[go: up one dir, main page]

JP7577034B2 - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP7577034B2
JP7577034B2 JP2021110669A JP2021110669A JP7577034B2 JP 7577034 B2 JP7577034 B2 JP 7577034B2 JP 2021110669 A JP2021110669 A JP 2021110669A JP 2021110669 A JP2021110669 A JP 2021110669A JP 7577034 B2 JP7577034 B2 JP 7577034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
drain trap
dimension
bathtub
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021110669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023007674A (ja
Inventor
和典 飯尾
久雄 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2021110669A priority Critical patent/JP7577034B2/ja
Publication of JP2023007674A publication Critical patent/JP2023007674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7577034B2 publication Critical patent/JP7577034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本開示は、排水トラップに関する。
従来、浴室ユニット等の床下に設置される排水トラップが知られている。例えば下記特許文献1には、溜水部と、溜水部内に配置される封水筒とを有する排水トラップが記載されている。浴槽から排水される浴槽排水は、溜水部に流入し、溜水部から排水管に排出される。
特開2010-242462号公報
リフォームなどにおいて既存の浴室ユニット等に排水トラップを設置する場合がある。そのような場合、上下方向の寸法が小さい設置スペースには、高さ寸法を抑えた排水トラップが要望される。
本開示は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、高さ寸法を抑えた排水トラップを提供することを目的とする。
本開示の排水トラップは、浴槽排水が流入する受入部を備え、前記受入部は、前記浴槽排水が流入する流入口と、流入した前記浴槽排水が流出する流出口と、を有し、前記流入口及び前記流出口は、前記受入部の側壁に開口し、前記流出口の上下方向の最大寸法は5mm~15mmであり、前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の最大寸法は100mm~300mmである。
本開示の排水トラップは、浴槽排水が流入する受入部を備え、前記受入部は、前記浴槽排水が流入する流入口と、流入した前記浴槽排水が流出する流出口と、を有し、前記流入口及び前記流出口は、前記受入部の側壁に開口し、前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の寸法は、前記流出口の上下方向の寸法の9倍以上である。
排水トラップであって、浴室ユニットの床下に設置した状態を示す側面図 排水トラップを示す縦断面図 排水トラップを示す平面図 壁部材を取り外した状態の排水トラップを示す横断面図であって、図3のA-A位置における断面に相当する断面図 壁部材を取り付けた状態の排水トラップを示す横断面図であって、図3のB-B位置における断面に相当する断面図 排水トラップを示す平断面図であって、図1のC-C位置における断面に相当する断面図 壁部材を示す斜視図
<実施形態>
排水トラップ10は、図1に示すように、浴室ユニット90の床下に設置される。浴室ユニット90は、浴槽91と、洗い場93と、浴槽パン95と、を備えている。浴槽91は、浴槽91内の水を排水するための浴槽排水口92を有している。浴槽パン95は、浴槽91の下に配置される。浴槽パン95は、浴槽91の排水口の下側に浴槽パン排水口96を有している。浴槽パン排水口96には、浴槽排水管97が接続される。排水トラップ10は、浴槽排水管97の下流側の端部に接続される。洗い場93は、浴室ユニット90の床面を構成する。洗い場93は、洗い場93の水を排水するための洗い場排水口94を有している。排水トラップ10は、洗い場排水口94の下側に連結される。
浴室ユニット90は、スラブ等の床構造98の上に設置される。排水トラップ10は、洗い場93と床構造98との間に設置される。洗い場93と床構造98との間の空間は、排水トラップ10の設置スペース99である。設置スペース99の高さ寸法H1は、浴室ユニット90の洗い場93の水上高さUBFLと床構造98の高さ位置SLとによって決まる。設置スペース99の高さ寸法H1が小さい場合に対応できるように、排水トラップ10の高さ寸法H2は小さくされている。排水トラップ10の高さ寸法H2は、後述する受入部13の外形の上下方向の寸法であり、取り付け面から受入部13の下端までの寸法である。排水トラップ10の高さ寸法H2は、130mm以下である。
排水トラップ10は、図1に示すように、浴槽排水管97の下流側の端部に接続される浴槽側接続部11を有している。排水トラップ10には、浴槽91から排水される浴槽排水が側方から流入する。排水トラップ10には、洗い場93から排水される洗い場排水が上方から流入する。排水トラップ10は、外部導出管100の上流側の端部に接続される導出側接続部12を有している。排水トラップ10は、浴槽排水及び洗い場排水を、外部導出管100に流出する。
排水トラップ10は、図2に示すように、導入部15と受入部13と流出部14とを備えている。導入部15は、浴槽側接続部11を有している。導入部15には、浴槽排水と、必要に応じて他の排水とが導入される。受入部13には、浴槽排水、洗い場排水、及び、他の排水が導入される場合には他の排水が流入する。流出部14は、受入部13の下流側に連通して設けられている。流出部14は、排水流出口16を有している。排水流出口16は、受入部13に流入した浴槽排水、洗い場排水、及び他の排水が流入した場合は他の排水を流出する。排水流出口16は、導出側接続部12の上流側の開口である。排水流出口16は、流出部14の左右方向の中央部に設けられている(図6参照)。
以下、各構成部材において、排水トラップ10を浴室ユニット90の下側に設置した状態における上側を上側、下側を下側とし、浴槽側流入口17側を後側、排水流出口16側を前側、浴槽側流入口17側から排水流出口16側に向かって右側を右側、左側を左側として説明する。各図において、X軸の正方向側は前側、X軸の負方向側は後側、Y軸の正方向側は上側、Y軸の負方向側は下側、Z軸の正方向側は右側、Z軸の負方向側は左側を示す。
受入部13は、図2に示すように、浴槽側流入口17と、洗い場側流入口18と、流出口19と、を有している。浴槽排水は、浴槽側流入口17から受入部13に流入する。
浴槽側流入口17は、受入部13の側壁23に開口し、導入部15と受入部13とを連通している。浴槽側流入口17は、図4に示すように、左右方向に長い長方形状である。浴槽側流入口17の左右方向の寸法W1は、浴槽側接続部11の下流端の開口の径寸法と同等である。浴槽側流入口17の高さ寸法H5は、左右方向に一定である。浴槽側流入口17の上端17Uは、受入部13の外形の上下方向の寸法H2の半分よりも少し下に位置している。
洗い場側流入口18は、円形状である(図3参照)。洗い場側流入口18には、ヘアキャッチャー21が着脱可能に装着されている。ヘアキャッチャー21は、洗い場93から流れてきた髪の毛などの異物を受け止める。ヘアキャッチャー21は、封水面Fよりも上方に配置される。封水面Fは、排水トラップ10に水を溜めた際、受入部13及び流出部14に形成される水面である(図2参照)。
流出口19は、図2に示すように、受入部13の側壁23のうち流出部14との間を隔てる隔壁25の下端部に設けられている。流出口19の上端19Uの高さ位置は、浴槽側流入口17の上端17Uの高さ位置よりも低い。これによって、排水トラップ10の高さ寸法H2を小さくしつつ封水深H3を確保できる。封水深H3は、流出口19の上端19Uと封水面Fとの高低差である。
流出口19は、図5に示すように、左右方向に細長い形状である。流出口19は、受入部13の左端から右端まで連続している。流出口19を後側から見たときの流出口19の左右方向の寸法W2は、浴槽側流入口17を前側から見たときの浴槽側流入口17の左右方向の寸法W1よりも大きい。流出口19の上下方向の寸法H6は、流出口19の左右方向において一定である。
受入部13の側壁23は、図6に示すように、浴槽側面部24と、出口側面部25と、左右の側面部26と、を備えている。出口側面部25は、受入部13と流出部14との間を隔てる隔壁25である。出口側面部25には、点検用の開口32が形成されている(図5参照)。左右の側面部26は、前後方向に延びて浴槽側面部24及び出口側面部25の左右両端同士を連結している。出口側面部25の左右両端部であって、左右の側面部26の前端部には、流出部14の側壁27が連結している。受入部13の側壁23と流出部14の側壁27との連結部分を連結部28と称する。
浴槽側面部24は、図6に示すように、浴槽側流入口17を形成している。図6には、浴槽側流入口17の形成範囲を網掛けで示した。浴槽側面部24は、平面視において、左右方向に延びた直線状である。浴槽側面部24の外面には、導入部15が設けられている。
出口側面部25は、図6に示すように、流出口19を形成している。図6には、流出口19の形成範囲を網掛けで示した。流出口19については、後ほど詳しく説明する。出口側面部25は、流出部14の側壁27との連結部28よりも前側に張り出している。出口側面部25は、平面視において、左右方向中央部が左右方向両端部よりも前側に位置する弧状である。出口側面部25の左右方向中央部は、平面視において、直線状をなす直線部29である。直線部29は、浴槽側面部24と平行をなして対向している。点検用の開口32は、直線部29に形成されている。出口側面部25の左右方向の両端部は、平面視において、湾曲した湾曲部31である。湾曲部31は、連結部28から直線部29に向かって、斜めに延びている。流出口19は、出口側面部25の下端部の全体に形成されている。流出口19は、左の連結部28から右の連結部28まで連続している。
排水トラップ10は、浴槽側流入口17から流出口19へ向かって延びる壁部材40を有している。壁部材40は、図7に示すように、上壁部41と、左右の側壁部42とを有している。壁部材40は、下流側に、左右方向に開口する開口部43を有している。図6には、開口部43の形成範囲を網掛けで示した。壁部材40は、受入部13に対して着脱自在である。
流出口19の上下方向の寸法H6は、図2に示すように、受入部13の底面から流出口19の上端19Uまでの上下方向の寸法である。受入部13の底面は、受入部13の内面である。流出口19の上端19Uは出口側面部25の下端である。流出口19の上下方向の寸法H6は、5mm~15mmである。流出口19の上下方向の寸法H6は、図5に示すように、左右方向に一定である。
受入部13における流出口19の形成範囲は、図6に示すように、洗い場側流入口18の中心軸CLを中心として角度αの範囲である。角度αは、125度以上である。
受入部13の側壁23に沿った流出口19の左右方向の寸法W2は、100mm~300mmである。具体的には、流出口19の左右方向の寸法W2は、187mmである。流出口19の左右方向の寸法W2は、図6に示すように、受入部13の側壁23に沿った流出口19の左端から右端までの長さ寸法である。流出口19の左右方向の寸法W2は、出口側面部25の周方向の長さ寸法と一致している。流出口19の左右方向の寸法W2は、流出口19の上下方向の寸法H6の9倍以上である。
流出口19の左右方向の寸法W2は、受入部13の側壁23に沿った全周の長さ寸法の40%以上である。具体的には、受入部13の側壁23の全周の長さ寸法は、419mmであるから、流出口19の左右方向の寸法W2は、受入部13の側壁23の全周の長さ寸法の45%である。
流出口19の開口面積は、1500mm以上である。具体的には、流出口19の開口面積は、1969mmである。
受入部13に壁部材40が取り付けられた場合の排水トラップ10の排水について説明する。洗い場排水は、ヘアキャッチャー21を通過しつつ洗い場側流入口18から受入部13に流入する。洗い場排水のうち壁部材40の上壁部41に当たったものは、上壁部41に沿って流出口19に案内される。洗い場排水のうち上壁部41に当たらなかったものは、壁部材40の側壁部42の外面に沿って流出口19に案内される。したがって、洗い場排水が浴槽側流入口17に逆流することを防ぐことができる。
浴槽排水は、浴槽側流入口17から壁部材40の内側に流れ込み、流出側対向部51に直線状に案内される。この際、壁部材40の下流側において開口部43から右側に広がった浴槽排水は、流出側対向部51や流出側対向部51の右側に流れ込む。開口部43から左側に広がった浴槽排水は、流出側対向部51に流れ込む。流出口19は、左右方向に十分な拡がりを有しているから、浴槽排水は受入部13において溢れることなく流出される。洗い場排水や浴槽排水の流出が停止すると、受入部13及び流出部14の内部には、封水面Fまで封水が溜まる。これによって外部導出管100からの臭気の逆流や害虫の侵入が防止される。
受入部13に壁部材40が取り付けられていない場合であっても、浴槽排水は、浴槽側流入口17から直線状に流れるとともに、左右方向に広がって流出口19に流入し、流出部14に流れ込む。流出口19は、左右方向に十分な拡がりを有しているから、浴槽排水は受入部13において溢れることなく流出される。
上記のように構成された実施形態によれば、以下の効果を奏する。排水トラップ10は、浴槽排水が流入する受入部13を備えている。受入部13は、浴槽側流入口17と、流出口19と、を有している。浴槽排水は浴槽側流入口17から流入する。流入した浴槽排水は流出口19から流出する。浴槽側流入口17及び流出口19は、受入部13の側壁23に開口している。流出口19の上下方向の寸法H6は5mm~15mmである。受入部13の側壁23に沿った流出口19の左右方向の寸法W2は100mm~300mmである。この構成によれば、流出口19は、上下方向の寸法H6よりも左右方向の寸法W2が大きい横長形状である。したがって、排水トラップ10の高さ寸法H2を抑えつつ流出量を確保できる。
排水トラップ10は、浴槽排水が流入する受入部13を備えている。受入部13は、浴槽側流入口17と、流出口19と、を有している。浴槽排水は、浴槽側流入口17から流入する。流入した浴槽排水は、流出口19から流出する。浴槽側流入口17及び流出口19は、受入部13の側壁23に開口している。受入部13の側壁23に沿った流出口19の左右方向の寸法W2は、流出口19の上下方向の寸法H6の9倍以上である。この構成によれば、流出口19は、上下方向の寸法よりも左右方向の寸法が大きい横長形状である。したがって、排水トラップ10の高さ寸法H2を抑えつつ流出量を確保できる。
受入部13の外形の上下方向の寸法H2は、130mm以下である。この構成によれば、上下方向の寸法が小さい設置スペース99に対応できる。
受入部13の側壁23に沿った流出口19の左右方向の長さ寸法W2は、受入部13の側壁23に沿った全周の長さ寸法の40%以上である。この構成によれば、受入部13の側壁23の全周の半分近くが流出口19であるから、排水トラップ10の高さ寸法H2を抑えつつ、流出量を確保できる。
流出口19の開口面積は、1500mm以上である。この構成によれば、浴槽排水の流出量を確保できるから、浴槽排水が受入部13から溢れることを防止できる。
受入部13の側壁23のうち、流出口19を形成している出口側面部25は、平面視において、外側に張り出した弧状である。この構成によれば、出口側面部25が直線状である場合と比べて、受入部13の容積を大きくできるから、浴槽排水を溢れにくくできる。
受入部13は、洗い場排水が流入する円形状の洗い場側流入口18を有している。洗い場側流入口18は、上下方向に開口する。流出口19は、洗い場側流入口18の中心軸CLを中心として125度以に開口している。この構成によれば、浴槽排水の流出量を確保できるから、浴槽排水が受入部13から溢れることを防止できる。
排水トラップ10は、流出部14を備えている。流出部14は、流出口19の下流側に連通して設けられている。受入部の側壁23のうち、流出口19を形成している出口側面部25は、流出部14の側壁27と受入部13の側壁23との連結部28よりも流出部14側に張り出している。この構成によれば、出口側面部25が直線状である場合と比べて、受入部13の容積を大きくできるから、浴槽排水を溢れにくくできる。
流出口19の上下方向の寸法H6は、流出口19の左右方向について一定である。この構成によれば、流出口19の上下方向の寸法H6が部分的に小さくなる場合と比べてスムーズに流出できる。
<他の実施形態>
本開示は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本開示の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態において、浴室ユニット90は浴槽パン95を備えている。これに限らず、排水トラップ10は、浴槽パンを備えていない浴室ユニットにも適用できる。
(2)上記実施形態において排水トラップ10の高さ寸法H2は、130mm以下である。これに限らず、排水トラップの高さ寸法は、130mm以上であってもよい。
(3)上記実施形態において流出口19の上下方向の寸法は一定で、5mm~15mmである。これに限らず、流出口の上下方向寸法は一定でなくてもよく、その場合、流出口の上下方向の寸法のうち最大の寸法が5mm~15mmであってもよい。
(4)上記実施形態において流出口19の左右方向の寸法は一定で、100mm~300mmである。これに限らず、流出口の左右方向寸法は一定でなくてもよく、その場合、流出口の左右方向の寸法のうち最大の寸法が100mm~300mであってもよい。
(5)上記実施形態では、流出口19の左右方向の寸法、上下方向の寸法、及び開口面積等を具体的に例示した。これに限らず、流出口の左右方向の寸法、上下方向の寸法及び開口面積等は、排水トラップ全体の大きさや形状によって適宜変更できる。
H2…排水トラップの高さ寸法(受入部の外形の上下方向の寸法)、10…排水トラップ、13…受入部、14…流出部、17…浴槽側流入口(流入口)、18…洗い場側流入口、19…流出口、23…受入部の側壁、25…出口側面部、28…連結部

Claims (10)

  1. 浴槽排水が流入する受入部を備え、
    前記受入部は、前記浴槽排水が流入する流入口と、流入した前記浴槽排水が流出する流出口と、を有し、
    前記流入口及び前記流出口は、前記受入部の側壁に開口し、
    前記流出口の上下方向の最大寸法は5mm~15mmであり、前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の最大寸法は100mm~300mmである、排水トラップ。
  2. 前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の寸法は、前記流出口の上下方向の寸法の9倍以上である、請求項1に記載の排水トラップ。
  3. 浴槽排水が流入する受入部を備え、
    前記受入部は、前記浴槽排水が流入する流入口と、流入した前記浴槽排水が流出する流出口と、を有し、
    前記流入口及び前記流出口は、前記受入部の側壁に開口し、
    前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の寸法は、前記流出口の上下方向の寸法の9倍以上である、排水トラップ。
  4. 前記受入部の外形の上下方向の寸法は、130mm以下である、請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  5. 前記受入部の側壁に沿った前記流出口の左右方向の寸法は、前記受入部の側壁に沿った全周の長さ寸法の40%以上である、請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  6. 前記流出口の開口面積は、1500mm以上である、請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  7. 前記受入部の側壁のうち、前記流出口を形成している出口側面部は、平面視において、外側に張り出した弧状である、請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  8. 前記受入部は、洗い場排水が流入する円形状の洗い場側流入口を有し、
    前記洗い場側流入口は、上下方向に開口し、
    前記流出口は、前記洗い場側流入口の中心軸を中心として125度以上に開口している、請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  9. 前記流出口の下流側に連通して設けられた流出部を備え、
    前記受入部の側壁のうち、前記流出口を形成している出口側面部は、前記流出部の側壁と前記受入部の側壁との連結部よりも前記流出部側に張り出している、請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の排水トラップ。
  10. 前記流出口の上下方向の寸法は、前記流出口の左右方向について一定である、請求項1から請求項9までの何れか一項に記載の排水トラップ。
JP2021110669A 2021-07-02 2021-07-02 排水トラップ Active JP7577034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110669A JP7577034B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110669A JP7577034B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 排水トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023007674A JP2023007674A (ja) 2023-01-19
JP7577034B2 true JP7577034B2 (ja) 2024-11-01

Family

ID=85111954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110669A Active JP7577034B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7577034B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182749A (ja) 2005-12-09 2007-07-19 Kubota Ci Kk 間接排水用器具
JP2007211579A (ja) 2005-10-25 2007-08-23 Inax Corp 排水トラップ及びこの排水トラップを備えた浴室
JP2009114814A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Inax Corp 浴室排水装置
JP2010018978A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Bridgestone Corp ユニットバスの排水構造及びサイフォン排水システム
JP2012237153A (ja) 2011-05-12 2012-12-06 Lixil Corp 排水トラップ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211579A (ja) 2005-10-25 2007-08-23 Inax Corp 排水トラップ及びこの排水トラップを備えた浴室
JP2007182749A (ja) 2005-12-09 2007-07-19 Kubota Ci Kk 間接排水用器具
JP2009114814A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Inax Corp 浴室排水装置
JP2010018978A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Bridgestone Corp ユニットバスの排水構造及びサイフォン排水システム
JP2012237153A (ja) 2011-05-12 2012-12-06 Lixil Corp 排水トラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023007674A (ja) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3712338A1 (en) Flush toilet
JP7577034B2 (ja) 排水トラップ
JP4039082B2 (ja) 浴室ユニットの排水構造
JP7653318B2 (ja) 排水トラップ
JP7249480B2 (ja) 排水トラップ
JP7642463B2 (ja) 排水トラップ
JP2004183336A (ja) 排水トラップ
JP2020029708A (ja) 排水トラップ
JP2019199682A (ja) 貯留槽
JP7642464B2 (ja) 排水トラップ
JP6326578B2 (ja) 排水部材
JP7378957B2 (ja) 水洗式便器
KR102681524B1 (ko) 통기 트랩
JP2023007672A (ja) 排水トラップ
JP7622945B2 (ja) 排水トラップ
JP5569854B2 (ja) 排水トラップ
JP2008025216A (ja) 排水トラップ配管
JP2020029710A (ja) 排水構造
JP3363418B2 (ja) 浴室の排水構造
JP2019190194A (ja) 排水装置
JP4600336B2 (ja) 浴室の排水構造
JP7489909B2 (ja) サイホン排水システム、及びサイホン排水システムの施工方法
JP6066705B2 (ja) 便器洗浄タンク
JP3056258U (ja) 阻集器
JP6843368B2 (ja) 水洗大便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7577034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150