JP6622536B2 - 仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 - Google Patents
仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6622536B2 JP6622536B2 JP2015191698A JP2015191698A JP6622536B2 JP 6622536 B2 JP6622536 B2 JP 6622536B2 JP 2015191698 A JP2015191698 A JP 2015191698A JP 2015191698 A JP2015191698 A JP 2015191698A JP 6622536 B2 JP6622536 B2 JP 6622536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- temporary support
- building
- support material
- support member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
11 柱(柱材)
12,12A 床梁(梁材)
121 ウェブ(側面)
13,13A 天井梁(梁材)
131 下面
191a 下面
3 束材(仮支持材)
32 支持面部
33 取付部
331 上段溝部(溝部)
332 下段溝部(溝部)
334 ボルト(連結材)
Claims (6)
- 梁材と柱材とによって骨組みが形成されているとともに鉛直方向に延びる仮支持材が取り付けられた仮支持材付きユニットであって、
前記仮支持材は、少なくとも一方の端部が前記梁材の側面に着脱自在な状態で取り付けられる構成であるとともに、
前記仮支持材の前記梁材の側面への取付部には、軸直交方向の一端が開放された溝部が形成されており、
前記溝部には、前記梁材の側面から突出された連結材が収容され、前記連結材の先端には座板部が装着されていることを特徴とする仮支持材付きユニット。 - 前記座板部には、前記連結材となるボルトの先端をねじ込むためのナットが固着されていることを特徴とする請求項1に記載の仮支持材付きユニット。
- 前記取付部は、前記仮支持材の下端に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の仮支持材付きユニット。
- 前記仮支持材の上端には、前記柱材に接続される部材の下面に接触させた支持面部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の仮支持材付きユニット。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の仮支持材付きユニットを、横方向に隣接する梁材と柱材とによって骨組みが形成された建物ユニットに連結させたことを特徴とするユニット建物。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の仮支持材付きユニットを使用したユニット建物の構築方法であって、
前記仮支持材付きユニットを設置する工程と、
前記仮支持材付きユニットを、横方向に隣接する建物ユニットに連結する工程と、
前記仮支持材を取り外す工程とを備えたことを特徴とするユニット建物の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191698A JP6622536B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191698A JP6622536B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017066670A JP2017066670A (ja) | 2017-04-06 |
JP6622536B2 true JP6622536B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=58494206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191698A Active JP6622536B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6622536B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5349526Y2 (ja) * | 1974-02-06 | 1978-11-28 | ||
DE3914618A1 (de) * | 1989-05-03 | 1990-11-08 | Bulldog Beratung | Verbindungselement fuer (holz-)balken |
JP2009084912A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Toyota Motor Corp | 建物ユニット及びユニット式建物 |
JP2009155986A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kanto Auto Works Ltd | 建物ユニット |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191698A patent/JP6622536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017066670A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3330440A1 (en) | Anchoring and attachment assembly for modular constructions | |
JP2008025125A (ja) | 柱ユニットおよび柱ユニットを用いた建物の施工方法 | |
KR101152339B1 (ko) | 패스트 기둥폼 | |
JP2007321499A (ja) | 木造軸組家屋の補強装置 | |
JP5903232B2 (ja) | ユニット建物の連結構造及びユニット建物 | |
JP6164479B2 (ja) | 地下ピット構造 | |
JP6622536B2 (ja) | 仮支持材付きユニット、ユニット建物及びユニット建物の構築方法 | |
JP6019176B2 (ja) | ユニット建物の連結構造及びユニット建物 | |
JP6210608B1 (ja) | 支保工 | |
JP6375260B2 (ja) | 斜材の接合構造及び木造建築構造躯体 | |
JP2009057716A (ja) | 建物ユニットの連結構造及びユニット建物 | |
JP4814019B2 (ja) | 杭と上部構造物の接合構造及び方法 | |
JP6252834B2 (ja) | 地下ピット構造 | |
JP6582154B1 (ja) | 中間支保工 | |
JP5439002B2 (ja) | 拡張ユニットの取付構造および拡張ユニットの取付方法およびユニット式建物 | |
JP2006291531A (ja) | 柱・梁接合部構造 | |
JP6860354B2 (ja) | 建物構造 | |
JP6072594B2 (ja) | 高剛性ビーム | |
JP2015124551A (ja) | 組立家屋の接続構造 | |
JP7558854B2 (ja) | ルーバー部材支持構造 | |
JP2006274670A (ja) | 仮柱構造、仮柱付き建物ユニット及びユニット建物の施工方法 | |
JP5656083B2 (ja) | 仮設部材 | |
JP5271738B2 (ja) | 建物ユニット及びユニット建物 | |
JP6696814B2 (ja) | 輸送用接続部材及びユニット建物の構築方法 | |
JP6091367B2 (ja) | 床パネルの支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6622536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |