[go: up one dir, main page]

JP6366144B2 - 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ - Google Patents

八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ Download PDF

Info

Publication number
JP6366144B2
JP6366144B2 JP2015232881A JP2015232881A JP6366144B2 JP 6366144 B2 JP6366144 B2 JP 6366144B2 JP 2015232881 A JP2015232881 A JP 2015232881A JP 2015232881 A JP2015232881 A JP 2015232881A JP 6366144 B2 JP6366144 B2 JP 6366144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octagonal
pipe
diameter
cross
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015232881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100141A (ja
Inventor
秀幸 財津
秀幸 財津
Original Assignee
株式会社新三興鋼管
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新三興鋼管 filed Critical 株式会社新三興鋼管
Priority to JP2015232881A priority Critical patent/JP6366144B2/ja
Publication of JP2017100141A publication Critical patent/JP2017100141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366144B2 publication Critical patent/JP6366144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Description

この発明は、八角パイプをスエージ加工するスエージ加工方法、及びこの加工方法により製造された八角パイプに関する。
例えば農業用ハウスの骨組み等として、鋼パイプが広く採用されている。この種の農業用ハウスの骨組みは、例えば図7に簡略化して示した農業用ハウス骨組み10のように、ハウス長手方向に間隔をおいて複数設置したアーチ状パイプ11と、ハウス長手方向に水平に配され前記各アーチ状パイプ11と交差する部分で図示せぬ固定手段によりアーチ状パイプ11に固定されて、各アーチ状パイプ11間の間隔を保持する複数の水平パイプ12とで組み立てることが広く行われている。
このハウス骨組みの特に水平パイプ12は、ハウス奥行の長さであり長尺となるので、通常複数の直状パイプを連結して用いる。また、アーチ状パイプについても通常、パイプ同士を連結する部分がある。
上記水平パイプ12におけるパイプ同士の連結、あるいはアーチ状パイプ11におけるパイプ同士の連結は、連結すべき個々のパイプについて、その一端側をスエージ加工により縮径して先細り状にし、この一端側の先細り部を他端側の縮径されていない通常パイプ断面部に差し込むことで行うのが一般的である(特許文献1の図7)。
なお、先端部を先細り状にする場合、先細り部の全体をテーパ状にする場合と、先細り部の先端側に所定長さの均一細径部を設け通常パイプ断面に移行するテーパ状部分を短くする場合とがある。
ところで、農業用ハウスの骨組みのパイプとして、一般には丸パイプが用いられるが、八角パイプ(八角形断面のパイプ)を用いる場合もある(特許文献2)。
特開2003−77 特開2015−39358
丸パイプであれば、縮径して先細り状にするスエージ加工も容易であるが、八角パイプの場合は断面が整った先細り状にスエージ加工することは必ずしも簡単でない。
本願発明者は、通常の発想で、すなわち、八角パイプをダイス内面の断面形状がパイプ長手方向に八角形の相似形のままテーパ状に小さくなるダイスを用いて先細り状にスエージ加工する実験を行ったが、各辺が座屈して平坦な辺からなる縮径八角断面とならず、しかも、各辺が不揃いに座屈して周方向に均等な断面形状(各辺が均等な形状)とならず、良好な外観の先細り八角パイプが得られなかった。
また、縮径加工部が周方向に不均等な断面形状のまま縮径されていない通常八角パイプ断面に移行する先細り八角パイプでは、一方の八角パイプの先細り部を、他方の八角パイプの端部の縮径されていない通常八角パイプ断面部に差し込んで連結する際に、円滑な差込み連結ができない場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、八角パイプをスエージ加工により縮径加工する場合に、周方向に均等な断面形状で良好な外観の縮径八角断面を得ることができる八角パイプのスエージ加工方法、及びこの加工方法により製造された八角パイプ、特に先細りの八角パイプを得ることを目的とする。
上記課題を解決する請求項1の発明は、金属製の八角パイプをスエージ加工する八角パイプのスエージ加工方法であって、
入口側において各辺が平坦な八角断面で、出口側において小径の八角形の8つの各辺の中央部に、入口側から出口側に向かって漸次突出量が増す態様でダイス中心側に突出する突出部を有するテーパ異形筒状内面のダイスに相対的に八角パイプを押し込んで、八角形の8つの各辺のそれぞれ中央部が内側に凹んだ異形八角断面形状に縮径加工することを特徴とする。
請求項2は、請求項1の八角パイプのスエージ加工方法において、前記テーパ異形筒状内面における8つの辺のうちの直角二方向の4つの辺の前記突出部の突出高さを他の4つの辺の前記突出部の突出高さより高くしたダイスに相対的に八角パイプを押し込んで、縮径加工することを特徴とする。
請求項4の発明の八角パイプは、
請求項1又は2のスエージ加工法により製造された八角パイプであって、長い八角パイプの先端部がスエージ加工されて、先端部のみが八角形の8つの各辺のそれぞれ中央部に内側に凹んだ異形八角断面形状であることを特徴とする。
請求項1の発明のスエージ加工方法によれば、周方向に均等な断面形状(各辺のパイプ中心に対する形状・距離が均等)で良好な外観の縮径八角断面(縮径された異形八角断面)を得ることができる。
したがって、このスエージ加工方法で、長い八角パイプの先端部を縮径八角断面とした先細りの八角パイプ(請求項4の八角パイプ)を製造した場合、この先細り八角パイプは、例えば農業用ハウスのパイプ骨組み用として用いて好適である。この場合、先細り部の縮径八角断面が周方向に均等な断面形状なので、一方の八角パイプの先細り部を、他方の八角パイプの端部の縮径されていない八角断面部に差し込んで連結する際に、円滑な差込み連結を行うことができる。
また、八角断面を維持したまま縮径された相似形八角断面にスエージ加工する場合の加工度と本発明加工方法により縮径された異形八角断面にスエージ加工する場合の加工度とを、それぞれ八角パイプとしての径(対向辺間の距離)を同一にして(素材八角パイプの径が同一かつ縮径された八角パイプの径も同一として)比較すると、本発明による異形八角断面の周長(板厚中心線に沿う周長)は相似形八角断面の周長より長いので、本発明加工方法によるスエージ加工の加工度の方が小さい。したがって、加工度が小さく済む本発明の加工方法は、主に加工設備の面に関して有利であると言える。
請求項2のように、テーパ異形筒状内面における8つの辺のうちの直角二方向の4つの辺の前記突出部の突出高さを他の4つの辺の前記突出部の突出高さより高くしたダイスを用いることで、さらに周方向に均等な断面形状で良好な外観の縮径八角断面を容易に得ることができる。
本発明の一実施例のスエージ加工方法で用いるダイスを示すもので、(イ)は正面図、(ロ)は(イ)の断面図でありA−A断面、B-B断図、C−C断面を共に示した図、(ハ)は実施例でスエージ加工の対象とする八角パイプの断面図である。 (イ)〜(ニ)は図1のダイスを用いて八角パイプのスエージ加工をする加工工程を説明する図、(ホ)は(ニ)のE−E断面図である。 (イ)は図2(ニ)におけるD-D拡大断面図、(ロ)は図2(ニ)におけるE−E拡大断面図(図2(ホ)を拡大したもの)である。 上記スエージ加工方法により加工された先端部縮径八角パイプの先端近傍の斜視図である。 それぞれ一端側に先細り部を形成した2つの先端部縮径八角パイプどうしを連結する場合の連結状態を説明する図である。 両端部に先細り部を形成した短尺の先端部縮径八角パイプの両側に、先細りのない通常八角パイプの端部を連結する場合を説明する図である。 上記先端部縮径八角パイプを用いて組立てようとする農業用ハウスのパイプ骨組みの一例を示す斜視図である。
以下、本発明の八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプを実施するための形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例のスエージ加工方法で用いるダイス1を示すもので、(イ)は正面図、(ロ)は(イ)の断面図であり、A−A断面、B-B断図、C−C断面を共に示した図(それぞれA−A、B−B、C−Cで示す)、(ハ)は実施例でスエージ加工対象とする八角パイプ2の断面図である。
図2は図1のダイス1を用いて八角パイプ2のスエージ加工をする加工工程を説明する図であり、(イ)〜(ニ)の順に加工される。
図3(イ)は図2(ニ)におけるD-D拡大断面図、(ロ)は図2(ニ)におけるE−E拡大断面図(図2(ホ)を拡大したもの)、(ハ)は先細り部の断面図(ハッチングは省略)である。
図示例でスエージ加工の対象とする八角パイプ2は、板厚t=1.6mm、外径42.7mmの素管(丸パイプ)をロール成形機で八角管に整形したもので、対角線間距離hが約39.5mmである。
図示例のダイス1は、入口側の開口位置(図1(ロ)で右側端部)の円形内面(断面内面)から図中の概ねF−F断面位置までの間に八角内面(素材の八角パイプ2の外面形状に対応)に漸変する導入内面Sを有し、前記概ねF−F断面位置の八角内面から出口側の最終絞り位置の異形八角内面3(図1(ロ)参照)まで径がテーパ状に縮小するテーパ異形筒状内面Sを有する。
実施例では、A−A断面の内面間距離a=30.5mm、B−B断面の内面間距離b=34.0mm、C−C断面の内面間距離c38.47mmである。また、ダイス1の外径Dは70mm、幅Wは40mmである。
図1(イ)に示すように、前記異形八角内面3は、A−A断面位置とこれと直交する方向との4辺の中央部にダイス中心側に突出する突出部3aを有し、B-B断面とこれと直交する方向との4辺の中央部にダイス中心側に突出する突出部3bを有し、前記2つの突出部3a、3bの中間部(C−C断面位置)に位置する8カ所に凹所3cを有する。すなわち、前記異形八角内面3は、入口側において各辺が平坦な八角断面で、出口側において小径の八角形の8つの各辺の中央部に、入口側から出口側に向かって漸次突出量が増す態様でイス中心側に突出する突出部3a、3bを有している。前記突出部3aは前記突出部3bの高さより高くしている(a寸法とb寸法との差)。
8つの各辺の突出部の突出高さを同じにしてもよいが、直角二方向の4つの辺の突出部3aの突出高さを他の4つの辺の突出部3bの突出高さより高くすることで、すなわち交互に隣接する辺の突出部の突出高さを異ならせることで、各辺が変形がそれぞれ安定して行われ易くなる。
上記のダイス1を用いて対象とする八角パイプ2のスエージ加工を行う場合、例えば図2(イ)〜(ニ)のように、八角パイプ2をクランプ5で固定的に把持し、ダイス1を八角パイプ2の先端部に押し込むと、八角パイプ2の先端部がダイス1の前記導入内面Sで案内された後、前記テーパ異形筒状内面Sの形状に沿って絞られて、図3(ロ)(図2(ホ)も同じ)、(ハ)に示すように、先端部の先細り部2aが、八角形の8つの各辺のそれぞれ中央部に内側に凹んだ凹部p、qを有する縮径された異形八角断面(縮径八角断面)となる。4つの辺の凹部pはダイス内面の突出部3aに対応し、他の4つの辺の凹部qはダイス内面の突出部3bに対応し、凹部pの深さは凹部qより深い。
これにより、図4に斜視図でも示すように、先端側の先細り部2aにおける平行縮径部2aからテーパ状縮径部分2aを経て縮径されていない八角パイプ部分2bに移行する先細り八角パイプ2’が得られる。
なお、ダイス1を、その出口端が八角パイプ2の先端に達した時点で止めると、全体が
テーパ状縮径部分である先細り八角パイプが得られる。
なお、図示例では八角パイプ2を固定しダイス1を移動させたが、ダイス1を固定し八角パイプ2を移動させてスエージ加工してもよい。すなわち、ダイスと八角パイプとが相対的に接近する動作であればよい。
上記の先細り八角パイプ2’を例えば図7の農業用ハウスの骨組み材として用いて、ハウス骨組みを組み立てる場合、主として、ハウス奥行分の長尺の水平パイプ12を構成する個別パイプとして用いる。
この場合、先細り八角パイプ2’同士の連結は、図5に示すように、連結すべき一方の先細り八角パイプ2’(2’)の一端側の先細り部2aを、他方の先細り八角パイプ2’(2’)の他端側の縮径されていない通常八角パイプ断面部2bに差し込むことで行う。
この場合、先細り部2aの縮径八角断面の各辺が周方向に均等な断面形状(各辺のパイプ中心に対する形状・距離が均等)なので、一方の八角パイプ2’(2’)の先細り部2aを、他方の八角パイプ2’(2’)の端部の縮径されていない八角断面部2bに差し込んで連結する際に、円滑な差込み連結を行うことができる。
また、八角断面を維持したまま縮径された相似形八角断面にスエージ加工する場合の加工度と本発明加工方法により縮小された異形八角断面にスエージ加工する場合の加工度とを、それぞれ八角パイプとしての径(対向辺間の距離)を同一にして(素材八角パイプの径が同一かつ縮径された八角パイプの径も同一として)比較すると、本発明による異形八角断面の周長(板厚中心線に沿う周長)は相似形八角断面の周長より長いので、本発明加工方法によるスエージ加工の加工度の方が小さい。したがって、加工度が小さく済む本発明の加工方法は、主に加工設備の面に関して有利であると言える。
アーチ状パイプ11においても、1本のパイプをアーチ状にするのでなく、例えば2本の半アーチ状パイプを頂部で連結してアーチ状にする場合には、例えば片側の半アーチ状パイプの端部にスエージ加工による先細り部2aを形成することで、アーチ頂部において、図5に示したような差込み連結をすることができる。
なお、図6に簡略化して示すように両端部に先細り部2aを形成した短尺の両側先細り八角パイプ2”を用いる場合には、先細り部を持たない通常八角パイプによる2つの半アーチ状パイプを前記両側先細り八角パイプ2”を介在させて連結することができる。
上述の実施例では、農業用ハウスの骨組み材として用いる場合について説明したが、それに限らず、種々の用途の八角パイプに適用することができる。
1 ダイス
2 (スエージ加工する対象の)八角パイプ
2’(スエージ加工された)先細り八角パイプ
2a (八角パイプの)先細り部(縮径部)
2a (先細り部の)平行縮径部
2a (先細り部プの)テーパ状縮径部
2b (八角パイプの縮径されていない)通常八角パイプ断面部
3 (ダイス出口側の最終絞り位置の)異形八角内面
3a (ダイス内面の)突出部
3b (ダイス内面の)突出部
3c (ダイス内面の)凹部
5 クランプ
(ダイスの)導入内面
(ダイスの)テーパ異形筒状内面
10 農業用ハウス骨組み
11 水平パイプ
12 アーチ状パイプ

Claims (3)

  1. 金属製の八角パイプをスエージ加工する八角パイプのスエージ加工方法であって、
    入口側において各辺が平坦な八角断面で、出口側において小径の八角形の8つの各辺の中央部に、入口側から出口側に向かって漸次突出量が増す態様でダイス中心側に突出する突出部を有するテーパ異形筒状内面のダイスに相対的に八角パイプを押し込んで、八角形の8つの各辺のそれぞれ中央部が内側に凹んだ異形八角断面形状に縮径加工することを特徴とする八角パイプのスエージ加工方法。
  2. 前記テーパ異形筒状内面における8つの辺のうちの直角二方向の4つの辺の前記突出部の突出高さを他の4つの辺の前記突出部の突出高さより高くしたダイスに相対的に八角パイプを押し込んで、縮径加工することを特徴とする請求項1記載の八角パイプのスエージ加工方法。
  3. 請求項1又は2のスエージ加工法により製造された八角パイプであって、長い八角パイプの先端部がスエージ加工されて、先端部のみが八角形の8つの各辺のそれぞれ中央部に内側に凹んだ異形八角断面形状であることを特徴とする八角パイプ。
JP2015232881A 2015-11-30 2015-11-30 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ Active JP6366144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232881A JP6366144B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232881A JP6366144B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100141A JP2017100141A (ja) 2017-06-08
JP6366144B2 true JP6366144B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=59017947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232881A Active JP6366144B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6366144B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD886819S1 (en) * 2018-04-19 2020-06-09 Compal Electronics, Inc. Notebook computer

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923367B2 (ja) * 2017-06-14 2021-08-18 コクヨ株式会社 家具用部材及び家具
CN108480412A (zh) * 2018-05-15 2018-09-04 江苏森威精锻有限公司 一种星形套模具
JP7141704B2 (ja) * 2018-12-26 2022-09-26 株式会社丸石産業 角型鋼管における連結部の形成方法、および角型鋼管、並びに当該角型鋼管を用いて形成したパイプハウス。
CN117583486A (zh) * 2024-01-19 2024-02-23 江苏国强兴晟能源科技股份有限公司 一种用于八角管缩口的自适应防偏移缩口机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1129074B (it) * 1980-04-16 1986-06-04 Metalli Ind Spa Apparecchiatura per formare a punta l estremita di un tubo metallico mediante un operazione di trafilatura
JPS60128965U (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 日本電子機器株式会社 燃料ポンプの防音装置
NL9000664A (nl) * 1990-03-21 1991-10-16 Tno Continu werkende masseertrommel alsmede werkwijze voor het masseren van vlees.
US5311661A (en) * 1992-10-19 1994-05-17 Packless Metal Hose Inc. Method of pointing and corrugating heat exchange tubing
JP3359947B2 (ja) * 1993-03-01 2002-12-24 日新製鋼株式会社 段付き異形管の製造方法
JPH06312226A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Showa Alum Corp 長さ方向に横断面が変化した中空材の製造方法
JP2001165497A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Dairitsu:Kk 空調用ダンパ
JP4251896B2 (ja) * 2003-03-25 2009-04-08 幸義 村上 角パイプの製造方法
JP2007181865A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Shin Sanko Kokan:Kk 先細り金属管及びその製造方法
JP6247046B2 (ja) * 2013-08-23 2017-12-13 渡辺パイプ株式会社 温室及び温室用骨組み材
JP6341722B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-13 株式会社クボタ 分岐管の耐震継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD886819S1 (en) * 2018-04-19 2020-06-09 Compal Electronics, Inc. Notebook computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100141A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366144B2 (ja) 八角パイプのスエージ加工方法、及び八角パイプ
EP2916059B1 (en) Connector assembly for connecting pipes
US9920826B2 (en) Hollow rack bar and method of manufacturing hollow rack bar
EP2623803A1 (en) Roller bearing cage and manufacturing method therefor
JP2015039358A (ja) 温室用八角中空管
US20150198376A1 (en) Heat pipe structure with deformable wick structure
KR101283016B1 (ko) 거치대의 제조방법
KR102022417B1 (ko) 다단형 인발장치
JP2007181865A (ja) 先細り金属管及びその製造方法
JP6327319B2 (ja) 金属管の製造方法及びその装置
KR101283020B1 (ko) 거치대의 제조방법
JP2013006209A (ja) 拡開缶胴の製造方法
JP4687428B2 (ja) スリット付きスライドジョイント及びその製造方法
JP6846959B2 (ja) 建築用金物の製造方法
KR20100110531A (ko) 알루미늄거푸집 고정용 타이핀 및 그 제조방법
KR101680805B1 (ko) 이음매 없는 관재의 인발 방법
CN111536157A (zh) 包括用于促进弯曲的至少一个凹部的轴承保持架分段
JP6247606B2 (ja) 菱形金網用端部構造
JP2017070519A (ja) 接続構造および接続構造体
JP2018138306A (ja) 内側フランジの成形方法
JP2020020368A (ja) 凸形状部、凸形状部の製造方法、及び位置決め構造体
JP6832016B2 (ja) 金属製パイプの製造方法
JP7037906B2 (ja) ラックバーの製造方法及びラックバー
JP2016132009A (ja) 偏肉管の製造方法
JP6750491B2 (ja) ヘッドレスト用ステーおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250