JP6136443B2 - プリンター - Google Patents
プリンター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136443B2 JP6136443B2 JP2013065787A JP2013065787A JP6136443B2 JP 6136443 B2 JP6136443 B2 JP 6136443B2 JP 2013065787 A JP2013065787 A JP 2013065787A JP 2013065787 A JP2013065787 A JP 2013065787A JP 6136443 B2 JP6136443 B2 JP 6136443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- shaft
- cam
- rotation
- platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
前記カム機構は、前記ガイド軸の前記軸端部に取付けられ、前記ウォームホィールと前記フレーム内側表面の間に位置する回転カムと、前記フレーム内側表面における前記回転カムの外周カム面に当接可能な位置に配置したカムフォロワーとを備え、前記外周カム面と前記カムフォロワーの当接位置が、前記回転カムの回転に伴って前記ギャップ調整方向に移動するように、前記外周カム面の形状が設定されていることが望ましい。
図1は本実施の形態に係るインクジェットプリンター(以下、単に「プリンター」という。)を前方から見た場合の外観斜視図であり、図2はプリンターを後方から見た場合の外観斜視図である。また、図3(a)はプリンターの内部構成を示す概略縦断面図であり、図3(b)は部分縦断面図である。
図3を参照して、プリンター1の内部構成、特に、用紙搬送経路を説明する。プリンター1の内部には、用紙供給路12、本体側搬送路13および反転用搬送路14が形成されている。用紙供給路12および本体側搬送路13は、プリンター本体部2の内部に形成されており、反転用搬送路14は反転ユニット3の内部に形成されている。
図4はプリンター1を後方から見た場合の外観斜視図であり、反転ユニット3が開き位置にある状態を示す。
図5〜図7は、プリンター1における本体ケース2Aによって覆われているプリンター機構部を示す平面図、前側斜視図および後側斜視図である。図5は、本体ケース2A、排紙トレイ7および反転ユニット3のユニットケース41を取り外した状態を示し、図6および図7は本体ケース2Aおよび排紙トレイ7を取り外した状態を示す。
次に、プリンター機構部50には、印刷ヘッド22とプラテン25の間のギャップを調整可能なプラテンギャップ調整機構70が搭載されている。印刷ヘッド22とプラテン25の間のギャップは、印刷ヘッド22のノズル面22aからプラテン25の表面までの距離、あるいは、ノズル面22aからプラテン25に沿って搬送される用紙Pの印刷面までの距離である。本明細書では、これらの距離を「プラテンギャップ」と呼ぶものとする。
プラテンギャップ調整機構70の固定側ユニット80は、回転駆動源であるモーター81、伝達歯車列82、および固定側回転軸83を備えている。これらの各部は、不図示のユニットフレームを介してプリンター本体フレーム51の側に固定されている。モーター81はプリンター後方を向く状態で水平に配置されている。固定側回転軸83はモーター81の隣接位置において、その回転中心線83aがプリンター前後方向に水平に延びる状態に配置されている。伝達歯車列82は、モーター81の出力軸に固定したピニオン84、このピニオン84にかみ合っている中間伝達歯車85および、この中間伝達歯車85にかみ合っている軸側伝達歯車86を備えている。軸側伝達歯車86は、固定側回転軸83の後側の軸端部に同軸に固定されている。
自在継手ユニット90は、固定側自在継手部91と可動側自在継手部92を備えている。固定側自在継手部91は、固定側ユニット80の固定側回転軸83のプリンター後側の軸端部に連結されている。自在継手ユニット90の可動側自在継手部92は、リアフレーム56に形成した貫通穴を十分に遊びのある状態で貫通して、プリンター前方に位置する可動側ユニット100の側に突出している。
可動側ユニット100は、サイドフレーム53、54によってガイドされて、ギャップ調整方向(プリンター上下方向Z)に移動可能である。図6、図7から分かるように、サイドフレーム53には、ギャップ調整方向であるプリンター上下方向Zに平行に延びるガイド穴53a、53bが形成されている。第1、第2ガイド軸57、58の一方の軸端部57a、58aは、ガイド穴53a、53bのそれぞれをスライド可能な状態で貫通して外方に突出している。反対側のサイドフレーム54にも同様に一対のガイド穴(図示せず)が形成されており、これらのガイド穴に、第1、第2ガイド軸57、58の他方の軸端部57b、58b(図8、図9参照)がスライド可能な状態で貫通して外方に突出している。
次に、図8、図9、図12に示すように、第1ガイド軸57の両側の軸端部57a、57bには、それぞれ、同一構成の回転カム機構110が組み付けられている。同様に第2ガイド軸58の両側の軸端部58a、58bにも、同一構成の回転カム機構120が組み付けられている。回転カム機構110と回転カム機構120とは同一構成の回転カム機構である。
上記構成のプラテンギャップ調整機構70では、固定側ユニット80のモーター81の回転が、固定側回転軸83から自在継手ユニット90を介して、可動側ユニット100の可動側回転軸101に伝達される。可動側ユニット100では、第1、第2ガイド軸57、58を同期して回転駆動する同期回転機構が、可動側回転軸101、第1、第2ウォーム104、105、第1、第2ウォームホィール106、107によって構成されている。複数の平歯車からなる歯車列を第1、第2ガイド軸57、58の間に架け渡した構成の同期回転機構に比べて、すくない部品点数で同期回転機構を構成でき、設置スペースが少なくて済む。
Claims (4)
- 印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを搭載したヘッドキャリッジと、
前記ヘッドキャリッジを印刷媒体搬送路の幅方向にスライド可能に支持するガイド軸と、
前記印刷媒体搬送路を挟み、前記印刷ヘッドに対峙するプラテンと、
前記印刷ヘッドと前記プラテンの間のギャップ調整を、前記ガイド軸を前記プラテンに対して接近および離間するギャップ調整方向に移動させることによって行うプラテンギャップ調整機構と、
前記印刷媒体搬送路の幅方向の両側に位置し、前記ガイド軸の両側の軸端部をそれぞれ前記ギャップ調整方向に移動可能に支持しているプリンターサイドフレームと、
を有し、
前記プラテンギャップ調整機構は、前記ガイド軸に回転を伝達する回転伝達機構と、前記ガイド軸の回転を当該ガイド軸の前記ギャップ調整方向の移動に変換するカム機構とを備え、
前記回転伝達機構および前記カム機構は、一方の前記プリンターサイドフレームにおけるプリンター内側を向くフレーム内側表面に沿って配置され、
前記回転伝達機構は、
前記フレーム内側表面に沿って前記ガイド軸に直交する方向に延びる回転軸と、
前記回転軸に同軸に設けたウォームと、
前記ガイド軸の前記軸端部に同軸に設けられ、前記ウォームにかみ合っているウォームホィールと、
を備え、
前記カム機構は、
前記ガイド軸の前記軸端部に取付けられ、前記ウォームホィールと前記フレーム内側表面の間に位置する回転カムと、
前記フレーム内側表面における前記回転カムの外周カム面に当接可能な位置に配置したカムフォロワーと、
を備え、
前記外周カム面と前記カムフォロワーの当接位置が、前記回転カムの回転に伴って前記ギャップ調整方向に移動するように、前記外周カム面の形状が設定されていることを特徴とするプリンター。 - 前記プリンターサイドフレームの間に架け渡されて、前記印刷媒体搬送路に沿って印刷媒体を搬送する媒体搬送ローラーと、
前記媒体搬送ローラーに回転駆動源からの回転を伝達する動力伝達機構と、
を有し、
一方の前記プリンターサイドフレームの前記内側表面に沿って前記回転伝達機構および前記カム機構が配置され、当該プリンターサイドフレームにおける反対側のフレーム外側表面に沿って前記動力伝達機構が配置されている請求項1に記載のプリンター。 - 前記プラテンギャップ調整機構の前記回転伝達機構は、前記ヘッドキャリッジが前記プリンターサイドフレームに対して所定の位置を超えて接近すると、当該ヘッドキャリッジに当接可能なキャリッジ当接部材を備えている請求項1または2に記載のプリンター。
- 前記プラテンギャップ調整機構は、
前記ギャップ調整方向における定まった位置に配置されている固定側回転軸と、
前記固定側回転軸と前記回転軸を連結している自在継手と、
を有している請求項1に記載のプリンター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065787A JP6136443B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | プリンター |
CN201410093470.7A CN104070854B (zh) | 2013-03-27 | 2014-03-13 | 打印机 |
US14/227,787 US9193188B2 (en) | 2013-03-27 | 2014-03-27 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013065787A JP6136443B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | プリンター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014188799A JP2014188799A (ja) | 2014-10-06 |
JP6136443B2 true JP6136443B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=51835612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065787A Expired - Fee Related JP6136443B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | プリンター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136443B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157256U (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-19 | アルプス電気株式会社 | プリンタ |
JPS6127272A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-06 | Nec Corp | サ−マルヘツド退避機構 |
JPS63172921A (ja) * | 1987-01-10 | 1988-07-16 | Chino Corp | 記録装置 |
JPH02127071A (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-15 | Nec Corp | 通帳印字装置 |
JP3728280B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP4446151B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2010-04-07 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置および液体噴射装置 |
JP2005193656A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-07-21 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP4508897B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2006256229A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | ギャップ調整機構、このギャップ調整機構を備えるプリンタおよびギャップ調整方法 |
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013065787A patent/JP6136443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014188799A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083286B2 (ja) | 回転機構の基準位置検出装置、プラテンギャップ調整機構及びプリンター | |
CN104070854B (zh) | 打印机 | |
CN105269989B (zh) | 打印机 | |
US9643803B2 (en) | Image forming device capable of stably feeding recording sheet | |
JP6136443B2 (ja) | プリンター | |
JP6056593B2 (ja) | プリンター | |
JP6136442B2 (ja) | プリンター | |
JP6111758B2 (ja) | 媒体処理装置および用紙反転用搬送ユニット | |
JP6077283B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2004292167A (ja) | 被記録媒体の搬送経路変更装置、両面記録装置、被噴射媒体の搬送経路変更装置 | |
JP5353829B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6015482B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2015174276A (ja) | シリアルインクジェットプリンター | |
JP2024035519A (ja) | クラッチ機構及び記録装置 | |
JP2013116799A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5537343B2 (ja) | 用紙搬送機構及び画像形成装置 | |
WO2020222745A1 (en) | Media creaser | |
JP2012000878A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2019075667A (ja) | 開閉装置及び画像記録装置 | |
JP2015143143A (ja) | 媒体送り装置および印刷装置 | |
JP2015196549A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2008173928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017200731A (ja) | 記録装置 | |
JP2012071907A (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160120 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6136443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |