JP6370180B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6370180B2 JP6370180B2 JP2014190058A JP2014190058A JP6370180B2 JP 6370180 B2 JP6370180 B2 JP 6370180B2 JP 2014190058 A JP2014190058 A JP 2014190058A JP 2014190058 A JP2014190058 A JP 2014190058A JP 6370180 B2 JP6370180 B2 JP 6370180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- tire
- reinforcing layer
- interface
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
即ち、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に設けられた複数枚のベルトプライにより構成されるベルト層と、前記トレッド部において前記ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されるトレッドゴムとを備えた空気入りタイヤであって、
前記トレッドゴムは、タイヤ赤道に対して傾斜した傾斜界面によって区分された、装着内側の内側ゴムと、前記内側ゴムと剛性の異なる装着外側の外側ゴムとを有しており、
前記ベルト層と前記内側ゴム及び前記外側ゴムとの間であって前記傾斜界面の内方域に、補強層が設けられていることを特徴とする。
(1)前述の実施形態では、補強層9のタイヤ幅方向両端部91,92が、傾斜界面Bの接地面側の界面位置P1及びベルト層4b側の界面位置P2よりもタイヤ幅方向外側に位置する例を示したが、図3に示すように、補強層9のタイヤ幅方向両端部91,92は、傾斜界面Bの接地面側の界面位置P1及びベルト層4b側の界面位置P2よりもタイヤ幅方向内側に位置していてもよい。また、補強層9のタイヤ幅方向両端部91,92のうち一方の端部が、傾斜界面Bの接地面側の界面位置P1及びベルト層4b側の界面位置P2よりもタイヤ幅方向内側に位置し、他方の端部が、傾斜界面Bの接地面側の界面位置P1及びベルト層4b側の界面位置P2よりもタイヤ幅方向外側に位置するようにしてもよい。
実車に対象タイヤを装着させてテストコースを走行後、タイヤの摩耗量を計測した。各ブロックの摩耗量の差が少ないほど耐偏摩耗性が良好である。評価は、比較例1を100としたときの指数で示し、数値が大きいほど耐偏摩耗性が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
対象タイヤを定格の内圧、荷重で接地させ、転舵させたときの各ブロックの変位量を計測した。横軸に接地幅方向位置、縦軸に変位量としたとき、線形であるほど界面でのセパレーションが起こりにくい。評価は、比較例1を100としたときの指数で示し、数値が大きいほどセパレーション耐性が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
傾斜界面の内方域に補強層を設けないものを比較例1とした。
比較例1のタイヤに図3に示す補強層を設けたものを実施例1とした。
比較例1のタイヤに図2に示す補強層を設けたものを実施例2とした。
傾斜界面を図4に示す位置に配置し、傾斜界面の内方域に補強層を設けたものを実施例3とした。
3 トレッド部
4b ベルト層
5 トレッドゴム
52 内側ゴム
53 外側ゴム
B 傾斜界面
Claims (3)
- トレッド部に設けられた複数枚のベルトプライにより構成されるベルト層と、前記トレッド部において前記ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されるトレッドゴムとを備えた空気入りタイヤであって、
前記トレッドゴムは、タイヤ赤道に対して傾斜した傾斜界面によって区分された、装着内側に配される内側ゴムと、前記内側ゴムを構成するゴムと硬度の異なるゴムで構成され、装着外側に配される外側ゴムとを有しており、
前記ベルト層と前記内側ゴム及び前記外側ゴムとの間であって前記傾斜界面のタイヤ径方向内側に、補強層が設けられており、
前記傾斜界面の接地面側の界面位置が、前記トレッドゴムに形成された主溝の一方の側壁面内に設定されており、
前記補強層のタイヤ幅方向端部は、前記主溝の他方の側壁面の溝底端のタイヤ径方向内側に位置することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記補強層のタイヤ幅方向両端部は、前記傾斜界面の接地面側の界面位置及びベルト層側の界面位置よりもタイヤ幅方向外側に位置することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記補強層は、タイヤ周方向に延びる有機繊維コードをトッピングゴムで被覆して構成されており、前記傾斜界面のタイヤ径方向内側に位置する領域以外でのエンド数(単位幅あたりのコード本数)がタイヤ径方向内側に位置する領域でのエンド数(単位幅あたりのコード本数)よりも少ないことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014190058A JP6370180B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014190058A JP6370180B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016060375A JP2016060375A (ja) | 2016-04-25 |
JP6370180B2 true JP6370180B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=55796865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014190058A Expired - Fee Related JP6370180B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6370180B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6936140B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2021-09-15 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2022081899A (ja) * | 2020-11-20 | 2022-06-01 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2912437B2 (ja) * | 1990-09-25 | 1999-06-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH05330312A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4071354B2 (ja) * | 1998-05-07 | 2008-04-02 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2003326917A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4912761B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-04-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4410235B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2010-02-03 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5138980B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2013-02-06 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2939719B1 (fr) * | 2008-12-17 | 2010-12-31 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour vehicules comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges et une couche d'elements de renforcement circonferentiels a pas variable |
JP4527180B1 (ja) * | 2009-05-29 | 2010-08-18 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5007740B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2012-08-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2012131459A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP5881438B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-03-09 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-09-18 JP JP2014190058A patent/JP6370180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016060375A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986513B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US20140069560A1 (en) | Rubber composition for tread groove reinforcement | |
JP2014031147A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5298668B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015174594A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5277892B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5251178B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6370180B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6300342B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2018130977A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6095225B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6852285B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6396168B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6450111B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6304807B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6753761B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5613544B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018001806A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6865017B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN112585018A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6302312B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2006131171A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2013154808A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP6141178B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6370180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |