JP2018064061A - 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 - Google Patents
半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018064061A JP2018064061A JP2016202832A JP2016202832A JP2018064061A JP 2018064061 A JP2018064061 A JP 2018064061A JP 2016202832 A JP2016202832 A JP 2016202832A JP 2016202832 A JP2016202832 A JP 2016202832A JP 2018064061 A JP2018064061 A JP 2018064061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- multilayer structure
- layer
- type
- semiconductor multilayer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
実施例1の半導体発光素子について説明する。図9は、実施例1の半導体発光素子を説明するための図である。図9(a)は、実施例1の半導体発光素子の光出射方向から見た概略断面図である。
実施例2の半導体発光素子について説明する。図10は、実施例2の半導体発光素子を説明するための図である。図10(a)は、実施例2の半導体発光素子の概略断面図である。
半導体積層構造は、c面のサファイア基板200上に、Ga極性方向<0001>方向に、第2の半導体積層構造2002及び第1の半導体積層構造2001がこの順に積層されている。第2の半導体積層構造2002は、サファイア基板200上に積層された低温GaNバッファ層201(50nm)、アンドープのGaN層202(300nm)、高抵抗Al0.3Ga0.7N層203(50nm)及びp型GaN層204(50nm)を含む。第1の半導体積層構造2001は、第2の半導体積層構造2002上に積層されたp型クラッド層であるp型GaN層205(500nm)、電子ブロック層であるp型In0.01Al0.14Ga0.85N層206(20nm)、多重量子井戸活性層である(In0.14Ga0.86N(3nm)/In0.08Ga0.92N(7nm) 3QW)207、クラッド層であるn型GaN層208(500nm)及びn型コンタクト層であるn型GaN層209(100nm)を含む。
実施例3の半導体発光素子について説明する。図11は、実施例3の半導体発光素子を説明するための図である。図11(a)は、実施例3の半導体発光素子の概略断面図である。
実施例4の半導体発光素子について説明する。図12は、実施例4の半導体発光素子を説明するための図である。図12(a)は、実施例4の半導体発光素子の概略断面図である。
実施例5の半導体発光素子について説明する。図13は、実施例5の半導体発光素子を説明するための図である。図13(a)は、実施例5の半導体発光素子の概略断面図である。
実施例6の半導体発光素子について説明する。図14は、実施例6の半導体発光素子を説明するための図である。図14(a)は、実施例6の半導体発光素子の概略断面図である。
実施例7の半導体発光素子について説明する。図15は、実施例7の半導体発光素子を説明するための図である。図15(a)は、実施例7の半導体発光素子の概略断面図である。
図15(b)は、図15(a)の第2の半導体積層構造7002の破線で囲まれた部分の分極構造を説明するための図である。
11 n型半導体層
12 活性層
13 p型半導体層
20 第2の半導体積層構造
21 第1の13族窒化物半導体
22 第2の13族窒化物半導体
23 二次元正孔ガス
30 n側電極
40 p側電極
Claims (14)
- 13族窒化物半導体により形成された第1の半導体積層構造であって、n型半導体層、活性層及びp型半導体層を含む第1の半導体積層構造と、
13族窒化物半導体により形成された第2の半導体積層構造であって、前記第1の半導体積層構造と接続され、二次元正孔ガスを形成する積層構造を有し、前記二次元正孔ガスを電流経路とする第2の半導体積層構造と、
前記第1の半導体積層構造に接続されたn側電極と、
前記第2の半導体積層構造に接続されたp側電極と、
を有する、
半導体発光素子。 - 前記n側電極と前記p側電極との間に電圧を印加することで、前記活性層に電子及び正孔を注入し、前記電子及び前記正孔の再結合によって発光する、
請求項1に記載の半導体発光素子。 - 前記第2の半導体積層構造のc軸方向は、前記第1の半導体積層構造のc軸方向と同一方向である、
請求項1又は2に記載の半導体発光素子。 - 前記第2の半導体積層構造のc軸方向は、前記第1の半導体積層構造のc軸方向と反対方向である、
請求項1又は2に記載の半導体発光素子。 - 前記第2の半導体積層構造は、格子定数の異なる第1の13族窒化物半導体と第2の13族窒化物半導体とを含む、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体発光素子。 - 前記第1の半導体積層構造と前記第2の半導体積層構造とが積層されている方向に光を出射する、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の半導体発光素子。 - 多層膜反射ミラーを具備した垂直共振器構造を有する面発光レーザである、
請求項6に記載の半導体発光素子。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とする照明装置。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とするヘッドライト。
- 請求項9に記載のヘッドライトを具備した移動体。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とするイルミネーション装置。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とする映像装置。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とする投射型映像装置。
- 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体発光素子を光源とするプロジェクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202832A JP7005890B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202832A JP7005890B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064061A true JP2018064061A (ja) | 2018-04-19 |
JP7005890B2 JP7005890B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=61968006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202832A Active JP7005890B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7005890B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021187282A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 面発光レーザ |
JP2021528865A (ja) * | 2018-06-26 | 2021-10-21 | ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation | 有機材料上に金属酸化物膜を堆積するための堆積ツールおよび方法 |
JP2023029501A (ja) * | 2018-05-24 | 2023-03-03 | スタンレー電気株式会社 | 波長変換装置及び発光装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1146038A (ja) * | 1997-05-29 | 1999-02-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法 |
JP2001148532A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Pioneer Electronic Corp | 窒化物半導体レーザ及びその製造方法 |
JP2010512017A (ja) * | 2006-12-07 | 2010-04-15 | 韓國電子通信研究院 | 電流拡散層を含む発光ダイオードの製造方法 |
US20100187494A1 (en) * | 2006-12-04 | 2010-07-29 | Electronics And Telecommunications Research I Institute | Nitride semiconductor-based light emitting devices |
JP2011035042A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Kyocera Corp | 発光素子 |
JP2011530194A (ja) * | 2008-08-04 | 2011-12-15 | ソラア インコーポレーテッド | 物質および蛍光体を含んだ非分極性あるいは半極性のガリウムを用いた白色灯デバイス |
JP2013131697A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Sharp Corp | 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP2015088532A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202832A patent/JP7005890B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1146038A (ja) * | 1997-05-29 | 1999-02-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法 |
JP2001148532A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Pioneer Electronic Corp | 窒化物半導体レーザ及びその製造方法 |
US20100187494A1 (en) * | 2006-12-04 | 2010-07-29 | Electronics And Telecommunications Research I Institute | Nitride semiconductor-based light emitting devices |
JP2010512017A (ja) * | 2006-12-07 | 2010-04-15 | 韓國電子通信研究院 | 電流拡散層を含む発光ダイオードの製造方法 |
JP2011530194A (ja) * | 2008-08-04 | 2011-12-15 | ソラア インコーポレーテッド | 物質および蛍光体を含んだ非分極性あるいは半極性のガリウムを用いた白色灯デバイス |
JP2011035042A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Kyocera Corp | 発光素子 |
JP2013131697A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Sharp Corp | 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法 |
JP2015088532A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
PUCHENG LIU ET AL.: ""Characterization of two-dimensional hole gas at GaN/AlGaN heterointerface"", THE 1ST IEEE WORKSHOP ON WIDE BANDGAP POWER DEVICES AND APPLICATIONS, JPN6020027262, 27 October 2013 (2013-10-27), pages 155 - 158, ISSN: 0004314676 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023029501A (ja) * | 2018-05-24 | 2023-03-03 | スタンレー電気株式会社 | 波長変換装置及び発光装置 |
JP7453489B2 (ja) | 2018-05-24 | 2024-03-21 | スタンレー電気株式会社 | 波長変換装置及び発光装置 |
JP2021528865A (ja) * | 2018-06-26 | 2021-10-21 | ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation | 有機材料上に金属酸化物膜を堆積するための堆積ツールおよび方法 |
US11887846B2 (en) | 2018-06-26 | 2024-01-30 | Lam Research Corporation | Deposition tool and method for depositing metal oxide films on organic materials |
JP7575953B2 (ja) | 2018-06-26 | 2024-10-30 | ラム リサーチ コーポレーション | 有機材料上に金属酸化物膜を堆積するための堆積ツールおよび方法 |
WO2021187282A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 面発光レーザ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7005890B2 (ja) | 2022-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6947386B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
US11508873B2 (en) | Light emitting device and projector | |
JP5409210B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2008288527A (ja) | レーザ発光装置 | |
JP6664688B2 (ja) | 垂直共振器型発光素子 | |
US11329190B2 (en) | Light emitting device and projector | |
US20130156060A1 (en) | Laser diode device and method of manufacturing laser diode device | |
JP2006041491A (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP2021170686A (ja) | 垂直共振器型発光素子及び垂直共振器型発光素子の製造方法 | |
US9680063B2 (en) | Semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device array | |
WO2021125005A1 (ja) | 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法 | |
JP2025004105A (ja) | 垂直共振器型発光素子 | |
JP7005890B2 (ja) | 半導体発光素子、照明装置、ヘッドライト、移動体、イルミネーション装置、映像装置、投射型映像装置及びプロジェクター。 | |
WO2018020793A1 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2018056284A (ja) | 垂直共振器型発光素子モジュール | |
JP2009158807A (ja) | 半導体レーザダイオード | |
JP6923295B2 (ja) | 垂直共振器型発光素子及び垂直共振器型発光素子の製造方法 | |
JP2009021346A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3299056B2 (ja) | 表面放射型のInGaAlN系半導体レーザ | |
JP2004134772A (ja) | 窒化物系半導体発光素子 | |
JP2006216772A (ja) | 光集積型半導体発光素子 | |
JP5411440B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2009088353A (ja) | 発光装置 | |
US20230077383A1 (en) | Light-emitting device and projector | |
JP2016066670A (ja) | 半導体レーザ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7005890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |