JP7337740B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337740B2 JP7337740B2 JP2020051839A JP2020051839A JP7337740B2 JP 7337740 B2 JP7337740 B2 JP 7337740B2 JP 2020051839 A JP2020051839 A JP 2020051839A JP 2020051839 A JP2020051839 A JP 2020051839A JP 7337740 B2 JP7337740 B2 JP 7337740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- tray
- image forming
- rotation axis
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 76
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 64
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 101100108293 Caenorhabditis elegans aex-4 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
- G03G15/0225—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0258—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0863—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
実施例1に係る画像形成装置1の構成について説明する。図1は、本実施例に係る画像形成装置1の断面構成を表す概略図であり、図2は、画像形成装置1の前ドア40を開いてカートリッジトレイ3を引き出した状態を表す斜視図である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2と、カートリッジトレイ3と、カートリッジトレイ3に着脱可能に保持される現像カートリッジ8k、8c、8m、8yを有する。画像形成装置1は、電子写真プロセスによって記録媒体に画像を形成する4色フルカラーレーザプリンタであり、記録媒体Sにカラー画像を形成する。記録媒体Sとしては、普通紙及び厚紙等の紙、プラスチックフィルム、布、コート紙のような表面処理が施されたシート材、封筒やインデックス紙等の特殊形状のシート材等、サイズ及び材質の異なる多様なシートを使用可能である。
図1及び図2を用いて画像形成動作について説明する。フルカラー画像を形成するための動作は次の通りである。現像カートリッジ8k~8yがカートリッジトレイ3に装着された状態でカートリッジトレイ3が装置本体2に挿入された後、前ドア40が閉じられることで、カートリッジトレイ3及び現像カートリッジ8k~8yの画像形成装置1への装着が完了する。
次に、実施例1のカートリッジトレイ3の構成について図3、図4、図5を用いて説明する。カートリッジトレイ3は、少なくとも1つの感光体として感光ドラム4k~4yを備えた本実施例の感光体ユニットである。
次にカートリッジトレイ3の接点構成、電気配線及び遮蔽壁の構成について図6、図7、図8(a、b)を用いて説明する。
本実施例において、遮蔽壁70はプラスチック製部品で構成している。これに限らず、例えば板金で構成された遮蔽壁70を用いてもよい。その場合、板金製の遮蔽壁70は、カートリッジトレイ3が装置本体2に装着された状態で、装置本体2の金属フレーム等を介して接地電位に接続される構成とすると好適である。また、板金製の遮蔽壁70を接地電位とは電気的に絶縁された部材(フロート)としてもよい。
実施例1と実施例2では、カートリッジトレイ3のトレイ第1接点部33と4つのトレイ第2接点部32k~32yとが、カートリッジトレイ3のX方向における中央位置を挟んで反対側に設けられている構成を説明した。そして、中継基板35からトレイ第1接点部33に向かう電気配線37が延びる方向と、中継基板35からトレイ第2接点部32k~32yに向かう電気配線38が延びる方向とが、X方向に関して反対側であった(図6)。これに限らず、カートリッジトレイ3のX方向における中央位置に対してトレイ第1接点部33とトレイ第2接点部32k~32yが同じ側に設けられた構成としてもよい。また、中継基板35からトレイ第1接点部33に向かう電気配線37と中継基板35からトレイ第2接点部32k~32yに向かう電気配線38とが、X方向に関して同じ側に延びる構成としてもよい。この場合、遮蔽壁70,71はX方向に関するトレイ背面30Bの全長に亘って設ける必要はなく、例えば電気配線38,37及び中継基板35を覆う最小限の長さで設けてもよい。
Claims (13)
- 制御部と、前記制御部と電気的に接続された本体側接点部と、を有する装置本体と、
感光体ユニットと、
前記感光体ユニットに対して着脱可能に装着される複数の現像カートリッジと、
を備え、前記装置本体に対して前記感光体ユニットが画像形成のための内部位置と、前記複数の現像カートリッジを前記感光体ユニットに対して着脱するための外部位置と、の間を移動可能に構成された画像形成装置であって、
前記感光体ユニットは、
前記外部位置から前記内部位置へ向かう装着方向に並ぶ複数の感光体であって、前記装着方向に関し前記複数の感光体の中で最も下流側に位置し且つ前記装着方向に交差する方向に延びる回転軸線を中心に回転可能である第1の感光体を含む複数の感光体と、
前記回転軸線の方向に延び、前記複数の感光体のうち対応する感光体の表面を帯電させるための複数の帯電ワイヤであって、前記第1の感光体の表面を帯電させるための第1の帯電ワイヤを含む複数の帯電ワイヤと、
前記複数の帯電ワイヤのうち対応する帯電ワイヤに対して接触しつつ前記回転軸線の方向に移動させられることによって清掃を行うように構成された複数の清掃部材であって、前記第1の帯電ワイヤを清掃する第1の清掃部材を含む複数の清掃部材と、
前記複数の感光体を支持する枠体であって、前記回転軸線の方向において前記感光体ユニットの第1端部の側に配置され且つ前記装着方向に延びる第1サイドフレームと、前記回転軸線の方向において前記第1端部と反対側にある前記感光体ユニットの第2端部の側に配置され且つ前記装着方向に延びる第2サイドフレームと、を含む枠体と、
を有し、
前記複数の現像カートリッジの各々は、
前記複数の感光体のうち対応する感光体に現像剤を供給することで、前記感光体に形成された静電潜像を現像する現像ローラと、
情報を記憶する記憶媒体と、
前記記憶媒体と電気的に接続されたカートリッジ側接点部と、
を有し、
前記感光体ユニットは、
前記感光体ユニットが前記装置本体に装着された状態において前記本体側接点部と電気的に接続されるように構成された第1接点部であって、前記回転軸線の方向に関し前記第1サイドフレームと前記第2サイドフレームの間において前記第1端部の側に配置され且つ前記装着方向に関し前記感光体ユニットの下流側の端部に配置された第1接点部と、
前記複数の現像カートリッジが前記感光体ユニットに装着された状態において前記複数の現像カートリッジのうち対応する現像カートリッジの前記カートリッジ側接点部と電気的に接続されるように構成された複数の第2接点部であって、前記回転軸線の方向に関し前記第2端部の側において前記第2サイドフレームに沿って前記装着方向に並ぶように配置された複数の第2接点部と、
前記第1接点部を前記複数の第2接点部の各々と電気的に接続する配線部であって、前記感光体ユニットの前記下流側の端部において前記回転軸線の方向に関し前記第1接点部から前記第2端部の側に向かう方向に延びる部分を含む配線部と、
前記第1の清掃部材が前記回転軸線の方向に移動させられている時であって前記回転軸線の方向において前記第1の清掃部材が前記配線部の前記部分と同じ位置に位置する時に、前記回転軸線に対して垂直な断面において、前記配線部の前記部分と前記第1の清掃部材との間にある壁部と、
を更に有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記壁部は、前記回転軸線の方向に長いことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1の帯電ワイヤは、前記回転軸線の方向に延び且つ前記第1の感光体から離隔しており、前記第1の帯電ワイヤと前記第1の感光体との間の放電によって前記第1の感光体の表面を帯電させるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記記憶媒体を第1の記憶媒体とした場合、前記配線部は、情報を記憶する第2の記憶媒体を備えた中継基板と、前記第1接点部と前記中継基板を電気的に接続する第1の配線部と、前記複数の第2接点部の各々と前記中継基板を電気的に接続する第2の配線部と、を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記壁部は、絶縁体であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の清掃部材は、前記回転軸線に直交する方向において、前記第1の帯電ワイヤに対して前記第1の感光体と反対側に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記壁部は、下方に向かうほど前記装着方向の下流側に傾斜し且つ下方を向いた傾斜面を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の帯電ワイヤは、前記回転軸線の方向に延び且つ前記第1の感光体から離隔しており、前記第1の帯電ワイヤと前記第1の感光体との間の放電によって前記第1の感光体の表面を帯電させるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の清掃部材は、
前記第1の帯電ワイヤと接触することで前記第1の帯電ワイヤを清掃する清掃部と、
前記第1の清掃部材を前記回転軸線の方向に移動させるためにユーザによって操作されるように構成された操作部であって、上側を向いた上面を有する操作部と、
を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1の清掃部材の前記上面と前記壁部との間の距離は、上方に向かうほど大きくなることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記配線部の前記部分と、前記壁部と、前記第1の清掃部材の前記上面と、前記第1の帯電ワイヤと、前記第1の感光体の前記回転軸線とは、重力方向においてこの順に配置されていることを特徴とする請求項9又は10に記載の画像形成装置。
- 前記回転軸線の方向において前記第1の清掃部材が前記配線部の前記部分と同じ位置に位置するとき、前記回転軸線に対して垂直な断面において、前記壁部の前記傾斜面は、前記配線部の前記部分と前記第1の清掃部材との間に位置していることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記回転軸線の方向において前記第1の清掃部材が前記配線部の前記部分と同じ位置に位置するとき、前記回転軸線に対して垂直な断面において、前記壁部は、前記配線部の前記部分と前記第1の清掃部材の前記上面との間に位置していることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051839A JP7337740B2 (ja) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | 画像形成装置 |
US17/193,328 US11675306B2 (en) | 2020-03-23 | 2021-03-05 | Image forming apparatus |
CN202110299709.6A CN113433811A (zh) | 2020-03-23 | 2021-03-22 | 成像设备 |
CN202410141370.0A CN117908342A (zh) | 2020-03-23 | 2021-03-22 | 成像设备 |
JP2023133794A JP2023144117A (ja) | 2020-03-23 | 2023-08-21 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020051839A JP7337740B2 (ja) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023133794A Division JP2023144117A (ja) | 2020-03-23 | 2023-08-21 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021149068A JP2021149068A (ja) | 2021-09-27 |
JP2021149068A5 JP2021149068A5 (ja) | 2023-03-14 |
JP7337740B2 true JP7337740B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=77746709
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020051839A Active JP7337740B2 (ja) | 2020-03-23 | 2020-03-23 | 画像形成装置 |
JP2023133794A Pending JP2023144117A (ja) | 2020-03-23 | 2023-08-21 | 画像形成装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023133794A Pending JP2023144117A (ja) | 2020-03-23 | 2023-08-21 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11675306B2 (ja) |
JP (2) | JP7337740B2 (ja) |
CN (2) | CN113433811A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7314110B2 (ja) | 2020-10-14 | 2023-07-25 | キヤノン株式会社 | 移動部材、および、画像形成装置 |
JP2023072280A (ja) * | 2021-11-12 | 2023-05-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072420A (ja) | 2005-08-10 | 2007-03-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、像担持体ユニット及び現像器 |
JP2007093830A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像形成カートリッジ支持部材、及び画像形成ユニット |
JP2009069743A (ja) | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Sharp Corp | チャージワイヤ清掃装置 |
JP2011158843A (ja) | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Brother Industries Ltd | プロセスユニット |
JP2016012065A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電線部材及び該電線部材を備えた画像形成装置 |
JP2019028345A (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP2020038240A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-12 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101070621B1 (ko) * | 2007-01-31 | 2011-10-07 | 삼성전자주식회사 | 현상카트리지 및 이를 포함하는 화상형성장치 |
JP2008276138A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置およびカートリッジ |
JP4678433B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2011-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスユニット |
US9367019B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-06-14 | Kyocera Document Solutions Inc. | Electric wire member and image forming apparatus including the same |
JP6590534B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP7572768B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2024-10-24 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7167604B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-11-09 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7272001B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-05-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2020
- 2020-03-23 JP JP2020051839A patent/JP7337740B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-05 US US17/193,328 patent/US11675306B2/en active Active
- 2021-03-22 CN CN202110299709.6A patent/CN113433811A/zh active Pending
- 2021-03-22 CN CN202410141370.0A patent/CN117908342A/zh active Pending
-
2023
- 2023-08-21 JP JP2023133794A patent/JP2023144117A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072420A (ja) | 2005-08-10 | 2007-03-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、像担持体ユニット及び現像器 |
JP2007093830A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像形成カートリッジ支持部材、及び画像形成ユニット |
JP2009069743A (ja) | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Sharp Corp | チャージワイヤ清掃装置 |
JP2011158843A (ja) | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Brother Industries Ltd | プロセスユニット |
JP2016012065A (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電線部材及び該電線部材を備えた画像形成装置 |
JP2019028345A (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニットおよび画像形成装置 |
JP2020038240A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-12 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよび画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113433811A (zh) | 2021-09-24 |
US20210294259A1 (en) | 2021-09-23 |
CN117908342A (zh) | 2024-04-19 |
JP2021149068A (ja) | 2021-09-27 |
US11675306B2 (en) | 2023-06-13 |
JP2023144117A (ja) | 2023-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9291994B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
CN100578390C (zh) | 可从成像装置上拆卸的显影剂盒 | |
JP2023144117A (ja) | 画像形成装置 | |
US9720374B2 (en) | Cartridge, image forming apparatus and manufacturing method of the cartridge | |
US11841674B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11409225B2 (en) | Image forming apparatus with draw-out unit having electrically contactable contact pairs | |
CN105527809B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5244858B2 (ja) | 電装基板の取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
US8781354B2 (en) | Image-forming apparatus | |
CN115993764B (zh) | 盒单元 | |
JP7574007B2 (ja) | カートリッジ、画像形成装置およびカートリッジの製造方法 | |
JP2022048099A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01100566A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7447622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5532428B2 (ja) | フラットケーブル案内部材及び画像形成装置 | |
US8600260B2 (en) | Image forming device including sheet-metal housing | |
JP6521142B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4192815B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN107479346B (zh) | 具备调色剂容器的图像形成装置和调色剂容器 | |
JP2023111165A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007065238A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024175629A (ja) | コネクタ、及び、機器 | |
JPH01251050A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01251055A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01251051A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230303 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7337740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |