JP6886497B2 - 間接排水用継手及び機器設置構造 - Google Patents
間接排水用継手及び機器設置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6886497B2 JP6886497B2 JP2019141863A JP2019141863A JP6886497B2 JP 6886497 B2 JP6886497 B2 JP 6886497B2 JP 2019141863 A JP2019141863 A JP 2019141863A JP 2019141863 A JP2019141863 A JP 2019141863A JP 6886497 B2 JP6886497 B2 JP 6886497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- port
- joint
- receiving
- indirect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 46
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 30
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 14
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
別体である前記機器の排出部又は継手に接続され、前記機器からの排水を流入する上流側接続口を備えた流入部と、
前記流入部に一体的に連設され、前記流入部と連通し、前記上流側接続口からの排水を下方に流出する流水筒部と、
前記流水筒部からの排水を受ける受け部と、
前記受け部に一体的に連設され、前記排水管に直接的又は間接的に接続される下流側接続口を有し、前記受け部と連通して排水を前記排水管へ排出する排水部と、
前記流水筒部を内挿するとともに前記流入部と前記受け部とを連結し、側方に1又は複数の開口部を設けて内部に排水口空間を定める周壁部と、を備え、
前記流入部は、前記流水筒部の下端よりも上流側で前記機器の排出部又は継手を接続し、前記流水筒部が前記排水口空間内で前記受け部に向けて延伸し、前記流水筒部の下端と前記受け部とが離隔し、前記開口部が少なくとも前記受け部と前記流水筒部の下端との間で延在し、逆流した排水を排出する大きさで開口し、
逆流した排水が前記流水筒部の下端に触れずに前記開口部から排出されるように、前記流水筒部の下端が前記受け部の受け口よりも上方に位置し、かつ、前記流水筒部の下端と前記受け口との距離は、前記排水口空間の高さの半分以下であることを特徴とする。
請求項2に記載の間接排水用継手は、機器からの排水を排水管へ間接排水するための間接排水用継手であって、
別体である前記機器の排出部又は継手に接続され、前記機器からの排水を流入する上流側接続口を備えた流入部と、
前記流入部に一体的に連設され、前記流入部と連通し、前記上流側接続口からの排水を下方に流出する流出口を備えた流水筒部と、
前記流出口からの排水を受ける受け部と、
前記受け部に一体的に連設され、前記排水管に直接的又は間接的に接続される下流側接続口を有し、前記受け部と連通して排水を前記排水管へ排出する排水部と、
前記流水筒部を内挿するとともに前記流入部と前記受け部とを連結し、側方に1又は複数の開口部を設けて内部に排水口空間を定める周壁部と、を備え、
前記流入部は、前記流水筒部の前記流出口よりも上流側で前記機器の排出部又は継手を接続し、前記流水筒部が前記排水口空間内で前記受け部に向けて延伸し、前記開口部から前記流出口が露出するように前記開口部が逆流した排水を排出する大きさで開口し、
逆流した排水が前記流水筒部の下端に触れずに前記開口部から排出されるように、前記流水筒部の下端が前記受け部の受け口よりも上方に位置し、かつ、前記流水筒部の下端と前記受け口との距離は、前記排水口空間の高さの半分以下であることを特徴とする。
請求項9に記載の間接排水用継手は、請求項1から8のいずれか一項に記載の間接排水用継手において、前記流入部と前記流水筒部との間には通水口が設けられ、前記流入部は、前記通水口の上流側で前記機器の排出部又は継手を接続することを特徴とする。
排水の排出部を有する機器と、
機器の排出部に上流側接続口を介して接続された請求項1から8のいずれか一項に記載の間接排水用継手と、
間接排水用継手の下流側接続口に接続された排水管と、を備えてなることを特徴とする。
本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の実施形態や変形例を取り得る。以下、本発明の複数の変形例を説明する。各実施形態において、下二桁が共通する構成要素は、同一又は類似の特徴を有し、その説明を一部省略する。
11 機器
11a 排出部
12 継手
12a 接続部
13 排水管
13a 接続部
100 間接排水用継手
101 流入部
101a 上流側接続口
102 流水筒部
102a 通水口
102b 流出口
103 周壁部
103a 係合孔
104 開口部
105 排水口空間
106 受け部
106a 受け口
107 排水部
107a 下流側接続口
110 網状体
d 流出口と受け口との距離
Claims (9)
- 機器からの排水を排水管へ間接排水するための間接排水用継手であって、
別体である前記機器の排出部又は継手に接続され、前記機器からの排水を流入する上流側接続口を備えた流入部と、
前記流入部に一体的に連設され、前記流入部と連通し、前記上流側接続口からの排水を下方に流出する流水筒部と、
前記流水筒部からの排水を受ける受け部と、
前記受け部に一体的に連設され、前記排水管に直接的又は間接的に接続される下流側接続口を有し、前記受け部と連通して排水を前記排水管へ排出する排水部と、
前記流水筒部を内挿するとともに前記流入部と前記受け部とを連結し、側方に1又は複数の開口部を設けて内部に排水口空間を定める周壁部と、を備え、
前記流入部は、前記流水筒部の下端よりも上流側で前記機器の排出部又は継手を接続し、前記流水筒部が前記排水口空間内で前記受け部に向けて延伸し、前記流水筒部の下端と前記受け部とが離隔し、前記開口部が少なくとも前記受け部と前記流水筒部の下端との間で延在し、逆流した排水を排出する大きさで開口し、
逆流した排水が前記流水筒部の下端に触れずに前記開口部から排出されるように、前記流水筒部の下端が前記受け部の受け口よりも上方に位置し、かつ、前記流水筒部の下端と前記受け口との距離は、前記排水口空間の高さの半分以下であることを特徴とする間接排水用継手。 - 機器からの排水を排水管へ間接排水するための間接排水用継手であって、
別体である前記機器の排出部又は継手に接続され、前記機器からの排水を流入する上流側接続口を備えた流入部と、
前記流入部に一体的に連設され、前記流入部と連通し、前記上流側接続口からの排水を下方に流出する流出口を備えた流水筒部と、
前記流出口からの排水を受ける受け部と、
前記受け部に一体的に連設され、前記排水管に直接的又は間接的に接続される下流側接続口を有し、前記受け部と連通して排水を前記排水管へ排出する排水部と、
前記流水筒部を内挿するとともに前記流入部と前記受け部とを連結し、側方に1又は複数の開口部を設けて内部に排水口空間を定める周壁部と、を備え、
前記流入部は、前記流水筒部の前記流出口よりも上流側で前記機器の排出部又は継手を接続し、前記流水筒部が前記排水口空間内で前記受け部に向けて延伸し、前記開口部から前記流出口が露出するように前記開口部が逆流した排水を排出する大きさで開口し、
逆流した排水が前記流水筒部の下端に触れずに前記開口部から排出されるように、前記流水筒部の下端が前記受け部の受け口よりも上方に位置し、かつ、前記流水筒部の下端と前記受け口との距離は、前記排水口空間の高さの半分以下であることを特徴とする間接排水用継手。 - 前記流水筒部から落下する排水が前記開口部の外に飛び散ることなく前記受け部の受け口に流入する距離で前記流水筒部の下端及び前記受け口が互いに近接配置され、且つ、前記排水が逆流した際に前記受け口から溢れる排水が前記流水筒部に触れずに前記開口部から排出される距離で前記流水筒部の下端及び前記受け口が互いに離隔配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の間接排水用継手。
- 前記周壁部における肉部の割合よりも前記開口部の割合が多いことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の間接排水用継手。
- 前記受け部の受け口及び前記流水筒部の流出口が互いに対向するとともに同心状に位置し、前記受け口の径が前記流出口の径よりも大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の間接排水用継手。
- 前記開口部は、前記受け部の受け口から前記流水筒部の基端近傍まで延在していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の間接排水用継手。
- 前記周壁部の外側面に網状体が配置され、前記網状体によって前記1又は複数の開口部が被覆されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の間接排水用継手。
- 前記流入部と前記流水筒部との間には通水口が設けられ、前記流入部は、前記通水口の上流側で前記機器の排出部又は継手を接続することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の間接排水用継ぎ手。
- 機器からの排水を排水管に間接排水する機器設置構造であって、
排水の排出部を有する機器と、
前記機器の前記排出部に上流側接続口を介して接続された請求項1から8のいずれか一項に記載の間接排水用継手と、
前記間接排水用継手の下流側接続口に接続された排水管と、を備えてなることを特徴とする機器設置構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141863A JP6886497B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 間接排水用継手及び機器設置構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141863A JP6886497B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 間接排水用継手及び機器設置構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015093104A Division JP6612521B2 (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 間接排水用継手及び機器設置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019194438A JP2019194438A (ja) | 2019-11-07 |
JP6886497B2 true JP6886497B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=68469193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141863A Active JP6886497B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 間接排水用継手及び機器設置構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6886497B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202020003533U1 (de) * | 2020-08-18 | 2020-11-10 | Willi Laut | Sicherheitstrichter für einen freien Ablauf mit einem Siphon und einer Ablaufleitung |
JP7189188B2 (ja) * | 2020-10-16 | 2022-12-13 | 因幡電機産業株式会社 | 間接排水用継手 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3158169A (en) * | 1962-01-22 | 1964-11-24 | Arthur J Smith | Air gap fitting for drainage systems |
US7290557B1 (en) * | 2005-01-12 | 2007-11-06 | Bowman Dennis E | Drain line adapter air gap fitting |
US20060283502A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-21 | Hood Larry J | Air gap fitting |
JP4912134B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2012-04-11 | クボタシーアイ株式会社 | 間接排水用器具 |
JP5352782B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-11-27 | 丸一株式会社 | 排水トラップ |
JP2011162947A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Aron Kasei Co Ltd | 間接排水用器具 |
-
2019
- 2019-08-01 JP JP2019141863A patent/JP6886497B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019194438A (ja) | 2019-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6612521B2 (ja) | 間接排水用継手及び機器設置構造 | |
JP6464074B2 (ja) | 間接排水継手及びカバー体 | |
JP6886497B2 (ja) | 間接排水用継手及び機器設置構造 | |
JP5352782B2 (ja) | 排水トラップ | |
US20120167296A1 (en) | Urinal drain trap | |
JP6031647B2 (ja) | 管体継ぎ手 | |
KR200431056Y1 (ko) | 오버플로우 배관용 역류방지트랩 | |
JP6371945B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP6078713B2 (ja) | 逆流防止弁 | |
JP6693693B2 (ja) | 建物の排水システムおよび排水システム用継手 | |
JP4709981B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2010053610A (ja) | 跳ね上がり防止具とそれを装着した管継手及び枡 | |
JP6194505B2 (ja) | 自封式弁部材及び継ぎ手部材 | |
JP2001262655A (ja) | 排水用通気装置 | |
EP3255216A1 (en) | Odour trap | |
CN211432777U (zh) | 一种洗碗机 | |
JP7377903B2 (ja) | 排水口カバーおよび槽体システム | |
JP4440008B2 (ja) | 浴室ユニット | |
JP6805411B2 (ja) | 排水トラップ | |
CN109653312A (zh) | 排水口筛网构件 | |
JP2005133314A (ja) | 排水トラップ | |
KR200296842Y1 (ko) | 공조기의 워터트랩 | |
JP7377902B2 (ja) | 排水口カバーおよび槽体システム | |
JP7577034B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP7473329B2 (ja) | フロートおよび通気孔密封フロート構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6886497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |