JP7027033B2 - 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール - Google Patents
照明用の垂直共振器型発光素子モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027033B2 JP7027033B2 JP2016189664A JP2016189664A JP7027033B2 JP 7027033 B2 JP7027033 B2 JP 7027033B2 JP 2016189664 A JP2016189664 A JP 2016189664A JP 2016189664 A JP2016189664 A JP 2016189664A JP 7027033 B2 JP7027033 B2 JP 7027033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- type light
- vertical resonator
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 84
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 22
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 SiN Chemical class 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士から出射される前記光ビームの波長が互いに異なること又は前記光ビームの偏光若しくは偏光比率が互いに異なることを特徴とする。
[具体例]
具体例では、少なくとも隣り合う面発光レーザ素子で、層方向に(物理的に)光学長を変える図2の構造に類似した例を説明する。
[変形例]
図17は、本発明の実施例での変形例の面発光レーザモジュールの一部を説明する概略部斜視図である。
13 第1反射器
15 n型半導体層(第1の半導体層)
17 活性層
19 p型半導体層(第2の半導体層)
21 電流狭窄層
23 透明電極
25 第2反射器
27P P電極
29P pパッド電極
29N nパッド電極
OP1 貫通開口部
SMC 半導体構造層
Claims (7)
- 照明用の垂直共振器型発光素子モジュールであって、
平面上に行列状に配列された複数の垂直共振器型発光素子と、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士から出射される光ビームがその出射方向側で互いの前記光ビームの中心まで達しない周縁部において重なりあって入射される間隔で、前記複数の垂直共振器型発光素子に対して配された光変換部品を有し、
前記複数の垂直共振器型発光素子は前記光ビームの波長および偏光および偏光比率が同じ垂直共振器型発光素子からなり、行列方向ともに交互に並ぶ2つのグループを有し、前記2つのグループの異なるグループに属する垂直共振器型発光素子から出射される前記光ビームは波長が互いに異なるか又は前記光ビームの偏光若しくは偏光比率が互いに異なり、前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士は前記複数のグループの異なるグループに属し、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうち前記複数のグループの同じグループに属するものは互いに隣接されず、
前記光変換部品は前記複数の垂直共振器型発光素子のうち同じグループに属するものから出射される光ビームが重ならずに照射され、
前記光変換部品は拡散板もしくは蛍光体であることを特徴とする照明用の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士における前記第1反射器と前記第2反射器との間の光学長又は共振器長が互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記電流狭窄層は前記第2の半導体層上に積層された絶縁性層であって、
前記透明電極は前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、
前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い積層された前記貫通開口部を介して前記第2の半導体層に接しており、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士における前記貫通開口部の面積が互いに異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記電流狭窄層は前記第2の半導体層上に積層された絶縁性層であって、
前記透明電極は前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、
前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い積層された前記貫通開口部を介して前記第2の半導体層に接しており、
前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士における前記貫通開口部の形状が互いに異なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記電流狭窄層は前記第2の半導体層上に積層された絶縁性層であって、
前記透明電極は前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い積層された前記貫通開口部を介して前記第2の半導体層に接しており、
前記複数の垂直共振器型発光素子の前記貫通開口部は長辺及び短辺又は長軸及び短軸を有する形状を有し、前記複数の垂直共振器型発光素子は、前記複数の垂直共振器型発光素子のうちの互いに隣接するもの同士における前記貫通開口部の前記長辺又は前記長軸の伸長方向が互いに異なるように配列されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記電流狭窄層は前記第2の半導体層上に積層された絶縁性層であって、
前記透明電極は前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い積層された前記貫通開口部を介して前記第2の半導体層に接しており、
前記複数の垂直共振器型発光素子の前記貫通開口部は、矩形、多角形又は楕円の形状を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。 - 前記複数の垂直共振器型発光素子の各々は、第1反射器と、第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の第2の半導体層からなる半導体構造層と、電流狭窄層と、前記第2の半導体層に接する透明電極と、前記透明電極上に形成された第2反射器と、を有し、
前記電流狭窄層は前記第2の半導体層上に積層された絶縁性層であって、
前記透明電極は前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い積層された前記貫通開口部を介して前記第2の半導体層に接しており、
前記複数の垂直共振器型発光素子は、同一基板上に前記第1反射器と前記第2反射器との間の光学長又は共振器長および、もしくは前記貫通開口部を除き同一構造を有して形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189664A JP7027033B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189664A JP7027033B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056284A JP2018056284A (ja) | 2018-04-05 |
JP7027033B2 true JP7027033B2 (ja) | 2022-03-01 |
Family
ID=61836869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189664A Active JP7027033B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7027033B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7027032B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2022-03-01 | スタンレー電気株式会社 | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール |
JP2020092256A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-11 | 株式会社リコー | 光源、光源装置、光学装置、計測装置、ロボット、電子機器、移動体、および造形装置 |
JP2023182875A (ja) * | 2020-11-13 | 2023-12-27 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 照明装置および測距装置 |
US20240170921A1 (en) * | 2021-03-31 | 2024-05-23 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Light emitting element, illumination device, and distance measuring device |
WO2024236916A1 (ja) * | 2023-05-18 | 2024-11-21 | ソニーグループ株式会社 | 発光素子 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004503923A (ja) | 2000-07-10 | 2004-02-05 | コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ | 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法 |
JP2004179365A (ja) | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2006120884A (ja) | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Ricoh Co Ltd | 半導体発光素子および面発光レーザおよび面発光レーザアレイおよび画像形成装置および光ピックアップシステムおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム |
JP2008060433A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Rohm Co Ltd | レーザアレイ |
JP2010123921A (ja) | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Nichia Corp | 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子 |
JP2011029607A (ja) | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Nichia Corp | 垂直共振器型面発光レーザ |
JP2011205076A (ja) | 2010-03-04 | 2011-10-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2011238852A (ja) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面発光レーザ素子およびその製造方法 |
US20130194787A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-08-01 | Jonathan Geske | Multi-wavelength vcsel array to reduce speckle |
JP2014007093A (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Sharp Corp | 光源装置およびそれを備えた投光装置 |
JP2014041997A (ja) | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザ素子及び原子発振器 |
JP2015103783A (ja) | 2013-11-28 | 2015-06-04 | キヤノン株式会社 | 発光素子アレイ |
JP2016519436A (ja) | 2013-04-22 | 2016-06-30 | トリルミナ コーポレーション | 高周波動作のための光電子装置のマルチビームアレイ用マイクロレンズ |
JP2018056283A (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子モジュール |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5331654A (en) * | 1993-03-05 | 1994-07-19 | Photonics Research Incorporated | Polarized surface-emitting laser |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189664A patent/JP7027033B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004503923A (ja) | 2000-07-10 | 2004-02-05 | コーポレーション フォー レーザー オプティックス リサーチ | 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法 |
JP2004179365A (ja) | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2006120884A (ja) | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Ricoh Co Ltd | 半導体発光素子および面発光レーザおよび面発光レーザアレイおよび画像形成装置および光ピックアップシステムおよび光送信モジュールおよび光送受信モジュールおよび光通信システム |
JP2008060433A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Rohm Co Ltd | レーザアレイ |
JP2010123921A (ja) | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Nichia Corp | 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子 |
JP2011029607A (ja) | 2009-06-30 | 2011-02-10 | Nichia Corp | 垂直共振器型面発光レーザ |
JP2011205076A (ja) | 2010-03-04 | 2011-10-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2011238852A (ja) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面発光レーザ素子およびその製造方法 |
US20130194787A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-08-01 | Jonathan Geske | Multi-wavelength vcsel array to reduce speckle |
JP2014007093A (ja) | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Sharp Corp | 光源装置およびそれを備えた投光装置 |
JP2014041997A (ja) | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザ素子及び原子発振器 |
JP2016519436A (ja) | 2013-04-22 | 2016-06-30 | トリルミナ コーポレーション | 高周波動作のための光電子装置のマルチビームアレイ用マイクロレンズ |
JP2015103783A (ja) | 2013-11-28 | 2015-06-04 | キヤノン株式会社 | 発光素子アレイ |
JP2018056283A (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018056284A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210257528A1 (en) | Light emitting diode | |
JP7027033B2 (ja) | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール | |
TWI434438B (zh) | 發光元件 | |
KR102285786B1 (ko) | 반도체 발광 소자 | |
US8629460B2 (en) | Light-emitting device having a gain region and a reflector | |
JP2014216470A (ja) | 半導体発光素子 | |
US10256609B2 (en) | Surface light-emitting laser | |
JP2017204577A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
WO2020105411A1 (ja) | 発光デバイス及び発光装置 | |
US9680063B2 (en) | Semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device array | |
JP7027032B2 (ja) | 照明用の垂直共振器型発光素子モジュール | |
JP2013055186A (ja) | 半導体発光素子アレイ及び車両用灯具 | |
JP5267778B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6829562B2 (ja) | 垂直共振器型発光素子レーザモジュール | |
JP6106522B2 (ja) | 半導体発光素子アレイ | |
JP2018064061A (ja) | 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 | |
CN116995534A (zh) | 一种并联耦合自成像外腔相干阵半导体激光器及制备方法 | |
JP6208979B2 (ja) | 半導体発光素子アレイ | |
JP2010161104A (ja) | 発光装置および積層型発光装置 | |
JP7330805B2 (ja) | 垂直共振器型発光素子 | |
JP6742182B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2017212270A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
JP2017212269A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
JP6918540B2 (ja) | 発光装置 | |
TWI603498B (zh) | 側面發光雷射元件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |