JP6244345B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6244345B2 JP6244345B2 JP2015212275A JP2015212275A JP6244345B2 JP 6244345 B2 JP6244345 B2 JP 6244345B2 JP 2015212275 A JP2015212275 A JP 2015212275A JP 2015212275 A JP2015212275 A JP 2015212275A JP 6244345 B2 JP6244345 B2 JP 6244345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- chamber
- connector
- spacer
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 38
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 38
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 28
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4361—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
- H01R13/4362—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/516—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
- H01R13/518—Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/18—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
(1)
端子収容室と、前記端子収容室に相手側端子を案内可能な相手側端子挿入孔と、を有するコネクタであって、
前記端子収容室は、
該端子収容室の正面側の開口を含む第1室と、
該端子収容室の背面側の開口を含む第2室と、
前記第1室と前記第2室とに挟まれる第3室と、から形成され、
該コネクタは、
前記相手側端子挿入孔を画成する第1ハウジングと、
前記第1室及び前記第2室を画成すると共に、前記第1ハウジングに装着される第2ハウジングと、
前記第3室を画成すると共に、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングの双方に接触するように前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングに装着され、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを分離不能に連結する第3ハウジングと、を備えた、
コネクタであること。
(2)
上記(1)に記載のコネクタにおいて、
前記第2ハウジングが、
前記第1室と前記第2室とが相対移動不能であるように前記第1室を画成する部位と前記第2室を画成する部位とを連結する連結部、を有する、
コネクタであること。
(3)
上記(1)又は上記(2)に記載のコネクタにおいて、
前記第3ハウジングが、
前記第2ハウジングに向かって突出した突起部を有し、
前記突起部が、
前記端子収容室の軸線が直線状となる仮装着位置に前記第3ハウジングがあるときに前記第2ハウジングの外壁面に接触し、前記端子収容室の軸線が曲線状となる本装着位置に前記第3ハウジングがあるときに前記第2ハウジングに嵌合する、
コネクタであること。
以下、図1〜図18を参照しながら、本発明の第1実施形態に係るコネクタ(以下「コネクタ1」と称呼する。)について説明する。
図1に示すように、コネクタ1は、アウタハウジング(第1ハウジング)100、インナハウジング(第2ハウジング)200、及び、スペーサ(第3ハウジング)300を備えている。アウタハウジング100は、コネクタ1の外表面を形成し、コネクタ1を相手側コネクタに嵌合するための機能等を担っている。インナハウジング200は、コネクタ1の内部構造を形成し、電線端末の端子を保持する機能(一次係止)等を担っている。スペーサ300は、インナハウジング200が保持する端子の抜けを防止する機能(二次係止)及びアウタハウジング100とインナハウジング200と分離不能に連結する機能等を担っている。なお、スペーサ300は、一般に、リテーナとも称呼される。
図2に示すように、アウタハウジング100は、前方向(正面側)から見た場合において横長の長方形の正面壁101に、相手側コネクタの端子(相手側端子)が挿通可能な相手側端子挿入孔102を複数個、画成している。相手側端子挿入孔102は、コネクタ1が相手コネクタ(図示省略)に嵌合されるとき、相手側コネクタの端子の先端を後述する端子収容室201に向けて案内するようになっている。
図1に示すように、インナハウジング200は、アウタハウジング100の空洞103に主要部が格納される形状を有している。
図1に示すように、スペーサ300は、端子収容室201の軸線に交差するように、アウタハウジング100及びインナハウジング200の下方向から上方向に向かって、インナハウジング200のスペーサ挿入孔205等に挿入される形状を有している。
以上に説明したように、コネクタ1は、アウタハウジング100の内部にインナハウジング200を格納した後、スペーサ300をインナハウジング200のスペーサ挿入孔205に挿入することにより、形成される。このとき、インナハウジング200が画成する第1室201A及び第2室201B、並びに、スペーサ300が画成する第3室201Cにより、端子収容室201が画成される。
まず、図4及び図5に示すように、アウタハウジング100にインナハウジング200を後方向から挿入すると、インナハウジング200の嵌合ガイド凸部213が、アウタハウジング100の嵌合ガイド溝109に案内される。同様に、インナハウジング200のロックガイド凸部214が、アウタハウジング100のロックガイド溝110に案内される。
以下、図19〜図21を参照しながら、本発明の第2実施形態に係るコネクタ(以下「コネクタ2」と称呼する。)について説明する。コネクタ2は、スペーサ300にインナハウジング200に向かって突出した突起部を追加した点において、コネクタ1と相違している。そこで、コネクタ2においてコネクタ1と同一の構造を有する部位には、コネクタ1のそのような部位に付された符号と同一の符号が付されている。これら部位についての詳細な説明は、適宜省略される。
(1)
端子収容室(201)と、前記端子収容室に相手側端子を案内可能な相手側端子挿入孔(102)と、を有するコネクタ(1,2)であって、
前記端子収容室(201)は、
該端子収容室の正面側の開口(202)を含む第1室(201A)と、
該端子収容室の背面側の開口(203)を含む第2室(201B)と、
前記第1室と前記第2室とに挟まれる第3室(201C)と、から形成され、
該コネクタ(1)は、
前記相手側端子挿入孔(102)を画成する第1ハウジング(100)と、
前記第1室(201A)及び前記第2室(201B)を画成すると共に、前記第1ハウジングに装着される第2ハウジング(200)と、
前記第3室(201C)を画成すると共に、前記第1ハウジング(100)及び前記第2ハウジング(200)の双方に接触するように前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングに装着され、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを分離不能に連結する第3ハウジング(300)と、を備えた、
コネクタ。
(2)
上記(1)に記載のコネクタにおいて、
前記第2ハウジング(200)が、
前記第1室(201A)と前記第2室(201B)とが相対移動不能であるように前記第1室を画成する部位と前記第2室を画成する部位とを連結する連結部(217)、を有する、
コネクタ。
(3)
上記(1)又は上記(2)に記載のコネクタにおいて、
前記第3ハウジング(300)が、
前記第2ハウジングに向かって突出した突起部(306)を有し、
前記突起部(306)が、
前記端子収容室(201)の軸線が直線状となる仮装着位置に前記第3ハウジング(300)があるときに前記第2ハウジング(200)の外壁面に接触し、前記端子収容室(201)の軸線が曲線状となる本装着位置に前記第3ハウジング(300)があるときに前記第2ハウジング(200)に嵌合する、
コネクタ。
2 コネクタ
100 アウタハウジング(第1ハウジング)
102 相手側端子挿入孔
200 インナハウジング(第2ハウジング)
201 端子収容室
201A 第1室
201B 第2室
201C 第3室
202 端子収容室の正面側の開口
203 端子収容室の背面側の開口
217 連結部
300 スペーサ(第3ハウジング)
306 突起部
Claims (3)
- 端子収容室と、前記端子収容室に相手側端子を案内可能な相手側端子挿入孔と、を有するコネクタであって、
前記端子収容室は、
該端子収容室の正面側の開口を含む第1室と、
該端子収容室の背面側の開口を含む第2室と、
前記第1室と前記第2室とに挟まれる第3室と、から形成され、
該コネクタは、
前記相手側端子挿入孔を画成する第1ハウジングと、
前記第1室及び前記第2室を画成すると共に、前記第1ハウジングに装着される第2ハウジングと、
前記第3室を画成すると共に、前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングの双方に接触するように前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングに装着され、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを分離不能に連結する第3ハウジングと、を備えた、
コネクタ。 - 請求項1に記載のコネクタにおいて、
前記第2ハウジングが、
前記第1室と前記第2室とが相対移動不能であるように前記第1室を画成する部位と前記第2室を画成する部位とを連結する連結部、を有する、
コネクタ。 - 請求項1又は請求項2に記載のコネクタにおいて、
前記第3ハウジングが、
前記第2ハウジングに向かって突出した突起部を有し、
前記突起部が、
前記端子収容室の軸線が直線状となる仮装着位置に前記第3ハウジングがあるときに前記第2ハウジングの外壁面に接触し、前記端子収容室の軸線が曲線状となる本装着位置に前記第3ハウジングがあるときに前記第2ハウジングに嵌合する、
コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015212275A JP6244345B2 (ja) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | コネクタ |
PCT/JP2016/082053 WO2017073725A1 (ja) | 2015-10-28 | 2016-10-28 | コネクタ |
CN201680063301.6A CN108352644B (zh) | 2015-10-28 | 2016-10-28 | 连接器 |
US15/965,047 US10158189B2 (en) | 2015-10-28 | 2018-04-27 | Connector having a housing inseparably connecting two other housings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015212275A JP6244345B2 (ja) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017084626A JP2017084626A (ja) | 2017-05-18 |
JP6244345B2 true JP6244345B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=58631667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015212275A Active JP6244345B2 (ja) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10158189B2 (ja) |
JP (1) | JP6244345B2 (ja) |
CN (1) | CN108352644B (ja) |
WO (1) | WO2017073725A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6431883B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-11-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP6939400B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2021-09-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ、治具、及び端子のコネクタへの組み付け方法 |
JP7219250B2 (ja) * | 2020-07-27 | 2023-02-07 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7578914B2 (ja) * | 2021-06-02 | 2024-11-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP2023023763A (ja) * | 2021-08-06 | 2023-02-16 | 住友電装株式会社 | 雄コネクタ及び雄コネクタの製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2503320B2 (ja) * | 1991-04-04 | 1996-06-05 | 矢崎総業株式会社 | 二重ロック機構を有するコネクタ |
US5928038A (en) * | 1998-04-24 | 1999-07-27 | Molex Incorporated | Electrical connector position assurance system |
JP3702415B2 (ja) * | 1999-09-06 | 2005-10-05 | 矢崎総業株式会社 | 二重係止コネクタ |
JP2002343499A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | ホルダ付コネクタの接続構造 |
DE10227347B4 (de) * | 2001-06-22 | 2009-03-05 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinder |
JP2006107820A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP4839989B2 (ja) | 2006-07-04 | 2011-12-21 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP5614792B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2014-10-29 | 矢崎総業株式会社 | 分割コネクタ |
JP5703139B2 (ja) * | 2011-06-20 | 2015-04-15 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | コネクタ |
JP2013187126A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Yazaki Corp | コネクタ |
JP6105263B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-03-29 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2015072868A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | コネクタ |
US9281619B2 (en) * | 2014-04-11 | 2016-03-08 | Delphi Technologies, Inc. | Vibration resistant connector system with connector position assurance device |
-
2015
- 2015-10-28 JP JP2015212275A patent/JP6244345B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-28 WO PCT/JP2016/082053 patent/WO2017073725A1/ja active Application Filing
- 2016-10-28 CN CN201680063301.6A patent/CN108352644B/zh active Active
-
2018
- 2018-04-27 US US15/965,047 patent/US10158189B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017084626A (ja) | 2017-05-18 |
US20180309225A1 (en) | 2018-10-25 |
CN108352644B (zh) | 2020-09-29 |
CN108352644A (zh) | 2018-07-31 |
US10158189B2 (en) | 2018-12-18 |
WO2017073725A1 (ja) | 2017-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6865725B2 (ja) | コネクタ | |
JP6244345B2 (ja) | コネクタ | |
JP6105263B2 (ja) | コネクタ | |
EP2568540A1 (en) | Electrical connector | |
JP7090584B2 (ja) | コネクタハウジングおよび端子位置保証ジョイントクリップサイト | |
CN111146610B (zh) | 连接器 | |
JP5682476B2 (ja) | コネクタ | |
JP4616152B2 (ja) | コネクタ | |
JP4857884B2 (ja) | コネクタ | |
JP5360469B2 (ja) | コネクタ | |
JP4636072B2 (ja) | コネクタ | |
JP5012325B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2006228558A (ja) | コネクタ | |
JP6943917B2 (ja) | コネクタ | |
CN109792123B (zh) | 连接器 | |
JP3858641B2 (ja) | コネクタ | |
JP7420647B2 (ja) | コネクタ | |
JP7469175B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010020935A (ja) | シールドコネクタ | |
CN110165474B (zh) | 连接器 | |
JP4240855B2 (ja) | コネクタ | |
JP2007109676A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5894503B2 (ja) | コネクタ | |
JP2024134106A (ja) | 嵌合構造 | |
JP2025025428A (ja) | コネクタユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6244345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |