[go: up one dir, main page]

JP6643997B2 - 複数の化粧用染料を含むメークアップデバイス - Google Patents

複数の化粧用染料を含むメークアップデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6643997B2
JP6643997B2 JP2016542995A JP2016542995A JP6643997B2 JP 6643997 B2 JP6643997 B2 JP 6643997B2 JP 2016542995 A JP2016542995 A JP 2016542995A JP 2016542995 A JP2016542995 A JP 2016542995A JP 6643997 B2 JP6643997 B2 JP 6643997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
colored
layer
colored ink
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503577A (ja
Inventor
アンリ・サマン
フランク・ジロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2017503577A publication Critical patent/JP2017503577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643997B2 publication Critical patent/JP6643997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D33/00Containers or accessories specially adapted for handling powdery toiletry or cosmetic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/30Masks for marking lips or eyelashes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/005Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms for selecting or displaying personal cosmetic colours or hairstyle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D2044/007Devices for determining the condition of hair or skin or for selecting the appropriate cosmetic or hair treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、印刷によって堆積した1つ又は複数の着色インクを有するメークアップデバイスに関する。
皮膚にパターンの転写物を得るために、媒体液体の添加を必要とするデカール転写を使用して、皮膚に化粧パターンを生じさせることは、既知である。
更に、別個の色を生じる1つ又は複数の異なるメークアップ組成物を一緒に集めた他のメークアップデバイス、例えばパレットも既知である。
米国特許第5032670号明細書 米国特許第4999418号明細書 米国特許第5106942号明細書 米国特許第5030708号明細書 米国特許第5102980号明細書 米国特許第5043376号明細書 米国特許第5104913号明細書 米国特許第5281659号明細書 米国特許第5194463号明細書 米国特許第4804719号明細書 国際公開第92/07913号 欧州特許第1048282号明細書 国際公開第02/36083号 欧州特許第1410785号明細書 欧州特許第938887号明細書
しかし、このようなデバイスは、必ずしも使用者の好みに適さない比較的限定された範囲の色を、使用者に提供する。したがって、このようなデバイスは、得ることができるメークアップ効果を限定し、使用者が自身の好きなようにメークアップをカスタマイズできない。デバイスは、存在する様々なタイプの皮膚に適さないことがある。
新しいメークアップデバイスの利益を享受することへのニーズがある。
また、複雑かつカスタマイズされたメークアップ結果を単純に得ることを可能にするメークアップデバイスを得ることへのニーズがある。
本発明は、これらのニーズの全て又はいくつかを満たすことを対象とする。
第1の態様によると、本発明は、ヒトのケラチン物質に適用されるよう意図される、少なくとも1つの着色インクの少なくとも1つの層で印刷される少なくとも1つの領域、特に複数の領域を有する印刷表面を画定する基材を含むメークアップデバイスであって、前記着色インクの少なくとも1つの層が、
− 少なくとも1つのプリンタによる印刷によって、印刷表面に堆積しており、
− 接着剤で覆われておらず、かつ
− 着色インクが、ケラチン物質への適用及び転写後に、色及び/又は明るさのうち、少なくとも1つの視認できる光学的効果を生じる、メークアップデバイスに関する。
デバイスは、例えば複数の領域を含み、領域のうちのそれぞれは、異なる化粧用着色インクの層で印刷され、着色インクは、ヒトのケラチン物質に適用されるよう意図され、インクの層は、少なくとも1つのプリンタによる印刷によって、基材に堆積しており、接着剤で覆われておらず、各着色インクは、ケラチン物質への適用後に、色及び明るさから選択される少なくとも1つの異なる視認できる光学的効果を生じる。
この態様の別の態様によると、本発明は、少なくとも1つの領域、又は複数の領域を有する基材を含むメークアップデバイスであって、領域のうちのそれぞれは、異なる化粧用着色インクの層を有し、着色インクは、ヒトのケラチン物質に適用されるよう意図され、かつケラチン物質への適用により、媒体液体化合物を添加せずにメークアップ結果を生じることができ、着色インクの各層は、少なくとも1つのプリンタによる印刷によって、基材に堆積しており、かつケラチン物質への適用後に、色及び明るさから選択される少なくとも1つの異なる視認できる光学的効果を生じる、メークアップデバイスに関する。
本発明は、特にメークアップデバイスを、化粧用着色インクを印刷することにより製造されるパレットの形態で得ることを可能にする。
プリンタを使用した印刷により得られる着色インクの層の使用は、標準的なメークアップデバイスと比較して、有利に、複雑かつカスタマイズ可能なメークアップ結果を得ることを可能にする。
層は、1つ又は複数のインクを含んでもよい。インクの2つの層は、構成されるインクの化学的性質、又は各インクの相対的な割合により、異なっていてもよい。本発明は、使用者がその色を選択することを可能にするので、限定された、又は更には適さない色の選択肢に制限されることを回避する。使用者に与えられる色の豊かさは、印刷によって可能であって、特に魅力的な効果を生じ、かつ、例えば使用者の自然の又は日焼けした肌の色に可能な限り似ているメークアップ結果を得ることを可能にする。
本発明は、有利に、着色インクの層を有するカスタマイズされたメークアップデバイスであって、層のうちの少なくとも1つが、使用者の肌の色に対応する色を生じるメークアップデバイスを使用者が生成することを可能にし、これにより、非常に自然なメークアップ結果を達成することを可能にする。
着色インクの層の全て又はいくつかは、1つ又は複数の以下に記載する着色剤を含んでもよい。
好ましくは、デバイスに存在する着色インクの層の全て又はいくつかは、空気と接触した状態で、正常湿度(相対湿度55%)及び20℃で、大気圧下で、印刷から15分後に、特に24時間後に、更に良好には7日後に、完全には乾燥しない。
完全には乾燥していない層からの着色インクのケラチン物質への適用は、インクの転写を容易にする。
着色インクの層の全て又はいくつかは、印刷表面によって支えられている場合、ケラチン物質への適用直前に流体形態であってもよい。着色インクが顔料及び/又は微粒子フィラーを含まないことが可能である。これは、インクジェットによるデジタル印刷の技術の使用を容易にする。
有利には、インクは、25℃での粘度が、1mPa.s〜500mPa.s、好ましくは1mPa.s〜300mPa.sの範囲である。
インクの粘度は、当業者に既知の任意の方法により、特に以下の慣用的方法にしたがって測定することができる。25℃で、200rpmで回転するスピンドルを備えるRheomat 180粘度計を使用して、当業者は、測定を行うことができるように、一般知識に基づいてスピンドルM1、M2、M3及びM4から粘度を測定するためのスピンドルを選択することができる。
一変形例では、インクは、例えば不活性化定着装置(deactivated fuser)を有するレーザープリンタによって、粉状形態で印刷表面に堆積する。
例示的な一実施形態では、着色剤は、着色インクの全て又はいくつかにおいて、インクの総質量に対して質量含有量0.01%〜60%の範囲、好ましくは0.1%〜40%の範囲、優先的には0.1%〜20%の範囲で存在する。着色剤は、優先的には、1つ又は複数の染料から構成される。
例示的な一実施形態では、着色インクの全て又はいくつかは、液体溶媒、例えば水を含み、この液体溶媒の中に着色剤が存在しており、液体溶媒は、着色インクのそれぞれにおいて、質量含有量20%〜98%の範囲、又は30%〜90%の範囲、そうでなければ40%〜80%の範囲で存在する。
別の例示的な実施形態では、特にレーザープリンタが使用される場合、着色インクは液体溶媒を含有しない。
例示的な一実施形態では、本発明によるデバイスの基材は、少なくとも1つの半透明又は透明なエリアを含む。半透明又は透明なエリアは、着色インクの層と全体的に又は部分的に重なってもよい。基材の透明なエリアが化粧用インクで被覆されていないことが有用であることがあり、これは、基材を皮膚に適用し、インクの色を皮膚の色と比較することが可能になるからである。
着色インクの層は、着色インクの層全体が、半透明又は透明なエリアに重ねられてもよい。変形例として、着色インクのいくつかの層のみが、透明なエリアに重ねられる。
基材は、透明又は半透明な材料で全体が作製されてもよい。この場合、半透明又は透明なエリアは、基材の表面全体にわたって延びる。変形例として、基材は、その表面の全部又は一部にわたって不透明である。
基材は、可撓性シート又は剛性プレートであってもよい。基材は、プラスチック(例えばポリエチレン又はポリスチレン)で作製されてもよい。基材は、織布又は不織布であってもよい。基材は、有機又は鉱物材料で作製されてもよい。基材は、アルミニウム箔であってもよい。
例示的な一実施形態では、基材は、着色インクの層が印刷される1つ又は複数のハウジングを含み、これは、特に非常に流動性のインク、又は粉末形態のインクの場合に、異なる色の2つのエリアの間の混合を防ぐことを可能にする。
例示的な一実施形態では、いくつかの異なる化粧用着色インクは、インクの同じ層内に存在する。変形例として、領域の全て又はいくつかは、単一の化粧用着色インクから形成される層を有する。
着色インクは、有利には、少なくとも1つのデジタルプリンタによる印刷により、基材に堆積した。
印刷により得られる着色インクの層の全て又はいくつかは、ラスタスポット及び/又はラスタ線の形態で印刷されてもよく、これによりハーフトーン画像、例えば単色又は多色画像を形成してもよい。
着色インクの層は、異なる色のいくつかの着色インクを含んでもよく、それぞれがラスタスポットで堆積してもよい。
着色インクの全て又はいくつかは、可視範囲(400nm〜800nm)の白色光の下で観察される際に、有色であってもよい。変形例として、着色インクは可視領域の白色光の下で無色であるが、例えば、着色インクがフォトクロミック顔料又は蛍光顔料を含有する場合、化学的及び/又はエネルギー刺激、例えばUV(365nm〜400nm)への曝露を受ける際に、有色に見えてもよい。
印刷表面がいくつかの領域を含む場合、それぞれの領域の着色インクは互いに異なり、好ましくは、少なくともケラチン物質への適用後に生じる色によって、互いに異なる。
ケラチン物質の様々なエリアに適用されるよう意図される、様々なタイプの着色インクを使用してもよい。
着色インクの全て又はいくつかは、皮膚のメークアップ組成物であってもよく、例えば頬又はまぶたに適用されるよう意図される組成物であってもよい。したがって、着色インクの全て又はいくつかは、ファンデーション又はアイライナー又はアイシャドー組成物であってもよい。
着色インクの全て又はいくつかは、唇のメークアップ組成物であってもよく、例えば口紅又はリップグロスであってもよい。
着色インクの全て又はいくつかは、睫毛のメークアップ組成物、例えばマスカラ組成物であってもよく、又は毛髪をメークアップするための組成物、若しくは体毛をマスクするための組成物であってもよい。
同じデバイスに存在する着色インクは全て、ケラチン物質の同じエリア、例えば顔に適用されるよう意図されてもよい。同じデバイスに存在する着色インクは、例えば全てファンデーション組成物である。変形例として、同じデバイスは、それぞれケラチン物質の異なるエリアに適用されるよう意図される、着色インクの2つの層を含んでもよい。例えば、第1の層の着色インクは、皮膚に適用されるよう意図され、第1の層のインクとは異なる第2の層の着色インクは、唇又は睫毛に適用されるよう意図される。
好ましくは、着色インクの全て又はいくつかは、媒体液体化合物を添加せずに、特に媒体液体を添加せずに、ケラチン物質に転写可能である。言い換えると、着色インクの全て又はいくつかは、メークアップされるよう意図されるエリアと着色インクとの単純な接触によってケラチン物質に転写することができ、デカール転写の場合のように、インクの転写を改善するよう意図される媒体液体を適用する必要がない。
例示的な一実施形態では、着色インクの層のうちの少なくとも1つは、基材の印刷表面に印刷され、皮膚の起伏及び/又は色の不均一性の外観を再現するパターンを形成する。
デバイスは、単一の領域を含んでもよい。
例示的な一実施形態では、デバイスは少なくとも2つ、又は更には3つ、好ましくは少なくとも4つの領域を含み、このそれぞれに、着色インクの層が印刷によって堆積している。
デバイスは、着色インクを有する領域の全て又はいくつかを分離する1つ又は複数の起伏、例えばリブを有してもそうでなくてもよい。変形例として、デバイスは着色インクを有する領域を分離する起伏を含まない。
例示的な一実施形態では、着色インクの層を有する少なくとも2つの領域は接触している。特に、着色インクの層を有する領域のうちのそれぞれは、1つ又は複数の他の領域と接触している。変形例として、着色インクの層を有する領域は、互いに接触していない。
メークアップデバイスは、好ましくはパレットの形態である。メークアップデバイスは、長さ/厚さの比率が10以上であってもよい。
長さは、着色インクを有する表面側の正面からデバイスが観察された際に測定されるデバイスの最も大きな寸法に対応する。厚さは、側面からデバイスが観察された際のデバイスの最も大きな寸法に対応する。
例示的な一実施形態では、いくつかの領域の着色インクの層は、これらの領域を接続する経路に沿って、光学的効果のグラデーションを生じ、かつ/又は領域のそれぞれが、インジケータ、好ましくは基材によって支えられたインジケータに関連し、これにより、この領域によって支えられる着色インクが適用されるよう意図されるケラチン物質のエリアの場所に関する情報を提供することを可能にする。
L、C、h、a及びbから選択される少なくとも1つの比色特性は、様々な領域の間で、連続的に展開し得る。
色の様々な構成要素は、比色空間CIE1976(L、a、b)又はCIELABで定義される。値aは、赤/緑軸上の位置に相当し、値bは、青/黄軸上の位置に相当する。彩度Cは、量(a*2+b*21/2に相当する。色相角hは、量arctan(a/b)に相当する。Lは、明度を示す。
有利には、着色インクの層は、領域を接続する経路に沿って、色のグラデーションを生じる。
色のグラデーションを有するデバイスの使用は有利である。なぜなら、これにより、メークアップされるよう意図されるケラチン物質の色相に最も適した色を使用者が選択することが可能になるからである。
用語「経路に沿った光学的効果のグラデーション」は、着色インクが、この経路に沿って、明らかに異なる光学的効果の程度を有する少なくとも2つのエリアを有し、光学的効果の程度の変化が、前記経路に沿って動く際に、これらの2つの領域の間で連続的又は区分的に連続的であることを意味すると理解されるべきである。
経路は直線的であってもよい。言い換えると、着色インクは、一方向に沿って、光学的効果のグラデーションを有してもよい。変形例として、経路は直線的以外であってもよく、例えば折れ線若しくは曲線、又は更には正弦曲線であってもよい。
メークアップされるケラチン物質のエリアに関する情報を提供するインジケータの存在は、有利に、使用者がメークアップ結果を生じる助けとなることを可能にするツールを構成する。
着色剤
着色インクは、水溶性染料、脂溶性染料、粉状着色剤、例えば顔料、特に真珠光沢剤、及び光輝性フレーク、又は代わりに着色ポリマーから選択される1つ又は複数の着色剤を含んでもよい。
着色剤は、着色インク中に、着色インクの総質量に対して0.01〜40質量%、好ましくは0.1〜30質量%、優先的には0.5〜20質量%の範囲の含有量で存在してもよい。
用語「顔料」は、化粧用媒体に不溶性であり、着色インクを着色するように意図される任意の形態の白色又は有色の鉱物又は有機粒子を意味すると理解されるべきである。
用語「真珠光沢剤」は、特にある種の軟体動物によりその殻で生成されるか、そうでなければ合成される、任意の形態の虹色の粒子を意味すると理解されるべきである。
顔料は、白色でも有色でもよく、鉱物性及び/又は有機性であってもよい。挙げることができる鉱物顔料の中に、二酸化チタン、任意選択により表面処理されていてもよい酸化ジルコニウム又は酸化セリウム、及び更に酸化亜鉛、酸化鉄(黒色、黄色又は赤色)又は酸化クロム、マンガンバイオレット、群青、クロム水和物及びフェリックブルー、並びに金属粉末、例えばアルミニウム粉末及び銅粉末がある。
挙げることができる有機顔料の中に、カーボンブラック、D&C及びFD&Cタイプの顔料、並びにコチニールカルミン系のレーキ、又はバリウム、ストロンチウム、カルシウム若しくはアルミニウム系のレーキがある。
真珠光沢顔料は、チタン又はオキシ塩化ビスマスで被覆されているマイカ等の白色真珠光沢顔料、酸化鉄で被覆されているチタンマイカ、特にフェリックブルー又は酸化クロムで被覆されているチタンマイカ、有機顔料で被覆されているチタンマイカ、並びにオキシ塩化ビスマス系の真珠光沢顔料等の有色真珠光沢顔料から選択され得る。
水溶性染料の中で、ポンソー(ponceau)の二ナトリウム塩、アリザリングリーンの二ナトリウム塩、キノリンイエロー、アマランサスの三ナトリウム塩、タートラジンの二ナトリウム塩、ローダミンの一ナトリウム塩、フクシンの二ナトリウム塩、キサントフィル及びメチレンブルーを挙げることができる。脂溶性染料の中で、Sudan Red III(CTFA:D&C Red 17)、ルテイン、キニザリングリーン(CTFA:D&C Green 6)、アリズロールパープルSS(CTFA:D&C Violet 2)、Sudanブラウン、D&C Yellow 11、D&C Orange 5、キノリンイエロー、クルクミン、カロテノイド誘導体、例えばリコペン、ベータ−カロテン、ビキシン又はカプサンチン、及びそれらの混合物を挙げることができる。染色ポリマーは一般に、少なくとも2つの異なるモノマーに基づくコポリマーであり、モノマーのうちの少なくとも1つはモノマー有機染料である。このようなポリマー染料は、当業者に既知である。例えば、以下の文献:米国特許第5032670号明細書;米国特許第4999418号明細書;米国特許第5106942号明細書;米国特許第5030708号明細書;米国特許第5102980号明細書;米国特許第5043376号明細書;米国特許第5104913号明細書;米国特許第5281659号明細書;米国特許第5194463号明細書;米国特許第4804719号明細書;国際公開第92/07913号又は欧州特許第1048282号明細書を参照することができる。
着色インクは、1つ又は複数の着色剤を含んでもよく、特にフォトクロミック顔料、すなわちある一定の周波数の光源に照射された際に色を変化させ、照射を止めた際に最初の色、又は同様の色を取り戻す特性を有する着色剤を含んでもよい。フォトクロミック着色剤の中で、特に以下を挙げることができる:
− 複合鉱物フォトクロミック化合物、より特定すると、ドープされたアルミノケイ酸塩並びに金属酸化物及び金属酸化物水和物、例えば国際公開第02/36083号に記載されるもの;
− フォトクロミックナフトピラン化合物、特に、3H−ナフト[2,1−b]ピラン又は2H−ナフト[1,2−b]ピラン、例えば3,3−ビス(4−メトキシフェニル)−6−モルホリノ−3H−ナフト[2,1−b]ピラン、3−フェニル−3−(4−モルホリノフェニル)−6−モルホリノ−3H−ナフト[2,1−b]ピラン、3−フェニル−3−(4−ピペリジノフェニル)−6−モルホリノ−3H−ナフト[2,1−b]ピラン、3−フェニル−3−(4−ピペリジノフェニル)−6−カルボキシメチル−9−N−ジメチル−3H−ナフト[2,1−b]ピラン又は2−フェニル−2−(4−ピペリジノフェニル)−5−カルボキシメチル−9−N−ジメチル−2H−ナフト[1,2−b]ピラン。このような化合物は、特許出願欧州特許第1410785号明細書に記載されている;
− ジアリールエテン又はフルギド化合物、例えば欧州特許第938887号明細書に記載されるもの。
また、着色インクは、1つ又は複数のフィラーを含んでもよく、特に、着色インクの総質量に対して、0.01〜50質量%の範囲、好ましくは0.01〜30質量%の範囲の含有量で含んでもよい。
用語「フィラー」は、着色インクが製造される温度にかかわりなく、着色インクの媒体に不溶性である、無色又は白色の、鉱物又は合成の、任意の形状の粒子を意味すると理解されるべきである。
これらのフィラーは、着色インクのレオロジー又はテクスチャを改変するために特に役立つ。
フィラーは、鉱物でも、有機物でもよく、結晶形(例えば、層状、立方晶、六方晶、斜方晶等)にかかわりなく、任意の形状、血小板状、球状又は長方形とすることができる。タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ポリアミド[Nylon(登録商標)]粉末[Atochem社からのOrgasol(登録商標)]、ポリ−β−アラニン粉末及びポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー[Teflon(登録商標)]粉末、ラウロイルリジン、デンプン、窒化ホウ素、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルミクロスフェア等の中空ポリマーミクロスフェア、例えば、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie社)、アクリル酸コポリマーミクロスフェア[Dow Corning社からのPolytrap(登録商標)]、及びシリコーン樹脂ミクロビーズ[例えば、東芝株式会社からのTospearls(登録商標)]、エラストマーのポリオルガノシロキサン粒子、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカミクロスフェア[Maprecos社からのSilica Beads(登録商標)]、ガラス若しくはセラミックのマイクロカプセル、並びに8〜22個の炭素原子、好ましくは12〜18個の炭素原子を含有する有機カルボン酸に由来する金属石けん、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン酸マグネシウムを挙げることができる。
また、着色インクは、皮膜形成ポリマー等の追加のポリマーを含むことができる。用語「皮膜形成ポリマー」は、それ自体によって又は補助的皮膜形成剤の存在下で、支持体に、特にケラチン物質に接着する連続的な皮膜を形成可能なポリマーを意味するよう意図される。着色インクで使用され得る皮膜形成ポリマーの中で、ラジカルタイプ又は重縮合タイプの合成ポリマー、天然由来のポリマー、及びそれらの混合物、特にアクリルポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、及びセルロース系ポリマー、例えばニトロセルロースを挙げることができる。
言うまでもなく、当業者であれば、着色インクの有利な特性が、想定される添加によって、全く又は実質的に悪影響を受けないように、これらの任意選択の追加の化合物及び/又はそれらの量を慎重に選択することになる。
化粧用に許容される媒体
本発明による着色インクは、化粧用に許容される媒体、すなわち、顔又は身体の皮膚、唇、毛髪、睫毛、眉毛、及び爪等のケラチン物質と適合性である媒体を構成する。
また、例示的な一実施形態では、着色インクの全て又はいくつかは、沸点が120℃以上、特に120℃〜350℃の範囲、特に120℃〜300℃の範囲の転写化合物も含む。
また、別の例示的な実施形態では、着色インクの全て又はいくつかは、沸点が200℃以上、特に200℃〜350℃の範囲の転写化合物も含む。
また、インクは水を含有してもよい。
転写化合物は、有利には、室温(25℃)で液体形態である。
転写化合物は、好ましくは、グリセロール(沸点:290℃)、エチレングリコール(沸点:197℃)、ジエチレングリコール(沸点:245℃)、トリエチレングリコール(沸点:285℃)、1,5−ペンタンジオール(沸点:242℃)、1−ペンタノール(沸点:138℃)、1−ヘキサノール(沸点:157℃)、ベンジルアルコール(沸点:205℃)、1−ヘキサナール(沸点:130℃)、1−ヘプタナール(沸点:153℃)、2−ピロリドン(沸点:245℃)、N−メチル−2−ピロリドン(沸点:203℃)、N−エチルピロリジン(沸点:211℃)、炭酸プロピレン(沸点:240℃)、1,3−ジアミノプロパン(沸点:140℃)、2−イミダゾリジノン(沸点:131℃)、2−アミノ−1−ブタノール(b.p.=178℃)、2−アミノプロパノール(沸点:173℃)、エタノールアミン(沸点:171℃)、酢酸ブチル(沸点:126℃)、及びそれらの混合物から選択される。
本発明の第1の実施形態によると、転写化合物は、25℃で水に混和性であり(特に水への溶解性が少なくとも5質量%である)、好ましくは、C〜Cモノアルコール、C〜Cポリオール、C〜C10エステル、C〜Cケトン(特に、環状ケトン)、C〜Cアルデヒド、C〜C環状カルボネート、C〜C環状尿素、C〜Cアミノアルコール、C〜Cジアミン、水混和性アミノシリコーン、例えばSilicone Quaternium−8(INCI名)、例えば、名称Silsense Q−Plus SiliconeでNoveon社によって販売されるもの、PEG−7 Amodimethicone(INCI名)、例えば、名称Silsense A−21 SiliconeでNoveon社によって販売されるもの、及びそれらの混合物から選択される。
着色インクは、複数の異なる転写化合物、好ましくは少なくとも3つの異なる転写化合物、好ましくは少なくとも4つの異なる転写化合物を含んでもよく、転写化合物はそれぞれ、沸点が120℃以上、特に120℃〜350℃の範囲である。
例示的な一実施形態では、転写化合物は、少なくとも2つの異なるC〜Cポリオール、特に、少なくとも3つの異なるC〜Cポリオール、特に、少なくとも4つの異なるC〜Cポリオールの混合物を含む。
本発明の第2の実施形態によると、転写化合物は、水に非混和性である(25℃での水への溶解性が、5質量%未満である)。このような転写化合物は、通常化粧品で使用される揮発性又は不揮発性の油から選択されてもよく、これは、任意選択で分枝状である、天然又は合成の、炭素系、炭化水素系又はフルオロ油から、単独又は混合物として選択されてもよい。
用語「不揮発性油」は、室温及び大気圧で少なくとも1時間皮膚に残存することができ、特に室温(25℃)及び0.01mmHg(1.33Pa)未満の大気圧で、ゼロでない蒸気圧を有する油を意味するよう意図される。
特に、不揮発性炭素系油、特に植物、鉱物、動物又は合成由来の炭化水素系油、例えば液体パラフィン(又はワセリン)、スクアラン、水素化ポリイソブテン(Parleam油)、ペルヒドロスクアレン、マカダミア油、大豆油、スイートアーモンド油、照葉木(beauty−leaf)油、パーム油、ブドウ種子油、ゴマ油、コーン油、アララ油、菜種油、ヒマワリ油、綿実油、アンズ油、ヒマシ油、アボカド油、ホホバ油、オリーブ油、穀物胚芽油又はシアバター状の油;6個を超える炭素原子、特に、6〜30個の炭素原子を含有する直鎖、分枝状又は環状エステル、例えば、ラノール酸、オレイン酸、ラウリン酸又はステアリン酸のエステル;長鎖の酸又はアルコール(すなわち6〜20個の炭素原子を含有する)に由来するエステル、特に、式RCOOR’のエステル(式中、Rは7〜19個の炭素原子を含む高級脂肪酸残基を表し、R’は3〜20個の炭素原子を含む炭化水素系鎖を表す)、特に、C12〜C36エステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ラウリン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−オクチルデシル、ミリスチン酸又は乳酸2−オクチルドデシル、コハク酸ビス(2−エチルヘキシル)、リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸グリセリル又はジグリセリル;高級脂肪酸、特に、C14〜C22の高級脂肪酸、例えばミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸又はイソステアリン酸;高級脂肪アルコール、特に、C16〜C22高級脂肪アルコール、例えばセタノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール又はリノレニルアルコール、イソステアリルアルコール又はオクチルドデカノール;並びにそれらの混合物を挙げることができる。
また、デカノール、ドデカノール、オクタデカノール、4〜10個の炭素原子の液体脂肪酸トリグリセリド、例えばヘプタン酸トリグリセリド又はオクタン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド;鉱物又は合成由来の直鎖又は分枝状炭化水素、例えば液体パラフィン及びその誘導体、ワセリン、ポリデセン及び水素化ポリイソブテン、例えばParleam;合成エステル及びエーテル、特に脂肪酸の合成エステル及びエーテル、例えばパーセリン(purcellin)油、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸2−オクチルドデシル、エルカ酸2−オクチルドデシル又はイソステアリン酸イソステアリル;ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチル又はヘプタン酸、オクタン酸及びデカン酸脂肪族アルキル;ポリオールエステル、例えばジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール又はジイソノナン酸ジエチレングリコール;及びペンタエリスリトールエステル;12〜26個の炭素原子を含有する脂肪族アルコール、例えばオクチルドデカノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカノール又は2−ウンデシルペンタデカノールを挙げることができる。
揮発性化合物の中で、非シリコーン揮発性油、特に、C〜C16イソパラフィン、例えばイソドデカン、イソデカン及びイソヘキサデカンを挙げることができる。
より優先的には、室温で液体の揮発性又は不揮発性アルカンを挙げることができ、より特定すると、デカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、シクロヘキサン及びイソデカン、並びにそれらの混合物を挙げることができる。
水と非混和性の転写化合物の中で、イソドデカン(沸点:180℃)、ミリスチン酸イソプロピル(沸点:168℃)、イソステアリルアルコール(沸点:331℃)、ネオペンタン酸イソデシル(沸点:272℃)、イソノナン酸イソノニル(沸点:285℃)、オレイルアルコール(沸点:315℃)、2−オクチルドデカノール(沸点:358℃)、パルミチン酸イソプロピル(沸点:340℃)、イソステアリン酸イソプロピル(沸点:361℃)、及びそれらの混合物を使用してもよい。
本発明による着色インクはまた、ワックスを含んでもよい。
用語「ワックス」は、親油性化合物であって、室温(25℃)で固体であり、可逆的な固体/液体の状態変化を有し、融点が30℃以上であり、最大120℃であってもよい親油性化合物を意味するよう意図される。ワックスを液体状態(溶融)にすることにより、ワックスを存在し得る油と混和性にすることが可能であり、微視的に均質な混合物を形成することが可能であるが、混合物の温度を室温に戻すと、混合物の油の中で、ワックスが再結晶化する。ワックスの融点は、示差走査熱量計(DSC)、例えばMettler社から名称DSC 30で販売されている熱量計を使用して測定することができる。
ワックスは、炭化水素系ワックス、フルオロワックス及び/又はシリコーンワックスであってよく、植物、鉱物、動物及び/又は合成由来のものであってよい。特に、ワックスは融点が25℃よりも高く、更に良好には、45℃よりも高い。着色インクで使用されてもよいワックスとして挙げることができるのは、ビーズワックス、カルナウバワックス又はキャンデリラワックス、パラフィン、微結晶ワックス、セレシン又はオゾケライト;合成ワックス、例えばポリエチレンワックス又はフィッシャートロプシュワックス、16〜45個の炭素原子を含有する、アルキル若しくはアルコキシジメチコン等のシリコーンワックスである。
ワックスの性質及び量は、所望の機械的性質及びテクスチャによって異なる。指針として、着色インクは、着色インクの総質量に対して、0.01〜30質量%、更に良好には1〜20質量%のワックスを含んでもよい。
着色インクは、有利には、複数の転写化合物の混合物を含み、転写化合物はそれぞれ、25℃で水に混和性である。変形例として、着色インクは、複数の転写化合物の混合物を含み、転写化合物はそれぞれ、水に非混和性である。別の変形例として、着色インクは、複数の転写化合物の混合物を含み、かつ1つ又は複数の水に混和性の転写化合物、及び1つ又は複数の水に非混和性の転写化合物を含む。
また、例示的な一実施形態では、着色インクは、(25℃で)液体であり、沸点が120℃未満の有機溶媒も含む。このような有機溶媒の例として、n−ヘキサン(沸点:69℃)、シクロヘキサン(沸点:81℃)、酢酸エチル(沸点:76℃)、n−ヘプタン(沸点:98℃)、酢酸イソブチル(沸点:116℃)、酢酸メチル(沸点:57℃)、エタノール(沸点:78℃)、ブタノール(沸点:117℃)、イソプロパノール(沸点:81℃)、n−プロパノール(沸点:97℃)、及びそれらの混合物を挙げることができる。
特に記述されない限り、沸点は全て、大気圧、すなわち1013.25mbar[1013.25ヘクトパスカル(hPa)の圧力に相当する]で測定される。
着色インクは、水溶液、水性ゲル又はエマルションの形態であってもよい。
例示的な一実施形態では、着色インクはワックスを含み、例えば、加熱部材の近傍にインクを置くことにより、インクは使用時に軟化する。
ワックスは例えば、ケラチン物質に適用される前に、30℃から60℃の間の温度にされる。変形例として、ワックスは、メークアップされるよう意図されるケラチン物質のエリアと接触する間に、30℃から60℃の間の温度にされる。
着色インクが、適用前に30℃から60℃の間の温度にされるよう意図される場合、この温度にされる着色インクは爪に適用され、この上にメークアップ結果を生じてもよい。
着色インクを加熱部材に近接して置かれることにより、30℃から60℃の間の温度にしてもよい。変形例として、印刷直後に得られる着色インクは、既にこのような温度であってもよく、使用者はその後、着色インクが冷却する前に、ケラチン物質に着色インクをこの温度で適用することができる。
例示的な一実施形態では、基材は非吸収性材料で作製され、例えばプラスチックで作製される。基材は有利には、少なくとも着色インクを受け入れるよう意図される面上で、非多孔質である。
基材は、平坦であっても、そうでなくてもよい。
例示的な一実施形態では、1つ又は複数の着色インクを有する領域のうちの1つ又は複数は、基材の一部から取外し可能である。
例示的な一実施形態では、基材は、着色インクの全て又はいくつかでメークアップされるよう意図されるケラチン物質の性質に関する情報を含む。この情報は、基材に存在するインクのうちの1つと同じインク又は他のもので印刷されてもよい。
例示的な一実施形態では、着色インクのうちの1つ又は複数が、頬及び/又は爪への転写によって適用されるよう意図される場合、基材は厚さが1mm以上、特に3mm以上、特に1〜5mmの範囲であってもよい。
例示的な一実施形態では、着色インクのうちの1つ又は複数が、眼周囲の領域及び/又は唇への転写によって適用されるよう意図される場合、基材は厚さが3mm以上、特に1mm以上、特に3〜20mmの範囲であってもよい。
例示的な一実施形態では、着色インクのうちの1つ又は複数が、鼻及び/又は耳の領域への転写によって適用されるよう意図される場合、基材は厚さが1cm以上、特に3cm以上、特に1〜4cmの範囲であってもよい。
上述した基材の厚さは、ケラチン物質への転写によって適用されるよう意図される着色インクを有する表面に、垂直に測定される最大寸法に対応する。
したがって、基材は有利には、メークアップされるケラチン物質のエリアに適合した厚さを有する。
この態様の別の態様によると、本発明は、上記で定義されたデバイスを製造するための方法であって、少なくとも1つのプリンタを使用して、化粧用着色インク又は複数の異なる化粧用着色インクを、基材の領域又は複数の領域に堆積する段階を含む、方法に関する。
プリンタは、インクジェットプリンタ、例えばサーマル又はピエゾ式(piezoelectric)プリンタ、昇華型プリンタ又は3Dプリンタ又はレーザープリンタ、特に不活性化定着装置を有するプリンタであってもよい。プリンタは、非平坦な物体への印刷を可能にする、食品グレードのインクジェットプリンタ、Gatocopy A426機械タイプであってもよい。
一例では、プリンタは、電子写真又は磁気写真(magnetophotography)によって、少なくとも1つの化粧用トナーを使用して、転写表面にパターンを有するインクの層の形成を可能にするよう配置され、かつヒトのケラチン物質との接触により、取り上げられ、又は転写されるのに十分に自由な状態で、転写表面に存在するトナーを送達するよう配置されたレーザープリンタである。
用語「化粧用トナー」は、レーザープリンタで使用される電子写真又は磁気写真方法による画像の形成に適合した粉状化粧用組成物を意味するとして理解されるべきである。好ましくは、化粧用トナーは、電子写真の使用に適したトナーである。
トナーは、ヒトのケラチン物質への適用に適合するという意味では、化粧用である。メークアップされる表面によって、トナーの配合は異なってもよい。例えば、毛髪又は爪への適用では、例えば唇への適用のために使用されないであろうある種の化合物を使用することが可能である。
インクが化粧用トナーの形態である場合、このトナーは、着色剤に加えて、電荷を制御するための化合物、特定の追加のフィラー、滑剤、ワックス及び/又はバインダを含んでもよい。
好ましくは、トナーの粒子は、平均サイズが1μmから16μmの間である。トナーは、例えば、粒径が1μmから10μmの間の顔料を含む。
有利には、印刷は異なる色のいくつかのインクを使用する。
印刷は、少なくとも3つ、特に少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11又は12の異なる色の着色インクを使用してもよい。
印刷は、原色を生じる着色インクのみを使用してもよい。変形例として、印刷は、原色に対応する着色インク、及び少なくとも1つの非原色に対応する着色インクの両方を使用する。
着色インクの印刷は、3色又は4色印刷であってもよい。
例示的な一実施形態では、方法は、使用者によって、印刷される着色インクのセットを選択する段階と、印刷を行う少なくとも1つのプリンタに接続される機械の手段によって、このセットに関する情報を送信する段階とを含む。
機械は、コンピュータ、「スマートフォン」としても知られる先進携帯電話、又はタブレットコンピュータであってもよい。機械は、物理的に、かつ/又はデータ交換ネットワークの手段により、前記プリンタに接続されてもよい。
例示的な一実施形態では、方法は、コンピュータ媒体に記憶された印刷される着色インクの層の性質に関する情報を回収する段階を含み、印刷はこの情報に従って実施される。
例えば、方法は、使用者に提案される着色インクのいくつかのセットの中で、印刷される着色インクのセットを使用者が選択する段階を含み、提案されるセットに関する情報は、コンピュータ媒体に記憶され、また、方法は、印刷を行う少なくとも1つのプリンタに接続される機械の手段によって、選択されたセットに関する情報を送信する段階も含む。
機械は、物理的に、かつ/又はデータ交換ネットワークの手段により、コンピュータ媒体に接続されてもよい。
本発明は、有利には、使用者間で、印刷されるメークアップデバイスに関するファイルを交換する可能性を与える。
したがって、使用者は、印刷される着色インク又は着色インクのセットを、提案される着色インクのいくつかのセットから選択でき、これらのセットはアーティスト及び/又は他の使用者によって生成されたものである。
例示的な一実施形態では、印刷される着色インクの1つ又は複数のセット、及びこれらのセットに関連するメークアップアドバイスが、使用者に提案され得る。メークアップアドバイスは、着色インクをケラチン物質に、及び/若しくはメークアップされるケラチン物質のエリアに適用する方法に関する情報を提供でき、かつ/又は、印刷される着色インクの全て若しくはいくつかと組み合わせて適用されるよう意図される追加のメークアップ組成物を提案できる。
例示的な一実施形態では、使用者は、生産されるメークアップデバイスについてのカスタマイズされたアドバイスを受け取る。例えば、使用者は、印刷される層の着色インクによって生じる光学的効果についての情報、及び/又は前記インクの性質についての情報、及び/又は層の着色インクが適用されるよう意図されるケラチン物質のエリアについての情報を提供する、コンピュータファイルを受け取る。コンピュータファイルは、データ交換ネットワークの手段により、例えばインターネット経由で、使用者に送信され得る。
変形例として、使用者は、製造されるメークアップデバイスを設計し、デバイスの生産のために、印刷される層の着色インクによって、ケラチン物質への適用後に生じる光学的効果についての情報、及び/又は前記インクの性質についての情報、及び/又は着色インクが適用されるよう意図されるケラチン物質のエリアについての情報を提供する、コンピュータファイルを送信する。デバイスはその後、送信されたファイルから自動的に製造される。
例示的な一実施形態では、方法は、印刷前に、印刷される着色インクのうちの1つ又は複数で被覆されたケラチン物質の外観をシミュレーションする段階を含み、被覆されたケラチン物質の外観のシミュレーションが、機械のスクリーンに表示される。
有利には、このようなシミュレーションは、使用者が使用者自身をメークアップ構成のスクリーン上に見ることを可能にするので、印刷されるメークアップデバイスを最適化することを助ける。
例示的な一実施形態では、着色インクの選択は、メークアップされるケラチン物質の外観に関する情報に従ってなされ、特に、メークアップされるケラチン物質の少なくとも1つの画像の取得後に、かつ/又はこれらのケラチン物質の少なくとも1つの光学的特性の少なくとも1つの測定後になされる。
例示的な一実施形態では、方法は、データ記憶媒体に、製造されるデバイスに関する情報を記録する段階を含み、情報が、好ましくは、製造されるデバイスに存在する着色インクの性質、及び/又は製造されるデバイスの着色インクの全て若しくはいくつかで被覆されるよう意図されるケラチン物質の性質に関する。
したがって、本発明は、有利に、使用者が理想的なメークアップデバイスを思い出すことを可能にする。この時、プリンタの使用は、新しい印刷の度に、完璧な再現性を使用者に与える。
例示的な一実施形態では、前記少なくとも1つのプリンタが、着色インクの堆積物の第1の画分を得ることを可能にする印刷の第1ラウンドを行った後、第1の画分に重ねられる着色インクの堆積物の第2の画分を得ることを可能にする印刷の少なくとも1つの第2ラウンドを行う。したがって、層を印刷するために、着色インクは印刷のいくつかのラウンドで堆積できる。
印刷のいくつかのラウンドを行うことは、基材に堆積する着色インクの量を増加させることにより、本発明によるデバイスの使用期間を改善することを可能にできる。
例示的な一実施形態では、印刷される着色インクの全て又はいくつかは、ケラチン物質に転写可能なパターンを形成する。パターンは、基材の印刷表面をケラチン物質に対して、指で、又はアプリケータで、例えばロール、ブラシ、微細ブラシ、若しくはスポンジ、特に合成発泡体で作製されたスポンジで押すことにより転写されてもよい。
着色インクにより形成されるパターンは、異なる色のいくつかのエリアを含んでもよい。変形例として、パターンは一律の色合いである。
変形例として、着色インクは色のグラデーションを形成してもよく、特に眼周囲のエリアに適用されるよう意図される。変形例として、着色インクの全て又はいくつかは、皮膚の起伏及び/又は色の不均一性の外観、例えば皮膚のきめ若しくはそばかす、そうでなければ擬似眉毛を再現するパターンを形成する。この場合、適用は、印刷されたパターンを保つために、転写によって実施される。
基材は再使用可能であってもよい。例えば、印刷は、アクセス可能であるが、プリンタを離れない基材上で行われる。したがって、使用後に、プリンタは基材を再統合し、クリーニングし、新しい印刷への準備をさせることができる。
この態様の別の態様によると、本発明は、ヒトのケラチン物質をメークアップするための方法であって、本発明によるデバイスに存在する少なくとも1つの着色インクの全て又はいくつかを、ヒトのケラチン物質、特に皮膚、特に頬及び/又はまぶたに適用することにある段階を含む、方法に関する。
例示的な一実施形態では、着色インクの全て又はいくつかで被覆されるよう意図されるケラチン物質は、適用前に、着色インクの適用を改善するよう意図される媒体液体化合物で覆われておらず、かつ/又は方法は、基材によって支えられる着色インクの全て又はいくつかに、適用を改善するよう意図される媒体液体化合物を添加する段階を欠く。
したがって、メークアップされるよう意図されるケラチン物質のエリアは、有利には、適用時に前処理されていない。
変形例として、メークアップされるよう意図されるケラチン物質のエリアは、適用前に、媒体液体化合物、例えばエタノール又はイソドデカンで覆われて、着色インクの全て又はいくつかの適用を改善することを可能にし、かつ/又は適用を改善するよう意図される媒体液体化合物は、基材によって支えられる着色インクの全て又はいくつかに、適用前に添加されている。
例示的な一実施形態では、適用を改善することを可能にする媒体液体化合物の添加は、着色インクの全て又はいくつかを溶解すること又はより流動性にすることのみを可能にし、例えば、メークアップデバイスの基材、及び/又は任意選択で存在する接着剤の層を溶解すること又はより流動性にすることを可能にしない。
例示的な一実施形態では、複数の着色インクが、ケラチン物質への適用前に混合され、混合物の全て又はいくつかが、ケラチン物質に適用される。
着色インクは基材上で、例えば最初は着色インクを有さない基材のエリア内で混合されてよく、又は、変形例として、基材と連結されていない支持体上で混合されてもよい。
例示的な一実施形態では、着色インクの全て又はいくつかは、色の不均一性、例えば顔に存在する、例えばあざ又は色素異常を呈するケラチン物質の領域に適用される。
例示的な一実施形態では、第1の層から取られる着色インクが、ケラチン物質の第1のエリアに適用され、第1の層とは異なる第2の層から取られる着色インクが、ケラチン物質の第1のエリアとは異なる第2のエリアに適用される。
得られるメークアップ結果は、いくつかの着色インクをケラチン物質、例えば顔上に並置することから生じる。
変形例として、最初に、いくつかの着色インクを並置してケラチン物質上に堆積させた後、これを混合してメークアップ結果を得ることが可能である。
変形例として、最初に、いくつかの着色インクを並置してケラチン物質、例えばまぶた及び/又は頬に堆積させた後、生じた着色インクの堆積物の全部又は一部を広げて、例えばグラデーション効果を得ることが可能である。有利には、堆積した着色インクは、広げた後に混合しない。
本発明による例示的な一実施形態では、方法はまた、ケラチン物質上に得られるメークアップを仕上げる段階も含み、これにより、例えばメークアップされたエリアとメークアップされていないエリアとの間の境界を弱める。得られるメークアップの仕上げは、1つ又は複数の着色インクを広げて、例えばシェードオフを生じる段階を含んでもよい。
仕上げは、生じたメークアップの一部分だけの摩擦、例えば、まぶたに生じるメークアップの場合、上部の摩擦により実施されてもよい。
着色インクの全て又はいくつかが、ケラチン物質に転写するよう意図されるパターンを形成する場合、使用者は、着色インクをケラチン物質に転写する前に、仕上げを実施してもよい。
したがって、例示的な一実施形態では、方法は、基材により支えられる着色インクにより形成されるパターンを仕上げる段階を含み、仕上げは、例えばパターンの一部分だけの摩擦により実施され、例えばまぶたに適用されるよう意図されるパターンの場合、上部の摩擦により実施される。
例示的な一実施形態では、方法はまた、着色インクとは異なる追加の化粧用組成物を適用する段階も含み、前記追加の化粧用組成物が、デバイスに存在する着色インクのうちの少なくとも1つの性質、及び/又はデバイスの着色インクの全て若しくはいくつかで被覆されるよう意図されるケラチン物質の性質に従って、機械によって使用者に提案される。
このような追加の組成物の使用は、有利に、特に魅力的なメークアップ結果を得ること、例えば魅力的な日焼け及び/又はシャドー効果を得ることを可能にする。
例示的な一実施形態では、着色インクがデバイスからアプリケータを使用して取られ、前記アプリケータを使用してケラチン物質に適用される。
アプリケータは、アプリケータロール、アプリケータパッド、シート要素、パッチ、マスク、多孔質発泡体、スポンジ、ワイプ、ブラシ、微細ブラシ、スパチュラ又は植毛チップから選択されてもよい。
アプリケータは、毛管作用により、着色インクを保ってもよい。
変形例として、基材に存在する着色インクの全て又はいくつかは、ケラチン物質への転写により適用される。
例示的な一実施形態では、着色インクのケラチン物質への適用が、着色インクを媒体液体化合物に接触させずに、特に媒体液体に接触させずに実施される。
この態様の別の態様によると、本発明は、同じパッケージ内に、上記で定義されたメークアップデバイスと、着色インクの全て又はいくつかをヒトのケラチン物質に適用するためのアプリケータとを含む、化粧用アセンブリに関する。
この態様の更に別の態様によると、本発明は、同じパッケージ内に、上記で定義された本発明による複数の異なるメークアップデバイスを含む、化粧用アセンブリに関する。
メークアップデバイスは、デバイスが有するインクの性質により、特にその色により異なっていてもよい。
この態様の更に別の態様によると、本発明は、同じパッケージ内に、上記で定義されたメークアップデバイスと、デバイスによって支えられる着色インクの全て又はいくつかと組み合わせて適用されるよう意図される追加の化粧用組成物、特にメークアップ組成物とを含む、化粧用アセンブリに関する。
本発明は、以下のその限定されない実施例の記述を読めば、また以下の添付図面を参照すれば、より深く理解できる。
本発明によるメークアップデバイスの例を表す図である。 本発明によるメークアップ方法の実施を示す図である。 本発明によるメークアップデバイスを製造するための方法の段階を図示するブロック図である。 本発明によるメークアップデバイスの変形例を表す図である。 本発明によるメークアップデバイスの変形例を表す図である。 本発明によるメークアップデバイスの変形例を表す図である。 本発明によるメークアップデバイスの変形例を表す図である。 本発明によるメークアップデバイスの変形例を表す図である。 本発明によるメークアップ方法の変形例を示す図である。 本発明によるメークアップ方法の変形例を示す図である。 本発明によるデバイスを製造するための方法の変形例の段階を図示するブロック図である。 本発明による化粧用アセンブリの例示的な実施形態を表す図である。 本発明による化粧用アセンブリの例示的な実施形態を表す図である。 本発明による化粧用アセンブリの例示的な実施形態を表す図である。
図1は、本発明によるメークアップデバイス1の例を表す。デバイス1は、いくつかの領域3、…、3に分割された印刷表面3を有する基材2を含み、領域のそれぞれは、異なる化粧用着色インク4、…、4の層を含む。示されるように、着色インク4、…、4の層は、様々な色の層であってもよく、例えば同じシェード及び異なる彩度の層、又は異なるシェード及び同じ彩度の層、又は異なるシェード及び彩度の層であってもよい。
基材2は、好ましくは、可撓性材料で作製される。変形例として、基材2は、剛性又は半剛性材料で作製される。
着色インク4、…、4の層の側面に置かれる基材2の面の全部又は一部は、好ましくは平滑であり、粗さが1mm以下、特に1μmから100μmの間、好ましくは50μm以下である。粗さは、粗さ計を使用して測定され、粗さ計の先端は曲率半径が10mmであり、評価される材料に適用される力は6mNである。
図示されるように、領域3、…、3は互いに接触しており、起伏によって分離されていない。
着色インク4、…、4の層の全て又はいくつかのレベルでの印刷の解像度は、16dpiから1600dpiの間であってもよい。
図1の例では、各インクは一律の色合いの形態で堆積し、例えば2cm以上のエリアにわたって広げられる。
層4iの色は、対応する領域に堆積した基本色の減色合成から生じ、この基本色はそれぞれ、印刷によって、例えばラスタスポットの形態で堆積する。変形例として、単一のインクが領域に堆積し、この層の色は堆積したインクの実際の色に対応する。
例えば、領域に赤色インクの層を生成するために、本質的に赤いインク、又は重なったラスタスポットの形態のマゼンタ及びイエローインクを、基材に適用することが可能である。
図1のデバイス1の領域3iに印刷された層4iから着色インクを採取することは、図2に図示されるように、把持部12及び適用部11を含むアプリケータ10を使用して実施され得る。アプリケータ10は、図示されるように、微細ブラシの形態であってもよい。
このように、着色インクで充填された適用部11は、その後、メークアップされるケラチン物質と接触する。使用者は、適用前に、適用部11を使用して、異なる領域に存在する着色インク4、…、4のいくつかの層を混合し、生じた混合物をケラチン物質に適用できる。混合は、基材2の印刷表面3上で、若しくは別個の支持体上で、又は更には皮膚上でインサイチュで実施され得る。
本発明によるデバイスを製造するための方法の例を、図3を参照して、今から記載していく。
第1の段階30では、着色インクの様々なセットが、例えば機械のスクリーンに表示することにより、使用者に提案される。使用者による印刷される着色インクのセットの選択の段階31は、例えばタッチスクリーンで実施され得る。
また、機械は、使用者にメークアップ結果のシミュレーションを提供するように配置されてもよい。したがって、機械は、選択されたセットの着色インクのうちの1つ又は複数でメークアップされたケラチン物質の外観のシミュレーションを表示してもよい。シミュレーションを行うために、機械は、メークアップされるケラチン物質の少なくとも1つの画像を取得してもよい。
一変形例では、使用者は、印刷したいと思う着色インクのセットを列挙するコンピュータファイルを作成する。
一度着色インクのセットが選択されると、機械は、段階32で、基材に着色インクを印刷するために要求されるデータをプリンタに送る。
機械は、物理的に、かつ/又はネットワークの手段により、印刷を行うプリンタに接続されてもよい。
一度データが受信されると、段階33で、着色インクが基材に印刷される。
プリンタドライバは、使用される化粧用インクカートリッジを、プリンタに取り付けられた他のカートリッジの中から選択し、かつ/又は印刷される基材の性質を選択するためのメニューを含んでもよい。変形例として、プリンタは自動的に、使用されるカートリッジが化粧用インクを含むことを認識し、運転パラメータを適宜調節する。したがって、カートリッジは、識別装置、例えば電子チップを含んでもよく、これにより、カートリッジが含有する着色インクの性質に関する情報、特に前記インクが化粧用性質のものであることをプリンタに提供してもよい。
例示的な一実施形態では、ヒトのケラチン物質、特に皮膚、爪又は唇と接触して置かれるよう意図されない組成物を含むカートリッジの存在が検出される場合、プリンタは印刷を禁止するように構成される。
変形例として、ヒトのケラチン物質、特に皮膚、爪又は唇と接触するよう意図されない組成物を含むカートリッジの存在が検出される場合でも、プリンタは印刷を行ってもよく、この非化粧用インクカートリッジは、場合により、基材により支えられる化粧用着色インクのうちの少なくとも1つに関する情報、及び/又はメークアップされるケラチン物質の性質に関する情報の断片を基材に印刷するために使用される。
基材の印刷は、いくつかの通過で起こってもよく、連続したインクの堆積物を同じ場所に作製して、基材に堆積するインクの量を増加させてもよい。基材は、例えばプリンタ内を1回から20回の間通過してもよく、堆積した化粧用インク乾燥物の量は、例えば、0.01mg/cm〜100mg/cm、又は更には0.1mg/cm〜10mg/cm、更に良好には0.2mg/cm〜10mg/cm、特に、0.2mg/cm〜5mg/cmの範囲である。
プリンタは、例えば2点間の電気伝導度を測定することによって、新しいインクの層の印刷前に、予め基材に堆積したインクが十分に乾燥しているかを検出するように配置されてもよい。プリンタ及び/又はプリンタドライバは、既に印刷された基材に更なる印刷を行う前に、所定の時間待つ必要性を使用者に知らせるように作製されてもよい。十分な乾燥を可能にするために十分な時間が経過していない場合、プリンタ及び/又はドライバは、既に印刷された基材の印刷を自動的に一時停止してもよい。印刷されるインクの全ての層が印刷されていない限り、プリンタは、好ましくは、印刷される基材を送達しないように配置される。
図4に表されるのは、本発明によるデバイス1の変形例であって、着色インクの層4、…、4が、領域3、…、3を接続する経路Cに沿って色のグラデーションを生じるデバイス1の変形例である。経路Cは、図示されるように、直線的であってもよい。経路が別の形状を有する場合、これは本発明の範囲からの逸脱を表さない。
図4に図示されるように、領域3、…、3は、この場合には経路Cと組み合わされる縦軸Xに沿って延びる帯を形成する。
L、C、h、a及びbから選択される少なくとも1つの比色特性は、様々な領域3、…、3の間で、連続的に展開し得る。図示されるように、様々な領域3、…、3の間で、視認できる境界がないこともある。
図5に表されるのは、デバイス1が、縦軸Xに沿って互いに続く複数の領域を含む実施変形例である。領域のうちのそれぞれは、異なる一律の色合いを生じる着色インクの層を有する。領域3、…、3は、図4のように、帯を形成する。一方、図4とは異なり、2つの連続した領域が、これらの間で視認できる境界5、…、5を呈する。
図6に表されるのは、本発明によるメークアップデバイス1の例であって、領域3、…、3のうちのそれぞれは、基材2によって支えられるインジケータ20、…、20に関連しており、これにより、この領域によって支えられる着色インクが適用されるよう意図されるケラチン物質のエリアの場所に関する情報を提供することが可能であるメークアップデバイス1の例である。適用は、指で、又はアプリケータで、例えばロール、ブラシ、微細ブラシ、若しくはスポンジ、特に合成発泡体で作製されたスポンジで実施されてもよい。
デバイス1は、図示されるように、メークアップされるケラチン物質のエリア、例えば図示される例では顔の描写21を含んでもよい。描写21は、明白な表示22、…、22の手段により、様々な着色インクでメークアップされる位置を明らかにでき、この表示22、…、22は、インジケータ20、…、20と同一であってもよい。
インジケータ20、…、20は、英数字及び/又は幾何学記号を含んでもよい。
図7に表されるのは、本発明によるデバイスであって、様々な着色インクの層4、…、4が、層の間で互いに異なる色以外の視認できる光学的効果、例えば異なる明るさの光学的効果を生じるデバイスである。領域3は、同じ色であってもよく、したがって明るさのみにより異なってもよい。変形例として、色及び明るさの両方が、領域の間で互いに異なってもよい。
着色インクの全て又はいくつかはそれぞれ、図8に図示されるようなパターンを形成してもよい。パターンは、単色又は多色であってもよい。この例示的な実施形態では、着色インクの全て又はいくつかは、転写によって適用されてもよい。例えば、様々な領域3、…、3は、基材2の残りから取外し可能であり、メークアップされるケラチン物質に対して基材を押すことによる転写により、パターンの適用を可能にするように構成されている。
図9に図示されるのは、本発明による方法の変形例であって、着色インクの層4が加熱部材40の熱に曝露され、これにより、加熱後に、着色インクの層4が流動化し、又はより流動性になる方法の変形例である。
このように再加熱された着色インクの層は、その後、任意選択で、着色インクの層が、加熱から得られた最高温度に対して、例えば少なくとも5℃下がるのに十分な時間の後に、ただし十分に高温のままで、メークアップされるケラチン物質に適用される。
図10に図示される変形例では、水等の溶媒51が、インクの層4に噴霧される。前記層は、例えば固体形態であり、このように噴霧された溶媒は、層が湿ることを可能にする。また、インクは固体でなくてもよいが、噴霧される溶媒は、インクをより流動性にすることを助ける。一度湿った着色インク4は、その後、ケラチン物質に適用される。溶媒は、例えば、使用者が作動させるエアロゾル式の加圧容器50を使用して噴霧される。
本発明によるデバイスを製造するための方法は、図11に図示されるように、段階31で選択されたセットの着色インクの全て又はいくつかで被覆されたケラチン物質の外観をシミュレーションする段階34を含んでもよい。このシミュレーションの結果は、機械のスクリーンに表示されてもよく、例えば段階31で、着色インクが使用者に提案されたスクリーンと同じスクリーンに表示されてもよい。
変形例として、メークアップされたケラチン物質の外観のシミュレーションは、着色インクのセットが使用者に提案される時に同時に、かつ着色インクのセットの選択の前に提供される。印刷の最後に、選択された着色インクの性質に関する情報が、例えば将来の再印刷のために、データ記憶媒体に記録されてもよい。
図12に表されるのは、本発明による化粧用アセンブリ60の例である。前記アセンブリは、同じパッケージ内に、着色インクの様々な層4、…、4を有するパレットの形態の本発明によるメークアップデバイス1と、把持部12及び適用部11を含むアプリケータ10とを含み、この適用部11は、着色インクをケラチン物質に適用するために、着色インクの全て又はいくつかを採取するよう意図される。
図13に表されるのは、本発明による化粧用アセンブリ70の別の例である。前記アセンブリは、同じパッケージ内に、本発明による複数のデバイス1を含み、この複数のデバイス1はそれぞれ、デバイス1が有する着色インクの性質により異なる。このパッケージでは、デバイス1が有する着色インクを受け入れるよう意図されるケラチン物質の性質により異なるデバイス1を有することが可能である。例えば、第1のデバイスは、皮膚に適用されるよう意図される着色インクのみを含んでもよく、第1のデバイスとは異なる第2のデバイスは、唇又は睫毛に適用されるよう意図される着色インクのみを含んでもよい。
図14に表されるのは、本発明による化粧用アセンブリ80の別の例示的な実施形態である。前記アセンブリは、同じパッケージ内に、本発明によるデバイス1と、着色インクの全て又はいくつかと組み合わせてケラチン物質に適用されるよう意図される、追加の化粧用組成物81、特にメークアップ組成物も含む。
図12及び図14の例では、パッケージは密閉され、インクの乾燥を防いでもよい。パッケージは、インクと基材以外の表面との接触を回避する手段と共に作製されてもよく、早すぎる転写のリスクを減少させてもよい。例えば、パッケージは、熱成形シェルを有し、この熱成形シェルの壁は、インクで覆われた基材のエリアからある距離を置いて延びる。
下記の表で与えられる配合に対応する4つの着色インクを調製した。
Figure 0006643997
これらの組成物は、Canon印刷カートリッジ内に導入された後、Canon Prixma IP100インクジェットプリンタで使用され、このプリンタは、4つの領域を含むメークアップパレットを、たった1つのインクの層にそれぞれ対応する一律の色合いの形態で印刷するように構成されている。印刷は、商業用プリンタ用の透明なプラスチックシート(平滑面)上で、インクのそれぞれを独立して使用して行われる。
それぞれの印刷の後、8分放置して、堆積した着色インクの全て又はいくつかを、特に微細ブラシを使用して採取し、皮膚のエリア、例えば腕に適用する。
表現「…を含む」は、「少なくとも1つの…を含む」と同義的に理解されるべきである。表現「…から…の間」及び「…〜…の範囲」という用語は、上下値を含むと理解されるべきである。
1 メークアップデバイス
2 基材
、…、3 領域
、…、4 着色インクの層
10 アプリケータ
20、…、20 インジケータ
60 化粧用アセンブリ

Claims (14)

  1. ヒトのケラチン物質に適用されるよう意図される、着色インクの少なくとも1つの層(4、…、4)で印刷された少なくとも1つの領域(3、…、3)を有する印刷表面(3)を画定する基材(2)を含むメークアップデバイス(1)であって、前記少なくとも1つの着色インクが、
    − 少なくとも1つのデジタルプリンタによる印刷によって、前記印刷表面(3)に堆積しており、
    − 接着剤で覆われておらず、かつ
    − 前記ケラチン物質への適用後に、色及び/又は明るさのうち、少なくとも1つの視認できる光学的効果を生じ、
    前記デバイス(1)が、少なくとも3つの領域(3、…、3)を含み、それぞれの領域は、少なくともケラチン物質への適用後に生じる色によって互いに異なる、メークアップデバイス(1)と、
    前記デバイスの前記着色インクの全て又はいくつかをヒトのケラチン物質に適用するためのアプリケータ(10)とを同じパッケージング内に含む化粧用アセンブリ(60)
  2. 前記少なくとも1つの層(4、…、4)が、ヒトのケラチン物質に適用されるよう意図され、かつ前記ケラチン物質への適用により、媒体液体化合物を添加せずにメークアップ結果を生じることができる、1つ又は複数のインクを含む、請求項1に記載の化粧用アセンブリ(60)
  3. 着色インクの少なくとも2つの層(4、…、4)が、前記領域(3、…、3)を接続する経路(C)に沿って、同じ光学的効果の色のグラデーションを生じ、かつ/又は前記少なくとも1つの領域(3、…、3がインジケータ(20、…、20)に関連し、これにより、前記少なくとも1つの領域によって支えられる前記層の着色インクが適用されるよう意図される前記ケラチン物質のエリアの場所に関する情報を提供することを可能にする、請求項1又は2のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)
  4. 前記着色インクの層(4、…、4)が、油性物質を含み、かつ/又は前記基材(2)が、非吸収性材料で作製されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)
  5. 前記着色インクの層(4、…、4)が、少なくとも前記着色インクの層の色により異なる様々な領域に配置されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)
  6. 前記少なくとも1つの層(4、…、4)の前記印刷が、4色印刷によって、又は4よりも多い異なる色のインクで実施される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)
  7. 前記インクが水性であり、かつ/又は
    前記インクが粉状である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)
  8. 少なくとも1つのプリンタを使用して、化粧用着色インクの少なくとも1つの層(4、…、4)を、基材(2)の印刷表面(3)の少なくとも1つの領域(3、…、3)に印刷する段階を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)のデバイス(1)を製造するための方法。
  9. 印刷前に、印刷される前記着色インクのうちの1つ又は複数で被覆された前記ケラチン物質の外観をシミュレーションする段階(34)を含み、前記被覆されたケラチン物質の外観のシミュレーション(34)が、機械のスクリーンに表示される、請求項8に記載の方法。
  10. データ記憶媒体に、製造される前記デバイスに関する情報を記録する段階(35)を含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記層(4、…、4)の着色インクの選択が、メークアップされる前記ケラチン物質の外観に関する情報に従ってなされる、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのプリンタが、前記着色インクの層の第1の画分を得ることを可能にする印刷の第1ラウンドを行った後、前記第1の画分に重ねられる前記着色インクの層の第2の画分を得ることを可能にする印刷の少なくとも1つの第2ラウンドを行う、請求項8から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. コンピュータ媒体に記憶された前記着色インクの層(4、…、4)の性質に関する情報を回収する段階を含み、前記印刷が前記情報に従って実施される、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ヒトのケラチン物質をメークアップするための方法であって、請求項1から10のいずれか一項に記載の化粧用アセンブリ(60)のデバイス(1)に存在する少なくとも1つの着色インクの全て又はいくつかを、前記ヒトのケラチン物質に適用する段階を含む、方法。
JP2016542995A 2013-12-27 2014-12-19 複数の化粧用染料を含むメークアップデバイス Active JP6643997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1363637A FR3015872B1 (fr) 2013-12-27 2013-12-27 Dispositif de maquillage comportant une pluralite d'encres cosmetiques
FR1363637 2013-12-27
PCT/IB2014/067138 WO2015097620A1 (fr) 2013-12-27 2014-12-19 Dispositif de maquillage comportant une pluralite d'encres cosmetiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503577A JP2017503577A (ja) 2017-02-02
JP6643997B2 true JP6643997B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=50424524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542995A Active JP6643997B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-19 複数の化粧用染料を含むメークアップデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10477938B2 (ja)
EP (1) EP3086853B1 (ja)
JP (1) JP6643997B2 (ja)
KR (1) KR102307922B1 (ja)
CN (1) CN105848724B (ja)
ES (1) ES2957910T3 (ja)
FR (1) FR3015872B1 (ja)
WO (1) WO2015097620A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6960734B2 (ja) 2013-03-15 2021-11-05 株式会社 資生堂 カスタム外用剤を具体化および調合するためのシステムおよび方法
JP6896299B2 (ja) * 2015-11-10 2021-06-30 紀伊産業株式会社 模様付化粧料
FR3045323B1 (fr) * 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de coloration d'une composition cosmetique
WO2017102555A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 L'oreal Process for coloring a cosmetic composition
FR3045319B1 (fr) 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de realisation d'une composition cosmetique
FR3045324B1 (fr) * 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de fabrication d'une composition cosmetique
FR3045322B1 (fr) * 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de coloration d'une composition cosmetique de base
FR3045320B1 (fr) * 2015-12-18 2019-12-20 L'oreal Procede de realisation d'une composition cosmetique
US9968177B2 (en) * 2016-01-27 2018-05-15 L'oreal System for selecting and dispensing cosmetic material
JP6655789B2 (ja) * 2016-03-08 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2017185090A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社コーセー 多色粉末化粧料中皿
FR3059897B1 (fr) * 2016-12-09 2019-05-24 L'oreal Procede de production d'un article cosmetique
JP7182106B2 (ja) * 2017-07-03 2022-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 化粧料インク、これを含むインクジェット印刷用インク、およびインクカートリッジ、ならびに化粧用シート、およびその製造方法
US10939742B2 (en) 2017-07-13 2021-03-09 Shiseido Company, Limited Systems and methods for virtual facial makeup removal and simulation, fast facial detection and landmark tracking, reduction in input video lag and shaking, and a method for recommending makeup
JP7453956B2 (ja) 2018-07-13 2024-03-21 株式会社 資生堂 カスタム外用薬を調整するためのシステムおよび方法
JP7539917B2 (ja) 2019-04-09 2024-08-26 株式会社 資生堂 画像取り込みが改善された局所用剤を作成するためのシステムおよび方法
FR3097728B1 (fr) * 2019-06-28 2025-03-28 Loreal Dispositif de prélèvement et d’application d’une composition cosmétique
CN110641214A (zh) * 2019-08-14 2020-01-03 东莞金杯印刷有限公司 一种渐变闪粉工艺
USD927069S1 (en) * 2019-09-11 2021-08-03 Hindash Cosmetics LLC Cosmetic palette
US11250632B2 (en) 2019-11-22 2022-02-15 Google Llc High quality AR cosmetics simulation via image filtering techniques
KR102336189B1 (ko) * 2019-12-18 2021-12-07 주식회사 엘지생활건강 화장품 제조장치 및 화장품 제조장치의 토출 정보 결정 방법
US11887509B2 (en) * 2020-04-10 2024-01-30 Lee Kaplan Method and apparatus for comparing colors
US20230000731A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 L'oreal Photonic structure for dynamic expression of colors and effects
CN115088931A (zh) * 2022-06-20 2022-09-23 丽鑫生技化妆品(上海)有限公司 一种多色渐变的多功能结合粉盘及其制备方法

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2746460A (en) 1950-09-01 1956-05-22 Jellinek Guido Nail cover
LU67772A1 (ja) 1973-06-08 1975-03-06
GB1567947A (en) 1976-07-02 1980-05-21 Unilever Ltd Esters of quaternised amino-alcohols for treating fabrics
JPS62180000A (ja) 1986-02-04 1987-08-07 サンコ−マ−ク工業株式会社 転写方法
US4925667A (en) 1986-05-27 1990-05-15 Qmax Technology Group, Inc. Substrate with particulate cosmetic
DE3623215A1 (de) 1986-07-10 1988-01-21 Henkel Kgaa Neue quartaere ammoniumverbindungen und deren verwendung
JPS63188616A (ja) 1987-01-31 1988-08-04 Kanebo Ltd 多色メイクアツプ化粧料の製造方法
US4804719A (en) 1988-02-05 1989-02-14 Eastman Kodak Company Water-dissipatable polyester and polyester-amides containing copolymerized colorants
FR2626752B1 (fr) * 1988-02-10 1990-06-22 Carbonnier Isabelle Procede et dispositif de maquillage a savoir-faire incorpore
US5032670A (en) 1989-08-30 1991-07-16 Eastman Kodak Company Copolymerized anthraquinone-polyester color concentrates
US4999418A (en) 1989-08-31 1991-03-12 Eastman Kodak Company Polyesters colored with the residue of heat stable anthraquinone compounds
US5106942A (en) 1990-01-08 1992-04-21 Eastman Kodak Company Copolymerized methine colorant-polyester color concentrates
US5047084A (en) 1990-01-23 1991-09-10 Hewlett-Packard Company Microemulsion ink jet ink composition
US5104913A (en) 1990-02-26 1992-04-14 Eastman Kodak Company Liquid-dispersible, polymeric colorant compositions and aqueous dispersions and process for the preparation thereof
US5043376A (en) 1990-02-26 1991-08-27 Eastman Kodak Company Liquid-dispersible, polymeric colorant compositions and aqueous dispersions
WO1992007913A1 (en) 1990-10-29 1992-05-14 Eastman Kodak Company Powder colorant compositions and process for the preparation thereof
US5102980A (en) 1990-11-13 1992-04-07 Eastman Kodak Company Colored polyester compositions
JPH04208997A (ja) 1990-12-05 1992-07-30 Canon Inc 文書処理方法及び装置
US5030708A (en) 1990-12-17 1991-07-09 Eastman Kodak Company Colored polyester compositions
US5194571A (en) 1991-08-19 1993-03-16 Eastman Kodak Company Colored polyester compositions
US5194463B1 (en) 1991-09-27 1995-06-20 Eastman Kodak Co Light-absorbing polyurethane compositions and thermoplastic polymers colored therewith
US5997136A (en) 1994-04-12 1999-12-07 Seiko Epson Corp Ink jet recording method and apparatus therefor
FR2725369B1 (fr) 1994-10-07 1997-01-03 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique constituee d'une emulsion huile dans eau a base de globules huileux pourvus d'un enrobage cristal liquide lamellaire
FR2730932B1 (fr) 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Nanoemulsion transparente a base de lipides amphiphiles non-ioniques fluides et utilisation en cosmetique ou en dermopharmacie
JPH08336966A (ja) 1995-06-15 1996-12-24 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
JP3027008B2 (ja) 1995-06-21 2000-03-27 ロレアル ポリマー粒子分散物を含有する化粧品用組成物
FR2735689B1 (fr) 1995-06-21 1997-08-01 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymeres dans un milieu non aqueux
FR2742676B1 (fr) 1995-12-21 1998-02-06 Oreal Nanoemulsion transparente a base de tensioactifs silicones et utilisation en cosmetique ou en dermopharmacie
FR2759941B1 (fr) 1997-02-25 1999-04-30 Dior Christian Parfums Procede pour decorer la surface d'un support a l'aide d'une machine a imprimer par jet d'encre
US5980960A (en) 1997-04-25 1999-11-09 Arcade, Inc. Sampler applicator having a stretchy layer
JP3562229B2 (ja) 1997-06-16 2004-09-08 東洋製罐株式会社 電子写真法を用いた多色印刷方法及び多色印刷装置
US5913315A (en) 1997-07-28 1999-06-22 Todd; Mark D. Hair tattoo apparatus and method
US5928797A (en) 1997-09-08 1999-07-27 Deliquescence Holdings, Inc. Temporary tattoo device and method
US5958560A (en) 1997-11-26 1999-09-28 Ewan; Frederick R. Temporary tatoo and method for manufacturing same
FR2772266B1 (fr) 1997-12-12 2000-02-04 Oreal Utilisation d'agent de coloration photochrome dans une composition cosmetique, et composition cosmetique le comprenant
JPH11169231A (ja) 1997-12-16 1999-06-29 Ryuichi Utsuki 化粧方法及びその方法に用いる化粧装置並びに化粧転写膜
FR2772602B1 (fr) 1997-12-22 2000-01-28 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere dans une phase grasse liquide et un polymere liposoluble
FR2772601B1 (fr) 1997-12-22 2000-01-28 Oreal Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere non filmifiable dans une phase grasse liquide partiellement non volatile
EP0926211B1 (de) 1997-12-23 2003-08-13 Pelikan Produktions Ag Pigmentierte Inkjet-Tinte mit verbesserten Entnetzungseigenschaften
US6013248A (en) 1998-05-01 2000-01-11 The Procter & Gamble Company Deodorant compositions containing 1,2-hexanediol
US6190730B1 (en) * 1998-05-22 2001-02-20 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with sample screen printed on film
US6299967B1 (en) 1998-06-05 2001-10-09 Arkwright Incorporated Ink jet recording media for use in making temporary tattoos and processes thereof
FR2785532B1 (fr) 1998-11-06 2000-12-15 Oreal Procede de maquillage des matieres keratiniques
FR2792192B1 (fr) 1999-04-19 2001-06-29 Lcw Les Colorants Wackherr Dispositif de maquillage pour la peau et son procede d'obtention
FR2792829B1 (fr) 1999-04-28 2004-02-13 Oreal Composition cosmetique comprenant une microdispersion de cire et un polymere colorant
FR2794623B1 (fr) 1999-06-09 2001-07-27 Oreal Applicateur pour l'application d'un produit, et son utilisation pour le transfert du produit sur une surface telle que la peau
US6312124B1 (en) 1999-10-27 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Solid and semi-flexible body inkjet printing system
JP3266197B2 (ja) 2000-01-17 2002-03-18 泰之 森山 転写シール用キットとその転写使用法
JP4632333B2 (ja) * 2000-01-27 2011-02-16 大日本印刷株式会社 化粧用隠蔽シールおよび肌の凹凸及び濃色部分の化粧方法
US6342094B1 (en) 2000-01-31 2002-01-29 Hewlett-Packard Company Miniemulsion techniques for ink jet inks
JP2001245945A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Masaru Kodama 皮膚接触用ローラー
US20020010528A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-24 Imx Labs, Inc. Nail Polish color selection system
US6530379B2 (en) 2000-05-09 2003-03-11 Irina Iosilevich Method of depositing cosmetic pigment material onto surfaces of applicator pads in a pattern, and pigment depositing apparatus
US6428164B1 (en) 2000-05-26 2002-08-06 Eastman Kodak Company Ink jet printing process
FR2810761B1 (fr) 2000-06-26 2003-09-05 Oreal Procede et dispositif de traitement cosmetique,notamment de soin, de maquillage ou de coloration
FR2810539B1 (fr) 2000-06-26 2004-05-07 Oreal Procede et dispositif de traitement,notamment de maquillage, de coloration ou de soin cosmetique,de parties ou de la totalite du corps humain ou animal
JP4651165B2 (ja) 2000-08-16 2011-03-16 日本製紙パピリア株式会社 化粧料試供品及び化粧料試供品の製造方法
FR2814944B1 (fr) 2000-10-09 2002-12-20 Oreal Composition de maquillage
FR2815848B1 (fr) 2000-10-31 2003-04-18 Oreal Compostion cosmetque contenant un agent de coloration photochrome et son utilisation pour le maquillage et/ou le soin de la peau et/ou des phaneres
JP2002148998A (ja) 2000-11-09 2002-05-22 Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd 電子写真プリンタ、及びその制御方法
US20020110672A1 (en) 2001-02-12 2002-08-15 Joanne Muratore-Pallatino Cosmetic skin tattoo
US6403071B1 (en) 2001-03-05 2002-06-11 The Procter & Gamble Company Anhydrous antiperspirant and deodorant compositions containing solid d-pantothenate salts
JP2003006452A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Nec Fielding Ltd 化粧品購入システム及び化粧品購入方法
FR2827162B1 (fr) 2001-07-16 2004-06-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules
BR0205864A (pt) 2001-08-01 2003-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Cosmético
ITTO20010976A1 (it) 2001-10-16 2003-04-16 Olivetti I Jet Dispositivo di stampa a getto d'inchiostro posizionabile manualmente per eseguire tatuaggi.
US6622733B2 (en) 2001-10-22 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cosmetic applicator
US6626183B1 (en) 2001-12-28 2003-09-30 Cca Industries, Inc. Rub-on fingernail art
US6799004B2 (en) 2002-09-19 2004-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging equipment acceleration apparatus and methods
DE60310846T2 (de) 2002-10-18 2007-10-11 L'oreal Schminkmittel, vereinend zwei Zusammensetzungen, die eine enthaltend einen photochromen Farbstoff, die andere ein goniochromatisches Agens
JP4334204B2 (ja) 2002-11-21 2009-09-30 メルク株式会社 高輝度高彩度虹彩顔料およびその製造方法
US20040125996A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Skin diagnostic imaging method and apparatus
US20050238869A9 (en) 2003-03-11 2005-10-27 Roland Ramin Nail make-up composition with a mirror effect
JP2005040356A (ja) 2003-07-22 2005-02-17 Mishima Paper Co Ltd 化粧料試供品
FR2858226B1 (fr) 2003-07-29 2010-04-23 Oreal Procede de traitement a partir d'une feuille dont une face comporte une couche d'un produit capable de transferer au moins partiellement sur la surface a traiter
JP2005088434A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US20050148833A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 Gregory Skover Apparatus containing a sensing element for the treatment of skin
WO2005064030A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Jfe Steel Corporation フェライト系Cr含有鋼材
US20110025040A1 (en) 2004-05-20 2011-02-03 Randy Alan Dominguez Method and apparatus for notification of guardians of location of lost persons
US20060045893A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Yu Warren Hwa-Lin Long-wearing cosmetic compositions
JP4353424B2 (ja) 2004-11-04 2009-10-28 株式会社リコー 静電荷像現像用マゼンタトナー及びトナーカートリッジ並びにプロセスカートリッジ
US20060098076A1 (en) 2004-11-05 2006-05-11 Liang Jason J Desktop Personal Digital Cosmetics Make Up Printer
US20060104931A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Takeshi Fukutome Cosmetic treatment article comprising substrate and gel composition
WO2006128737A1 (en) 2005-05-31 2006-12-07 L'oreal Make-up method
CA2618519C (en) * 2005-08-12 2016-09-27 Rick B. Yeager System and method for applying a reflectance modifying agent to improve the visual attractiveness of human skin
BRPI0621110A2 (pt) 2005-12-20 2011-11-29 Oreal processos cosméticos, composição cosmética e kit para revestimento das matérias queratìnicas
FR2900594B1 (fr) 2006-05-04 2010-06-04 Impika Procede d'impression d'informations par transfert sur un support d'impression
WO2007134171A1 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Mars Incorporated Food-grade toner
US20080053476A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Lahood Richard Cosmetics Applicator
FR2905630B1 (fr) 2006-09-12 2010-01-22 Impika Dispositif d'impression par transfert sur un support d'impression cylindrique
US20080226574A1 (en) 2006-11-17 2008-09-18 L'oreal Line of cosmetic compositions
DE602006012345D1 (de) 2006-12-07 2010-04-01 Punch Graphix Int Nv Gerundeter strahlungshärtbarer Toner und Methode zu dessen Fixierung und Härtung
FR2909844B1 (fr) 2006-12-14 2009-09-11 Oreal Stylo a pointe feutre pour le maquillage des ongles
US9345649B2 (en) 2006-12-21 2016-05-24 Avon Products, Inc. Cosmetic composition containing novel fractal particle-based gels
US8083422B1 (en) 2007-03-02 2011-12-27 Marvell International Ltd. Handheld tattoo printer
JP2007204487A (ja) * 2007-03-30 2007-08-16 Kaihatsu Komonshitsu:Kk 化粧方法及びその方法に用いる化粧装置並びに化粧転写膜
WO2009080951A2 (fr) 2007-12-05 2009-07-02 L'oreal Procédé de maquillage des cils utilisant une résine de siloxane et un composé particulier, et kit associé
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
US20120244316A1 (en) * 2010-07-08 2012-09-27 Sven Dobler Body art transfer device
US8597667B2 (en) * 2008-05-09 2013-12-03 Elc Management Llc Targeted and individualized cosmetic delivery
US8425477B2 (en) * 2008-09-16 2013-04-23 Elc Management Llc Method and system for providing targeted and individualized delivery of cosmetic actives
US20090325221A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Temporary Tattoo Decals for Detecting the Presence of an Analyte
FR2933586B1 (fr) * 2008-07-10 2011-10-14 Oreal Dispositif d'application d'un produit sur les fibres keratiniques humaines
FR2933581B1 (fr) 2008-07-10 2011-12-02 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
FR2933582B1 (fr) 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif de traitement des matieres keratiniques humaines
JP2010111849A (ja) 2008-10-06 2010-05-20 Riso Kagaku Corp エマルションインキ及びその製造方法
FR2939033B1 (fr) 2008-12-02 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques, et procede de maquillage
JP4858553B2 (ja) 2009-02-13 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 定着装置、画像形成装置、定着処理プログラム
FR2942401A1 (fr) 2009-02-23 2010-08-27 Oreal Procede de traitement cosmetique comportant la projection d'une image sur la zone a traiter
DE102009013469B4 (de) 2009-03-19 2014-04-17 Bubbles And Beyond Gmbh Zubereitung zur äußerlichen Anwendung
JP5347799B2 (ja) 2009-07-24 2013-11-20 コニカミノルタ株式会社 トナー濃度調整システム及び画像形成装置
JP5743398B2 (ja) 2009-12-16 2015-07-01 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
US8545613B2 (en) * 2010-04-29 2013-10-01 RandD ENTERPRISES OF SAN JOSE, LLC Tattoo transfer pattern printed by an ink jet printer
JP5563381B2 (ja) 2010-06-14 2014-07-30 長瀬産業株式会社 機能剤が固定された基材の製造方法及び機能剤固定装置
JP5170182B2 (ja) 2010-07-28 2013-03-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、定着制御プログラム、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5464495B2 (ja) 2010-07-29 2014-04-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5508209B2 (ja) 2010-09-28 2014-05-28 信越化学工業株式会社 化粧料
WO2012081065A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 L'oreal Layered structure for cosmetic use
JP5724502B2 (ja) 2011-03-23 2015-05-27 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナーセット、静電荷像現像剤セット、トナーカートリッジセット、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP5473987B2 (ja) 2011-06-03 2014-04-16 梨沙 西原 葬送用化粧セット
US20120307304A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 360Brandvision, LLC Systems and methods for on-site printing of custom articles
JP5742557B2 (ja) 2011-08-01 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 ネイル用カラー粉体の供給方法、ネイル用カラー塗布剤およびその製造方法、ネイルチップ、並びに電子写真装置
JP5075269B1 (ja) 2011-09-30 2012-11-21 シャープ株式会社 画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法
KR102200168B1 (ko) 2011-12-23 2021-01-07 로레알 메이크업 방법
CN102490540A (zh) 2011-12-25 2012-06-13 雅域国际发展有限公司 一种可添加饰物的纹身花贴
TWI463955B (zh) 2012-02-20 2014-12-11 Zong Jing Investment Inc Eye makeup device
WO2013126513A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Ljmc, Llc Skin-adhesive decals
JP2013177325A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Paper Papylia Co Ltd 多色化粧品の製造方法及び多色化粧品
JP6416754B2 (ja) 2012-05-30 2018-10-31 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 脂肪アルコール、カチオン性界面活性剤及びn−アシル−n−メチルグルカミンを含む組成物
JP5372275B1 (ja) * 2013-03-22 2013-12-18 パナソニック株式会社 メイクアップ支援装置、メイクアップ支援方法、およびメイクアップ支援プログラム
US20150053759A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 William Joseph Cahill, JR. System, device and method for identifying a subject and applications of same
FR3015888B1 (fr) 2013-12-27 2017-03-31 Oreal Dispositif de maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015890B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015889B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
FR3015870B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques.
FR3015871B1 (fr) 2013-12-27 2016-02-05 Oreal Dispositif pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques.
FR3015887B1 (fr) 2013-12-27 2017-03-24 Oreal Dispositif et procede pour le maquillage par transfert des matieres keratiniques
US9498974B2 (en) * 2014-05-02 2016-11-22 Minkyung Grace Choi Device and method for producing a customized cosmetic composition
US9489466B2 (en) 2014-09-22 2016-11-08 Peter Costantino Transportation and resort infrastructure, and associated cutaneous information device and method
US9616668B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Servicing cassettes for handheld fluid jet apparatuses for use in modifying surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
CN105848724A (zh) 2016-08-10
CN105848724B (zh) 2019-11-22
EP3086853B1 (fr) 2023-08-09
US20160316886A1 (en) 2016-11-03
JP2017503577A (ja) 2017-02-02
US10477938B2 (en) 2019-11-19
EP3086853C0 (fr) 2023-08-09
KR102307922B1 (ko) 2021-09-30
KR20160103082A (ko) 2016-08-31
FR3015872A1 (fr) 2015-07-03
EP3086853A1 (fr) 2016-11-02
FR3015872B1 (fr) 2017-03-24
ES2957910T3 (es) 2024-01-29
WO2015097620A1 (fr) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643997B2 (ja) 複数の化粧用染料を含むメークアップデバイス
US20220031047A1 (en) Transfer device and process for making up keratin materials
US20160324299A1 (en) Transfer device for making up keratin materials
KR102293754B1 (ko) 케라틴 물질의 메이크업을 위한 이동 장치
US12232593B2 (en) Method for shaping an applicator for applying a cosmetic composition
KR102769411B1 (ko) 화장품 제품을 픽업하고 도포하기 위한 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250