JP6512799B2 - 給電装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
給電装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512799B2 JP6512799B2 JP2014240623A JP2014240623A JP6512799B2 JP 6512799 B2 JP6512799 B2 JP 6512799B2 JP 2014240623 A JP2014240623 A JP 2014240623A JP 2014240623 A JP2014240623 A JP 2014240623A JP 6512799 B2 JP6512799 B2 JP 6512799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- control unit
- output
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/40—Testing power supplies
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
以下、図面を参照し、実施例1について説明する。
図1に示すように、給電装置100は、制御部101、給電部102、メモリ108、表示部109及び操作部110を有する。給電部102には、電力生成部103、検出部104、整合回路105、通信部106及び給電アンテナ107が含まれる。
次に、図2を用いて、制御部101によって行われるテスト処理について説明する。なお、図2のテスト処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
次に、図3を用いて、制御部101によってS204において行われる第1のテスト処理について説明する。なお、図3の第1のテスト処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
次に、図4を用いて、制御部101によって行われる変調処理について説明する。なお、図4の変調処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
29−1=511 (1)
次に、図6を用いて、制御部101によってS206において行われる第2のテスト処理について説明する。なお、図6の第2のテスト処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
次に、図8を用いて、制御部101によってS207において行われる第3のテスト処理について説明する。なお、図8の第3のテスト処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
V1=Vcom+0.1(Vmax−Vcom) (2)
V2=Vmax−0.1(Vmax−Vcom) (3)
次に、図10を用いて、制御部101によってS208において行われる第4のテスト処理について説明する。なお、図10の第4のテスト処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
次に、図12を用いて、制御部101によってS209において行われる給電処理について説明する。なお、図12の給電処理は、制御部101がメモリ108に格納されているコンピュータプログラムを実行することにより実現することができる。
本発明に係る給電装置は、実施例1で説明された給電装置100に限定されるものではない。例えば、本発明に係る給電装置は、複数の装置から構成されるシステムにより実現することも可能である。
Claims (12)
- 給電装置であって、
無線通信に用いられる第1の電力または無線給電に用いられる第2の電力を出力する給電手段と、
前記給電手段から出力される前記第1の電力を変調することによって無線通信を行う通信手段と、
前記給電装置がテストモードである場合、前記テストモードに対応する所定の条件が満たされるように、前記給電手段から出力される前記第2の電力を制御する制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力の変調が終了してから第1の時間が経過した後、前記給電手段から出力される電力を前記第1の電力から前記第2の電力に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする給電装置。 - 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力が前記給電手段から出力されている場合は、前記通信手段の対応している通信方式に応じて、前記第1の電力を変調するように前記通信手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力が前記給電手段から出力されている場合は、前記通信手段の対応している通信方式に対応するビットレートに応じて、前記第1の電力を変調するように前記通信手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電手段の出力可能な電力の最大値に応じて、前記第2の電力を設定し、
前記給電手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記制御手段によって設定された前記第2の電力を出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の給電装置。 - 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧が第1の電圧から前記第1の電圧よりも高い第2の電圧に変化する時間が第2の時間に収まるように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第2の電力から前記第1の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧が前記第2の電圧から前記第1の電圧に変化する時間が第3の時間に収まるように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項5に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧よりも低い電圧に変更した後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第2の電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項5または6に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段を介した電力の出力を停止させた後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第2の電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項5または6に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第2の電力から前記第1の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧よりも低い通信電圧よりも低い電圧に変更した後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記通信電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項5から8のいずれか1項に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第2の電力から前記第1の電力に変更される場合、前記給電手段を介した電力の出力を停止させた後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項5から8のいずれか1項に記載の給電装置。
- 給電手段を有する給電装置を制御する方法であって、
無線通信に用いられる第1の電力または無線給電に用いられる第2の電力を前記給電手段から出力させるステップと、
前記給電手段から出力される前記第1の電力を変調することによって無線通信を行うステップと、
前記給電装置がテストモードである場合、前記テストモードに対応する所定の条件が満たされるように、前記給電手段から出力される電力を制御するステップと
を有し、
前記制御ステップでは、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力の変調が終了してから第1の時間が経過した後、前記給電手段から出力される電力を前記第1の電力から前記第2の電力に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の給電装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240623A JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
US14/948,520 US9985475B2 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-23 | Power supply apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240623A JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016103121A JP2016103121A (ja) | 2016-06-02 |
JP2016103121A5 JP2016103121A5 (ja) | 2018-01-11 |
JP6512799B2 true JP6512799B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=56079791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240623A Active JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9985475B2 (ja) |
JP (1) | JP6512799B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6639204B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 送電装置 |
JP6970507B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2021-11-24 | キヤノン株式会社 | 給電装置およびその制御方法、プログラム |
WO2018231984A1 (en) | 2017-06-15 | 2018-12-20 | John Mezzalingua Associates, LLC | Controller for precisely powering remote radio heads on a cell tower |
CA3112281C (en) | 2018-09-29 | 2023-06-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Wireless charging method and electronic device |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0757444B1 (en) * | 1995-07-31 | 2004-10-06 | STMicroelectronics S.r.l. | Electrically driven switch, integrated circuit and electronic card using the same |
SG54559A1 (en) * | 1996-09-13 | 1998-11-16 | Hitachi Ltd | Power transmission system ic card and information communication system using ic card |
JP4325545B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2009-09-02 | 株式会社デンソーウェーブ | 非接触icカード用リーダライタ |
GB2429372B (en) * | 2005-08-16 | 2010-02-24 | Zarlink Semiconductor Ab | A pick up coil functioning as an inductive element and as an antenna, especially useful in high frequency medical in-vivo devices |
JP2008113519A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Sony Corp | 通信システムおよび方法、通信装置、通信端末、充電制御方法、並びにicチップ |
JP4698702B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | 電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP5332596B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 送電装置および送電装置の試験方法 |
KR101084904B1 (ko) * | 2009-10-07 | 2011-11-18 | 삼성전기주식회사 | 통신 기능이 구비된 무선전력 송수신 장치 및 그 무선전력 송수신 방법 |
US9787364B2 (en) * | 2011-01-20 | 2017-10-10 | Triune Ip, Llc | Multi-use wireless power and data system |
KR101184503B1 (ko) * | 2010-08-13 | 2012-09-20 | 삼성전기주식회사 | 무선 전력 전송 장치 및 그 전송 방법 |
JP4982598B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
JP2012065419A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | 無線電力送電装置 |
US8983374B2 (en) * | 2010-12-13 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Receiver for near field communication and wireless power functionalities |
JP5677875B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-02-25 | 日立マクセル株式会社 | 非接触電力伝送システム |
EP2689512B1 (en) * | 2011-03-21 | 2016-11-30 | Koninklijke Philips N.V. | Calculating power loss for inductive power transmission |
JP5796987B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 給電装置、給電方法及びプログラム |
US9264108B2 (en) * | 2011-10-21 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Wireless power carrier-synchronous communication |
KR101829257B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2018-03-30 | 삼성전자주식회사 | 셀 분할에 기초한 무선 전력 전송 시스템 |
KR101192665B1 (ko) * | 2012-04-03 | 2012-10-19 | 주식회사 맥스웨이브 | 근거리 무선 통신과 무선 충전을 위한 공용 안테나를 이용한 휴대 장치 |
JP2014057185A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 無線給電装置及び電子機器 |
JP6053442B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 通信システム、受信装置、送信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6087740B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2017-03-01 | Necトーキン株式会社 | 通信装置 |
WO2014199507A1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信制御装置及び実装基板 |
KR101530491B1 (ko) * | 2014-08-18 | 2015-06-22 | 숭실대학교산학협력단 | 칩 간 무선 전송을 위한 무선 칩 |
JP2016067074A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
-
2014
- 2014-11-27 JP JP2014240623A patent/JP6512799B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-23 US US14/948,520 patent/US9985475B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160156199A1 (en) | 2016-06-02 |
JP2016103121A (ja) | 2016-06-02 |
US9985475B2 (en) | 2018-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11451090B2 (en) | Power supply apparatus, control method, and storage medium | |
JP6053439B2 (ja) | 給電装置及びプログラム | |
EP3565087B1 (en) | Wireless power transmitter | |
KR101783235B1 (ko) | 급전 장치, 전자기기, 및 제어 방법 | |
US11196304B2 (en) | Electronic device and method for controlling multi-wireless charging | |
US10050477B2 (en) | Power transmission device, control method for power transmission device, and storage medium | |
JP6381305B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5959862B2 (ja) | 電力供給装置及びプログラム | |
JP6512799B2 (ja) | 給電装置、制御方法及びプログラム | |
WO2018116922A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2016067066A (ja) | 給電装置及び電子機器 | |
JP6381304B2 (ja) | 電子機器 | |
KR102614514B1 (ko) | 수전장치, 송전장치, 제어방법 및 기억매체 | |
US20190215032A1 (en) | Power supply apparatus and electronic device, and control method thereof, and wireless power transmission system | |
JP6624887B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム | |
JP2016067076A (ja) | 給電装置、制御方法及びプログラム | |
US9853500B2 (en) | Power supply apparatus, method, and recording medium | |
JP6218545B2 (ja) | 給電装置、制御方法及びプログラム | |
KR20120052517A (ko) | 무선전력전송방법, 무선전력수신방법, 무선전력전송장치 및 무선전력수신장치 | |
US20230412008A1 (en) | Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control methods thereof, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2014225984A (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
CN117121332A (zh) | 能够与视听电子设备一起操作的无线功率系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6512799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |