JP2016103121A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016103121A5 JP2016103121A5 JP2014240623A JP2014240623A JP2016103121A5 JP 2016103121 A5 JP2016103121 A5 JP 2016103121A5 JP 2014240623 A JP2014240623 A JP 2014240623A JP 2014240623 A JP2014240623 A JP 2014240623A JP 2016103121 A5 JP2016103121 A5 JP 2016103121A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- voltage
- output
- supply means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
本発明に係る給電装置は、無線通信に用いられる第1の電力または無線給電に用いられる第2の電力を出力する給電手段と、前記給電手段から出力される前記第1の電力を変調することによって無線通信を行う通信手段と、前記給電装置がテストモードである場合、前記テストモードに対応する所定の条件が満たされるように、前記給電手段から出力される前記第2の電力を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
Claims (13)
- 給電装置であって、
無線通信に用いられる第1の電力または無線給電に用いられる第2の電力を出力する給電手段と、
前記給電手段から出力される前記第1の電力を変調することによって無線通信を行う通信手段と、
前記給電装置がテストモードである場合、前記テストモードに対応する所定の条件が満たされるように、前記給電手段から出力される前記第2の電力を制御する制御手段と
を有することを特徴とする給電装置。 - 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力が前記給電手段から出力されている場合は、前記通信手段の対応している通信方式に応じて、前記第1の電力を変調するように前記通信手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力が前記給電手段から出力されている場合は、前記通信手段の対応している通信方式に対応するビットレートに応じて、前記第1の電力を変調するように前記通信手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電手段の出力可能な電力の最大値に応じて、前記第2の電力を設定し、
前記給電手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記制御手段によって設定された前記第2の電力を出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の給電装置。 - 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードである場合、前記第1の電力の変調が終了してから第1の時間が経過した後、前記給電手段から出力される電力を前記第1の電力から前記第2の電力に変更するように前記給電手段を制御する請求項1から4のいずれか1項に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧が第1の電圧から前記第1の電圧よりも高い第2の電圧に変化する時間が第2の時間に収まるように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧が前記第2の電圧から前記第1の電圧に変化する時間が第3の時間に収まるように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧よりも低い電圧に変更した後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第2の電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項6または7に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第1の電力から前記第2の電力に変更される場合、前記給電手段を介した電力の出力を停止させた後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第2の電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項6または7に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第2の電力から前記第1の電力に変更される場合、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧よりも低い通信電圧よりも低い電圧に変更した後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記通信電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の給電装置。
- 前記制御手段は、前記給電装置が前記テストモードの状態で、前記給電手段から出力される電力が前記第2の電力から前記第1の電力に変更される場合、前記給電手段を介した電力の出力を停止させた後、前記給電手段から出力される電力のキャリア電圧を前記第1の電圧よりも低い通信電圧に変更するように前記給電手段を制御することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の給電装置。
- 給電手段を有する給電装置を制御する方法であって、
無線通信に用いられる第1の電力または無線給電に用いられる第2の電力を前記給電手段から出力させるステップと、
前記給電手段から出力される前記第1の電力を変調することによって無線通信を行うステップと、
前記給電装置がテストモードである場合、前記テストモードに対応する所定の条件が満たされるように、前記給電手段から出力される電力を制御するステップと
を有することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の給電装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240623A JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
US14/948,520 US9985475B2 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-23 | Power supply apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240623A JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016103121A JP2016103121A (ja) | 2016-06-02 |
JP2016103121A5 true JP2016103121A5 (ja) | 2018-01-11 |
JP6512799B2 JP6512799B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=56079791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240623A Active JP6512799B2 (ja) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9985475B2 (ja) |
JP (1) | JP6512799B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6639204B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 送電装置 |
JP6970507B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2021-11-24 | キヤノン株式会社 | 給電装置およびその制御方法、プログラム |
CA3067342C (en) | 2017-06-15 | 2024-01-02 | John Mezzalingua Associates, LLC | Controller for precisely powering remote radio heads on a cell tower |
US11929626B2 (en) | 2018-09-29 | 2024-03-12 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Wireless charging method and electronic device |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69533619D1 (de) * | 1995-07-31 | 2004-11-11 | St Microelectronics Srl | Elektrisch betätigter Schalter, integrierte Schaltung und elektronische Schaltung unter Verwendung desselben |
SG54559A1 (en) * | 1996-09-13 | 1998-11-16 | Hitachi Ltd | Power transmission system ic card and information communication system using ic card |
JP4325545B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2009-09-02 | 株式会社デンソーウェーブ | 非接触icカード用リーダライタ |
GB2429372B (en) * | 2005-08-16 | 2010-02-24 | Zarlink Semiconductor Ab | A pick up coil functioning as an inductive element and as an antenna, especially useful in high frequency medical in-vivo devices |
JP2008113519A (ja) | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Sony Corp | 通信システムおよび方法、通信装置、通信端末、充電制御方法、並びにicチップ |
JP4698702B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | 電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP5332596B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 送電装置および送電装置の試験方法 |
KR101084904B1 (ko) * | 2009-10-07 | 2011-11-18 | 삼성전기주식회사 | 통신 기능이 구비된 무선전력 송수신 장치 및 그 무선전력 송수신 방법 |
US9787364B2 (en) * | 2011-01-20 | 2017-10-10 | Triune Ip, Llc | Multi-use wireless power and data system |
KR101184503B1 (ko) * | 2010-08-13 | 2012-09-20 | 삼성전기주식회사 | 무선 전력 전송 장치 및 그 전송 방법 |
JP4982598B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置 |
JP2012065419A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | 無線電力送電装置 |
US8983374B2 (en) * | 2010-12-13 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Receiver for near field communication and wireless power functionalities |
JP5677875B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-02-25 | 日立マクセル株式会社 | 非接触電力伝送システム |
US9625501B2 (en) * | 2011-03-21 | 2017-04-18 | Koninklijke Philips N.V. | Calculating power loss for inductive power transmission |
JP5796987B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | 給電装置、給電方法及びプログラム |
US9264108B2 (en) * | 2011-10-21 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Wireless power carrier-synchronous communication |
KR101829257B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2018-03-30 | 삼성전자주식회사 | 셀 분할에 기초한 무선 전력 전송 시스템 |
KR101192665B1 (ko) * | 2012-04-03 | 2012-10-19 | 주식회사 맥스웨이브 | 근거리 무선 통신과 무선 충전을 위한 공용 안테나를 이용한 휴대 장치 |
JP2014057185A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 無線給電装置及び電子機器 |
JP6053442B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 通信システム、受信装置、送信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6087740B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2017-03-01 | Necトーキン株式会社 | 通信装置 |
KR20160019437A (ko) * | 2013-06-14 | 2016-02-19 | 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | 통신 제어 장치 및 실장 기판 |
KR101530491B1 (ko) * | 2014-08-18 | 2015-06-22 | 숭실대학교산학협력단 | 칩 간 무선 전송을 위한 무선 칩 |
JP2016067074A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
-
2014
- 2014-11-27 JP JP2014240623A patent/JP6512799B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-23 US US14/948,520 patent/US9985475B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI3780327T3 (fi) | Elektroninen laite, menetelmä latauksen ohjaamiseksi elektronisella laitteella ja menetelmä tehon syöttämiseksi tehonsyöttölaitteella | |
MX2021009240A (es) | Configuracion de un sistema de control de carga. | |
EP2796993A3 (en) | Display apparatus and control method capable of performing an initial setting | |
NZ729814A (en) | Water management system and method | |
EP3651308A4 (en) | POWER SUPPLY DEVICE AND POWER SUPPLY CONTROL METHOD | |
SG10201501710YA (en) | Power Supply And Demand Control Method, Power Supply And Demand Control Device | |
MX2016013267A (es) | Controlador modular de energia. | |
GB2524696A (en) | Power supply apparatus, control method, program, and storage medium | |
JP2014200121A5 (ja) | ||
EP3557746A4 (en) | POWER SUPPLY CIRCUIT, POWER SUPPLY DEVICE AND CONTROL METHOD | |
EP3226373A4 (en) | Power control device, power supply system, and method for controlling power supply system | |
EP3214717A4 (en) | Power supply device, power supply system, and method for controlling power supply device | |
PL3481160T3 (pl) | Urządzenie w postaci źródła zasilania wysokiej częstotliwości i sposób sterowania urządzeniem w postaci źródła zasilania wysokiej częstotliwości | |
JP2017085699A5 (ja) | ||
EP3098895A4 (en) | Power supply control system, power supply control apparatus, and power supply control method | |
JP2014241682A5 (ja) | ||
JP2016103121A5 (ja) | ||
WO2015130068A3 (en) | Method and electronic device for controlling current | |
EP3540898A4 (en) | POWER SUPPLY CIRCUIT, POWER SUPPLY DEVICE, AND CONTROL METHOD | |
PL3701818T3 (pl) | Urządzenie do wytwarzania składników inhalacyjnych, procesor dla zewnętrznego zasilacza, sposób sterowania urządzeniem do wytwarzania składników inhalacyjnych, oraz program | |
EP3168807A4 (en) | Power supply control apparatus, power supply control system, and program | |
TW201614502A (en) | Selectable memory access time | |
MY188727A (en) | System and method of controlling supply of electrical power | |
EP3174172A4 (en) | Power supply control device and method for communication network | |
MX2016009037A (es) | Sistemas y metodos para controlar una energia de salida de una fuente de energia de soldadura. |