JP4725610B2 - 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 - Google Patents
送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4725610B2 JP4725610B2 JP2008185396A JP2008185396A JP4725610B2 JP 4725610 B2 JP4725610 B2 JP 4725610B2 JP 2008185396 A JP2008185396 A JP 2008185396A JP 2008185396 A JP2008185396 A JP 2008185396A JP 4725610 B2 JP4725610 B2 JP 4725610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- power
- command
- host
- register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/90—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
- H01F2038/143—Inductive couplings for signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1(A)に本実施形態の無接点電力伝送手法が適用される電子機器の例を示す。電子機器の1つである充電器500(クレードル)は送電装置10を有する。また電子機器の1つである携帯電話機510は受電装置40を有する。また携帯電話機510は、LCDなどの表示部512、ボタン等で構成される操作部514、マイク516(音入力部)、スピーカ518(音出力部)、アンテナ520を有する。
図2に本実施形態の送電装置10、送電制御装置20、受電装置40、受電制御装置50の構成例を示す。図1(A)の充電器500などの送電側の電子機器は、図2の送電装置10と送電側のホスト2を含む。また携帯電話機510などの受電側の電子機器は、受電装置40と負荷90(本負荷)と受電側のホスト4を含むことができる。これらのホスト(ホストプロセッサ)2、4は、例えばCPU、アプリケーションプロセッサ、ASIC回路等により実現でき、例えば送電側や受電側の電子機器の全体的な制御処理などの各種処理を行う。そして図2の構成により、例えば1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて送電装置10から受電装置40に対して電力を伝送し、負荷90に対して電力を供給する無接点電力伝送(非接触電力伝送)システムが実現される。
次に本実施形態の動作について図2と図4(A)〜図6(C)を用いて説明する。
次に本実施形態のレジスタマップについて説明する。図9は、送電側のレジスタ部23のレジスタマップの例である。
次に、ホスト・ホストI/F間の通信ついて図11(A)、図11(B)を用いて説明する。図11(A)、図11(B)はI2Cの通信方式を採用した場合の例である。
さて、無接点電力伝送が普及すると、受電側の2次コイルとして様々なタイプのものが市場に出回ることが予想される。即ち、受電側である携帯電話機等の電気機器の外形・サイズは様々であるため、これに応じて、電子機器の受電装置に内蔵される2次コイルの外形・サイズも様々なものになる。また各電子機器が必要とする無接点電力伝送の電力量(ワット数)や出力電圧も様々であるため、これに応じて2次コイルのインダクタンス等も様々なものになる。
図14に本実施形態の詳細な構成例を示す。なお以下では図2で説明した構成要素については同符号を付し、適宜、その説明については省略する。
次に、送電側と受電側の動作の詳細について図15〜図17のフローチャートを用いて説明する。図15は、左列が送電側処理フローであり、右列が受電側処理フローである。
10 送電装置、12 送電部、14 波形モニタ回路、16 表示部、
20 送電制御装置、22 制御部(送電側)、23 レジスタ部、24 発振回路、
25 駆動クロック生成回路、26 ドライバ制御回路、27 ホストI/F、
30 負荷状態検出回路、40 受電装置、42 受電部、43 整流回路、
46 負荷変調部、48 給電制御部、50 受電制御装置、52 制御部(受電側)、53 レジスタ部、56 位置検出回路、57 ホストI/F、58 発振回路、
59 検出回路、60 周波数検出回路、62 満充電検出回路、90 負荷、
92 充電制御装置、94 バッテリ、100 送電シーケンス制御部、
102 送信制御部、104 受信制御部、106 検知判定部、
108 定期認証判定部、110 情報レジスタ、112 ステータスレジスタ、
114 コマンドレジスタ、116 割り込みレジスタ、118 データレジスタ、
120 受電シーケンス制御部、122 送信制御部、124 受信制御部、
126 検知判定部、128 定期認証制御部、130 情報レジスタ、
132 ステータスレジスタ、134 コマンドレジスタ、136 割り込みレジスタ、
138 データレジスタ
Claims (18)
- 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記送電装置に設けられる送電制御装置であって、
送電制御装置の制御を行う制御部と、
送電側ホストと通信を行うためのホストインターフェースと、
前記ホストインターフェースを介して前記送電側ホストがアクセス可能なレジスタ部とを含み、
前記制御部は、
通常送電中に、前記送電側ホストと受電側ホストとの間での通信を要求する通信要求コマンドが、前記ホストインターフェースを介して前記送電側ホストにより前記レジスタ部に書き込まれた場合に、前記送電側ホストと前記受電側ホストとの間で通信を行う通信モードに移行すると共に前記通信要求コマンドを前記受電装置に送信して前記受電装置を前記通信モードに移行させ、前記通信モードが終了した後に通常送電開始コマンドを前記受電装置に送信して、通常送電を再開し、
通常送電中に、前記受電側ホストが発行した通信要求のための割り込みコマンドを前記受電装置から受信した場合に、前記通信モードに移行し、前記通信モードが終了した後に前記通常送電開始コマンドを発行して、通常送電を再開することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1において、
前記制御部は、
前記送電装置と前記受電装置との間での認証処理が終了して通常送電が開始した後に、前記通信要求コマンドによる通信要求を受け付けることを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1又は2において、
前記レジスタ部は、
前記送電側ホストが発行したコマンドが書き込まれるコマンドレジスタと、
データをバッファリングするためのデータレジスタを含み、
前記制御部は、
前記送電側ホストから前記受電側ホストへのデータ転送を要求するOUT転送コマンドが前記コマンドレジスタに書き込まれた場合に、前記OUT転送コマンドを前記受電装置に送信し、
次に、データ転送を指示するデータ転送コマンドが前記コマンドレジスタに書き込まれ、データが前記データレジスタに書き込まれた場合に、前記データ転送コマンドとデータを前記受電装置に送信することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記レジスタ部は、
前記送電側ホストが発行したコマンドが書き込まれるコマンドレジスタと、
データをバッファリングするためのデータレジスタを含み、
前記制御部は、
前記受電側ホストから前記送電側ホストへのデータ転送を要求するIN転送コマンドが前記コマンドレジスタに書き込まれた場合に、前記IN転送コマンドを前記受電装置に送信し、
次に、前記受電装置から、データ転送を指示するデータ転送コマンドと、データを受信した場合に、受信したデータを前記データレジスタに書き込むことを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記制御部は、
前記通信モードに移行した場合に、無接点電力伝送の伝送条件及び前記送電装置と前記受電装置との間の通信条件の少なくと一方を、通常送電用の条件とは異なる通信モード用の条件に設定することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項5において、
前記制御部は、
前記通信モードに移行した場合に、前記1次コイルの駆動周波数又は駆動電圧を通信モード用の駆動周波数又は駆動電圧に切り替えることを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
前記レジスタ部は、ステータスレジスタを含み、
前記ステータスレジスタは、無接点電力伝送の送電状態を前記送電側ホストが確認するためのビットを有することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項7において、
前記負荷はバッテリを含み、
前記ステータスレジスタは、前記バッテリの充電状態を前記送電側ホストが確認するためのビットを有することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至8のいずれかにおいて、
前記レジスタ部は、割り込みレジスタを含み、
前記割り込みレジスタは、前記受電側ホストが発行したコマンドを受信した場合に、コマンドの受信を前記送電側ホストに通知するためのビットを有することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項9において、
前記負荷はバッテリを含み、
前記割り込みレジスタは、前記バッテリの充電開始を前記送電側ホストに通知するためのビットを有することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至10のいずれかに記載の送電制御装置と、
交流電圧を生成して前記1次コイルに供給する送電部とを含むことを特徴とする送電装置。 - 請求項11に記載の送電装置を含むことを特徴とする電子機器。
- 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記受電装置に設けられる受電制御装置であって、
受電制御装置の制御を行う制御部と、
受電側ホストと通信を行うためのホストインターフェースと、
前記ホストインターフェースを介して前記受電側ホストがアクセス可能なレジスタ部とを含み、
前記レジスタ部は、
前記受電側ホストが発行したコマンドが書き込まれるコマンドレジスタを含み、
前記制御部は、
通常送電中に、送電側ホストと前記受電側ホストとの間での通信を要求する通信要求コマンドを、前記送電装置から受信した場合に、前記負荷への電力供給を停止して、前記送電側ホストと前記受電側ホストとの間で通信を行う通信モードに移行し、前記通信モードが終了した後に通常送電開始コマンドを前記送電装置から受信した場合に、前記負荷への電力供給を再開し、
通常送電中に、前記送電側ホストに対する通信要求のための割り込みコマンドが前記受電側ホストにより前記コマンドレジスタに書き込まれた場合に、前記負荷への電力供給を停止して、前記通信モードに移行し、前記通信モードが終了した後に通常送電開始コマンドを前記送電装置から受信した場合に、前記負荷への電力供給を再開することを特徴とする受電制御装置。 - 請求項13において、
前記制御部は、
前記送電装置と前記受電装置との間での認証処理が終了して通常送電が開始した後に、前記通信要求コマンドによる通信要求を受け付けることを特徴とする受電制御装置。 - 請求項13又は14において、
前記負荷はバッテリを含み、
前記レジスタ部は、ステータスレジスタを含み、
前記ステータスレジスタは、前記バッテリの充電状態を前記受電側ホストが確認するためのビットを有することを特徴とする受電制御装置。 - 請求項13乃至15のいずれかにおいて、
前記レジスタ部は、割り込みレジスタを含み、
前記割り込みレジスタは、前記送電側ホストが発行したコマンドを受信した場合に、コマンドの受信を前記受電側ホストに通知するためのビットを有することを特徴とする受電制御装置。 - 請求項13乃至16のいずれかに記載の受電制御装置と、
前記2次コイルの誘起電圧を直流電圧に変換する受電部とを含むことを特徴とする受電装置。 - 請求項17に記載の受電装置と、
前記受電装置により電力が供給される負荷とを含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185396A JP4725610B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
US12/500,075 US8359073B2 (en) | 2008-07-16 | 2009-07-09 | Power transmission control device, power transmission device, power receiving control device, power receiving device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185396A JP4725610B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010028932A JP2010028932A (ja) | 2010-02-04 |
JP4725610B2 true JP4725610B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=41529689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008185396A Active JP4725610B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8359073B2 (ja) |
JP (1) | JP4725610B2 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4872973B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725611B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP5478298B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-04-23 | オリンパス株式会社 | 携帯無線端末、無線端末装置および無線通信システム |
JP2011205854A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Panasonic Corp | 送電制御装置、受電制御装置、電力伝送システム、及び電力伝送システムのデータ通信方法 |
JP2012253746A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-12-20 | Panasonic Corp | 無線電力データ伝送システム、送電装置、および受電装置 |
SI2546410T1 (sl) * | 2011-07-11 | 2014-03-31 | Omya International Ag | Hidrofobirani delci kalcijevega karbonata |
JP5963007B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2016-08-03 | 日本電気株式会社 | 充電システム、電子機器、充電制御方法及びプログラム |
US20130057079A1 (en) * | 2011-09-07 | 2013-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of controlling wireless power transmission |
JP6060516B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-01-18 | ソニー株式会社 | 電子機器および給電システム |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US9064654B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9158383B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-10-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force concentrator |
US8935774B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-01-13 | Microsoft Corporation | Accessory device authentication |
US9075566B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-07-07 | Microsoft Technoogy Licensing, LLC | Flexible hinge spine |
US9360893B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-06-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device writing surface |
USRE48963E1 (en) | 2012-03-02 | 2022-03-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US9426905B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US8873227B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | Flexible hinge support layer |
EP2823433B1 (en) * | 2012-03-06 | 2020-10-14 | Microsoft Technology Licensing, LLC | Accessory device authentication |
US20130300590A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Paul Henry Dietz | Audio Feedback |
US10031556B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User experience adaptation |
US9019615B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Wide field-of-view virtual image projector |
US9459160B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-10-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device sensor configuration |
US9684382B2 (en) | 2012-06-13 | 2017-06-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device configuration having capacitive and pressure sensors |
JP6021464B2 (ja) * | 2012-06-25 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 給電装置及び制御方法 |
US8964379B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-02-24 | Microsoft Corporation | Switchable magnetic lock |
US8654030B1 (en) | 2012-10-16 | 2014-02-18 | Microsoft Corporation | Antenna placement |
WO2014059624A1 (en) | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Microsoft Corporation | Metal alloy injection molding protrusions |
JP5922004B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2016-05-24 | ソフトバンク株式会社 | 外部機器に給電可能な携帯端末装置、携帯端末装置から外部機器に給電する方法、外部機器に給電可能な携帯端末装置に用いられるコンピュータープログラム |
US8786767B2 (en) | 2012-11-02 | 2014-07-22 | Microsoft Corporation | Rapid synchronized lighting and shuttering |
US10578499B2 (en) | 2013-02-17 | 2020-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces |
US9304549B2 (en) | 2013-03-28 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism for rotatable component attachment |
JP6364625B2 (ja) * | 2013-07-18 | 2018-08-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無接点充電装置と、そのプログラム、およびそれを搭載した自動車 |
WO2015087328A1 (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | Powermat Technologies Ltd. | Wireless power transmission system and method controlled via digital messages |
US9448631B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device haptics and pressure sensing |
US9317072B2 (en) | 2014-01-28 | 2016-04-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with preset positions |
US9759854B2 (en) | 2014-02-17 | 2017-09-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device outer layer and backlighting |
US10120420B2 (en) | 2014-03-21 | 2018-11-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Lockable display and techniques enabling use of lockable displays |
US10324733B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-06-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shutdown notifications |
US9424048B2 (en) | 2014-09-15 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Inductive peripheral retention device |
US9447620B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with multiple preset positions |
DK3220506T3 (da) * | 2014-11-11 | 2020-05-04 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Kommunikationsfremgangsmåde, strømadapter og terminal |
JP6512799B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
JP2016181953A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | ワイヤレス給電システム、送電装置及び受電装置 |
US20160301238A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Intel Corporation | Managing presence and long beacon extension pulses |
US10222889B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-03-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force inputs and cursor control |
US10416799B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force sensing and inadvertent input control of an input device |
US9752361B2 (en) | 2015-06-18 | 2017-09-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage hinge |
US9864415B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-01-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage friction hinge |
US10061385B2 (en) | 2016-01-22 | 2018-08-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Haptic feedback for a touch input device |
US10344797B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-07-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge with multiple preset positions |
EP3480588B1 (en) | 2016-07-01 | 2021-09-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Method for detecting foreign material, and device and system therefor |
JP6721459B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2020-07-15 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 受電装置、送電装置、給電システム及び受電方法 |
US10037057B2 (en) | 2016-09-22 | 2018-07-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Friction hinge |
US10283952B2 (en) | 2017-06-22 | 2019-05-07 | Bretford Manufacturing, Inc. | Rapidly deployable floor power system |
JP6913897B2 (ja) * | 2017-10-09 | 2021-08-04 | ボイス・ライフ・インコーポレーテッド | 無線給電の効率化 |
JP7105890B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-07-25 | マクセル株式会社 | 無線端末装置および無線給電装置 |
JP7336264B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2023-08-31 | 株式会社マキタ | バッテリパック |
CN112932717B (zh) * | 2019-12-11 | 2023-04-07 | 广州星际悦动股份有限公司 | 一种牙刷组网互联控制方法、装置、系统和智能牙刷 |
US20230378822A1 (en) * | 2022-05-17 | 2023-11-23 | Apple Inc. | Wireless power transfer profiles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163524A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Hitachi Maxell Ltd | 非接触型情報記憶媒体情報処理システム |
JP2003255069A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Sony Corp | 腕時計、載置台及び入出力装置 |
JP2008295191A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無接点充電装置及び無接点電力伝送システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3777908B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2006-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器および電子機器の制御方法 |
US8183827B2 (en) * | 2003-01-28 | 2012-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Adaptive charger system and method |
US7233137B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply system |
JP2005143181A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2006060909A (ja) | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2006353042A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Ntt Docomo Inc | 送電装置、受電装置、認証課金代行装置、充電システム、送電方法、受電方法、充電方法 |
JP4494426B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2010-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 |
JP4725664B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 |
JP4725604B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725611B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008185396A patent/JP4725610B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-09 US US12/500,075 patent/US8359073B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000163524A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Hitachi Maxell Ltd | 非接触型情報記憶媒体情報処理システム |
JP2003255069A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Sony Corp | 腕時計、載置台及び入出力装置 |
JP2008295191A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無接点充電装置及び無接点電力伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100013319A1 (en) | 2010-01-21 |
US8359073B2 (en) | 2013-01-22 |
JP2010028932A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725610B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP4725612B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP5470764B2 (ja) | 受電制御装置、受電装置、及び電子機器 | |
JP2010045960A (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、及び無接点電力伝送方法 | |
JP4725611B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP4725664B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 | |
JP4725604B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP4872973B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
US8269375B2 (en) | Coil unit, and power transmission device and power reception device using the coil unit | |
WO2011118121A1 (ja) | 送電制御装置、受電制御装置、電力伝送システム、及び電力伝送システムのデータ通信方法 | |
JP5560609B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP2010011650A (ja) | 送電制御装置、送電装置、電子機器、及び送電制御方法 | |
CN101640439A (zh) | 输电/受电控制装置、输电/受电装置、电子设备及无接点电力传输方法 | |
JP5338167B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP2010183704A (ja) | 受電制御装置、受電装置、送電制御装置、送電装置及び電子機器 | |
JP2010028936A (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP6922291B2 (ja) | 制御装置、受電装置、受電用制御システム、電子機器及び無接点電力伝送システム | |
JP2018157680A (ja) | 制御装置、受電装置、受電用制御システム、電子機器及び無接点電力伝送システム | |
JP2017060233A (ja) | 受電装置、受電装置の制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4725610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |