JP7047277B2 - ドラムユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
ドラムユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047277B2 JP7047277B2 JP2017149328A JP2017149328A JP7047277B2 JP 7047277 B2 JP7047277 B2 JP 7047277B2 JP 2017149328 A JP2017149328 A JP 2017149328A JP 2017149328 A JP2017149328 A JP 2017149328A JP 7047277 B2 JP7047277 B2 JP 7047277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame plate
- drum unit
- electrical contact
- photosensitive drum
- contact surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
- G03G21/1878—Electronically readable memory
- G03G21/1882—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
- G03G21/1885—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1867—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
- G03G21/1871—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/166—Electrical connectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1は、画像形成装置100の概念図である。この画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置100の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1に示すように、画像形成装置100は、ドラムユニット1、4つの現像カートリッジ2、筐体3、カバー4、および転写ベルト5を備える。ドラムユニット1は、4つの現像カートリッジ2を保持する。4つの現像カートリッジ2は、ドラムユニット1のフレーム20に対して、個別に着脱可能である。筐体3は、内部空間6を有する。4つの現像カートリッジ2が保持されたドラムユニット1は、筐体3の内部空間6に収納可能である。
続いて、ドラムユニット1のより詳細な構成について説明する。図2および図3は、ドラムユニット1の斜視図である。図4は、第1方向に直交する平面で切断したドラムユニット1の断面図である。
ドラムユニット1は、複数の電気的接触面90を有する。電気的接触面90は、導体である金属からなる。電気的接触面90は、第3フレーム板23に、直接または他の部材を介して固定される。複数の電気的接触面90は、画像形成装置100の筐体3にドラムユニット1が装着されたときに、画像形成装置100に設けられた電気接点に接触する。以下では、これらの電気的接触面90について説明する。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、種々の変形例について、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
図10は、第1変形例の画像形成装置100の部分斜視図である。上記の実施形態では、第3フレーム板23の外表面と電気的接触面90との間に、コイルばね233が設けられていた。これに対し、第1変形例では、第3フレーム板23の外表面と電気的接触面90との間に、コイルばね233が設けられていない。第1変形例では、画像形成装置100の筐体3と、本体側コネクタ301との間に、コイルばね302が設けられている。コイルばね302は、第3状態と、第3状態よりも第4方向の長さが短い第4状態との間で、第4方向に伸縮可能な弾性部材である。
図11および図12は、第2変形例の画像形成装置100の部分斜視図である。図11は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点303に接触していない状態を示す。図12は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点303に接触した状態を示す。
図13および図14は、第3変形例の画像形成装置100の部分斜視図である。図13は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点に接触していない状態を示す。図14は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点に接触した状態を示す。
図15および図16は、第4変形例の画像形成装置100の部分斜視図である。図15は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点303に接触していない状態を示す。図16は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点303に接触した状態を示す。
図17および図18は、第5変形例の画像形成装置100の部分斜視図である。図17は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点に接触していない状態を示す。図18は、電気的接触面90が画像形成装置100の電気接点に接触した状態を示す。
図19は、第6変形例のドラムユニット1の断面図である。上記の実施形態のドラムユニット1は、帯電器30として、スコロトロン型帯電器を有していた。しかしながら、図19のように、ドラムユニット1は、帯電器30として、帯電ローラを有していてもよい。また、上記の実施形態のドラムユニット1は、クリーニング部材40として、クリーニングローラを有していた。しかしながら、図19のように、ドラムユニット1は、クリーニング部材40として、クリーニングブレードを有していてもよい。
上記の実施形態では、1つのドラムユニット1に、4つの現像カートリッジ2を装着可能であった。しかしながら、ドラムユニット1に装着可能な現像カートリッジ2の数は、2つ、3つ、または5つ以上であってもよい。
2 現像カートリッジ
2a 第1現像カートリッジ
2b 第2現像カートリッジ
2c 第3現像カートリッジ
2d 第4現像カートリッジ
2ar 第1現像ローラ
2br 第2現像ローラ
2cr 第3現像ローラ
2dr 第4現像ローラ
3 筐体
4 カバー
5 転写ベルト
6 内部空間
7 ヒンジ
10 感光ドラム
10a 第1感光ドラム
10b 第2感光ドラム
10c 第3感光ドラム
10d 第4感光ドラム
20 フレーム
21 第1フレーム板
22 第2フレーム板
23 第3フレーム板
24 第4フレーム板
25a 第1開口
25b 第2開口
25c 第3開口
25d 第4開口
30 帯電器
30a 第1帯電器
30b 第2帯電器
30c 第3帯電器
30d 第4帯電器
40 クリーニング部材
40a 第1クリーニング部材
40b 第2クリーニング部材
40c 第3クリーニング部材
40d 第4クリーニング部材
50 シャフト
60 電気端子
60a 第1電気端子
60b 第2電気端子
60c 第3電気端子
60d 第4電気端子
70 中継基板
71 配線部
80 ICチップ
90 電気的接触面
91 第1電気的接触面
92a,92b,92c,92d 第2電気的接触面
93x,93y,93z 第3電気的接触面
100 画像形成装置
231 ユニット側コネクタ
232 突起
233 コイルばね
234 ハンドル
235 基板
301 本体側コネクタ
302 コイルばね
303 電気接点
304 支持部
Claims (28)
- 第1方向に延びる第1軸について回転可能な第1感光ドラムと、
前記第1方向に延びる第2軸について回転可能な第2感光ドラムであって、第2方向において、前記第1感光ドラムと間隔をあけて並ぶ第2感光ドラムと、
前記第1感光ドラムの外周面を帯電可能な第1帯電器と、
前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムを保持するフレームと、
を備えたドラムユニットであって、
前記第1感光ドラムの外周面は、
前記第1帯電器に帯電される第1面と、
前記第2方向において前記第1軸に対して前記第1面の反対側に位置する第2面であって、前記第2方向において前記第1面に対して前記第2感光ドラムの反対側に位置する第2面と、
を有し、
前記フレームは、
前記第1方向における前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムの一方側に位置する第1フレーム板と、
前記第1方向における前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムの他方側に位置する第2フレーム板と、
前記第2方向における前記第1フレーム板の一方側の端部と、前記第2方向における前記第2フレーム板の一方側の端部とを接続する第3フレーム板であって、前記第2方向において前記第1面に対して前記第2面の反対側に位置する第3フレーム板と、
前記第2方向における前記第1フレーム板の他方側の端部と、前記第2方向における前記第2フレーム板の他方側の端部とを接続する第4フレーム板であって、前記第2方向において前記第2面に対して前記第1面の反対側に位置する第4フレーム板と、
を有するフレームと、
電気的接触面を有する記憶媒体と、
前記第3フレーム板の外表面と前記電気的接触面との間に位置する弾性部材であって、前記第3フレーム板と前記電気的接触面との間の長さが第1長さとなる第1状態と、前記第3フレーム板と前記電気的接触面の間の長さが前記第1長さよりも小さい第2長さとなる第2状態と、に伸縮可能な弾性部材と、
前記第1方向において、前記第1フレーム板と前記第2フレーム板との間に位置する電気端子であって、前記第2方向において、前記第3フレーム板と前記第4フレーム板との間に位置する電気端子と、
を備え、
前記電気的接触面は、前記第3フレーム板の外表面に位置し、
前記電気的接触面は、前記第3フレーム板から離れる方向に移動可能であり、
前記電気的接触面が画像形成装置の電気接点から離間した状態において、前記弾性部材は、前記第1状態となり、
前記電気的接触面が画像形成装置の電気接点に接触した状態において、前記弾性部材は、前記第2状態となり、
前記記憶媒体は、メモリを含み、
前記電気的接触面は、
前記メモリと電気的に接続された第1電気的接触面と、
前記電気端子と電気的に接続された第2電気的接触面と、
を含むことを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1に記載のドラムユニットであって、
前記第1帯電器は、スコロトロン型帯電器を有することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1に記載のドラムユニットであって、
前記第1帯電器は、帯電ローラを有することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記第1感光ドラムの外周面に接触する第1クリーニング部材であって、前記第2方向において、前記第1感光ドラムと前記第2感光ドラムとの間に位置する第1クリーニング部材
をさらに有し、
前記第3フレーム板は、前記第2方向において、前記第2感光ドラムに対して前記第1クリーニング部材の反対側に位置し、
前記第4フレーム板は、前記第2方向において、前記第1感光ドラムに対して前記第1クリーニング部材の反対側に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項4に記載のドラムユニットであって、
前記第1クリーニング部材は、クリーニングローラを有することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項4に記載のドラムユニットであって、
前記第1クリーニング部材は、クリーニングブレードを有することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記フレームは、
前記第1感光ドラムに接触可能な第1現像ローラを有する第1現像カートリッジを、前記第1感光ドラムへ向けて挿入するときに、前記第1現像ローラが通過する第1開口と、
前記第2感光ドラムに接触可能な第2現像ローラを有する第2現像カートリッジを、前記第2感光ドラムへ向けて挿入するときに、前記第2現像ローラが通過する第2開口と、
をさらに有し、
前記第3フレーム板は、前記第2方向において、前記第2開口に対して前記第1感光ドラムの反対側に位置し、
前記第4フレーム板は、前記第2方向において、前記第1開口に対して前記第1感光ドラムの反対側に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記第1方向に延びるシャフトであって、前記第2方向において、前記第1感光ドラムに対して前記第3フレーム板の外表面の反対側に位置するシャフトであり、前記第2方向において、前記第4フレーム板の外表面と前記第1感光ドラムとの間に位置するシャフト
をさらに備え、
前記ドラムユニットが前記画像形成装置の筐体内に収納された場合に、前記シャフトの第1方向の両端部が前記筐体の一部に接触し、前記筐体に対して前記ドラムユニットが装着位置に位置決めされることを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記第3フレーム板の外表面に位置するコネクタであって、複数の突起を含むコネクタ
を備え、
前記電気的接触面は、前記複数の突起の外表面に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記第3フレーム板の前記外表面に位置する平板状の基板
を備え、
前記電気的接触面は、前記基板の外表面に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記弾性部材は、板ばねであることを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記電気端子と電気的に接続された中継基板、
をさらに備え、
前記第2電気的接触面は、前記中継基板を介して前記電気端子と電気的に接続されることを特徴とするドラムユニット。 - 請求項12に記載のドラムユニットであって、
前記中継基板は、前記第3フレーム板の内表面に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項12または請求項13に記載のドラムユニットであって、
前記電気的接触面は、
前記メモリおよび前記電気端子と電気的に接続された第3電気的接触面
をさらに含むことを特徴とするドラムユニット。 - 請求項14に記載のドラムユニットであって、
前記電気端子は、4つであり、
前記メモリは、1つであり、
前記電気的接触面は、
1つの前記第1電気的接触面と、
4つの前記第2電気的接触面と、
3つの前記第3電気的接触面と、
を含むことを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項15のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記電気的接触面は、前記第1方向において、前記第1方向における前記第3フレーム板の一方側の端部よりも、前記第1方向における前記第3フレーム板の他方側の端部に近い、または、前記第1方向において、前記第1方向における前記第3フレーム板の前記他方側の端部よりも、前記第1方向における前記第3フレーム板の前記一方側の端部に近いことを特徴とするドラムユニット。 - 請求項16に記載のドラムユニットであって、
前記フレームは、
前記第3フレーム板の外表面に位置するハンドルであって、前記第1方向において、前記第1方向における前記第3フレーム板の一方側の端部と、前記第1方向における前記第3フレーム板の他方側の端部との間に位置するハンドル
をさらに有し、
前記電気的接触面は、前記第1方向において、前記ハンドルよりも前記第1方向における前記第3フレーム板の前記一方側の端部に近い、または、前記第1方向において、前記ハンドルよりも前記第1方向における前記第3フレーム板の前記他方側の端部に近いことを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のドラムユニットであって、
前記フレームは、
前記第3フレーム板の外表面に位置するハンドルであって、前記第1方向において、前記第1方向における前記第3フレーム板の一方側の端部と、前記第1方向における前記第3フレーム板の他方側の端部との間に位置するハンドル
をさらに有し、
前記電気的接触面は、前記第1方向において、前記ハンドルの前記第1方向における一方側の端部と、前記ハンドルの前記第1方向における他方側の端部と、の間に位置することを特徴とするドラムユニット。 - 請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のドラムユニットと、
前記ドラムユニットを収納可能な内部空間と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項19に記載の画像形成装置であって、
前記ドラムユニットは、前記内部空間に収納された装着位置と、前記内部空間の外部に位置する離脱位置と、の間で移動可能であり、
前記画像形成装置は、
前記ドラムユニットが装着位置に位置する状態で、前記第1方向および前記第2方向に対して交差する第3方向において、前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムの一方側に位置する転写ベルト
をさらに備え、
前記ドラムユニットが前記離脱位置と前記装着位置との間で移動するとき、前記第1感光ドラムの外周面は、前記転写ベルトの外周面と接触せず、
前記ドラムユニットが前記装着位置に位置するとき、前記第1感光ドラムの外周面は、前記転写ベルトの外周面と接触することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項20に記載の画像形成装置であって、
前記第1方向に延びる軸について回転可能な第1現像ローラを有する第1現像カートリッジであって、前記フレームに着脱可能な第1現像カートリッジをさらに備え、
前記第1現像カートリッジが前記フレームに装着された状態で、前記第1現像ローラは、前記第1感光ドラムと第4方向に並び、
前記ドラムユニットが前記離脱位置から前記装着位置に移動するときに、前記ドラムユニットが前記第2方向の一方側に向けて移動し、その後、前記第4方向に移動することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項21に記載の画像形成装置であって、
前記内部空間を開放する開放位置と、前記内部空間を閉鎖する閉鎖位置との間で移動可能なカバー
をさらに備え、
前記ドラムユニットが前記離脱位置から前記装着位置に移動するときに、前記ドラムユニットが前記第2方向の一方側に向けて移動し、その後、前記カバーが前記開放位置から前記閉鎖位置に移動することで、前記ドラムユニットが、前記第4方向に移動することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項22に記載の画像形成装置であって、
前記ドラムユニットが前記離脱位置から前記装着位置に移動するときに、前記ドラムユニットが前記第2方向の一方側に向けて移動し、その後、前記カバーが前記開放位置から前記閉鎖位置に移動することで、前記第1感光ドラムの外周面が、前記転写ベルトの外周面に接触することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項22または請求項23に記載の画像形成装置であって、
前記電気的接触面に接触可能な電気接点を有し、
前記ドラムユニットが前記離脱位置から前記装着位置に移動するときに、前記ドラムユニットが前記第2方向の一方側に向けて移動し、その後、前記カバーが前記開放位置から前記閉鎖位置に移動することで、前記電気的接触面が、前記電気接点に接触することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項21から請求項24のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記電気的接触面は、前記第4方向に向けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項21から請求項24のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記電気的接触面は、前記第2方向の一方側に向けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項21から請求項24のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
前記電気的接触面は、前記第3方向の一方側に向けられていることを特徴とする画像形成装置。 - ドラムユニットであって、
第1方向に延びる第1軸について回転可能な第1感光ドラムと、
前記第1方向に延びる第2軸について回転可能な第2感光ドラムであって、前記ドラムユニットの画像形成装置への挿入方向である第2方向において、前記第1感光ドラムよりも下流側に位置する第2感光ドラムと、
前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムを保持するフレームであって、
前記第1方向における前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムの一方側に位置する第1フレーム板と、
前記第1方向における前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムの他方側に位置する第2フレーム板と、
前記第2方向における前記第1フレーム板の一方側の端部と、前記第2方向における前記第2フレーム板の一方側の端部とを接続する第3フレーム板であって、前記第2感光ドラムよりも前記第2方向の下流側に位置する第3フレーム板と、
前記第2方向における前記第1フレーム板の他方側の端部と、前記第2方向における前記第2フレーム板の他方側の端部とを接続する第4フレーム板であって、前記第1感光ドラムよりも前記第2方向の上流側に位置する第4フレーム板と、
を有するフレームと、
電気的接触面を有する記憶媒体と、
前記第3フレーム板の外表面と前記電気的接触面との間に位置する弾性部材であって、前記第3フレーム板と前記電気的接触面との間の長さが第1長さとなる第1状態と、前記第3フレーム板と前記電気的接触面の間の長さが前記第1長さよりも小さい第2長さとなる第2状態と、に伸縮可能な弾性部材と、
前記第1方向において、前記第1フレーム板と前記第2フレーム板との間に位置する電気端子であって、前記第2方向において、前記第3フレーム板と前記第4フレーム板との間に位置する電気端子と、
を備え、
前記電気的接触面は、前記第3フレーム板の外表面に位置し、
前記電気的接触面は、前記第3フレーム板から離れる方向に移動可能であり、
前記電気的接触面が画像形成装置の電気接点から離間した状態において、前記弾性部材は、前記第1状態となり、
前記電気的接触面が画像形成装置の電気接点に接触した状態において、前記弾性部材は、前記第2状態となり、
前記記憶媒体は、メモリを含み、
前記電気的接触面は、
前記メモリと電気的に接続された第1電気的接触面と、
前記電気端子と電気的に接続された第2電気的接触面と、
を含むことを特徴とするドラムユニット。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149328A JP7047277B2 (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
CN201880044400.9A CN110892337A (zh) | 2017-08-01 | 2018-03-30 | 鼓单元及图像形成装置 |
PCT/JP2018/013601 WO2019026345A1 (ja) | 2017-08-01 | 2018-03-30 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
US15/941,275 US10401789B2 (en) | 2017-08-01 | 2018-03-30 | Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same |
EP18840728.2A EP3663862B1 (en) | 2017-08-01 | 2018-03-30 | Drum unit and image formation device |
US16/539,631 US10845755B2 (en) | 2017-08-01 | 2019-08-13 | Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same |
US16/951,096 US11262695B2 (en) | 2017-08-01 | 2020-11-18 | Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same |
US17/674,416 US11853002B2 (en) | 2017-08-01 | 2022-02-17 | Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same |
US18/498,200 US20240061372A1 (en) | 2017-08-01 | 2023-10-31 | Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149328A JP7047277B2 (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019028345A JP2019028345A (ja) | 2019-02-21 |
JP7047277B2 true JP7047277B2 (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=65229435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017149328A Active JP7047277B2 (ja) | 2017-08-01 | 2017-08-01 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10401789B2 (ja) |
EP (1) | EP3663862B1 (ja) |
JP (1) | JP7047277B2 (ja) |
CN (1) | CN110892337A (ja) |
WO (1) | WO2019026345A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7047277B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2022-04-05 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP7572768B2 (ja) | 2017-12-27 | 2024-10-24 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2019195975A (ja) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN113412438A (zh) | 2019-02-06 | 2021-09-17 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光器件、发光装置、电子设备、显示装置及照明装置 |
JP7272001B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-05-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7255231B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-04-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7272002B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-05-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7326893B2 (ja) * | 2019-06-06 | 2023-08-16 | ブラザー工業株式会社 | ドロワ |
US11204566B2 (en) | 2019-07-17 | 2021-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and developing cartridge |
JP7391573B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-12-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021039173A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-11 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
JP7358849B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-10-11 | ブラザー工業株式会社 | トナーカートリッジ |
JP7363237B2 (ja) | 2019-09-11 | 2023-10-18 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7318436B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2023-08-01 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
JP7512605B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2024-07-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7413089B2 (ja) | 2020-03-06 | 2024-01-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7337740B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7447622B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-03-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7600535B2 (ja) * | 2020-04-01 | 2024-12-17 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2021162781A (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
JP7639296B2 (ja) | 2020-09-30 | 2025-03-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280321A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2003280491A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2009265390A (ja) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010128337A (ja) | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置およびプロセスユニット |
JP2010231108A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、および画像形成構造体 |
JP2011013268A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
JP2011075747A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013174723A (ja) | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Oki Data Corp | 連結機構、現像装置、及び画像形成装置 |
JP2015145906A (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、およびその製造方法 |
JP2015172638A (ja) | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社リコー | 電子機器、媒体搬送装置、画像形成装置、および状態報知方法 |
JP2015194534A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3332818B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法 |
JP2003241462A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Seiko Epson Corp | コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置 |
JP4194298B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報記憶媒体、ユニット、プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP4298251B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2009-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4378221B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3970279B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2007047397A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Canon Inc | メモリ手段の交換方法 |
US7801461B2 (en) * | 2006-07-18 | 2010-09-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Charging member cleaning roller, charging member cleaning roller for charging device, process cartridge and image forming apparatus |
KR101324185B1 (ko) * | 2006-11-27 | 2013-11-06 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그 전원제어방법 |
JP4280772B2 (ja) | 2006-12-28 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7856192B2 (en) | 2006-12-28 | 2010-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
KR100941421B1 (ko) * | 2008-02-21 | 2010-02-10 | 삼성전자주식회사 | 현상제 저장장치와 이를 구비하는 화상형성장치 |
JP4710965B2 (ja) | 2008-11-28 | 2011-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および感光体ユニット |
JP5051144B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2012-10-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4973712B2 (ja) | 2009-09-29 | 2012-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4826667B2 (ja) | 2009-09-29 | 2011-11-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011197271A (ja) | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP5062277B2 (ja) | 2010-03-19 | 2012-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5901997B2 (ja) | 2012-02-24 | 2016-04-13 | シャープ株式会社 | プロセスユニットおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP6137615B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像濃度制御方法 |
KR101580224B1 (ko) * | 2014-03-12 | 2015-12-24 | 삼성전자주식회사 | 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
JP6414469B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 感光体カートリッジ |
JP6477031B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-03-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 接続部品の案内機構及びこれを用いた連結構造、処理装置 |
JP6581797B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2019-09-25 | シャープ株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP6590534B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6217699B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2017-10-25 | コニカミノルタ株式会社 | 電線保持部材および画像形成装置 |
US9360834B1 (en) * | 2015-09-15 | 2016-06-07 | Lexmark International, Inc. | Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having positioning features for electrical contacts |
JP6589630B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2017156441A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7047277B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2022-04-05 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP7572768B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2024-10-24 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2017
- 2017-08-01 JP JP2017149328A patent/JP7047277B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-30 EP EP18840728.2A patent/EP3663862B1/en active Active
- 2018-03-30 CN CN201880044400.9A patent/CN110892337A/zh active Pending
- 2018-03-30 US US15/941,275 patent/US10401789B2/en active Active
- 2018-03-30 WO PCT/JP2018/013601 patent/WO2019026345A1/ja unknown
-
2019
- 2019-08-13 US US16/539,631 patent/US10845755B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-18 US US16/951,096 patent/US11262695B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-17 US US17/674,416 patent/US11853002B2/en active Active
-
2023
- 2023-10-31 US US18/498,200 patent/US20240061372A1/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003280321A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2003280491A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2009265390A (ja) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010128337A (ja) | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置およびプロセスユニット |
JP2010231108A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、および画像形成構造体 |
JP2011013268A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
JP2011075747A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2013174723A (ja) | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Oki Data Corp | 連結機構、現像装置、及び画像形成装置 |
JP2015145906A (ja) | 2014-01-31 | 2015-08-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、およびその製造方法 |
JP2015172638A (ja) | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社リコー | 電子機器、媒体搬送装置、画像形成装置、および状態報知方法 |
JP2015194534A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3663862B1 (en) | 2023-08-02 |
CN110892337A (zh) | 2020-03-17 |
US20240061372A1 (en) | 2024-02-22 |
US11853002B2 (en) | 2023-12-26 |
US10401789B2 (en) | 2019-09-03 |
US11262695B2 (en) | 2022-03-01 |
WO2019026345A1 (ja) | 2019-02-07 |
US20220171331A1 (en) | 2022-06-02 |
EP3663862A4 (en) | 2021-03-17 |
US10845755B2 (en) | 2020-11-24 |
JP2019028345A (ja) | 2019-02-21 |
US20190041792A1 (en) | 2019-02-07 |
US20210072698A1 (en) | 2021-03-11 |
EP3663862A1 (en) | 2020-06-10 |
US20190369552A1 (en) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7047277B2 (ja) | ドラムユニットおよび画像形成装置 | |
JP7000730B2 (ja) | ドラムユニットおよび画像形成装置 | |
CN112051719B (zh) | 抽屉 | |
CN108255035A (zh) | 图像形成设备 | |
JP4360141B2 (ja) | 給電装置 | |
CN109429512B (zh) | 显影盒 | |
WO2022270243A1 (ja) | プロセスカートリッジ | |
US11454918B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11500322B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20240103431A1 (en) | Process cartridge including drum cartridge having first holder, developing cartridge having second holder, and plate for connecting first holder and second holder to each other | |
WO2022270242A1 (ja) | ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7047277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |