JP6639204B2 - 送電装置 - Google Patents
送電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6639204B2 JP6639204B2 JP2015232310A JP2015232310A JP6639204B2 JP 6639204 B2 JP6639204 B2 JP 6639204B2 JP 2015232310 A JP2015232310 A JP 2015232310A JP 2015232310 A JP2015232310 A JP 2015232310A JP 6639204 B2 JP6639204 B2 JP 6639204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- antenna
- power
- foreign object
- object detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1は、実施形態1における無線送電システムの構成例を示す図である。
実施形態1に係る無線送電システムは、図1に示すように、送電装置100と、送電装置100と通信を行い、電力の供給を受ける電子機器200とから構成される。
電子機器200は、2次電池から供給される電力によって動作する電子機器であり、例えば、タブレット型PC、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、または音声データ及び映像データの再生を行う再生装置である。また、電子機器200は、2次電池から供給される電力によって駆動する車のような移動装置であってもよい。
また、電子機器200は、2次電池が装着されていない場合に、送電装置100から供給される電力によって動作可能な電子機器であってもよい。
図2(a)は、実施形態1における送電装置100の内部構成例を示すブロック図である。
送電装置100は、図2(a)に示すように、電力生成部101、制御部102、送電部103、送電アンテナ104、異物検出部105、異物検出アンテナ106、第1の通信部107、及び通信アンテナ108を有する。さらに送電装置100は、第1のメモリ109a、第2のメモリ109b、記録部110、表示部111、操作部112、第2の通信部113、及びタイマー114を有する。また、送電装置100には、記録媒体110aが装着されている。
また、制御部102は、送電部103または異物検出部105から供給されるVSWRの情報から異物の存在を検出することができる。異物とは、例えば、RFID(Radio Frequency IDentification)などのICタグを搭載した電子機器やICカード、金属物等の物体であり、磁界に影響を与える物体である。
f=1/{2π(LC)1/2} ・・・式(1)
VSWR=(1+ρ)/(1−ρ) ・・・式(2)
但し、ρ=(Z−Zo)/(Z+Zo)=Vr/Vf
また、表示部111は、外部機器のモニタと接続するためのHDMI(High−Definition Multimedia Interface)(登録商標)等のコネクタで構成されていてもよい。
図3(a)及び図3(b)は、実施形態1における送電アンテナ104、異物検出アンテナ106、及び通信アンテナ108の配置の一例を説明するための図である。
図3(a)は、送電アンテナ104、異物検出アンテナ106、及び通信アンテナ108をループパターン面から垂直方向に見た場合の例を示している。一方、図3(b)は、各アンテナをループパターン面から水平方向に見た場合の例を示している。
図4(a)〜図4(c)は、実施形態1における異物検出アンテナ106の磁界分布の一例を示す図である。図4(a)〜図4(c)に示す結果は、それぞれ、図3(a)に示した例のように、異物検出アンテナ106のループパターン内に、送電アンテナ104の配置エリア400がある状態において電磁界シミュレータを用いて磁界強度の分布を解析した結果である。図4(a)〜図4(c)において、送電アンテナ104の配置エリア400は、実際にユーザーが電子機器200を配置すると想定される範囲を示している。送電装置100の外装には配置エリア400を示す枠が印刷されていてもよい。
図5は、実施形態1において、送電前に送電装置100によって実行される異物検出判定処理の一例を示すフローチャートである。図5に示す各処理は、制御部102が第1のメモリ109aに記載されているコンピュータプログラムを実行することによって実現される。
一方、S506においては、制御部102は、送電装置100周辺に電子機器200以外の異物が存在していることを示すフラグを第1のメモリ109aに設定し、本フローチャートは終了する。この際、制御部102は、送電装置100付近から異物を取り除くようユーザーに促すためのメッセージを表示部111に表示させてもよい。
図6は、実施形態1において、送電中に送電装置100によって実行される異物検出判定処理の一例を示すフローチャートである。図6に示す各処理は、制御部102が第1のメモリ109aに記憶されているコンピュータプログラムを実行することによって実現される。図5に示した手順では、異物検出部105及び異物検出アンテナ106を用いて異物検出の判定処理を行った。一方、送電部103及び送電アンテナ104を用いて同様に異物検出の判定処理を行うことが可能である。本フローチャートでは、送電中に送電アンテナ104を介して取得したVSWRを用いて異物検出を行う場合の処理について説明する。
そして、S606において、制御部102の制御により電力生成部101は、電子機器200への送電を停止し、本フローチャートは終了する。この際、制御部102は、送電処理を停止したことをユーザーに通知するためのメッセージを表示部111に表示させてもよい。また、制御部102は、電子機器200への送電処理を再開するために、送電装置100における所定の範囲300内から異物を取り除くようユーザーに促すためのメッセージを表示部111に表示させてもよい。
実施形態1では、異物検出アンテナ106と通信アンテナ108とが別々のアンテナで構成される例を説明したが、異物検出アンテナ106と通信アンテナ108とを1つの共用アンテナで共用してもよい。その場合、異物検出部105と第1の通信部107とのいずれかを選択して共用アンテナと接続するためのスイッチを設ける。制御部102は、第1の通信部107を用いて電子機器200と通信処理を行う場合には、共用アンテナを第1の通信部107と接続するようスイッチを制御し、それ以外の場合には共用アンテナを異物検出部105に接続するようスイッチを制御する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
104 送電アンテナ
105 異物検出部
106 異物検出アンテナ
Claims (9)
- 電子機器に無線で電力を送電する送電手段と、
前記送電手段による送電に影響を与える異物を検出する異物検出手段と、
前記送電手段により前記電子機器に電力を送電するためのアンテナであって、ループ状に構成されている送電アンテナと、
前記異物検出手段により前記異物を検出するための異物検出アンテナとを有し、
前記異物検出アンテナは、前記送電アンテナのループ方向と垂直方向に所定の距離以上だけ前記送電アンテナから離れて配置され、前記ループ方向の垂直方向から見て前記送電アンテナを囲うように構成されていることを特徴とする送電装置。 - 前記異物検出アンテナは、前記送電アンテナが配置されている範囲の外側でループが構成されていることを特徴とする請求項1に記載の送電装置。
- 前記異物検出アンテナの巻き数は1であることを特徴する請求項1に記載の送電装置。
- 前記異物検出アンテナは、前記送電アンテナを挟んで前記電子機器から反対側に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の送電装置。
- 前記所定の距離は、前記送電アンテナが配置されている範囲内において磁界強度が当該範囲内の平均磁界強度から15%以内に収まる距離であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の送電装置。
- 前記送電アンテナ及び前記異物検出アンテナは、中心軸が一致するように配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の送電装置。
- 前記異物検出アンテナは、さらに前記電子機器と通信を行うためアンテナであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の送電装置。
- 前記送電アンテナ及び前記異物検出アンテナに磁性シートが貼られていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の送電装置。
- 前記異物とは、金属物、ICカード、及びICタグを搭載した電子機器のいずれかであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の送電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232310A JP6639204B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 送電装置 |
US15/353,524 US10511190B2 (en) | 2015-11-27 | 2016-11-16 | Power transmission apparatus wirelessly transmitting power to power receiving apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232310A JP6639204B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 送電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017099239A JP2017099239A (ja) | 2017-06-01 |
JP6639204B2 true JP6639204B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=58776815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232310A Active JP6639204B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 送電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10511190B2 (ja) |
JP (1) | JP6639204B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102529686B1 (ko) * | 2016-09-01 | 2023-05-08 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 이를 이용한 그립 상태를 인식하는 방법 |
US10784706B2 (en) * | 2017-08-11 | 2020-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless power transmitter and method for controlling the same |
US10797534B2 (en) * | 2017-09-11 | 2020-10-06 | Apple Inc. | Foreign object detection in wireless charging systems with multiple power receiving devices present on a power transmitting device |
JP7504038B2 (ja) | 2021-01-29 | 2024-06-21 | Tdk株式会社 | コイル部品及びこれを備えるワイヤレス電力伝送デバイス |
US11848573B2 (en) | 2021-04-08 | 2023-12-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless power transmission apparatus and control method thereof |
JP7417329B1 (ja) | 2023-04-13 | 2024-01-18 | エイターリンク株式会社 | プログラム、方法、情報処理装置、システム |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6176433B1 (en) * | 1997-05-15 | 2001-01-23 | Hitachi, Ltd. | Reader/writer having coil arrangements to restrain electromagnetic field intensity at a distance |
US6362625B1 (en) * | 2000-03-23 | 2002-03-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Active magnetic anomaly sensing system having synchronized transceiver and discriminator |
WO2004095636A1 (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | 静電容量型センサ付アンテナ装置 |
WO2006024690A1 (en) * | 2004-07-22 | 2006-03-09 | Planmeca Oy | Arrangement for intra-oral x-ray imaging |
FI119008B (fi) * | 2004-07-22 | 2008-06-13 | Planmeca Oy | Langaton intraoraaliröntgenkuvantaminen |
JP5121307B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2013-01-16 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無接点電力伝送コイルユニット、携帯端末、送電装置、及び、無接点電力伝送システム |
JP2012016125A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電システム及び非接触給電システムの金属異物検出装置 |
EP2609580B1 (en) * | 2010-08-25 | 2018-03-14 | Clairvoyant Technology LLC | Rf metal detector and electronic article surveillance system using same |
JP6067211B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2017-01-25 | 日産自動車株式会社 | 非接触給電装置 |
JP5971507B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子の位置調整機構及び走査光学装置 |
JP2013027074A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Panasonic Corp | 非接触給電装置 |
JP5857251B2 (ja) * | 2011-08-01 | 2016-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非接触給電装置の制御方法及び非接触給電装置 |
WO2013018268A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | パナソニック株式会社 | 電力伝送コイルとそれを用いた非接触給電装置 |
JP6187871B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2017-08-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非接触電力伝送装置、並びにこれに用いる給電装置及び受電装置 |
DE102012205285A1 (de) * | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur induktiven Leistungsübertragung |
US20160270686A1 (en) * | 2012-08-24 | 2016-09-22 | The Trustees Of Dartmouth College | System and method for magnetic assessment of body iron stores |
US9178361B2 (en) * | 2012-09-27 | 2015-11-03 | ConvenientPower, Ltd. | Methods and systems for detecting foreign objects in a wireless charging system |
JP5910490B2 (ja) | 2012-12-27 | 2016-04-27 | 株式会社デンソー | 金属物体検知装置 |
CN105379061B (zh) * | 2013-07-12 | 2018-12-04 | 施耐德电气美国股份有限公司 | 用于检测感应充电器中的外来物体的方法和装置 |
DE102014002392A1 (de) * | 2013-08-21 | 2015-02-26 | Krohne Ag | Kernmagnetisches Durchflussmessgerät und Verfahren zum Betreiben von kernmagnetischen Durchflussmessgeräten |
JP5904251B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2016-04-13 | Tdk株式会社 | コイルユニットおよび非接触電力伝送装置 |
JP6248785B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置および受電装置 |
US10018744B2 (en) * | 2014-05-07 | 2018-07-10 | Witricity Corporation | Foreign object detection in wireless energy transfer systems |
US10459105B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-10-29 | The Charles Machine Works, Inc. | Airborne locator of an underground object |
JP6512799B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 給電装置、制御方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-11-27 JP JP2015232310A patent/JP6639204B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-16 US US15/353,524 patent/US10511190B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10511190B2 (en) | 2019-12-17 |
US20170155280A1 (en) | 2017-06-01 |
JP2017099239A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6639204B2 (ja) | 送電装置 | |
US9438067B2 (en) | Wireless charging system having different charging modes | |
JP6053439B2 (ja) | 給電装置及びプログラム | |
JP5885570B2 (ja) | 無線電力伝送システム、無線電力伝送装置、無線電力伝送方法、無線電力伝送装置の制御方法、プログラム。 | |
EP3474369B1 (en) | Coil sharing method and device | |
WO2014103191A1 (en) | Power supply apparatus, control method, program, and storage medium | |
JP6381305B2 (ja) | 電子機器 | |
US10326316B2 (en) | Wireless charging system with inductance imaging | |
JP2008226093A (ja) | Rfidタグ読取装置の調整方法 | |
JP6494227B2 (ja) | 給電装置、制御方法およびプログラム | |
KR20120096422A (ko) | 급전장치, 방법 및 기억매체 | |
JP5587165B2 (ja) | 非接触電力伝送システムおよび受電アンテナ | |
KR101968451B1 (ko) | 무선 전력 전송 디바이스 및 방법 | |
KR20130103296A (ko) | 송신 장치, 수신 장치 및 통신 시스템 | |
JP2014220944A (ja) | 給電装置、電子機器、方法及びプログラム | |
JP2013165581A (ja) | 給電装置、受電装置、およびプログラム | |
US10116355B2 (en) | Power supply apparatus, power receiving apparatus, and control method thereof | |
JP6406955B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2015025733A2 (en) | Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, control methods therefor, and computer-readable storage medium | |
JP5967958B2 (ja) | 電力供給装置及びプログラム | |
CN116488360A (zh) | 无线地传输电力的设备和方法 | |
JP2016127407A (ja) | ループアンテナ及び通信装置 | |
JP6452468B2 (ja) | 給電装置、制御方法及びプログラム | |
JP2019103327A (ja) | 給電装置、受電装置、およびそれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP2017139899A (ja) | 非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触電力伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6639204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |