JP4725611B2 - 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 - Google Patents
送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4725611B2 JP4725611B2 JP2008185400A JP2008185400A JP4725611B2 JP 4725611 B2 JP4725611 B2 JP 4725611B2 JP 2008185400 A JP2008185400 A JP 2008185400A JP 2008185400 A JP2008185400 A JP 2008185400A JP 4725611 B2 JP4725611 B2 JP 4725611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- communication
- power
- information
- communication condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 518
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 429
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 417
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 178
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 143
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 142
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 103
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 1
- 206010070245 Foreign body Diseases 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 30
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
- H04B5/26—Inductive coupling using coils
- H04B5/266—One coil at each side, e.g. with primary and secondary coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
- H01F2038/146—Inductive couplings in combination with capacitive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/79—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
図1(A)に本実施形態の無接点電力伝送手法が適用される電子機器の例を示す。電子機器の1つである充電器500(クレードル)は送電装置10を有する。また電子機器の1つである携帯電話機510は受電装置40を有する。また携帯電話機510は、LCDなどの表示部512、ボタン等で構成される操作部514、マイク516(音入力部)、スピーカ518(音出力部)、アンテナ520を有する。
図2に本実施形態の送電装置10、送電制御装置20、受電装置40、受電制御装置50の構成例を示す。図1(A)の充電器500などの送電側の電子機器は、図2の送電装置10を含む。また携帯電話機510などの受電側の電子機器は、受電装置40と負荷90(本負荷)を含むことができる。そして図2の構成により、例えば1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて送電装置10から受電装置40に対して電力を伝送し、負荷90に対して電力を供給する無接点電力伝送(非接触電力伝送)システムが実現される。
次に本実施形態の動作について図3(A)〜図5(C)を用いて詳細に説明する。
さて、無接点電力伝送が普及すると、受電側の2次コイルとして様々なタイプのものが市場に出回ることが予想される。即ち、受電側である携帯電話機等の電気機器の外形・サイズは様々であるため、これに応じて、電子機器の受電装置に内蔵される2次コイルの外形・サイズも様々なものになる。また各電子機器が必要とする無接点電力伝送の電力量(ワット数)や出力電圧も様々であるため、これに応じて2次コイルのインダクタンス等も様々なものになる。
図9に本実施形態の詳細な構成例を示す。なお以下では図2で説明した構成要素については同符号を付し、適宜、その説明については省略する。
次に、送電側と受電側の動作の詳細について図11、図12のフローチャートを用いて説明する。
本実施形態では、通信条件を切り替えることで、通常送電開始前と通常送電開始後とで通信方式を異ならせることができる。この場合の切り替え対象となる通信方式としては、様々な方式を想定できる。以下では、切り替え対象となる通信方式の例について説明する。
次に定期認証について説明する。定期認証は、通常送電期間の各定期認証期間において、受電側の負荷を間欠的に変動させ、その間欠的な負荷変動を送電側において検出することで、いわゆる異物による乗っ取り状態を検出するものである。
2 ホスト、4 ホスト、10 送電装置、12 送電部、14 波形モニタ回路、
16 表示部、20 送電制御装置、22 制御部(送電側)、23 記憶部、
24 発振回路、25 駆動クロック生成回路、26 ドライバ制御回路、
27 ホストI/F、29 検出回路、30 負荷状態検出回路、34 通信条件設定部、
36 通信処理部、37 ネゴシエーション処理部、38 セットアップ処理部、
39 コマンド処理部、40 受電装置、42 受電部、43 整流回路、
46 負荷変調部、48 給電制御部、50 受電制御装置、52 制御部(受電側)、
53 記憶部、56 位置検出回路、57 ホストI/F、58 発振回路、
60 周波数検出回路、62 満充電検出回路、64 通信条件設定部、
66 通信処理部、67 ネゴシエーション処理部、68 セットアップ処理部、
69 コマンド処理部、90 負荷、92 充電制御装置、94 バッテリ
Claims (16)
- 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記送電装置に設けられる送電制御装置であって、
送電制御装置の制御を行う制御部を含み、
前記制御部は、
前記送電装置と前記受電装置との間での通信方式及び通信パラメータの少なくとも一方である通信条件を、前記受電装置との間での情報交換により設定する通信条件設定部と、
設定された前記通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通信処理を行う通信処理部とを含み、
前記通信処理部は、
通常送電開始前は、通常送電前の情報交換に使用するためにデフォルト設定された通信条件である初期通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通信処理を行い、
前記通信条件設定部は、
前記初期通信条件を用いた通常送電開始前の通信処理により前記受電装置との間で情報交換を行うことで、通常送電開始後の通信処理に用いられる通信条件を設定し、
前記通信処理部は、
設定された前記通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通常送電開始後の通信処理を行うことを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1において、
前記通信条件設定部は、
前記送電装置から前記受電装置への通信が周波数変調により行われる場合に、前記通信条件の前記通信パラメータとして、前記周波数変調における周波数を設定することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1又は2において、
前記通信条件設定部は、
前記受電装置から前記送電装置への通信が負荷変調により行われる場合に、前記通信条件の前記通信パラメータとして、前記負荷変調におけるしきい値を設定することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記通信条件設定部は、
前記受電装置から前記送電装置に対して通常送電開始後に定期認証が行われる場合に、前記通信条件の前記通信パラメータとして、定期認証用のしきい値を設定することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記通信条件設定部は、
前記受電装置から通信条件情報を受信することで、前記通信条件を設定することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項5において、
前記制御部は、
無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、
前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部を含み、
前記通信条件設定部は、
前記セットアップ処理により前記受電装置から前記通信条件情報を受信することを特徴とする送電制御装置。 - 請求項6において、
前記ネゴシエーション処理部は、
前記受電装置との間で、規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報の照合処理を行うことを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
送電側ホストと通信を行うためのホストインターフェースを含み、
通常送電期間において前記送電装置と前記受電装置の間でコマンドを通信する場合には、前記通信条件設定部は、通常送電開始後の通信処理に用いられる前記通信条件を設定し、前記通信処理部は、設定された前記通信条件を用いて、前記コマンドの通信処理を行い、
前記負荷への電力供給が停止されて前記送電側ホストと受電側ホストとの間でアプリケーションデータを通信する場合には、前記通信処理部は、前記初期通信条件を用いて、前記アプリケーションデータの通信処理を行うことを特徴とする送電制御装置。 - 請求項1乃至8のいずれかに記載の送電制御装置と、
交流電圧を生成して前記1次コイルに供給する送電部とを含むことを特徴とする送電装置。 - 請求項9に記載の送電装置を含むことを特徴とする電子機器。
- 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記受電装置に設けられる受電制御装置であって、
受電制御装置の制御を行う制御部を含み、
前記制御部は、
前記送電装置と前記受電装置との間での通信方式及び通信パラメータの少なくとも一方である通信条件を、前記送電装置との間での情報交換により設定する通信条件設定部と、
設定された前記通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通信処理を行う通信処理部とを含み、
前記通信処理部は、
通常送電開始前は、通常送電前の情報交換に使用するためにデフォルト設定された通信条件である初期通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通信処理を行い、
前記通信条件設定部は、
通常送電開始前の通信処理により前記送電装置との間で情報交換を行うことで、通常送電開始後の通信処理に用いられる通信条件を設定し、
前記通信処理部は、
設定された前記通信条件を用いて、前記送電装置と前記受電装置との間での通常送電開始後の通信処理を行うことを特徴とする受電制御装置。 - 請求項11において、
前記通信条件設定部は、
前記送電装置に通信条件情報を送信することで、前記通信条件を設定することを特徴とする受電制御装置。 - 請求項12において、
前記制御部は、
無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、
前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部を含み、
前記通信条件設定部は、
前記セットアップ処理により前記送電装置に前記通信条件情報を送信することを特徴とする受電制御装置。 - 請求項11乃至13のいずれかにおいて、
受電側ホストと通信を行うためのホストインターフェースを含み、
通常送電期間において前記送電装置と前記受電装置の間でコマンドを通信する場合には、前記通信条件設定部は、通常送電開始後の通信処理に用いられる前記通信条件を設定し、前記通信処理部は、設定された前記通信条件を用いて、前記コマンドの通信処理を行い、
前記負荷への電力供給が停止されて前記受電側ホストと送電側ホストとの間でアプリケーションデータを通信する場合には、前記通信処理部は、前記初期通信条件を用いて、前記アプリケーションデータの通信処理を行うことを特徴とする受電制御装置。 - 請求項11乃至14のいずれかに記載の受電制御装置と、
前記2次コイルの誘起電圧を直流電圧に変換する受電部とを含むことを特徴とする受電装置。 - 請求項15に記載の受電装置と、
前記受電装置により電力が供給される負荷とを含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185400A JP4725611B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
US12/503,475 US8369905B2 (en) | 2008-07-16 | 2009-07-15 | Power transmission control device, power transmission device, power receiving control device, power receiving device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008185400A JP4725611B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010028935A JP2010028935A (ja) | 2010-02-04 |
JP4725611B2 true JP4725611B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=41529692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008185400A Active JP4725611B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8369905B2 (ja) |
JP (1) | JP4725611B2 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009135631A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Sony Corp | 通信システム並びに通信装置 |
JP4725664B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 |
JP4872973B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725611B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
US20110074346A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Hall Katherine L | Vehicle charger safety system and method |
CN101699066B (zh) * | 2009-10-29 | 2011-11-23 | 胡锦 | 能量的现场收集与计量反馈系统 |
US9094054B2 (en) * | 2009-11-30 | 2015-07-28 | Broadcom Corporation | IC controlled wireless power operation and applications thereof including control channel communication configuration |
KR101702861B1 (ko) * | 2009-12-24 | 2017-02-23 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 전송 장치 및 방법 |
KR101438294B1 (ko) * | 2010-02-10 | 2014-09-04 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 자계 공명형 전력 전송 시스템에 있어서의 공진 주파수 제어 방법, 송전 장치, 및 수전 장치 |
US9106086B2 (en) * | 2010-03-11 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | Detection and protection of devices within a wireless power system |
WO2011153028A2 (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Marvell World Trade Ltd | Toggling method and apparatus in controllers for home appliances |
US20110309689A1 (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electric power transmitting device, electric power receiving device, and power supply method using electric power transmitting and receiving devices |
US9294153B2 (en) * | 2010-09-23 | 2016-03-22 | Texas Instruments Incorporated | Systems and methods of wireless power transfer with interference detection |
ES2771174T3 (es) * | 2010-10-13 | 2020-07-06 | Koninklijke Philips Nv | Transmisor de potencia y receptor de potencia para un sistema de potencia inductivo |
JP5564412B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-07-30 | 株式会社日立製作所 | 無線電力伝送システム、送電装置、及び受電装置 |
KR20120084659A (ko) | 2011-01-20 | 2012-07-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 급전 장치 및 비접촉 급전 시스템 |
KR20120102316A (ko) * | 2011-03-08 | 2012-09-18 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 송수신 시스템 |
JP5071574B1 (ja) * | 2011-07-05 | 2012-11-14 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP5840886B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP6064337B2 (ja) | 2011-08-10 | 2017-01-25 | ソニー株式会社 | 給電システム、給電装置および電子機器 |
US9252846B2 (en) * | 2011-09-09 | 2016-02-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for detecting and identifying a wireless power device |
EP2998153B1 (en) | 2011-09-09 | 2023-11-01 | WiTricity Corporation | Foreign object detection in wireless energy transfer systems |
KR101882754B1 (ko) * | 2012-06-20 | 2018-07-27 | 삼성전자주식회사 | 전력 송신기에서 전력 전송을 제어하기 위한 방법 및 이를 위한 전력 송신기 |
DE202013012730U1 (de) | 2012-06-22 | 2018-12-02 | Sony Corporation | Verarbeitungsvorrichtung |
JP5915904B2 (ja) | 2012-06-22 | 2016-05-11 | ソニー株式会社 | 処理装置、処理方法、及び、プログラム |
KR102096559B1 (ko) | 2012-06-29 | 2020-04-03 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 무선 유도 전력 전송 |
DE102012217732A1 (de) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Getakteter Spannungswandler |
JP6185228B2 (ja) | 2012-10-16 | 2017-08-23 | ローム株式会社 | 受電制御回路、ワイヤレス受電装置の制御方法、電子機器 |
CN109995149A (zh) | 2012-10-19 | 2019-07-09 | 韦特里西提公司 | 无线能量传输系统中的外来物检测 |
US9276435B2 (en) | 2012-11-02 | 2016-03-01 | Maishi Electronic (Shanghai) Ltd. | Method and apparatus for wirelessly receiving power |
WO2014162535A1 (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-09 | パイオニア株式会社 | 非接触給電装置、通信方法及びコンピュータプログラム |
JP6100078B2 (ja) * | 2013-05-02 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 給電装置、給電方法及びコンピュータプログラム |
WO2015015720A1 (ja) | 2013-07-31 | 2015-02-05 | パナソニック株式会社 | 送電装置及び無線電力伝送システム |
JP6220211B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 送電制御装置、送電制御方法及びプログラム |
JP6668238B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2020-03-18 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 磁気シグネチャを有する受電器及び当該受電器を動作させる方法 |
US10447061B2 (en) | 2014-01-16 | 2019-10-15 | Mediatek Inc. | Method for performing wireless charging control of an electronic device with aid of variant slot timing and simple response indicating acknowledgement, and associated apparatus |
US10554070B2 (en) | 2014-01-16 | 2020-02-04 | Mediatek Inc. | Method for performing wireless charging control of an electronic device with aid of simple response indicating acknowledgement, and associated apparatus |
KR102285941B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2021-08-06 | 애플 인크. | 전력 전달을 위한 시스템 및 방법 |
CN106067697B (zh) * | 2015-04-24 | 2019-11-29 | 联发科技股份有限公司 | 执行电子装置的无线充电控制的方法及装置 |
EP3480588B1 (en) * | 2016-07-01 | 2021-09-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Method for detecting foreign material, and device and system therefor |
US10951065B2 (en) * | 2016-07-29 | 2021-03-16 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Power feed system |
CN106451614A (zh) * | 2016-09-26 | 2017-02-22 | Tcl通讯(宁波)有限公司 | 一种基于移动电源后盖的无线充电装置、系统及其方法 |
WO2018080478A1 (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Flashlight |
US20180123392A1 (en) | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Apple Inc. | Wireless Charging System With Solenoids |
US10790703B2 (en) * | 2016-12-19 | 2020-09-29 | Koji Yoden | Smart wireless power transfer between devices |
JP6997522B2 (ja) * | 2017-02-27 | 2022-01-17 | キヤノン株式会社 | 給電装置及び電子機器及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに無線電力伝送システム |
CN108711947B (zh) * | 2018-04-11 | 2020-03-13 | 常州星宇车灯股份有限公司 | 一种智能车载无线充电装置 |
JP6527624B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電制御方法、及びプログラム |
DE102018124094A1 (de) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh | Stromrichter, Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters |
MX2021010705A (es) | 2019-03-07 | 2021-12-10 | Hubbell Inc | Transferencia de energía inductiva. |
CN112020044B (zh) | 2019-05-31 | 2021-10-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 无线充电通信方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006060909A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2006517378A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-07-20 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 適応充電器システムおよび方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2845095B2 (ja) * | 1993-06-29 | 1999-01-13 | 凸版印刷株式会社 | Icカードシステム |
US7233137B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply system |
JP2005143181A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2006353042A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Ntt Docomo Inc | 送電装置、受電装置、認証課金代行装置、充電システム、送電方法、受電方法、充電方法 |
JP4494426B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2010-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 |
JP4725664B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 |
JP4725604B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725611B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
JP4725610B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008185400A patent/JP4725611B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-15 US US12/503,475 patent/US8369905B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006517378A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-07-20 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 適応充電器システムおよび方法 |
JP2006060909A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100013322A1 (en) | 2010-01-21 |
US8369905B2 (en) | 2013-02-05 |
JP2010028935A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725611B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP4725604B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP4725664B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 | |
JP4725612B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
US8359073B2 (en) | Power transmission control device, power transmission device, power receiving control device, power receiving device, and electronic apparatus | |
JP4872973B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP2010045960A (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、及び無接点電力伝送方法 | |
JP5521665B2 (ja) | コイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置 | |
JP5470764B2 (ja) | 受電制御装置、受電装置、及び電子機器 | |
JP5560609B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP2010104203A (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、及び無接点電力伝送システム | |
JP4893689B2 (ja) | 受電装置、電子機器、無接点電力伝送システム、および送電装置 | |
JP2010011650A (ja) | 送電制御装置、送電装置、電子機器、及び送電制御方法 | |
CN101640439A (zh) | 输电/受电控制装置、输电/受电装置、电子设备及无接点电力传输方法 | |
JP2010183704A (ja) | 受電制御装置、受電装置、送電制御装置、送電装置及び電子機器 | |
JP5338167B2 (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 | |
JP2010028936A (ja) | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4725611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |