JP7049574B2 - 冷却装置、光源装置及び投影装置 - Google Patents
冷却装置、光源装置及び投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7049574B2 JP7049574B2 JP2017051314A JP2017051314A JP7049574B2 JP 7049574 B2 JP7049574 B2 JP 7049574B2 JP 2017051314 A JP2017051314 A JP 2017051314A JP 2017051314 A JP2017051314 A JP 2017051314A JP 7049574 B2 JP7049574 B2 JP 7049574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- fan
- recess
- heat sink
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 45
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3144—Cooling systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/16—Cooling; Preventing overheating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/206—Control of light source other than position or intensity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
- H04N5/7458—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
以下、本発明を実施するための形態について述べる。図1は、本実施形態に係る投影装置100の外観斜視図である。なお、本実施形態の投影装置100本体の説明において、左右とは投影方向に対しての左右方向を示し、前後とは投影方向の前後方向を示すものであり、図1における斜め右下方向を前方とする。
次に、実施形態2について説明する。本実施形態では、実施形態1の凹部523に代えて、椀状の凹部525,527を設けたフィン組体52A,52Bについて説明する。図6(a)は、球欠状に窪んだ凹部525を有するヒートシンク50Aの斜視図である。図6(b)は、中央に島状部を有したドーナツ状の凹部527を有するヒートシンク50Bの斜視図である。なお、以下、ヒートシンク50A,50Bの説明において、実施形態1のヒートシンク50と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
次に、実施形態2の変形例である、図6(b)のヒートシンク50Bについて説明する。フィン組体52Bの一部のフィン521Bには、切欠部526が形成される。各切欠部526により、フィン組体52Bには、凹部527が形成される。凹部527は全体が球欠状に窪んだ椀状であり、その中央には島状部526aが形成される。換言すれば、凹部527は、略円弧状の環状に或いはドーナツ状に、窪むように形成される。よって、各切欠部526の切り欠き形状は、フィン521Bの配置位置によって異なっている。島状部526aは、基部よりも頂部側の断面積が狭く形成される。
[1] 軸流型のファンと、
前記ファン側に凹部が形成されたフィン組体を有するヒートシンクと、
を備えることを特徴とする冷却装置。
[2] 前記凹部は、一方向に溝状に形成されており、
前記ファンに対応する領域の、前記フィン組体を構成する複数のフィンは、全て同一形状であることを特徴とする上記[1]に記載の冷却装置。
[3] 前記凹部は、椀状に窪んで形成されることを特徴とする上記[1]に記載の冷却装置。
[4] 前記凹部は、環状に窪んで形成されることを特徴とする上記[1]に記載の冷却装置。
[5] 前記凹部は、中央に前記ファンの軸部材に近接する島状部を有することを特徴とする上記[4]に記載の冷却装置。
[6] 前記フィン組体は、前記ファンの吸気口側に配置されることを特徴とする上記[1]乃至上記[5]の何れかに記載の冷却装置。
[7] 前記凹部は、前記フィン組体の複数のフィンに設けられた切欠部により形成され、
隣接する前記フィンの側面同士は互いに略平行であることを特徴とする上記[1]乃至上記[6]の何れかに記載の冷却装置。
[8] 前記フィン組体のフィンは、板状であり、前記フィン組体のフィンの側面は、前記ファンの回転軸に対し平行に配置される、ことを特徴とする上記[1]乃至上記[7]の何れかに記載の冷却装置。
[9] 上記[1]乃至上記[8]の何れかに記載の冷却装置と、
前記ヒートシンクと接続される光源と、
を備えることを特徴とする光源装置。
[10] 上記[9]に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と前記光源装置を制御する制御部と、
を有することを特徴とする投影装置。
50A ヒートシンク 50B ヒートシンク
51 熱伝達部 52 フィン組体
52A フィン組体 52B フィン組体
53 ヒートパイプ 60 ファン
61 ケース 62 開口部
63 羽部 64 軸部材
100 投影装置 110 上ケース
111 上面板 113 前側板
115 背面板 117 左側板
119 右側板 121 切込み溝
125 投影口 140 下ケース
141 底板 150 コネクタカバー
161 正面排気孔 181 吸気孔
211 入出力コネクタ部 212 入出力インターフェース
213 画像変換部 214 表示エンコーダ
215 ビデオRAM 216 表示駆動部
221 画像圧縮/伸長部 222 メモリカード
223 キー/インジケータ部 225 Ir受信部
226 Ir処理部 231 制御部
232 光源制御回路 233 冷却ファン駆動制御回路
234 ホイール制御部 235 音声処理部
236 スピーカ 239 レンズモータ
250 光源装置 310 励起光照射装置
312 青色レーザダイオード 313 コリメータレンズ
314 光源ホルダ 315 集光レンズ
317 拡散板 330 緑色光源装置
331 蛍光板 332 集光レンズ群
350 赤色光源装置 352 赤色光源
353 集光レンズ群 365 ヒートシンク
367 ファン 370 導光光学系
371 第一ダイクロイックミラー 373 第二ダイクロイックミラー
375 第三ダイクロイックミラー 377 反射ミラー
379 集光レンズ 380 光源側光学系
381 集光レンズ 383 ライトトンネル
385 集光レンズ 387 照射ミラー
389 TIRプリズム 410 投影側光学系
411 表示素子 412 レンズ鏡筒
416 可動レンズ群 417 非球面ミラー
419 カバーガラス 441 主制御回路基板
443 電源制御回路基板 511 螺子用孔
512 位置決孔 513 位置決孔
521 フィン 521A フィン
521B フィン 522 切欠部
522a 底部 523 凹部
524 切欠部 524a 底部
525 凹部 526 切欠部
526a 島状部 527 凹部
621 吸気口 622 排気口
A1 中心軸 A2 中心軸
w1 引込風 w2 排気風
Claims (9)
- 筐体と、
前記筐体内に配置され、凹部が形成されたフィン組体を有するヒートシンクと、
前記筐体内における前記ヒートシンクの前記フィン組体の前記凹部側に配置され、前記ヒートシンクを通過した前記筐体内の空気を吸気して排気する軸流型のファンと、
を備え、
前記軸流型のファンは、前記ヒートシンクに前記凹部を設けたことにより、前記軸流型のファンの回転軸が前記ヒートシンクに近接しない構成としたことを特徴とする冷却装置。 - 前記凹部は、一方向に溝状に形成されており、
前記ファンに対応する領域の、前記フィン組体を構成する複数のフィンは、全て同一形状であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。 - 前記凹部は、椀状に窪んで形成されることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
- 前記凹部は、環状に窪んで形成されることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
- 前記凹部は、中央に前記ファンの軸部材に近接する島状部を有することを特徴とする請求項4に記載の冷却装置。
- 前記凹部は、前記フィン組体の複数のフィンに設けられた切欠部により形成され、
隣接する前記フィンの側面同士は互いに略平行であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の冷却装置。 - 前記フィン組体のフィンは、板状であり、
前記フィン組体のフィンの側面は、前記ファンの回転軸に対し平行に配置される、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載の冷却装置。 - 請求項1乃至請求項7の何れかに記載の冷却装置と、
前記ヒートシンクと接続される光源と、
を備えることを特徴とする光源装置。 - 請求項8に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記表示素子と前記光源装置を制御する制御部と、
を有することを特徴とする投影装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051314A JP7049574B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 冷却装置、光源装置及び投影装置 |
US15/883,402 US10237522B2 (en) | 2017-03-16 | 2018-01-30 | Cooling device, light source unit and projector |
CN201810136175.3A CN108628066A (zh) | 2017-03-16 | 2018-02-09 | 冷却装置、光源装置以及投影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051314A JP7049574B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 冷却装置、光源装置及び投影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155860A JP2018155860A (ja) | 2018-10-04 |
JP7049574B2 true JP7049574B2 (ja) | 2022-04-07 |
Family
ID=63519789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051314A Active JP7049574B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | 冷却装置、光源装置及び投影装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10237522B2 (ja) |
JP (1) | JP7049574B2 (ja) |
CN (1) | CN108628066A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110716374B (zh) * | 2019-09-29 | 2021-02-05 | 深圳市火乐科技发展有限公司 | 投影仪 |
CN112698541A (zh) * | 2019-10-22 | 2021-04-23 | 中强光电股份有限公司 | 散热模块及使用其的投影装置 |
JP7121916B2 (ja) * | 2020-09-24 | 2022-08-19 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置 |
CN116194708A (zh) * | 2020-09-24 | 2023-05-30 | 卡西欧计算机株式会社 | 投影装置 |
TWI805113B (zh) * | 2021-12-06 | 2023-06-11 | 明基電通股份有限公司 | 具有散熱功能之光源裝置及其投影機 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3143538U (ja) | 2008-05-16 | 2008-07-24 | 珍通能源技術股▲ふん▼有限公司 | 双方向気流排出経路を有するヒートシンク装置 |
JP2013025212A (ja) | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2014049712A (ja) | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Dongguan Yongteng Electronics Co Ltd | 放熱装置 |
US20150342091A1 (en) | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Fronius International Gmbh | Heat sink and housing for an inverter with such a heat sink |
JP2015222300A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び画像投影装置 |
JP2016139810A (ja) | 2010-07-16 | 2016-08-04 | エンブレーション リミテッドEmblation Limited | サーマルインターフェースをとるための装置及び方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003347779A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートシンク装置 |
CN101212884B (zh) * | 2006-12-27 | 2011-06-08 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热装置 |
JP2008166465A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Nippon Densan Corp | ヒートシンクファン |
TW201116982A (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-16 | Sunonwealth Electr Mach Ind Co | Cooling module |
CN201639903U (zh) * | 2009-11-30 | 2010-11-17 | 建准电机工业股份有限公司 | 散热模块 |
KR101189451B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2012-10-09 | 엘지전자 주식회사 | 인버터 스택 |
JP6168387B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2017-07-26 | 株式会社リコー | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP6460370B2 (ja) | 2014-05-22 | 2019-01-30 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び画像投影装置 |
US20160077414A1 (en) * | 2014-09-11 | 2016-03-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light source device and video display apparatus |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051314A patent/JP7049574B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-30 US US15/883,402 patent/US10237522B2/en active Active
- 2018-02-09 CN CN201810136175.3A patent/CN108628066A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3143538U (ja) | 2008-05-16 | 2008-07-24 | 珍通能源技術股▲ふん▼有限公司 | 双方向気流排出経路を有するヒートシンク装置 |
JP2016139810A (ja) | 2010-07-16 | 2016-08-04 | エンブレーション リミテッドEmblation Limited | サーマルインターフェースをとるための装置及び方法 |
JP2013025212A (ja) | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2014049712A (ja) | 2012-09-04 | 2014-03-17 | Dongguan Yongteng Electronics Co Ltd | 放熱装置 |
JP2015222300A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び画像投影装置 |
US20150342091A1 (en) | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Fronius International Gmbh | Heat sink and housing for an inverter with such a heat sink |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108628066A (zh) | 2018-10-09 |
JP2018155860A (ja) | 2018-10-04 |
US20180270456A1 (en) | 2018-09-20 |
US10237522B2 (en) | 2019-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9061378B2 (en) | Lens array, light source device, projector and light source device fabrication method | |
JP7049574B2 (ja) | 冷却装置、光源装置及び投影装置 | |
JP6270045B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP5846416B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP6202346B2 (ja) | 放熱装置、光源装置及び投影装置 | |
JP6344596B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP5962944B2 (ja) | 光源装置、及び、プロジェクタ | |
JP5910868B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
CN107526242B (zh) | 光源装置以及投影装置 | |
JP6402906B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6663629B2 (ja) | 投影装置 | |
JP6202661B2 (ja) | 光源装置、及び、プロジェクタ | |
CN108427239B (zh) | 光源装置及投影装置 | |
JP2017156619A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2015052791A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP2015222299A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6493721B2 (ja) | 光源光学装置及びプロジェクタ | |
JP2017227860A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2012203350A (ja) | 冷却装置及びプロジェクタ | |
JP6579363B2 (ja) | 光学ホイール装置、光源装置及び投影装置 | |
CN111736413A (zh) | 电子装置、投影装置以及冷却控制方法 | |
JP6701531B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6660551B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
CN112602017B (zh) | 光源装置及投影装置 | |
JP6332678B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7049574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |