JP4982598B2 - 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 - Google Patents
無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982598B2 JP4982598B2 JP2010199492A JP2010199492A JP4982598B2 JP 4982598 B2 JP4982598 B2 JP 4982598B2 JP 2010199492 A JP2010199492 A JP 2010199492A JP 2010199492 A JP2010199492 A JP 2010199492A JP 4982598 B2 JP4982598 B2 JP 4982598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- authentication
- power transmission
- resonator
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
電磁誘導型は、電動歯ブラシ、電動シェーバでの充電のために既に実用化されているものであり、効率も良いが、位置ずれに弱いために、送電部と受電部は概ね密着状態で配置し、それぞれ専用の送電部に受電部をしっかりとはめ込む形で用いられる。
まず、送電装置100と受電装置200間のワイヤレスの電力伝送および通信の概要について説明する。
送電装置100の共鳴器7(第1の共鳴器)の共振周波数と、受電装置200の共鳴器27(第2の共鳴器)の共振周波数とは同じに調整されており、一方の共鳴器を共振周波数で駆動して交流磁界を発生し、この交流磁界を介して他方の共鳴器が磁場共鳴することによって、ワイヤレスで電力および通信信号が伝送される。
[送電装置100]
送電装置100は、発振器1、増幅器2、インピーダンス整合回路3、スイッチ4、バラン回路5(平衡不平衡変換)、ループアンテナ6、共鳴器7(第1の共鳴器)、通信回路8、制御回路9等により構成される。
受電装置200は、負荷21、整流回路22、インピーダンス整合回路23、スイッチ24、電力バースト検出回路25、ループアンテナ26、共鳴器27(第2の共鳴器)、通信回路28、制御回路29等により構成される。
制御回路29のタイミングやシーケンスの制御詳細については後(図2以降)で説明する。
図2は、本発明の実施例に係る無線電力伝送システム300のシステムタイミング図である(フェーズΦ1〜Φ3それぞれでのタイミング)。
図3は、本発明の実施例に係る無線電力伝送システム300のシステムタイミング図である(フェーズΦ3での複数電力送電のタイミング)。
電力送電(認証電力送電)は、送電装置100が認証を行なった受電装置200に対して送電するものであり、本来の大電力の送電を行なう。
フェーズΦ3では、パブリック給電(タイミングT1)と本来の電力送電(タイミングT2)と通信(タイミングT3)とが時分割で伝送される。この電力送電区間(タイミングT2)は、受電装置200が複数の場合には、さらに時分割される。
[フェーズΦ1]
送電装置100は、フェーズΦ1では、共鳴器7を高いQ値にしてパブリック給電を所定周期、例えば1秒周期で送出し続ける。具体的には、制御回路9(図1)は、スイッチ7cを開放して共鳴器7のQ値を高くする。また、スイッチ4をインピーダンス整合回路3側に設定する。そして、発振器1をタイミングT1の幅だけ発振信号を出力させ、それを所定の周期(例えば1秒周期)で繰り返す。これにより、共鳴器7からパブリック給電が交流磁界として送出される。
フェーズΦ2では、送電装置100と受電装置200間の認証等を通信区間の通信で行う。送電装置100の制御回路9は、通信区間の共鳴器7のQ値を低くする。受電装置200は、パブリック給電に同期が取れて、通信区間が確定したので、その区間のみ、共鳴器27のQ値を低くする。通信区間は、電力バーストが終了した後、次のパブリック給電までの期間である。電力バーストの長さは受電装置200にとって予測できないが、次のパブリック給電のタイミングは周期性から予測でき、従って、電力供給と通信とが衝突することは避けることができる。通信により、認証、所要電力の大きさ、電力送電の詳細タイミング等のやりとりを行い、フェーズΦ3に入る。
フェーズΦ3では、パブリック給電と電力送電と通信を行う。通信は、例えば、受電装置200が電力給電を受けて充電が完了したときに充電完了を通知する等、必要に応じて行われる。
ループアンテナ26から見た受電装置200内のインピーダンスZnについて説明する。まず、スイッチ24側の負荷について説明する。フェーズΦ3での受電期間のタイミングT2では、ループアンテナ26はスイッチ24を介して重い負荷21等につながるので低インピーダンスZnとなる。
電力バースト検出回路25の主な機能は、送電装置100から送電される所定周期(例えば1秒周期)のパブリック給電を蓄電して電力バースト検出回路25自体が動作できるようにすること、および、動作可能となった後にパブリック給電を検出して、この所定周期であるシステムタイミングに同期を取ること、および、受電に不必要なタイミングにおいて、ループアンテナ26から見た電力バースト検出回路25自身のインピーダンスを高くして送電装置100への影響を低減することである。
整流回路41は、ループアンテナ26の交流出力を直流に変換する。整流回路41の出力と二次電池(不図示)の出力とは、ダイオード42、43を介して安定化電源回路44へ供給され、どちらか電圧の高い方の電源が使われる。
整流回路51は、ループアンテナ26の交流出力を直流に変換する。整流回路51の出力と二次電池(不図示)の出力とは、ダイオード52、53を介して安定化電源回路54へ供給され、どちらか電圧の高い方の電源が使われる。
レベル判定器45は、整流回路41の直流信号のレベルを判定する。この整流回路41の直流信号は、図2、図3のパブリック給電、電力送電、および通信の交流信号を直流信号に変換し、これらの包絡信号が得られる。パブリック給電と電力送電は、共鳴器7および共鳴器27のQ値が高いので包絡信号のレベルが大であり、通信はQ値が低いので包絡信号のレベルが小である。レベル判定器45の判定閾値をこの大小の中間に設定しておけば、パブリック給電と電力送電のみの包絡信号が得られる。
また、このパブリック給電幅信号46bは、同期信号でもあり、同期信号25aとして制御部29へ送る。
図5は、本発明の実施例に係る無線電力伝送システム300のシーケンス図であり、送電装置100と受電装置200のやりとりを説明する。送電装置100は主に制御回路9が制御し、受電装置200は主に制御回路29が制御する。
フェーズΦ1、Φ2では、送電装置100はパブリック給電を所定の周期(例えば1秒周期)でタイミングT1において送出している(S1、S3、S4)。
受電装置200は、次に、通信T3のタイミングで、認証情報を送る(S6)。送電装置100は、認証を行い(S7)、認証確認・接続許可を受電装置200へ送る(S8)。受電装置200は、自身が必要な所要電力等の給電仕様を送電装置100へ送る(S9)。
送電装置100は、次に、電力送電のタイミングT3中の割り当てたタイミングで電力を受電装置200へ送る(S13)。これを繰り返す(S14)。受電装置200は、受電した電力で、例えば二次電池の充電を行ない、満充電を検出する(S15)。
図7は、本発明の実施例に係る無線電力伝送システムのシーケンス図(入れ替え制御)である。両図は、フェーズΦ3で複数の受電装置200へ電力送電している状態から、その内の1台の受電装置200が受電終了したときの、連続バーストの入れ替え制御に関する。
2 増幅器
3 インピーダンス整合回路
4 スイッチ
5 バラン回路
6 ループアンテナ
7 共鳴器(第1の共鳴器)
7a コイル
7b 可変コンデンサ
7c スイッチ
7d 抵抗
8 通信回路
9 制御回路(第1の制御手段)
21 負荷
22 整流回路
23 インピーダンス整合回路
24 スイッチ
25 電力バースト検出回路(認証不要電力送電サーチ部)
26 ループアンテナ
27 共鳴器(第2の共鳴器)
27a コイル
27b 可変コンデンサ
27c スイッチ
27d 抵抗
28 通信回路
29 制御回路(第2の制御手段)
41 整流回路
42、43 ダイオード
44 安定化電源回路
45 レベル判定器
46 パブリック給電検出回路
51 整流回路
52、53 ダイオード
54 安定化電源回路
100 送電装置
200 受電装置
300 無線電力伝送システム
Claims (20)
- 送電装置と受電装置との間で磁場共鳴による電力伝送と信号通信とを時分割で行なう無線電力伝送システムであって、
前記送電装置は、
所定の共振周波数で共振し、該共振のQ値を高低に切り換える第1の共振器と、
前記信号通信を行うときに前記第1の共振器のQ値を低く設定し、前記電力伝送を行うときに前記第1の共振器のQ値を高く設定し、認証不要電力と認証電力とを含む電力を伝送し、該認証不要電力を所定の周期で伝送し、前記信号通信によって、認証され且つ割当期間が確認された受電装置に前記認証電力を伝送する第1の制御手段とを有し、
前記受電装置は、
前記所定の共振周波数で共振し、該共振のQ値を高低に切り換える第2の共振器と、
前記信号通信を行うときに前記第2の共振器のQ値を低く設定し、前記電力伝送によって電力を受電するときに前記第2の共振器のQ値を高く設定し、前記認証不要電力を認証なしで受信し、前記認証電力を前記信号通信による認証および割当期間確認後に受電する第2の制御手段とを有する
ことを特徴とする無線電力伝送システム。 - 前記受電装置は、
さらに、前記受電された認証電力が供給される負荷部と、
前記認証不要電力の伝送を検出し、前記認証不要電力の伝送を検出しているときに能動状態になる認証不要電力検出部とを有し、
前記第2の制御手段は、前記割当期間に前記認証電力を受電し、前記受電された認証電力を負荷部へ供給し、該割当期間以外の期間は該負荷部を開放する、
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送システム。 - 前記第1の制御手段は、
前記認証不要電力と前記認証電力とを連続したバースト状態で伝送し、
前記認証不要電力検出部は、
前記認証不要電力の伝送の開始タイミングを検出するために、前記連続したバースト状態の立ち上がりのタイミングを検出する
ことを特徴とする請求項2記載の無線電力伝送システム。 - 前記第1の制御手段は、
前記認証電力の伝送期間を複数の受電装置に時分割に割り当て、前記信号通信によって前記複数の受電装置に前記割り当てられた伝送期間を通知し、前記認証不要電力と前記割り当てられた伝送期間の認証電力とを連続したバースト状態で伝送し、前記複数の受電装置の1つが前記認証電力の受電を終了したとき、前記連続したバースト状態がさらに継続するように前記認証電力の伝送期間を再割り当てし、前記信号通信によって前記複数の受電装置に再割り当てされた伝送期間を通知し、
前記第2の制御手段は、
前記信号通信によって通知された、前記割り当てられた伝送期間に、前記認証電力を受電することを特徴とする請求項3記載の無線電力伝送システム。 - 前記第1の制御手段は、
前記認証で確認した受電装置の一覧を表示することを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送システム。 - 前記第2の制御手段は、
前記認証電力を受電中に受電レベルを監視し、該受電レベルが最大となるように前記第2の共振器の可変コンデンサを可変して共振周波数を調整する
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送システム。 - 前記可変コンデンサは、両端子間に電圧をかけて電圧可変により静電容量が変化する圧電樹脂であることを特徴とする請求項6記載の無線電力伝送システム。
- 送電装置と受電装置との間で磁場共鳴による電力伝送と信号通信とを時分割で行なう無線電力伝送システムの送電装置であって、
所定の共振周波数で共振し、該共振のQ値を高低に切り換える共振器と、
前記信号通信を行うときに前記共振器のQ値を低く設定し、前記電力伝送を行うときに前記共振器のQ値を高く設定し、認証不要電力と認証電力とを含む電力を伝送し、該認証不要電力を所定の周期で伝送し、前記信号通信によって、認証され且つ割当期間が確認された受電装置に前記認証電力を伝送する制御手段と
を有することを特徴とする送電装置。 - 前記制御手段は、
前記認証不要電力と前記認証電力とを連続したバースト状態で伝送する
ことを特徴とする請求項8記載の送電装置。 - 前記制御手段は、
前記認証電力の伝送期間を複数の受電装置に時分割に割り当て、前記信号通信によって前記複数の受電装置に前記割り当てられた伝送期間を通知し、前記認証不要電力と前記割り当てられた伝送期間の認証電力とを連続したバースト状態で伝送し、前記複数の受電装置の1つが前記認証電力の受電を終了したとき、前記連続したバースト状態がさらに継続するように前記認証電力の伝送期間を再割り当てし、前記信号通信によって前記複数の受電装置に前記再割り当てされた伝送期間を通知する
ことを特徴とする請求項9記載の送電装置。 - 前記共振器は、
さらに、前記共振周波数を変更する可変コンデンサを有し、
該可変コンデンサは、両端子間に電圧をかけて電圧可変により静電容量が変化する圧電樹脂であることを特徴とする請求項8記載の送電装置。 - 送電装置と受電装置との間で磁場共鳴による電力伝送と信号通信とを時分割で行なう無線電力伝送システムの受電装置であって、
所定の共振周波数で共振し、該共振のQ値を高低に切り換える共振器と、
前記信号通信を行うときに前記共振器のQ値を低く設定し、前記電力伝送によって電力を受電するときに前記共振器のQ値を高く設定し、認証不要電力と認証電力とを含む電力を受電し、該認証不要電力を所定の周期で受電し、前記信号通信によって、認証され且つ割当期間が確認された送電装置から前記認証電力を受電する制御手段と
を有することを特徴とする受電装置。 - 前記受電された認証電力が供給される負荷部と、
前記認証不要電力伝送によって伝送された前記認証不要電力を検出し、前記認証不要電力の伝送を検出しているときに能動状態になる認証不要電力検出部とをさらに有し、
前記制御手段は、前記割当期間に前記認証電力を受電し、前記認証電力を前記負荷部へ供給し、該割当期間以外の期間は該負荷部を開放する、
ことを特徴とする請求項12記載の受電装置。 - 前記認証不要電力検出部は、
前記送電装置から伝送される前記認証不要電力と前記認証電力との連続したバースト状態を検出し、該バースト状態の立ち上がりのタイミングを前記認証不要電力の伝送の開始タイミングと見なす
ことを特徴とする請求項13記載の受電装置。 - 前記制御手段は、
前記送電装置から複数の受電装置への前記認証電力の伝送の割り当て期間を示す通知を前記信号通信で受信し、該割り当てられた期間に、前記認証電力を受電することを特徴とする請求項14記載の受電装置。 - 前記制御手段は、
前記認証電力を受電中に受電レベルを監視し、該受電レベルが最大となるように前記共振器の可変コンデンサを可変して共振周波数を調整する
ことを特徴とする請求項12記載の受電装置。 - 前記可変コンデンサは、両端子間に電圧をかけて電圧可変により静電容量が変化する圧電樹脂であることを特徴とする請求項16記載の受電装置。
- 送電装置と受電装置との間で磁場共鳴による給電と信号通信とを時分割で行なう無線給電通信システムであって、
前記送電装置は、
所定の共振周波数で共振し、接続又は開放される第1の抵抗を備える第1の共振器と、
所定の周期で前記第1の抵抗を開放して交流磁界を発生させ、前記第1の抵抗を接続した場合、前記受電装置を認証させ、当該受電装置に給電する割当期間を示す通知を送信させ、前記認証後に前記第1の抵抗を開放した場合、前記割当期間内に前記交流磁界を発生させる第1の制御手段とを有し、
前記受電装置は、
前記所定の共振周波数で共振し、接続又は開放される第2の抵抗を備える第2の共振器と、
前記所定の周期で前記第2の抵抗を開放して前記交流磁界を導き、前記第2の抵抗を接続した場合、前記送電装置によって認証された後に前記割当期間を示す通知を受信させ、前記認証後に前記第2の抵抗を開放した場合、前記割当期間内に前記交流磁界を導く第2の制御手段とを有する
ことを特徴とする無線給電通信システム。 - 受電装置との間で磁場共鳴による給電と信号通信とを時分割で行なう送電装置であって、
所定の共振周波数で共振し、接続又は開放される抵抗を備える共振器と、
所定の周期で前記抵抗を開放して交流磁界を発生させ、前記抵抗を接続した場合、前記受電装置を認証させ、当該受電装置に給電する割当期間を示す通知を送信させ、前記認証後に前記抵抗を開放した場合、前記割当期間内に前記交流磁界を発生させる制御手段と
を有することを特徴とする送電装置。 - 送電装置との間で磁場共鳴による給電と信号通信とを時分割で行なう受電装置であって、
所定の共振周波数で共振し、接続又は開放される抵抗を備える共振器と、
所定の周期で前記抵抗を開放して交流磁界を導き、前記抵抗を接続した場合、前記送電装置によって認証された後に、前記送電装置によって給電される割当期間を示す通知を受信させ、前記認証後に前記抵抗を開放した場合、前記割当期間内に前記交流磁界を導く制御手段と
を有することを特徴とする受電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199492A JP4982598B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
US13/197,578 US9124114B2 (en) | 2010-09-07 | 2011-08-03 | Wireless power transfer system, power transfer apparatus, and power reception apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199492A JP4982598B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060721A JP2012060721A (ja) | 2012-03-22 |
JP4982598B2 true JP4982598B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=45770179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199492A Expired - Fee Related JP4982598B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9124114B2 (ja) |
JP (1) | JP4982598B2 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012111085A1 (ja) * | 2011-02-15 | 2012-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触受電装置およびそれを搭載した車両、非接触給電設備、非接触受電装置の制御方法、ならびに非接触給電設備の制御方法 |
AU2012306994B2 (en) * | 2011-09-07 | 2016-09-15 | Solace Power Inc. | Wireless electric field power transmission system and method |
JP5781882B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置、車両および電力伝送システム |
JP5700135B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2015-04-15 | 株式会社村田製作所 | 受電装置、送電装置およびワイヤレス電力伝送システム |
JP5838768B2 (ja) | 2011-11-30 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP6060516B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-01-18 | ソニー株式会社 | 電子機器および給電システム |
CN104067477B (zh) * | 2012-01-24 | 2018-02-23 | 捷通国际有限公司 | 无线电力控制系统 |
DE102012205693A1 (de) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | Robert Bosch Gmbh | Drahtlose Energieübertragung |
US9490649B2 (en) * | 2012-06-13 | 2016-11-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for wireless charging |
JP5836898B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2015-12-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信装置およびその動作方法 |
EP2894757B1 (en) * | 2012-09-05 | 2018-06-06 | Renesas Electronics Corporation | Non-contact charging device, and non-contact power supply system using same |
US9979206B2 (en) | 2012-09-07 | 2018-05-22 | Solace Power Inc. | Wireless electric field power transfer system, method, transmitter and receiver therefor |
WO2014104429A1 (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | Korea Electronics Technology Institute | Management protocol of wireless power transfer for multi-devices |
WO2014136839A1 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-12 | 株式会社ヘッズ | 非接触電力供給装置 |
CN104584449B (zh) * | 2013-03-12 | 2017-06-06 | 英特尔公司 | 无线通信设备和由无线通信设备进行无线通信的方法 |
JP2014195368A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Tdk Corp | 電気機器および電気システム |
JP6124656B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2017-05-10 | キヤノン株式会社 | 給電装置、給電装置の制御方法及びプログラム |
JP6141086B2 (ja) * | 2013-04-19 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置およびそれらの制御方法、プログラム、および電力伝送システム |
US9800061B2 (en) | 2013-04-19 | 2017-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, control methods thereof, and program |
JP2014212662A (ja) | 2013-04-19 | 2014-11-13 | キヤノン株式会社 | 送電装置およびその制御方法、電力伝送システム |
JP6202489B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-09-27 | 石崎 俊雄 | 移動型無線電力伝送システム |
DE102013213247A1 (de) * | 2013-07-05 | 2015-01-08 | Olympus Winter & Ibe Gmbh | Videoendoskopiesystem, Kopplungseinrichtung, Videoendoskop und Kontrolleinrichtung |
JP6271548B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2018-01-31 | 株式会社東芝 | 制御装置およびその方法、ならびに無線電力伝送装置 |
JP6118411B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2017-04-19 | 株式会社東芝 | 制御装置、制御方法および無線電力伝送装置 |
US10263470B2 (en) * | 2013-07-17 | 2019-04-16 | Koninklijke Philips N.V. | Wireless inductive power transfer |
JP6276532B2 (ja) | 2013-07-29 | 2018-02-07 | キヤノン株式会社 | 受電装置、送電装置およびそれらの制御方法並びにプログラム |
JP6130593B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-05-17 | インテル コーポレイション | 無線デバイスのための無線充電ユニット及びカプラーに基づくドッキングコンボ |
KR102227504B1 (ko) * | 2013-08-07 | 2021-03-15 | 삼성전자주식회사 | 복수의 무선 전력 수신 장치에 대해 안정적으로 전력을 송신하는 무선 전력 송신 방법 및 장치 |
DE102013219534A1 (de) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Ladestation für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug |
JP6258816B2 (ja) | 2013-10-29 | 2018-01-10 | パナソニック株式会社 | 無線送電装置及び無線電力伝送システム |
JP6272066B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6399368B2 (ja) | 2014-03-05 | 2018-10-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線通信装置、および、無線通信装置の制御方法 |
JP6625552B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2019-12-25 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 無線誘導電力伝送 |
KR102134430B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2020-07-15 | 삼성전자주식회사 | 스위칭에 기초한 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 수신 방법 |
CA2953621A1 (en) | 2014-06-26 | 2015-12-30 | Solace Power Inc. | Wireless electric field power transmission system, transmitter and receiver therefor and method of wirelessly transferring power |
US10566843B2 (en) * | 2014-07-15 | 2020-02-18 | Qorvo Us, Inc. | Wireless charging circuit |
KR102257688B1 (ko) * | 2014-07-23 | 2021-05-31 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 충전 및 근거리 통신 겸용 송신 장치 |
JP6512765B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 受電装置、送電装置、受電装置が行う制御方法、送電装置が行う制御方法、及びプログラム |
US10559970B2 (en) * | 2014-09-16 | 2020-02-11 | Qorvo Us, Inc. | Method for wireless charging power control |
US10411762B2 (en) | 2014-09-22 | 2019-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus |
JP2016067075A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP6512799B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
WO2016118901A1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Texas Tech University System | System and method for non-contact interaction with mobile devices |
US10211679B1 (en) * | 2015-08-31 | 2019-02-19 | Spatiallink Corporation | Hybrid source of energy supply scheme for internet of things system on chip |
DE112016004763T5 (de) | 2015-11-13 | 2018-07-12 | Rohm Co., Ltd. | Energieempfangsvorrichtung und kontaktloses energieübertragungssystem |
DE112015007160B4 (de) | 2015-12-25 | 2020-06-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Leistungsversorgungsvorrichtung, Leistungsempfangsvorrichtung, Leistungsversorgungssystem, Leistungsversorgungsverfahren, Leistungsquellenverwaltungsverfahren, Leistungsversorgungsprogramm und Leistungsquellenverwaltungsprogramm |
US9973031B2 (en) | 2016-01-07 | 2018-05-15 | Aerngy, Inc. | Orientation-independent wireless charging |
JP6108040B1 (ja) * | 2016-02-16 | 2017-04-05 | 中国電力株式会社 | 無線給電測定装置、無線給電測定方法 |
DE102016203937A1 (de) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zu einer induktiven Energieübertragung |
US11011929B2 (en) * | 2017-12-04 | 2021-05-18 | Aenrgy, Inc. | Wireless power transmission using transmitters operating at different frequencies |
GB201721863D0 (en) | 2017-12-24 | 2018-02-07 | Vivoplex Group Ltd | Monitoring system |
US10277061B1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-04-30 | Nxp B.V. | Wireless device |
JP6760322B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2020-09-23 | 株式会社豊田中央研究所 | 電力伝送システム |
JP6803886B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2020-12-23 | 株式会社デンソー | 無線給電装置 |
US11967835B2 (en) * | 2019-07-19 | 2024-04-23 | Omron Corporation | Power supply apparatus and power supply system |
KR20220131736A (ko) * | 2021-03-22 | 2022-09-29 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 송신 장치 및 무선 전력 송신 장치의 무선 전력 송신 방법 |
US12230980B1 (en) * | 2021-06-30 | 2025-02-18 | Apple Inc. | Wireless power transfer with integrated communications |
JPWO2023032733A1 (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-09 | ||
US11996707B2 (en) | 2021-09-22 | 2024-05-28 | Apple Inc. | Wireless power transfer power control techniques |
US11677255B1 (en) * | 2021-09-23 | 2023-06-13 | Apple Inc. | Frequency management for wireless power transfer |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09326736A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-16 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル |
US7233137B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply system |
CN101366049B (zh) * | 2005-09-23 | 2010-07-28 | 伊比科创新有限公司 | 射频识别设备系统 |
JP5579369B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2014-08-27 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置 |
JP5241381B2 (ja) | 2008-08-25 | 2013-07-17 | 株式会社日立製作所 | 電力受信装置 |
JP5288958B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-09-11 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法 |
JP5324901B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-10-23 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 非接触電力伝送システム |
JP2011030404A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-02-10 | Felica Networks Inc | 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム |
JP5503207B2 (ja) | 2009-07-22 | 2014-05-28 | ザインエレクトロニクス株式会社 | 送信機および通信システム |
JP2011029799A (ja) | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sony Corp | 非接触給電通信装置、非接触受電通信装置、給電通信制御方法および受電通信制御方法 |
JP2011050140A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Sony Corp | 非接触給電装置、非接触受電装置、非接触給電方法、非接触受電方法および非接触給電システム |
CN102577024B (zh) * | 2009-10-08 | 2015-07-08 | 株式会社日立制作所 | 无线电力传送系统以及无线电力传送装置 |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010199492A patent/JP4982598B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-03 US US13/197,578 patent/US9124114B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9124114B2 (en) | 2015-09-01 |
US20120056485A1 (en) | 2012-03-08 |
JP2012060721A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982598B2 (ja) | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 | |
KR102127438B1 (ko) | 무선 전력 송신 방법 및 이를 위한 장치 | |
US10355529B2 (en) | Wireless power receiver and control method thereof | |
US10805888B2 (en) | Device and method for performing authentication in wireless power transmission system | |
US11223242B2 (en) | Apparatus and method for performing communication in wireless power transmission system | |
KR101959758B1 (ko) | 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법 | |
US11496004B2 (en) | Device and method for transmitting or receiving data in wireless power transmission system | |
US20130181665A1 (en) | Wireless power transmitter, wireless power receiver, and control methods thereof | |
US20210257867A1 (en) | Apparatus and method for performing power control in wireless power transfer system | |
KR20120112462A (ko) | 무선 전력 시스템들의 다중 사용 | |
KR20140124706A (ko) | 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법 | |
US11114898B2 (en) | Device and method for supporting improved communication speed in wireless power transmission system | |
US10971958B2 (en) | Method and apparatus for performing communication in wireless power transmission system | |
US20210028653A1 (en) | Device and method for controlling transmission of power in wireless power transmitting system | |
US11469627B2 (en) | Apparatus and method for two-channel communication in a wireless power transfer | |
US11689064B2 (en) | Wireless power transmission system and method for detecting RFID/NFC card | |
US11444662B2 (en) | Device and method for transmitting data in wireless power transmission system | |
US12095524B2 (en) | Device and method for performing wireless power transfer on basis of heterogeneous communication | |
US20220158504A1 (en) | Device and method capable of out-band communication in wireless charging device, method, and system | |
US11949254B2 (en) | In-band and out-band communication method and device in wireless power transmission system | |
KR20170130974A (ko) | 멀티 모드 수신기의 동작 방법 | |
US12095289B2 (en) | Device and method for performing power allocation and out-band activation by using short-range communication in wireless power transmission system | |
KR20170024999A (ko) | 무선 전력 송신 장치 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |