JP6349851B2 - 光学デバイスおよび画像表示装置 - Google Patents
光学デバイスおよび画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6349851B2 JP6349851B2 JP2014065412A JP2014065412A JP6349851B2 JP 6349851 B2 JP6349851 B2 JP 6349851B2 JP 2014065412 A JP2014065412 A JP 2014065412A JP 2014065412 A JP2014065412 A JP 2014065412A JP 6349851 B2 JP6349851 B2 JP 6349851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical member
- light
- frame body
- restricting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0875—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
- G02B26/085—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by electromagnetic means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/105—Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3129—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
本発明の光学デバイスは、板状体で構成され、光が入射する光学部材と、
前記光学部材の側面を囲って設けられ、前記光学部材よりも弾性が大きい弾性材料で構成された枠体部と、
前記光学部材および前記枠体部を揺動可能に支持し、前記弾性材料で構成された軸部と、
前記軸部を支持する支持部と、
前記光学部材の板面に設けられた第1規制部材と、
前記光学部材と離間して設けられ、前記光学部材および前記枠体部の揺動によって前記第1規制部材と接触する第2規制部材と、
を有することを特徴とする。
前記光学部材の側面を囲って設けられ、前記光学部材よりも弾性が大きい弾性材料で構成された枠体部と、
前記光学部材および前記枠体部を揺動可能に支持し、前記弾性材料で構成された軸部と、
前記軸部を支持する支持部と、
前記光学部材と離間して設けられ、前記光学部材および前記枠体部の揺動によって前記光学部材と接触する規制部材と、
を有することを特徴とする。
これにより、光学部材に入射する光の入射角度が目的とする角度になるように光学部材の姿勢を変化させることにより、透過光の偏向方向や偏向量を制御することができる。
これにより、光学部材に入射する光の入射角度が目的とする角度になるように光学部材の姿勢を変化させることにより、反射光の偏向方向や偏向量を制御することができる。
これにより、光学デバイスにおいて第1規制部材と第2規制部材とが接触し、光学部材に発生した振動を減衰させることができるので、簡単な構成にもかかわらず、光学部材における不要振動の発生を抑制することができる。その結果、光学デバイスによる画像のずらし量が一意に決まり易くなる。
(プロジェクター)
まず、本発明の光学デバイスの第1実施形態を適用した光路偏向素子、および、本発明の画像表示装置の第1実施形態を適用したプロジェクターについて説明する。
光源102としては、例えば、ハロゲンランプ、水銀ランプ、発光ダイオード(LED)等が挙げられる。また、この光源102としては、白色光が出射するものが用いられる。
本実施形態に係るプロジェクター1は、前述した光路偏向素子2や各液晶表示素子108R、108G、108Bに加え、制御回路120と画像信号処理回路122とを備えている。
光路偏向素子2は、図3に示すように、光を偏向させる光学部材202と、光学部材202の側面を囲う枠体部204と、空隙部206を介して枠体部204から離間し、枠体部204の側面を囲う枠状の支持部208と、枠体部204と支持部208とを連結するように設けられた軸部210と、を備えている。このうち、光学部材202は、軸部210を揺動軸として揺動されることにより、その姿勢が変化するように構成されている。そして、光学部材202の姿勢が変化するとともに、光学部材202を透過した光の出射方向を変化させる(光路の位置を変化させる)ことができる。これにより、ダイクロイックプリズム110で合成されたフルカラーの画像を、任意の方向に偏向させる(ずらす)ことができる。
((機能部))
まず、機能部200の各部について説明する。
次に、駆動部220について説明する。
また、駆動部220が設けられる位置や数も、図示のものに限定されない。
次に、ベース240について説明する。
次に、スペーサー250について説明する。
次に、第1規制部材231および第2規制部材232について説明する。
次に、本発明の光学デバイスの第2実施形態を適用した光路偏向素子について説明する。
第2実施形態は、規制部材の構成が異なる以外、第1実施形態と同様である。
次に、本発明の光学デバイスの第3実施形態を適用した光路偏向素子について説明する。
以上のような第3実施形態においても、第1実施形態と同様の作用、効果が得られる。
次に、本発明の光学デバイスの第4実施形態を適用した光路偏向素子について説明する。
次に、本発明の光学デバイスの第5実施形態を適用した光スキャナー、および、本発明の画像表示装置の第5実施形態を適用したプロジェクターについて説明する。
まず、クロスダイクロイックプリズム92で合成された光は、光スキャナー93によって横方向に走査される(主走査)。そして、この横方向に走査された光は、光スキャナー94によってさらに縦方向に走査される(副走査)。これにより、2次元カラー画像をスクリーン8上に形成することができる。このような光スキャナー94として本発明の光学デバイスを用いることで、優れた描画特性を発揮することができる。
また、光スキャナー93にも、本発明の光学デバイスが適用されていてもよい。
次に、本発明の画像表示装置の第6実施形態を適用したヘッドマウントディスプレイについて説明する。
2 光路偏向素子
8 スクリーン
81 光
82 光
83 光
84 画像
85 画像
90 映像出力部
91 光源装置
92 クロスダイクロイックプリズム
93 光スキャナー
94 光スキャナー
95 固定ミラー
102 光源
104a ミラー
104b ミラー
104c ミラー
106a ダイクロイックミラー
106b ダイクロイックミラー
108R 液晶表示素子
108G 液晶表示素子
108B 液晶表示素子
110 ダイクロイックプリズム
112 投射レンズ系
114 リレーレンズ
120 制御回路
122 画像信号処理回路
200 機能部
202 光学部材
204 枠体部
206 空隙部
208 支持部
210 軸部
220 駆動部
221 貫通孔
222 コイル
223 コア
224 磁石
225 コイル
226 コア
227 スペーサー
231 第1規制部材
232 第2規制部材
233 規制部材
240 ベース
241 貫通孔
250 スペーサー
251 空間
300 ヘッドマウントディスプレイ
310 眼鏡
320 表示部
841 画素
851 画素
911 赤色光源装置
912 青色光源装置
913 緑色光源装置
2231 脚部
2232 脚部
2233 桁部
Rv データ信号
Gv データ信号
Bv データ信号
Vid 画像信号
Claims (7)
- 光透過性を有する板状体で構成され、光が入射する光学部材と、
前記光学部材の側面を囲って設けられ、前記光学部材よりも弾性が大きい弾性材料で構
成された枠体部と、
前記光学部材および前記枠体部を揺動可能に支持し、前記弾性材料で構成された軸部と
、
前記軸部を支持する支持部と、
板状をなすとともに、一の面上に前記支持部が設置されることで、前記光学部材、前記枠体部、前記軸部及び前記支持部を支持するベース部材と、
前記光学部材における前記ベース部材に対向する面に接するように設けられた第1規制部材と、
前記ベース部材の一部であって、前記ベース部材における前記第1規制部材と対向する部分からなる第2規制部材と、を有し、
前記第2規制部材は、前記光学部材における前記ベース部材に対向する面と交差する方向において、前記第1規制部材から離間した位置に設けられ、
前記光学部材および前記枠体部の揺動によって、前記第1規制部材が移動したときに、前記第1規制部材と前記第2規制部材とが接触する、
ことを特徴とする光学デバイス。 - 光透過性を有する板状体で構成され、光が入射する光学部材と、
前記光学部材の側面を囲って設けられ、前記光学部材よりも弾性が大きい弾性材料で構
成された枠体部と、
前記光学部材および前記枠体部を揺動可能に支持し、前記弾性材料で構成された軸部と
、
前記軸部を支持する支持部と、
板状をなすとともに、一の面上に前記支持部が設置されることで、前記光学部材、前記枠体部、前記軸部及び前記支持部を支持するベース部材と、
前記光学部材における前記ベース部材に対向する面に接するとともに、当該対向する面に対して垂直な方向から見たときに前記光学部材及び前記枠体部と重なる位置に設けられた第1規制部材と、
前記第1規制部材と対向する位置に設けられた第2規制部材と、を有し、
前記第2規制部材は、前記光学部材における前記ベース部材に対向する面と交差する方向において、前記第1規制部材から離間した位置に設けられ、
前記光学部材および前記枠体部の揺動によって、前記第1規制部材が移動したときに、前記第1規制部材と前記第2規制部材とが接触することを特徴とする光学デバイス。 - 前記弾性材料は、樹脂を主成分とする材料である請求項1または2に記載の光学デバイ
ス。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光学デバイスを備えることを特徴とする画像表示装置。
- 前記光学デバイスで前記光学デバイスから射出される光の光路の位置を変更させること
により、前記光の照射によって表示される画素の位置をずらすように構成されている請求
項4に記載の画像表示装置。 - 前記光学デバイスは、前記光を走査して画像を形成する請求項4に記載の画像表示装置。
- 光源と、
前記光源から出射した光に対して変調器として用いられる液晶表示素子と、
前記液晶表示素子から出射した光が入射し、当該光を偏向させる光路偏向素子と、を備えた画像表示装置であって、
前記光路偏向素子は、
光透過性を有する板状体で構成され、光が入射する光学部材と、
前記光学部材を保持する枠体部と、
前記光学部材および前記枠体部を揺動可能に支持し、弾性材料で構成された軸部と、
前記軸部を支持する支持部と、
前記光学部材の一の面に対して接するように設けられた第1規制部材と、
前記第1規制部材と対向するとともに、前記一の面に対して交差する方向において前記第1規制部材から離間した位置に設けられた第2規制部材と、を有し、
前記光学部材および前記枠体部の揺動によって、前記第1規制部材が移動したときに、前記第1規制部材と前記第2規制部材とが接触すること、を特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065412A JP6349851B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 光学デバイスおよび画像表示装置 |
CN201510132118.4A CN104950434A (zh) | 2014-03-27 | 2015-03-25 | 光学器件以及图像显示装置 |
US14/668,115 US9519134B2 (en) | 2014-03-27 | 2015-03-25 | Optical device and image display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065412A JP6349851B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 光学デバイスおよび画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015187678A JP2015187678A (ja) | 2015-10-29 |
JP6349851B2 true JP6349851B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=54165214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014065412A Expired - Fee Related JP6349851B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 光学デバイスおよび画像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9519134B2 (ja) |
JP (1) | JP6349851B2 (ja) |
CN (1) | CN104950434A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106324959B (zh) * | 2015-07-01 | 2018-08-21 | 中强光电股份有限公司 | 振荡透镜模块及投影装置 |
JP2017120314A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社リコー | 画像投射装置、光学エンジン、および画像表示ユニット |
JP2017134122A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 画像生成装置及び画像投影装置 |
JP6728920B2 (ja) | 2016-04-15 | 2020-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP6784125B2 (ja) | 2016-09-30 | 2020-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイスユニットおよび画像表示装置 |
CN110531527A (zh) * | 2018-05-25 | 2019-12-03 | 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 | 三维显示装置 |
JP7196552B2 (ja) | 2018-11-15 | 2022-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | 光路シフトデバイスおよび画像表示装置 |
JP7247529B2 (ja) | 2018-11-15 | 2023-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | 光路シフトデバイスおよび画像表示装置、ならびに光路シフトデバイスの制御方法 |
JP7155967B2 (ja) | 2018-12-04 | 2022-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 光路シフトデバイスおよび画像表示装置 |
CN111830766B (zh) * | 2019-04-19 | 2022-03-08 | 中强光电股份有限公司 | 光学模块及投影机 |
JP2020190672A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイス、光学デバイスの制御方法、および画像表示装置 |
JP7400512B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2023-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
CN111240007A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-06-05 | 宁波大学 | 光偏转装置、光学扫描系统及方法 |
CN111474633B (zh) * | 2020-05-26 | 2022-06-03 | 上海工程技术大学 | 一种电磁式双反射镜mems光开关 |
JP7180708B2 (ja) * | 2021-03-19 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
CN112698506B (zh) * | 2021-03-22 | 2021-06-29 | 深圳市火乐科技发展有限公司 | 振镜及投影仪 |
CN114895393B (zh) * | 2022-05-23 | 2023-09-05 | 无锡泓瑞航天科技有限公司 | 一种晶圆级金属化光学窗片及其制备方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5066084A (en) * | 1989-02-06 | 1991-11-19 | Rockwell International Corporation | Constant velocity scanning apparatus |
JPH10268211A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Casio Comput Co Ltd | 可動板の傾き制御装置およびそれを用いた撮像装置 |
JP3524715B2 (ja) * | 1997-04-25 | 2004-05-10 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置及びイメージシフト機構 |
JP2001305598A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-10-31 | Konica Corp | 光学装置、撮像装置及び画像書込装置 |
JP4360882B2 (ja) | 2003-11-21 | 2009-11-11 | 日本信号株式会社 | アクチュエータ |
KR20050114470A (ko) * | 2004-06-01 | 2005-12-06 | 엘지전자 주식회사 | 해상도 향상 장치 |
JP5119627B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2013-01-16 | ソニー株式会社 | 画像投射装置 |
JP5059446B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2012-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、投射型表示装置、光路シフト素子の制御回路および光路シフト素子 |
JP5040452B2 (ja) | 2007-06-07 | 2012-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置 |
JP4404113B2 (ja) * | 2007-08-06 | 2010-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | 補償素子調整機構及びプロジェクタ |
JP5444968B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2014-03-19 | ミツミ電機株式会社 | アクチュエータ及びこれを用いた光走査装置 |
JP5549222B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-07-16 | 株式会社ニコン | 空間光変調器、露光装置およびそれらの製造方法 |
JP5287748B2 (ja) | 2010-01-29 | 2013-09-11 | 三菱電機株式会社 | 光路制御装置および投射型画像表示装置 |
JP2011215326A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Brother Industries Ltd | 光走査装置及び画像表示装置 |
JP5538093B2 (ja) | 2010-06-29 | 2014-07-02 | 日本放送協会 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2012145905A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-08-02 | Sanyo Electric Co Ltd | ミラーアクチュエータおよびビーム照射装置 |
JP5842356B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2016-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | アクチュエーター、光スキャナーおよび画像形成装置 |
WO2013027400A1 (ja) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | 株式会社ニコン | 空間光変調素子の製造方法、空間光変調素子、空間光変調器および露光装置 |
JP5983055B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014065412A patent/JP6349851B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-25 CN CN201510132118.4A patent/CN104950434A/zh active Pending
- 2015-03-25 US US14/668,115 patent/US9519134B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150277104A1 (en) | 2015-10-01 |
JP2015187678A (ja) | 2015-10-29 |
CN104950434A (zh) | 2015-09-30 |
US9519134B2 (en) | 2016-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6349851B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6451187B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6398754B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
US9602790B2 (en) | Optical device and image display apparatus | |
CN106249400B (zh) | 光学器件及图像显示装置 | |
JP6784125B2 (ja) | 光学デバイスユニットおよび画像表示装置 | |
JP2017003744A (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6455080B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6569329B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 | |
JP6442989B2 (ja) | 光学デバイス、光学デバイスの製造方法および画像表示装置 | |
JP2016126103A (ja) | 光学デバイス、画像表示装置および光学デバイスの製造方法 | |
JP6507550B2 (ja) | 光学デバイス、画像表示装置およびプロジェクター | |
CN106842554B (zh) | 光学器件以及图像显示装置 | |
CN105467580B (zh) | 光学器件以及图像显示装置 | |
JP6597224B2 (ja) | 光学デバイスおよび画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |