JP6695995B2 - 撮像レンズ系及び撮像装置 - Google Patents
撮像レンズ系及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6695995B2 JP6695995B2 JP2018543960A JP2018543960A JP6695995B2 JP 6695995 B2 JP6695995 B2 JP 6695995B2 JP 2018543960 A JP2018543960 A JP 2018543960A JP 2018543960 A JP2018543960 A JP 2018543960A JP 6695995 B2 JP6695995 B2 JP 6695995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- lens system
- imaging
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 80
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 14
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/04—Reversed telephoto objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
1.5<f6/f<2.5 (1)
なお、本発明の撮像レンズ系では、2.0<f6/f<2.5とすることがより好ましく、2.3<f6/f<2.5とすることがさらに好ましい。
−0.1<f/f45<0.1 (2)
本発明の撮像レンズ系では、0<f/f45<0.1とすることがより好ましい。
−1.2<f4/f5<−0.9 (3)
図1は、実施例1の撮像レンズ系11の構成を示す図である。図1に示すように、実施例1の撮像レンズ系11は、物体側から像側に向かって順に、像側に凹形状で負のパワーを有する第1レンズL1と、像側に凹形状で負のパワーを有する第2レンズL2と、物体側に凸形状で正のパワーを有する第3レンズL3と、絞りSTOPと、像側に凹形状で負のパワーを有する第4レンズL4と、物体側に凸形状で正のパワーを有する第5レンズL5と、像側に凸形状で正のパワーを有する第6レンズL6と、から構成される。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。
なお、本実施例1での波長436nm〜656nmでの軸上色収差は0.040mmである。
図3は、実施例2の撮像レンズ系11の構成を示す図である。実施例2の撮像レンズ系11では、第2レンズL2から第5レンズL5はプラスチックレンズであり、第1レンズL1及び第6レンズL6はガラスレンズである。
なお、本実施例2での波長436nm〜656nmでの軸上色収差は0.040mmである。
図5は、実施例3の撮像レンズ系11の構成を示す図である。
図6Aの縦収差図では、横軸は光線が光軸Zと交わる位置を示しグラフ横軸の左端は−0.05mmで右端は0.05mmであり、縦軸は瞳径での高さを示す。図6Bの像面湾曲図では、横軸は光軸Z方向の距離を示しグラフ横軸の左端は−0.05mmで右端は0.05mmであり、縦軸は像高(画角)を示す。図6A、図6Bに示すように、実施例3の撮像レンズ系11では、半画角ωが110°、F値が2.0である。
表10に、実施例1〜4の撮像レンズ系11において、条件式(1)、(2)及び(3)のパラメータを計算した結果を示す。
図9は、撮像レンズ系11を用いた撮像装置10の構成を示す図である。撮像装置10は、撮像レンズ系11と、IRカットフィルタ12と、カバーガラス13と、撮像素子14と、を備える。撮像レンズ系11と、IRカットフィルタ12と、カバーガラス13と、撮像素子14と、は筐体(不図示)に収容されている。
11 撮像レンズ
12 IRカットフィルタ
13 カバーガラス
14 撮像素子
L1〜L6 第1レンズ〜第6レンズ
Claims (11)
- 物体側から順に、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第1レンズと、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第2レンズと、
物体側面が凸形状で正のパワーを有する第3レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の負のパワーを有する第4レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の正のパワーを有する第5レンズと、
像側に凸形状で正のパワーを有する第6レンズと、から構成され、
前記第4レンズの像側レンズ面と前記第5レンズの物体側レンズ面とが貼り合わされており、
前記第6レンズの焦点距離をf6、レンズ全系の焦点距離をfとするときに、
下記条件式(1)を満足することを特徴とする撮像レンズ系。
1.5<f6/f<2.5 (1) - 物体側から順に、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第1レンズと、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第2レンズと、
物体側面が凸形状で正のパワーを有する第3レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の負のパワーを有する第4レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の正のパワーを有する第5レンズと、
像側に凸形状で正のパワーを有する第6レンズと、から構成され、前記第4レンズの像側レンズ面と前記第5レンズの物体側レンズ面とが貼り合わされており、
前記第1レンズのアッベ数が41未満であることを特徴とする撮像レンズ系。 - 物体側から順に、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第1レンズと、
像側面が凹形状で負のパワーを有する第2レンズと、
物体側面が凸形状で正のパワーを有する第3レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の負のパワーを有する第4レンズと、
物体側面が凸形状で像側面が凹形状の正のパワーを有する第5レンズと、
像側に凸形状で正のパワーを有する第6レンズと、から構成され、前記第4レンズの像側レンズ面と前記第5レンズの物体側レンズ面とが貼り合わされており、
前記第4レンズのアッベ数が21未満で前記第5レンズのアッベ数が55以上であることを特徴とする撮像レンズ系。 - 前記第4レンズの像側面及び前記第5レンズの物体側面がともに非球面であり,前記第4レンズの像側面及び前記第5レンズの物体側面の形状が互いに異なっていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
- 前記第4レンズと前記第5レンズとの合成焦点距離をf 45 、レンズ全系の焦点距離をfとするときに、下記条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
−0.2<f/f 45 <0.1 (2) - 前記第4レンズの焦点距離をf 4 、前記第5レンズの焦点距離をf 5 とするときに、下記条件式(3)を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
−1.2<f 4 /f 5 <−0.9 (3) - 半画角が90°以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
- 半画角が100°以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
- 前記第1レンズのアッベ数が36未満であることを特徴とする請求項2記載の撮像レンズ系。
- 前記第4レンズのアッベ数が21未満で前記第5レンズのアッベ数が55以上であることを特徴とする請求項2記載の撮像レンズ系。
- 請求項1から10のいずれかに記載の撮像レンズ系と、前記撮像レンズ系の焦点位置に配置された撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020076217A JP6952830B2 (ja) | 2016-10-05 | 2020-04-22 | 撮像レンズ系 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016197128 | 2016-10-05 | ||
JP2016197128 | 2016-10-05 | ||
PCT/JP2017/036255 WO2018066641A1 (ja) | 2016-10-05 | 2017-10-05 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020076217A Division JP6952830B2 (ja) | 2016-10-05 | 2020-04-22 | 撮像レンズ系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018066641A1 JPWO2018066641A1 (ja) | 2019-08-08 |
JP6695995B2 true JP6695995B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=61832148
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018543960A Active JP6695995B2 (ja) | 2016-10-05 | 2017-10-05 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
JP2020076217A Active JP6952830B2 (ja) | 2016-10-05 | 2020-04-22 | 撮像レンズ系 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020076217A Active JP6952830B2 (ja) | 2016-10-05 | 2020-04-22 | 撮像レンズ系 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6695995B2 (ja) |
WO (1) | WO2018066641A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109212722B (zh) * | 2018-11-27 | 2024-04-23 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学透镜组 |
CN109445068B (zh) | 2018-12-05 | 2020-02-18 | 江西联创电子有限公司 | 车载摄像镜头及成像设备 |
CN109407279B (zh) * | 2018-12-12 | 2021-09-14 | 江西联创电子有限公司 | 广角镜头及成像设备 |
CN110109233B (zh) * | 2019-05-28 | 2024-07-23 | 广东弘景光电科技股份有限公司 | 大光圈光学系统及其应用的摄像模组 |
CN110320646A (zh) * | 2019-07-25 | 2019-10-11 | 广东弘景光电科技股份有限公司 | 大光圈广角光学系统及其应用的摄像模组 |
CN110346917B (zh) * | 2019-07-29 | 2024-08-23 | 舜宇光学(中山)有限公司 | 玻塑混合定焦镜头 |
CN114035307B (zh) * | 2021-10-25 | 2023-03-31 | 福建福光股份有限公司 | 一种1.6mm超广角六片式光学镜头 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2296783B (en) * | 1995-01-06 | 1999-06-23 | Samsung Aerospace Ind | Lens system for a charge coupled device camera |
JP4219000B2 (ja) * | 1998-03-06 | 2009-02-04 | Hoya株式会社 | 撮影レンズ系 |
JP4083924B2 (ja) * | 1999-06-09 | 2008-04-30 | オリンパス株式会社 | 広角レンズ |
JP3938143B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2007-06-27 | コニカミノルタオプト株式会社 | 超広角光学系 |
JP2006337690A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系 |
JP4866630B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2012-02-01 | アルプス電気株式会社 | 光学装置 |
JP4815304B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2011-11-16 | 株式会社シグマ | 広角レンズ |
JP5045300B2 (ja) * | 2007-08-07 | 2012-10-10 | 株式会社ニコン | 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置 |
JP2009136387A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Fujinon Corp | 撮像レンズ及びカプセル内視鏡 |
JP5229959B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-07-03 | 富士フイルム株式会社 | 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置 |
KR101594957B1 (ko) * | 2009-03-24 | 2016-02-17 | 후지필름 가부시키가이샤 | 캡슐형 내시경용 촬상광학계 |
JP5893468B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-03-23 | 日立マクセル株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2015060201A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 日立マクセル株式会社 | 撮像レンズ系および撮像装置 |
CN103605201B (zh) * | 2013-11-20 | 2016-08-17 | 厦门爱劳德光电有限公司 | 光学镜头 |
CN104238083B (zh) * | 2014-05-29 | 2017-02-01 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置 |
JP2016188893A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 日立マクセル株式会社 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
TWI587067B (zh) * | 2015-08-04 | 2017-06-11 | 中強光電股份有限公司 | 投影裝置及投影鏡頭 |
JP2017211575A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | マクセルホールディングス株式会社 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
-
2017
- 2017-10-05 JP JP2018543960A patent/JP6695995B2/ja active Active
- 2017-10-05 WO PCT/JP2017/036255 patent/WO2018066641A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-04-22 JP JP2020076217A patent/JP6952830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6952830B2 (ja) | 2021-10-27 |
JP2020112835A (ja) | 2020-07-27 |
WO2018066641A1 (ja) | 2018-04-12 |
JPWO2018066641A1 (ja) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6695995B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP6449083B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP5042767B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6591826B2 (ja) | 広角撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP6927815B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
WO2015040808A1 (ja) | 撮像レンズ系および撮像装置 | |
JP5450023B2 (ja) | 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置 | |
JP2009092798A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
WO2017204364A1 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP6619968B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6985410B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2017167339A (ja) | 広角レンズ系及び撮像装置 | |
JP5313566B2 (ja) | 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置 | |
JP2019035989A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2017167253A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2016188893A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP7193362B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP6619970B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6619969B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7621798B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP6818832B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP6740440B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2021128298A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP7531659B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP7100111B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6695995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |