JP6406977B2 - 光電変換装置、撮像システム - Google Patents
光電変換装置、撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6406977B2 JP6406977B2 JP2014224750A JP2014224750A JP6406977B2 JP 6406977 B2 JP6406977 B2 JP 6406977B2 JP 2014224750 A JP2014224750 A JP 2014224750A JP 2014224750 A JP2014224750 A JP 2014224750A JP 6406977 B2 JP6406977 B2 JP 6406977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- photoelectric conversion
- conversion element
- transfer gate
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/703—SSIS architectures incorporating pixels for producing signals other than image signals
- H04N25/704—Pixels specially adapted for focusing, e.g. phase difference pixel sets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/778—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/7795—Circuitry for generating timing or clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/806—Optical elements or arrangements associated with the image sensors
- H10F39/8063—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/813—Electronic components shared by multiple pixels, e.g. one amplifier shared by two pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本実施形態の光電変換装置及びその駆動方法について、図1〜図5を用いて説明する。各図において、同一の構成あるいは信号には同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。まず、本実施形態の光電変換装置の構成の概略について、図1を用いて説明する。図1は、光電変換装置の構成を模式的に示す回路図である。
本実施形態における光電変換装置の駆動方法について図6を用いて説明する。図6は光電変換装置の駆動方法を示すタイミング図である。図6は、第1実施形態の図4に対応した図面であり、第1実施形態による光電変換装置及びその駆動方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略する。
本実施形態における光電変換装置の駆動方法について図7及び図8を用いて説明する。図7は光電変換装置の駆動方法を示すタイミング図である。本実施形態において、第1実施形態による光電変換装置及びその駆動方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略する。
本実施形態における光電変換装置の駆動方法について図9を用いて説明する。図9は光電変換装置の駆動方法を示すタイミング図である。図9は、図5(b)に対応したタイミング図で、信号PTX1の動作が異なる。本実施形態において、第1実施形態による光電変換装置及びその駆動方法と同様の構成要素には同一の符号を付し説明を省略する。
図10は、撮像システムの構成を示す概略図である。撮像システムは、例えば、カメラや距離測定装置などであり、撮影を主目的とする装置のみならず、撮影機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末)も含まれる。
10 画素アレイ
20 画素
12 垂直走査回路
13 水平走査回路
14 タイミングジェネレータ(TG)
15 ランプ信号発生回路
22、26 フォトダイオード(PD)
24、28 転送トランジスタ
36 フローティングディフュージョン領域(FD領域)
60 マイクロレンズ
Claims (11)
- 第1光電変換素子と、
第2光電変換素子と、
入力ノードを有し、前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を読み出すための増幅部と、
前記第1光電変換素子にて生じた電荷を前記入力ノードへ転送する第1転送ゲートと、前記第2光電変換素子にて生じた電荷を前記入力ノードへ転送する第2転送ゲートと、前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子に入射光を集光する1つのマイクロレンズと、をそれぞれが含む第1画素および第2画素を有する光電変換装置であって、
前記第1画素において、前記第1転送ゲートをオンにすることによって前記入力ノードに前記第1光電変換素子にて生じた電荷を転送し、前記第1光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を前記光電変換装置が出力し、前記入力ノードに転送された前記第1光電変換素子にて生じた電荷を前記入力ノードが保持した状態で、前記第1転送ゲート、及び前記第2転送ゲートをオンにすることによって、前記第1光電変換素子および前記第2光電変換素子にて生じた電荷を前記入力ノードに転送し、前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を前記光電変換装置が出力する第1動作と、
前記第2画素において、前記第1転送ゲートをオンにすることによって前記入力ノードに前記第1光電変換素子にて生じた電荷を転送し、前記第1光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を前記光電変換装置が出力せず、前記入力ノードに転送された前記第1光電変換素子にて生じた電荷を保持した状態で、前記第1転送ゲート、及び前記第2転送ゲートをオンにすることによって、前記第1光電変換素子および前記第2光電変換素子にて生じた電荷を前記入力ノードに転送し、前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を前記光電変換装置が出力する第2動作を行うことを特徴とする光電変換装置。 - 前記第2動作では、前記第1転送ゲートをオンにした後、且つ、前記第1転送ゲートと前記第2転送ゲートをオンにする前に、前記第1転送ゲートをオフすることを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記第1動作における前記第1転送ゲートと前記第2転送ゲートのオンの回数の和が、前記第2動作における前記第1転送ゲートと前記第2転送ゲートのオンの回数の和と等しいことを特徴とする請求項1または2に記載の光電変換装置。
- 前記第2動作において、前記第1転送ゲートをオンにした後、前記第1転送ゲートをオンの状態で維持し、前記第2転送ゲートをオンすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記第1動作と前記第2動作は、1つのフレーム期間に行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 第1フレーム期間に前記第1動作を行い、
前記第1フレーム期間とは別の第2フレーム期間に前記第2動作が行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1動作によって読み出された前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号と、前記第2動作によって読み出された前記第1光電変換素子と前記第2光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号は、1つの画像を構成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記第1画素と前記第2画素のそれぞれは、更にリセット部を有し、
前記リセット部をオンにし維持しながら、前記第1転送ゲートをオンにした後に、前記第1転送ゲートと前記第2転送ゲートをオンするリセット動作を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記増幅部が出力する信号が入力される信号処理回路をさらに有し、
前記第2動作において、前記第1転送ゲートをオンにし前記第1光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号が前記増幅部から前記信号処理回路に出力され、
前記信号処理回路が前記第1転送ゲートをオンにし前記第1光電変換素子にて生じた電荷に基づく信号を保持しないことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記第1画素と前記第2画素のそれぞれは、前記第1光電変換素子、及び第2光電変換素子と、前記マイクロレンズとの間に、単色のカラーフィルタを有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置からの信号を処理する処理部と、を有する撮像システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224750A JP6406977B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 光電変換装置、撮像システム |
CN201510732280.XA CN105578086B (zh) | 2014-11-04 | 2015-11-02 | 光电转换装置以及摄像系统 |
US14/930,510 US9456161B2 (en) | 2014-11-04 | 2015-11-02 | Photoelectric conversion apparatus, image pickup system, and driving method of the photoelectric conversion apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224750A JP6406977B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 光電変換装置、撮像システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092595A JP2016092595A (ja) | 2016-05-23 |
JP2016092595A5 JP2016092595A5 (ja) | 2017-11-30 |
JP6406977B2 true JP6406977B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=55854158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224750A Active JP6406977B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 光電変換装置、撮像システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9456161B2 (ja) |
JP (1) | JP6406977B2 (ja) |
CN (1) | CN105578086B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3076662A4 (en) | 2013-11-26 | 2017-08-09 | Nikon Corporation | Electronic device, imaging device, and imaging element |
TWI717450B (zh) * | 2016-02-18 | 2021-02-01 | 日商新力股份有限公司 | 固體攝像裝置、固體攝像裝置之驅動方法、及電子機器 |
JP6916420B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2021-08-11 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP6643291B2 (ja) | 2017-09-22 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその駆動方法 |
US10630897B2 (en) * | 2018-06-01 | 2020-04-21 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensors with charge overflow capabilities |
JP7116599B2 (ja) * | 2018-06-11 | 2022-08-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、半導体装置及びカメラ |
JP2021166354A (ja) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置 |
JP7538618B2 (ja) * | 2020-05-01 | 2024-08-22 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び光電変換システム |
JP7403506B2 (ja) | 2021-08-05 | 2023-12-22 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像装置、機器及び光電変換装置の駆動方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7989749B2 (en) * | 2007-10-05 | 2011-08-02 | Aptina Imaging Corporation | Method and apparatus providing shared pixel architecture |
JP5080218B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-11-21 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5203913B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像システム、及び光電変換装置の駆動方法 |
JP2011015219A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP5564874B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2014-08-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、及び電子機器 |
JP5644177B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器 |
JP5635092B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2014-12-03 | パナソニック株式会社 | 固体撮像素子および当該固体撮像素子を備える撮像装置、ならびに撮像制御方法および撮像制御プログラム |
JP5821315B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-11-24 | ソニー株式会社 | 電子機器、電子機器の駆動方法 |
JP5508356B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2014-05-28 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法、固体撮像装置の製造方法、並びに電子情報機器 |
JP5888914B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP5755111B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置の駆動方法 |
JP2013157883A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Sony Corp | 固体撮像素子およびカメラシステム |
JP6004665B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、および撮像システム。 |
JP2013172210A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP5893572B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-03-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 |
JP5968146B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP6099904B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6222915B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、プログラム及び記録媒体 |
JP6099373B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-03-22 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置および電子カメラ |
EP2738812B8 (en) * | 2012-11-29 | 2018-07-18 | ams Sensors Belgium BVBA | A pixel array |
JP6346439B2 (ja) * | 2013-01-07 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
KR102007277B1 (ko) * | 2013-03-11 | 2019-08-05 | 삼성전자주식회사 | 3차원 이미지 센서의 거리 픽셀 및 이를 포함하는 3차원 이미지 센서 |
JP2014222863A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2014225536A (ja) * | 2013-05-15 | 2014-12-04 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP6294648B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP6254048B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2017-12-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP6442261B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2018-12-19 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置、及びその制御方法 |
KR102286109B1 (ko) * | 2014-08-05 | 2021-08-04 | 삼성전자주식회사 | 이미지 픽셀, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 이를 포함하는 이미지 처리 시스템 |
JP6525539B2 (ja) * | 2014-10-08 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
-
2014
- 2014-11-04 JP JP2014224750A patent/JP6406977B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-02 US US14/930,510 patent/US9456161B2/en active Active
- 2015-11-02 CN CN201510732280.XA patent/CN105578086B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016092595A (ja) | 2016-05-23 |
US20160127669A1 (en) | 2016-05-05 |
US9456161B2 (en) | 2016-09-27 |
CN105578086A (zh) | 2016-05-11 |
CN105578086B (zh) | 2018-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6406977B2 (ja) | 光電変換装置、撮像システム | |
JP6482186B2 (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP6688165B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US8411157B2 (en) | Solid-state image pickup device and image pickup device | |
JP6120091B2 (ja) | 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 | |
CN105519096A (zh) | 比较器、ad转换器、固态成像器件、电子装置及比较器控制方法 | |
JP2016201649A (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
US20140320735A1 (en) | Image capturing apparatus and method of controlling the same | |
JP2014039159A (ja) | 固体撮像装置および駆動方法、並びに電子機器 | |
JP6445866B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP6478718B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
US20130141618A1 (en) | Solid-state imaging device, imaging apparatus and signal reading method | |
JP2017147700A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 | |
TWI401950B (zh) | Solid-state imaging elements and camera systems | |
US20140139715A1 (en) | Solid-state image pickup device, method of controlling solid-state image pickup device, and image pickup device | |
CN103379292B (zh) | 信号处理设备及方法、成像设备和固态成像元件 | |
JP6702869B2 (ja) | イメージセンサ、電子機器、及び、制御方法 | |
US10531018B2 (en) | Image sensor for suppressing readout time of image signal and focus detection signal, control method therefor, and image capturing apparatus | |
JP5177198B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 | |
JP2016092594A (ja) | 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法 | |
US11528436B2 (en) | Imaging apparatus and method for controlling imaging apparatus | |
JP2020078024A (ja) | 固体撮像素子およびその制御方法、撮像装置、プログラム | |
JP6053321B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP7111810B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JPWO2017085848A1 (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6406977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |