JP6304807B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6304807B2 JP6304807B2 JP2014035859A JP2014035859A JP6304807B2 JP 6304807 B2 JP6304807 B2 JP 6304807B2 JP 2014035859 A JP2014035859 A JP 2014035859A JP 2014035859 A JP2014035859 A JP 2014035859A JP 6304807 B2 JP6304807 B2 JP 6304807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- clinch
- sidewall
- apex
- carcass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
粘弾性スペクトロメーター:岩本製作所の「VESF−3」
初期歪み:10%
動歪み:±1%
周波数:10Hz
変形モード:引張
測定温度:70℃
図1に示された基本構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた実施例1の乗用車用空気入りタイヤを得た。このタイヤのサイズは、195/80R15とされた。このタイヤでは、ビードのエイペックスの硬度は85とされた。サイドウォールの硬度は、58とされた。クリンチの硬度は、75とされた。サイドウォールの厚みTeは、3mmとされた。クリンチの厚みTcは、7mmとされた。距離Hfのタイヤ断面高さHに対する比は、0.26とされた。距離Hfと距離Haとの差(Hf−Ha)は、7mmとされた。距離Hfと距離Hbとの差(Hf−Hb)は、−5mmとされた。したがって、距離Hbと距離Haとの差(Hb−Ha)は12mmであった。
厚みTeを下記の表1の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−4及び比較例2のタイヤを得た。
厚みTcを下記の表2の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例5−7及び比較例3−4のタイヤを得た。
厚みTe及び厚みTcを下記の表2の通りとした他は実施例1と同様にして、比較例5のタイヤを得た。
差(Hf−Ha)を下記の表3の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例8−12及び比較例6のタイヤを得た。
差(Hf−Hb)を下記の表4の通りとした他は実施例1と同様にして、実施例13−18及び比較例7のタイヤを得た。
比較例1は、従来のタイヤである。このタイヤのサイズは、195/80R15とされた。このタイヤのビードの部分は、図3に示された構成を備えている。サイドウォールには、実施例1のタイヤのサイドウォールと同等の架橋ゴムが用いられた。エイペックスには、実施例1のタイヤのエイペックスと同等の架橋ゴムが用いられた。クリンチには、実施例1のタイヤのクリンチと同等の架橋ゴムが用いられた。ビードベースラインからエイペックスの先端までの半径方向距離は、実施例1の距離Hfと同等とされた。ビードベースラインからサイドウォールの内端までの半径方向距離は、実施例1の距離Haと同等とされた。ビードベースラインからクリンチの外端までの半径方向距離は、実施例1の距離Hbと同等とされた。
タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を450kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、9.56kNの縦荷重をタイヤに負荷した。このタイヤを、80km/hの速度で、半径が1.7mであるドラムの上を走行させた。タイヤが破壊するまでの走行時間を、測定した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
タイヤの質量を計測した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から4に示されている。数値が大きいほど質量が小さいことが示されている。
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:15×5.5JJ(アルミニウム合金製)
内圧:450kPa
荷重:9.56kN
速度:80km/h
この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から4に示されている。数値が大きいほど、転がり抵抗が小さく、燃費性能に優れていることが示されている。
下記の条件にて、タイヤの横バネ定数を測定した。
使用リム:15×5.5JJ
内圧:450kPa
荷重:9.56kN
この結果が、比較例1の横バネ定数を100とした指数値で下記の表1から4に示されている。数値が大きいほど、縦バネ定数が大きいことが示されている。
タイヤを15×5.5JJのリムに組み込み、このタイヤに内圧が450kPaとなるように空気を充填した。このタイヤを、排気量が3000ccであるライトトラックに装着した。ドライバーに、このライトトラックをレーシングサーキットで運転させて、操縦安定性を評価させた。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から4に示されている。数値が大きいほど好ましい。
4、30・・・ビード
6、46・・・コア
8、48・・・エイペックス
12、28・・・クリンチ
14・・・フランジ
16・・・サイドウォール
18、32・・・カーカス
20・・・境界
24・・・トレッド
26・・・サイドウォール
42・・・トレッド面
50a、50b、50・・・カーカスプライ
52a、52b・・・端
54・・・先端
58・・・境界
60・・・内端
62・・・外端
Claims (3)
- その外面がトレッド面をなすトレッドと、それぞれがこのトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールよりも半径方向内側に位置する一対のクリンチと、それぞれがクリンチよりも軸方向内側に位置する一対のビードと、上記トレッド及びサイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスとを備えており、
上記ビードが、コアとエイペックスとを備えており、
このエイペックスが、このコアから半径方向外向きに延びており、
上記カーカスが、カーカスプライを備えており、
このカーカスプライが、上記コアの周りを軸方向内側から外側に向かって折り返されており、
上記サイドウォールの内側部分が、半径方向内向きに先細りな形状を呈しており、
上記クリンチの外側部分が、半径方向外向きに先細りな形状を呈しており、
このサイドウォールの内側部分が、このクリンチの外側部分と上記折り返されたカーカスプライとの間に挿入されており、
半径方向において、このエイペックスの先端がこのサイドウォールの内端よりも外側に位置しており、
このエイペックスの先端における上記サイドウォールの厚みTeが、2mm以上であり、
上記クリンチの厚みTcが、3mm以上10mm以下であり、
ビードベースラインから上記エイペックスの先端までの半径方向距離Hfとこのビードベースラインから上記クリンチの外端までの半径方向距離Hbとの差(Hf−Hb)が−15mm以上−3mm以下である、空気入りタイヤ。 - 上記半径方向距離Hfとこのビードベースラインから上記サイドウォールの内端までの半径方向距離Haとの差(Hf−Ha)が5mm以上である、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 上記クリンチの複素弾性率E*cの上記サイドウォールの複素弾性率E*sに対する比が1.5以上3.0以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014035859A JP6304807B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014035859A JP6304807B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160485A JP2015160485A (ja) | 2015-09-07 |
JP6304807B2 true JP6304807B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54183889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014035859A Expired - Fee Related JP6304807B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6304807B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6880541B1 (ja) * | 2020-08-28 | 2021-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7591985B2 (ja) * | 2021-06-30 | 2024-11-29 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3364259B2 (ja) * | 1993-02-04 | 2003-01-08 | 株式会社ブリヂストン | 操縦安定性にすぐれた空気入りラジアルタイヤ |
JPH07137506A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ビード部の構造 |
JPH0958228A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
EP0818331B1 (en) * | 1996-07-08 | 2002-09-25 | Bridgestone Corporation | Heavy duty pneumatic radial tires |
JP4021521B2 (ja) * | 1996-07-08 | 2007-12-12 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP5806010B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-11-10 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6052846B2 (ja) * | 2012-01-12 | 2016-12-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014035859A patent/JP6304807B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015160485A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6623735B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6209151B2 (ja) | タイヤ | |
JP6241920B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6461633B2 (ja) | タイヤ | |
JP6665561B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6901819B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724396B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4728304B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6389426B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6874416B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6363905B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4583891B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6304807B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6378598B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007216883A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7230479B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6772682B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7067356B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6147574B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6880680B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014201079A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6274500B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6707863B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6304807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |