である、請求項1~5のいずれか一項に記載のゴム組成物。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載のゴム組成物を架橋させてなる架橋体。
- 請求項7に記載の架橋体により、少なくともトレッド又はサイドウォールが形成されてなるタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173054A JP7099919B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
EP19190179.2A EP3623171B1 (en) | 2018-09-14 | 2019-08-06 | Rubber composition, crosslinked product, and tire |
US16/542,473 US11370900B2 (en) | 2018-09-14 | 2019-08-16 | Rubber composition, crosslinked product, and tire |
US17/587,266 US11746217B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-01-28 | Rubber composition, crosslinked product, and tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173054A JP7099919B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020045389A JP2020045389A (ja) | 2020-03-26 |
JP7099919B2 true JP7099919B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=67551127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018173054A Active JP7099919B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11370900B2 (ja) |
EP (1) | EP3623171B1 (ja) |
JP (1) | JP7099919B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7099919B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-07-12 | 株式会社Eneosマテリアル | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
JP7099918B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-07-12 | 株式会社Eneosマテリアル | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
EP4000953A1 (en) * | 2020-11-23 | 2022-05-25 | Bridgestone Europe NV/SA | Rubber compounds for use in producing vehicle tires |
EP4000954B1 (en) * | 2020-11-23 | 2023-09-20 | Bridgestone Europe NV/SA | Rubber compounds for use in producing vehicle tires |
EP4122984A1 (en) * | 2021-07-22 | 2023-01-25 | Bridgestone Europe NV/SA | Rubber compositions |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206872A (ja) | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Jsr Corp | レーザー加工用組成物、レーザー加工用シート、及びフレキソ印刷版 |
JP2012172137A (ja) | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2013001889A (ja) | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2018048305A (ja) | 2016-07-19 | 2018-03-29 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | スチレン/ブタジエンエラストマーの組合せ及びトラクション樹脂及び予備疎水化された沈降シリカ補強剤を含有するゴムトレッドを有するタイヤ |
JP2018059061A (ja) | 2016-09-20 | 2018-04-12 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | オフロードでの使用を目的としたトレッドを有するタイヤ |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6365663B2 (en) * | 1996-04-01 | 2002-04-02 | Cabot Corporation | Elastomer composite blends and methods-II |
TW360585B (en) * | 1996-04-01 | 1999-06-11 | Cabot Corp | Elastomeric compositions and methods and apparatus for producing same |
US6075084A (en) * | 1996-04-01 | 2000-06-13 | Cabot Corporation | Elastomer composite blends and methods - II |
US6255416B1 (en) * | 1998-05-13 | 2001-07-03 | Jsr Corporation | Method of producing conjugated diene polymers |
ES2261156T3 (es) * | 1999-11-12 | 2006-11-16 | Jsr Corporation | Polimeros de dieno conjugado modificados, metodo para la produccion y composicion de caucho que comprende el mismo. |
CN1271131C (zh) * | 2001-03-12 | 2006-08-23 | 米其林技术公司 | 轮胎胎面用橡胶组合物 |
DE602004013672D1 (de) * | 2003-05-22 | 2008-06-26 | Jsr Corp | Verfahren zur Herstellung eines modifizierten, konjugierten Dienpolymers und dieses enthaltende Elastomerzusammensetzung |
US7514503B2 (en) * | 2003-10-08 | 2009-04-07 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Molded article produced from aliphatic polyester resin composition |
DE102005057801A1 (de) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Degussa Ag | Mercaptosilane |
TWI388582B (zh) * | 2005-03-18 | 2013-03-11 | Jsr Corp | 改性聚合物之製造方法、依該方法所製得之改性聚合物及其橡膠組成物 |
RU2425845C2 (ru) * | 2005-04-15 | 2011-08-10 | Бриджстоун Корпорейшн | Модифицированный полимер сопряженного диена, каучуковая композиция и шины |
US20070084369A1 (en) | 2005-09-26 | 2007-04-19 | Jsr Corporation | Flexographic printing plate and process for production thereof |
EP1932869B1 (en) * | 2005-10-05 | 2013-12-11 | JSR Corporation | Process for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer obtained by the process, and rubber composition containing the same |
US7312271B2 (en) * | 2005-12-29 | 2007-12-25 | Bridgestone Corporation | Solution masterbatch process using fine particle silica for low hysteresis rubber |
JPWO2008004676A1 (ja) * | 2006-07-06 | 2009-12-10 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
WO2008004675A1 (fr) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Bridgestone Corporation | Composition de caoutchouc et bandage pneumatique fabriqué à partir de celle-ci |
RU2455314C2 (ru) * | 2006-12-27 | 2012-07-10 | ДжейЭсЭр КОРПОРЕЙШН | Способ получения модифицированного сопряженного диенового полимера, модифицированный сопряженный диеновый полимер и резиновая композиция |
JP5260176B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2013-08-14 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5675040B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2015-02-25 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ、並びに変性共役ジエン系重合体及びその製造方法 |
CN102026826B (zh) * | 2008-03-10 | 2015-01-14 | 株式会社普利司通 | 改性共轭二烯(共)聚合物的制造方法、改性共轭二烯(共)聚合物以及使用其的橡胶组合物和轮胎 |
JP5091921B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2012-12-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
JP5435921B2 (ja) * | 2008-10-07 | 2014-03-05 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
WO2010104149A1 (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Jsr株式会社 | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP5256262B2 (ja) | 2009-12-07 | 2013-08-07 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
FR2968005B1 (fr) * | 2010-11-26 | 2012-12-21 | Michelin Soc Tech | Bande de roulement de pneumatique neige |
EP3165566B1 (en) * | 2014-07-02 | 2019-05-15 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tread rubber composition and pneumatic tire |
US11254164B2 (en) * | 2016-10-31 | 2022-02-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire comprising a tread |
JP7099919B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-07-12 | 株式会社Eneosマテリアル | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ |
-
2018
- 2018-09-14 JP JP2018173054A patent/JP7099919B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-06 EP EP19190179.2A patent/EP3623171B1/en active Active
- 2019-08-16 US US16/542,473 patent/US11370900B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-28 US US17/587,266 patent/US11746217B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206872A (ja) | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Jsr Corp | レーザー加工用組成物、レーザー加工用シート、及びフレキソ印刷版 |
JP2012172137A (ja) | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2013001889A (ja) | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2018048305A (ja) | 2016-07-19 | 2018-03-29 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | スチレン/ブタジエンエラストマーの組合せ及びトラクション樹脂及び予備疎水化された沈降シリカ補強剤を含有するゴムトレッドを有するタイヤ |
JP2018059061A (ja) | 2016-09-20 | 2018-04-12 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | オフロードでの使用を目的としたトレッドを有するタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11746217B2 (en) | 2023-09-05 |
US20200087490A1 (en) | 2020-03-19 |
US11370900B2 (en) | 2022-06-28 |
US20220153969A1 (en) | 2022-05-19 |
JP2020045389A (ja) | 2020-03-26 |
EP3623171A1 (en) | 2020-03-18 |
EP3623171B1 (en) | 2022-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7099919B2 (ja) | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ | |
KR102112548B1 (ko) | 변성 공액 디엔계 중합체의 제조 방법, 중합체 조성물, 가교 중합체, 그리고 타이어 | |
KR101745032B1 (ko) | 변성 공액 디엔계 고무의 제조 방법, 변성 공액 디엔계 고무, 및 고무 조성물 | |
JP5871011B2 (ja) | 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法 | |
WO2005085343A1 (ja) | ゴム組成物 | |
US9475923B2 (en) | Rubber composition, rubber elastomer, tire and block copolymer | |
JPH11189616A (ja) | 重合体の製造方法、得られた重合体、及びそれを用いたゴム組成物 | |
JP2001200063A (ja) | ブチルエラストマーと充填剤との間の向上した化学結合性を有するエラストマーブチルコンパウンド | |
JP7494173B2 (ja) | 重合体組成物、架橋重合体、及びタイヤ | |
JPWO2013031850A1 (ja) | 変性共役ジエン系重合体の製造方法 | |
WO2019116804A1 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP7099918B2 (ja) | ゴム組成物、架橋体及びタイヤ | |
JP2019094390A (ja) | 変性共役ジエン系重合体の製造方法、重合体組成物、架橋体及びタイヤ | |
CN112867759B (zh) | 聚合物组合物、其制造方法、交联体、其制造方法及轮胎 | |
WO2021124640A1 (ja) | タイヤ | |
CN108026205B (zh) | 二氧化硅混合用改性溶液聚合二烯类橡胶的制造方法及其橡胶组合物 | |
WO2014088092A1 (ja) | 末端ボリン酸基変性ポリマー、その製造法およびそれを含有するゴム組成物 | |
JP5086883B2 (ja) | 変性重合体の製造方法、変性重合体及びその変性重合体を用いたゴム組成物 | |
JP2021098765A (ja) | タイヤ | |
JP7194641B2 (ja) | 重合体組成物及びその製造方法、並びにタイヤ | |
WO2021124637A1 (ja) | タイヤ | |
WO2020179705A1 (ja) | 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋体及びタイヤ | |
WO2020085416A1 (ja) | 重合体組成物、架橋重合体、及びタイヤ | |
CN105164170A (zh) | 末端改性聚合物的制造方法 | |
JP2007246627A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220204 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7099919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |